NO.7551908
義実家と同居してる人って
-
0 名前:匿名さん:2019/06/22 17:05
-
最初から同居することは前提で決定事項だった?
それとも、想定外に(長男が逃げたとか)同居することになった?
-
1 名前:匿名さん:2019/06/22 17:20
-
義父母の仕事を手伝うために急に二人で会社辞めて帰ることになったので、
空いてた部屋にとりあえず入りました。
長男夫婦は、義親から家を新築して貰ったところで。
そのまま古くてものに溢れた義家にいます。
-
2 名前:匿名さん:2019/06/22 17:22
-
>>1
なんだか貧乏クジ引いた感じ?
-
3 名前:匿名さん:2019/06/22 17:24
-
うちはいずれ長男の夫が同居するっていい出すのかなと思いながら結婚したけど、結婚した時点で海外赴任決まってたし、一度出たら二カ国は回ることになるから最短でも6年は海外だし、まあその先で考えたらいいかなと思ってたら、義弟夫婦が同居することになり義実家が二世帯住宅を建てた。
それにはこちらは不満は一切なかったけど、建て替え費用は義親が全額出すらしく、将来の相続も不動産は義弟に、こちらは動産と小さい貸駐車場をもらうということを取り決めた。念書も作り、将来揉めないように手配もした。
が、入居前に義弟がまさかの離婚。子どももいなかったこともあり、義弟は傷心だか何か知らないけど850キロも離れた地に飛んでそこで生活を始めてしまった。
もう東京には帰らないつもりだと言って。
結局海外赴任を終えて帰国した私達は、二年間だけ夫の会社の社宅に入り、その後義実家で同居を始めた。
一応完全分離型の二世帯住宅だし、住み始めるときに取り決めも割と細かく決めたので、あまり問題はない。問題は私の気持ちくらい。
ということで、うちは主さんの言う「想定外」ですね。
-
4 名前:匿名さん:2019/06/22 17:46
-
最初から決定事項でしたよ。
別に問題ナシ。
普通に仲良くケンカしながら親子やってるけど?
-
5 名前:匿名さん:2019/06/22 18:40
-
>>4
偉いね。
-
6 名前:匿名さん:2019/06/22 20:27
-
全て同居の地域だったので、パソコンの時代になって、それが特殊だと分かったのは後からだった。
というか、自宅が兄夫婦と同居で、嫁っていいなあと思っていた。
-
7 名前:匿名さん:2019/06/22 20:31
-
>>6
どういう所に行くと未だにそういう地域があるの?
義実家も農家が多い田舎だけど、子供が出て行く一方で、少子高齢化だよ。
祭りなんてとっとと辞めれば良いのに、自分の代で終わらせられないという一存で、神輿の担ぎ手をお金で雇う有様らしい。
-
8 名前:匿名さん:2019/06/22 20:33
-
>>6
えーー〜どこ?
-
9 名前:匿名さん:2019/06/22 20:51
-
>>7
で、田舎の土地は中国人に買われるんでしょ?
水源も買われたんだったね。
相続税を取りすぎなのよ。田舎の土地と家を無理なく相続できるようにしないと、
地方から外国になるわ。
-
10 名前:匿名さん:2019/06/22 21:09
-
>>6
うちの夫の実家もそんな感じよ。専業農家。敷地内に別宅たてて同居。
今はさすがに外に出る子が多くなってきたみたい。
夫は農業嫌って大学にいった変わりだね。
同居なら結婚しなかったです。
-
11 名前:匿名さん:2019/06/22 21:31
-
結婚したのはずいぶん前だし、お見合いテレビだってみんな同居前提。
-
12 名前:匿名さん:2019/06/22 21:54
-
>>11
今は同居なんかしないよね。
お見合い番組でも。別居でいいって言うよね、僻地でも。
-
13 名前:匿名さん:2019/06/22 22:07
-
私は、途中から同居して、
プライバシーの無さに嫌気がさして、
ごちゃごちゃ色々あって
離婚したわ。
-
14 名前:匿名さん:2019/06/22 22:51
-
>>12
今はそうでも、これから戦前レベルの貧しい社会になったら、同居やむなしになるかもね。
うちの周りは田舎だから今でも同居多いよ。
勉強できる子は出て行って、そうでない子が残って親と同居。
田舎では勉強できない子の方が良いとされる。
うちは娘も息子も出て行くだろうな。
-
15 名前:匿名さん:2019/06/23 00:58
-
>>14
うん
夫は従兄弟の中で一番賢くて義父母には自慢の息子だったけど、大学出て東京で就職して地方住みなどするきの無い私と結婚して、結局は寂しい想いをして亡くなったよ。
ちゃんと年に三回から四回は帰省したんだから許してくれと私は思うけど、義妹には寂しい想いをさせて!って思いはあるみたい。
でも義妹の息子も隣県に就職したし、相変わらず大卒で就職するような企業もないから、帰ってきて生活する可能性は低い。
結局義父にとっては、お勉強はそこそこな甥や息子(夫の)の幼なじみは家に残って早めに結婚子持ちになって、義父は六人兄弟の長男だけど子ども(未婚だけど家を出ず)や孫と暮らせなかったのは自分だけ。
都会なら普通のことだけどね。
自慢の息子じゃなくて良かったから、農家継いで出来婚で結婚、息子が家も建て直して同居の方が幸せだったろうなと思う。その時は、嫁は絶対私じゃない。
-
16 名前:匿名さん:2019/06/23 06:18
-
親の側にいて、地元を盛り上げるのが親孝行。
-
17 名前:匿名さん:2019/06/23 10:00
-
うちはひとり息子だったから結婚する時からいずれ同居ってわかってた。
若かったから、なんとかなるでしょ!って気持ちで結婚したけど、核家族が羨ましかったな。
今はもう義父は亡くなり義母も高齢なので諦めがついたという感じ。
自分は絶対に同居なんてしたくない。
-
18 名前:匿名さん:2019/06/23 10:02
-
老舗とかなら同居だよね。
おかみさんとか。
-
19 名前:匿名さん:2019/06/23 10:16
-
私の友達は恋は盲目ってやつで、周囲の心配をよそに最初から同居でも全く気にも留めず結婚したよ。
案の定、彼女の熱が冷めてからはもう…
-
20 名前:匿名さん:2019/06/23 10:31
-
>>18
老舗っていっても業種にもよるんじゃない?
うち(夫の家)老舗だけど、昔からの店舗をビルにして親はその上に住んでるけど、うちは最初から別居で同居の予定はないよ。
同居しろと言われたこともない。
-
21 名前:匿名さん:2019/06/23 10:32
-
>>20
そりゃそうだ。
-
22 名前:4:2019/06/23 11:42
-
同居全面否定的なレスばっかだね。
自分を含めた狭い知り合いの中で、劣悪な同居環境が多いからって定義づけはやめて欲しいな。
それに、田舎に残るのは出来が悪い人ばっかみたい。
過疎化が進む高齢化地域ですけど、結構な旧帝大卒の息子さんたちも帰って来て、主に教師や県庁勤めされてますよ。
奥さんも教師や公務員、看護師が多いです。
田舎にも上場企業はあるし、役員まで登るにはやはりマイルドヤンキーではありえません。
爺婆がしっかり見守り隊をして、地域で子育てに積極的なので、全国的にも出来のいい子が多い地域です。
家も代々なので、古いけど豊かな家庭が多いし、給食費の滞納とか生活保護とか、この辺では聞いたこともありません。
進学塾とか最新予備校とかは全然ないから、英才教育には向いてないけど。
出来不出来というより、田舎では仕事にならない職を選ぶ人はどんどん出て行きますよね。
官僚や、弁護士、外資系の企業など。
やっぱり出て行く方が多いけど、息子2人いればどちらか戻って来てる感じです。
でも同居ではなく、すぐ近くに新居を建てるケースが多いかな。
年寄りと若夫婦では、もう家の中の動線が違うんだよね。
古い家はこりごりなんでしょう。
-
23 名前:匿名さん:2019/06/23 12:29
-
>>22
上手く行っててよかったね。
あなたもいずれ息子さん夫婦同居する?
-
24 名前:匿名さん:2019/06/23 12:43
-
同居がうまくいっているところって、お互いに他人であることを
心して、相手に対しての言葉がけとか態度とか、気を付けてやっているところ
だと思う。
昔ながらの、○○家の嫁という考えで、嫁は家族誰よりも遅く寝て、早く起きて…
なんていう考えの義両親だとうまくいかないのでは?
私、バツイチ再婚なんだけど、最初の義両親は私のこと、お手伝いさんみたいな扱いだった。
途中同居だけど、同居してから夫がエネ夫となり、何かと親側に立つ。
私も働いていて、家の費用負担もしていたんだけど、とにかく嫁・嫁・・・。
子供もいなかったし、耐えられなくなったところで親に相談。義親と実親の話し合いがもたれ、
義親の言い草に実親が激怒して、弁護士挟んで協議離婚。もう、そのころは夫の顔を見るのも嫌だったわ。元夫は別居するから…なんて言っていたけど、もう、会いたくなくなっていた。
再婚するにあったては、同居なしが条件だったけれど、とてもいい義両親に恵まれた。
私の事、ちゃんとさん付けで呼んでくれるし、私の意見も尊重してくれるし…で、
子供もすぐできたし・・・。何より、経済的な不安がなくなったのが大きい。
前義両親は自営で国民年金(父親のみ)で息子に集るしかないから同居。
現義両親は元官僚で天下りしているから、年金も収入も潤沢。将来は施設に入るって言っている。
若いころから、そういうところ計算して相手を見つけないとダメなんだな…と実感。
-
25 名前:匿名さん:2019/06/23 12:47
-
>>22
少し憧れるわそんな田舎。
私は都会生まれ都会育ちで、核家族で育ち、結婚したら義実家付き合いに多少のドキドキあったのに、全く関わりが無いと言う…
義親から少しくらいうるさく言われたり、余計な世話やかれてため息ついてる人の話を聞いてドラマ見てる気になるのよね。
悩んでる人からしたら私みたいな事言ってる人なんなの?だろうけど、やっぱりちょっと憧れる。
-
26 名前:横だけど:2019/06/23 12:48
-
>>0
私は別居なんだけど、帰省すると義母が嫁さんの愚痴を言いまくるんだよね。(義母には娘がいない)
それが嫌で。
嫁さんも、私が結婚して数年たってから来た人だからか、私たちが帰省しても顔見せないんだよね。帰るときにちょこっと挨拶するだけで。色々言われてると思ってるのかな。
もう私はあまり帰らず、夫だけ帰ってるけど夫にも愚痴こぼしてるらしい。
ほんとやだわ。
-
27 名前:匿名さん:2019/06/23 12:52
-
主人の妹の家がなんとか県なんとか郡なんとか村のどっかで敷地内同居。
大きな土地に親の家と自分達の家がある。
親の家のカギを持っているのは長男である義弟だけ。
逆にこっちの家のカギは親は持っていない。
最初からそれは厳守という事で結婚したそうです。
義妹が物凄いデブでアジャコングみたいな人で、しかも国立大学卒業してすんごい頭が切れるキャリアウーマン。
だから、もしそれを守れないなら殺されかねないとご主人やその親達がびびってる。
マイルドヤンキー達に一度ブチ切れたの見た事あるんだけど、まるでやくざの女版みたいな怒鳴り方だった。
道理が通ってるだけに物凄いド迫力。
あれぐらい強い人なら誰も文句は言えないわ。
-
28 名前:匿名さん:2019/06/23 13:44
-
むなしくなるなあ。
-
29 名前:匿名さん:2019/06/23 17:57
-
>>9
売ろうとしても相続人が孫世代とかまでいて、訳わからなくなっていて、それも出来ない土地が多いんじゃ無いの?
義父の本家の農家の土地も名義が主人のヒイじいさんのままだから、売ろうとすると、かなり面倒なことになると言ってた様な。
その手続きするプロを雇うだけの資産価値があるのか?って、そう言う事みたいだよ。
義親が亡くなってる主人も相続の権利がある一人なんだよね。
そこ結婚してない(できなかった)50代の子供が男女一人ずついるけど、叔父さんは急死した。
おばさんが亡くなった後、どうするんだろう?
日本では今そういう土地が多いって聞いたけど。
そういう土地は中国人も買えないんじゃ無いの?それとも何か手があるの?
-
30 名前:匿名さん:2019/06/23 18:19
-
>>22
いや、環境とかそう言う問題以前に、
同居自体が嫌なんだよ、皆。
くつろげないじゃん、義父母が家に居たら。
-
31 名前:匿名さん:2019/06/23 19:25
-
>>30
そうそう、くつろげないのよ。
うちはそれに隣の部屋が未婚の妹が使っていたから、
それもあって、20代でレスになった・・・。
子供ができる前にレス…。悲惨だよ。
結局、それを理由に離婚したわ…。
-
32 名前:匿名さん:2019/06/23 20:18
-
二世帯住宅も嫌だ。
昔流行ったよね、スープの冷めない距離というのが。
-
33 名前:匿名さん:2019/06/23 20:19
-
>>32
ここでは、
スープが腐る距離がいい、って盛り上がったね。
-
34 名前:匿名さん:2019/06/23 20:22
-
ここには幸せ同居の人が1人居ますね。
いいお嫁さん。
<< 前のページへ
1
次のページ >>