NO.7549279
社会保険を自費でと言われた
-
0 名前:主:2019/06/21 14:48
-
知り合いが、パートで働いています。
社会保険をもらい安心していましたが、給料もらってびっくり!社会保険料を自分で払っている事になっていたらしい。
社長に言うと、国民保険に入れば?と言われたらしい。
これって普通ですか?
-
1 名前:匿名さん:2019/06/21 14:52
-
意味がわからない。
給与から社保代が引かれるのは
普通では?
国民健康保険に入ったら?と言われたということは、
会社の社保に入っていなかったということ?
-
2 名前:匿名さん:2019/06/21 14:54
-
折半になってないって事?
まさか、その折半を見て驚いてるんじゃぁないよね?
とある一流企業は三分の二を会社が支払ってたって事例は知ってるけど
全額自分で支払えは言えなかったような気が・・・
確か半分以上は会社持ちって決まってたと思う。
まずは社会保険事務所に匿名で電話して聞いてみたらどうかな?
-
3 名前:匿名さん:2019/06/21 14:59
-
私も信じられないのですが、本人がそう言ってるんですよ。
もう辞める!とか。
辞めるのは良いけど、やはりおかしいですよね。
普通折半ですよね。
-
4 名前:主:2019/06/21 15:01
-
なるほど匿名でですね。
-
5 名前:匿名さん:2019/06/21 15:01
-
うん、本人は折半分は天引きされるよ。
国民保険の意味はわからない。
-
6 名前:匿名さん:2019/06/21 15:02
-
折半じゃなくて全額引かれてたって事?
聞いたことないわー。
国民保健入れば?って企業が働かせてる以上無理な話ですよ。
国民保健へは入れません。
-
7 名前:匿名さん:2019/06/21 15:03
-
>社会保険料を自分で払っている事になっていたらしい
これの意味が分からない。
-
8 名前:舛添要一:2019/06/21 15:05
-
給料の支給額と社会保険の金額書いてくれたら、全額なのか折半の個人負担分か分かるよ。
-
9 名前:匿名さん:2019/06/21 15:06
-
負担割合は、厳密には折半ではなく「会社が50%以上負担すること」と法律で
決まってますので、違反ですね。
そして企業が週30時間以上雇用している場合、国民健康保険には
加入できません。
なので、国民健康保険に入るためには、勤務時間を週30時間以下に
抑えるしかありませんね。
保険料は企業に払ってもらってください。
という訳で、労働監督署へGO!です。
あと、そういうおかしなこという会社はすぐ辞めるべきです
他に仕事はいくらでもありますよ
-
10 名前:匿名さん:2019/06/21 15:07
-
半分自分で払いますよ。
支給額から保険料率の算定表で確認すると分かります。
-
11 名前:匿名さん:2019/06/21 15:12
-
給料明細の保険料が倍額で記載され、天引きれてるって事?
でもそれは無理ですよ。
そのように給料は出せませんし、記載出来ない。
払いすぎてたらむしろ年末調整で戻ってくるよ。
社会保険料を自分で払っている事になっていた
これの意味がちょっとわかないのだけど
考えられることとしては、まぁこれは従業員に話す事ではなく
雇用と給料の考え方なんだけど
たとえば月給15万円で正社員を募集しますが
人件費は18万円で考える。というおはごくごく当り前の事です。
つまり自分は15万で雇われているつもりだけど
企業からしたら18万円で雇ってるという考え方。
もえない3万円ってどこに行くの?と思うでしょうが、これこそが
社会保険料の事なんですよね。
そういう意味かな?
だったら人件費としての考えたかとしては、どこの企業でも当り前だと思うんだが…
-
12 名前:匿名さん:2019/06/21 15:16
-
昔、市役所のアルバイトをする時に、社会保険と厚生年金(だったかな?)に入れるけど
どうしますか?と聞かれたことがあります。会社員の旦那の扶養に入っていたし、2か月だけの
単発アルバイトだったのでお断りしました。一緒に働いていたシンママと独身の子は入ってました。
国保に入るよりお得ですから。
旦那の扶養の範囲内で働くつもりだったのなら、お断りしたらどうでしょう?
-
13 名前:匿名さん:2019/06/21 15:23
-
その言葉どりの意味で取ると
保険料は保険料として記載があって
天引きされているが、
会社負担分の保険料をその他科目で
理由をつけて引いていたって事ですか?
でも天引きは労使協定が必要なので勝手に引くことは出来ないはずです
給料は全額払いの原則た定められてるので、法令に定めがあるもの以外は
労使協定で決まった物しか天引き出来ないようになってるはずですが…
一体何の科目でひかれてるんですか?
-
14 名前:匿名さん:2019/06/21 15:35
-
ネットで調べてみたらあったよー
こんな会社はすぐ辞めた方がいいよ。
保険料は会社に払ってもらってください。
労働監督署に行って返却命令をだしてもらって
返してもらえると思いますよ。
ネットにのっていた質問したはっておきます。
契約社員として会社に就業し社会保険に加入していますが、健康保険料・介護保険料・厚生年金・雇用保険を会社との折半ではなく、私が全額負担している状況です。
※形式的には会社が保険や年金を支払っていますが、給与から全額が控除されているので
実質は全額負担をしている事になります。この状況が数年間続いてます。
この場合、会社に対して過去にさかのぼって折半するはずの社会保険料を請求する事は可能でしょうか?
※過去の給与明細を確認すれば具体的な金額は算出可能です。
弁護士回答
本来会社が負担すべき分については、未払い賃金として会社側に請求することが可能かと思います。ただし、給与の請求権が2年で時効ですので、その部分に限られます。直接会社に訴えることも可能ですが、労基を通して是正指導をしてもらう方法もあるかと思います。
-
15 名前:匿名さん:2019/06/21 15:38
-
ネットで調べてみたらあったよー
こんな会社はすぐ辞めた方がいいよ。
保険料は会社に払ってもらってください。
労働監督署に行って返却命令をだしてもらって
返してもらえると思いますよ。
ネットにのっていた質問したはっておきます。
契約社員として会社に就業し社会保険に加入していますが、健康保険料・介護保険料・厚生年金・雇用保険を会社との折半ではなく、私が全額負担している状況です。
※形式的には会社が保険や年金を支払っていますが、給与から全額が控除されているので
実質は全額負担をしている事になります。この状況が数年間続いてます。
この場合、会社に対して過去にさかのぼって折半するはずの社会保険料を請求する事は可能でしょうか?
※過去の給与明細を確認すれば具体的な金額は算出可能です。
弁護士回答
本来会社が負担すべき分については、未払い賃金として会社側に請求することが可能かと思います。ただし、給与の請求権が2年で時効ですので、その部分に限られます。直接会社に訴えることも可能ですが、労基を通して是正指導をしてもらう方法もあるかと思います。
-
16 名前:匿名さん:2019/06/21 17:00
-
スレの「社会保険をもらい安心していた」という
のが引っかかる。
制度を知っている人なら「社会保険に加入できて」
とか「入れてもらえて」っていう表現をするよね。
もしかしたら、社会保険料は全額会社負担だと
思っていたのに、明細に自己負担分が載っていて
給料から引かれてたってオチかも・・と推測。
-
17 名前:匿名さん:2019/06/21 17:04
-
主さん働いた事ある?
-
18 名前:匿名さん:2019/06/21 17:14
-
>>16
私もその表現にんん?となってた。でもまぁ保険証のことかな?と思ったんだけどどうなのかな?
社会保険料と厚生年金保険料で合わせて20000円近い控除額に驚いて、
社会保険料と厚生年金保険料を片方は自己負担するもの、
もう一つは本当は会社が負担するものなんでしょ?私に両方負担させてきた!と間違って騒いでるとか?
どっちも自己負担分があるってことはそのお知り合いご存じだろうか?
-
19 名前:匿名さん:2019/06/21 17:16
-
厚生年金も健康保険も自分で払うんだよ。
知らないの?
会社負担とは別だよ。
-
20 名前:匿名さん:2019/06/21 17:21
-
ちょっと違う例かもしれないけどうちの職場の場合。
時給が高く扶養を超える例はしばしば見受けられます。
従業員数は500を越えるので106万以上なら社保加入出来るはず、でしょ?
なんだけどどういう訳か越えている人も会社の一定条件を満たさない場合は自分で国保年金等支払っている。
多分だけどダブルワークとかしてる人も結構いるしで
主たる職場扱いになってないみたい。
そんな事って可能なの?って感じなんだけど
とりあえず自分は扶養内なので
それおかしいんじゃないかなーとは思うけど突っ込んで聞いてません。
主さんの知人がどういう状態なのか
社保もらって、という表現がいまいちよくわからず
社保いれてもらって、の誤記なら
会社が負担すべき半額を従業員から徴収してたってことでこれは大問題だと思う。
それとは別に
限度額越えてるんだから社保いれて貰ってるでしょ、と勝手に思ってたら
うちの会社みたく越えてても各々でやってね、の企業もあるのかもしれない。
あくまで例としてだけど
日当一万(五時間勤務)月10日出勤で10万になるよね。(年120万)
でもここで社保に加入させてくれるか、というと微妙だよね。
主たる勤務先として認定するのか?
そういう例もあるのかな、と。
-
21 名前:匿名さん:2019/06/21 17:21
-
主さんなんかに相談した友達が馬鹿だ。
-
22 名前:匿名さん:2019/06/21 17:34
-
>>20
勤務時間が週20時間未満の時は、給与が高くても社会保険に入れないはずです。
-
23 名前:匿名さん:2019/06/21 17:54
-
>>20
加入条件に金額はあまり関係ない。そりゃあまりにも高額だったら疑われるが。。。
多分週30時間勤務にみたないように、時間調整してるんだと思いますよ。
法律で最低ラインが決まってます、それが週30時間労働。これを超えると加入しないのは、違反です。(従業員5名以下の企業は除く)
-
24 名前:主:2019/06/21 18:08
-
>>17
なぜ?
-
25 名前:20:2019/06/21 18:08
-
30時間ですか?20だと思ってました。
-
26 名前:主:2019/06/21 18:09
-
>>21
ネットだからって好きな事言うね。
会って話しようか?
ワラ
-
27 名前:匿名さん:2019/06/21 18:46
-
社会保険でググると出るよ。
-
28 名前:匿名さん:2019/06/21 19:01
-
>>26
その前に
社会保険もらい、の部分説明しようよ。
みんな混乱してるよ?
-
29 名前:匿名さん:2019/06/21 19:10
-
社会保険料は、厚生年金、健康保険、雇用保険の3点セットだから加入してもらったら、国民健康保険は関係なくなるのになんで国民保険に入ればなんて言われるんだろう?
-
30 名前:匿名さん:2019/06/21 19:27
-
つか
社保に入るって事は扶養抜ける、って事だよね。
なんとなくまずそこからして分かってない気がするんだけど。
-
31 名前:匿名さん:2019/06/21 19:33
-
しかも、いきなり社長に言うんだ。
経理すっ飛ばして!?
-
32 名前:匿名さん:2019/06/21 19:52
-
>>26
主さん、口の悪い人は相手しないの。
同じ土俵に上がっちゃダメ。
こういうこと言って楽しむ人は人相に現れてリアルでもいいことないと思うし。
で、社会保険料についたは私も詳しくないけど、経理の人がいるなら、その知り合いの社会保険料の総額を教えて貰えば、全額負担になってるのかちゃんと半額になってるかわかると思うし。
確か、給料と保険料の表があるはずだから調べてみるように伝えてあげたら?
ここで教えてくれてる人の話で、なんとなくわかってきたでしょ?
あとは少し自分たちで調べてみるといいんじゃないかな?
-
33 名前:匿名さん:2019/06/21 19:54
-
相談に返事をした人、だれもいいレスをくれなかったのかな。
私はわからないからレスはしてないのだけど。
そんな返事はないと思うなあ。
-
34 名前:匿名さん:2019/06/21 19:55
-
だって、主さんの事じゃない。
知り合いでしょ。
知り合いがご主人とでも相談すると思う。
-
35 名前:匿名さん:2019/06/21 19:57
-
こういうのを学ぶ姿勢というのかな
-
36 名前:匿名さん:2019/06/21 20:02
-
推測するに、社保代会社が全額負担してくれると
勘違いしていた知人が、社保引かれてたんですが!
と社長に直談判したところ、呆れた社長が
「そんなこというなら社保ぬけて国保に
入んなさいよ」と言った、という経緯じゃないかな?
ちなみに、社保加入条件は週20時間以上です。
でも、それ未満契約でも残業などで88000円以上を
2ヶ月以上やると、監査が入るみたい。
なので、うちのパートさんは連チャンにならないよう
調整しています。
-
37 名前:匿名さん:2019/06/21 20:04
-
>>36
そんなところでしょうね。
ついでに、主さんも社会保険料のこと、分かってないよね。
-
38 名前:匿名さん:2019/06/21 20:32
-
20時間は従業員501人以上の企業です。
それに以下の企業は週30時間。
どっちもあってる。企業の大きさによって違うので主さんの友達がどれくらいの規模の企業によるけど、多分社長にすぐ話せることから、小さい中小企業者なんじゃないだろーか。
-
39 名前:匿名さん:2019/06/21 20:42
-
>>37
うん、二人とも、ちゃんと働いた経験が
ないのかな?
最初の相談も、いっていること??だったし。
36番さんの解説四で、なるほどそういうことか…と
理解しました。
-
40 名前:匿名さん:2019/06/21 20:44
-
>>39
ちゃんと働いたことがないのかな?っていじわるかも。
ちゃんと働いてたけど、全然考えたことなかったもーん(私)
皆さん親切ね。勉強になるわ。覚えられないけど。そして多分役立てるチャンスはないけど。
-
41 名前:20:2019/06/21 20:50
-
>>38
ありがとう!勉強になりました。
-
42 名前:匿名さん:2019/06/21 20:52
-
みんな、勉強になったね!
って、昔ここで毎度レスする人居たね。
-
43 名前:匿名さん:2019/06/21 21:41
-
無知な人が多いのね。
ここって。
時間の無駄っぽいね。
-
44 名前:匿名さん:2019/06/21 21:58
-
>>43
ばーかばーか
って言ってる?
-
45 名前:匿名さん:2019/06/21 22:11
-
>>43
新卒で働いて、一度もやめずに正社員してる
人は扶養とか社保とか雇用保険とかあまり
深く考えないんじゃないかな。
年調も名前かいて印鑑押すだけだし。
もちろん引かれて明細にも載ってるはずだけど、
引かれるのが当たり前、扶養入らないのが
当たり前、だから。
退職してハロワ行ったり、国保入ったり、
扶養内でパートしてる人の方が色々わかってるよ、
きっと。
<< 前のページへ
1
次のページ >>