育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7562986

子どもの不登校、、辛い

0 名前:匿名さん:2019/06/27 08:18
死ね、カス、クズ、、しか言わない息子

不登校4日目です
前からちょこちょこ休んでたけど、、、

仕事中も涙が滲んでくるわ
助けて
夫は単身赴任

もう対応したくない
さくっと死にたい
無になりたいわ
51 名前:匿名さん:2019/06/27 17:06
>>43
その道の行き着く先は、引きこもりじゃあないよねえ?
そのまんま、引きこもらない方法あるなら教えてよ。
52 名前:匿名さん:2019/06/27 17:11
しばらく行かないなら
私は、家にいられても厄介だし
学校行かないならバイトでもしたらどう?
と声かける。
53 名前:匿名さん:2019/06/27 17:34
お気持ちお察しします。

上に何人かいるけど私も戦ったタイプ。
泣いても喚いても無理矢理連れて行った。
途中帰ってくることもあったよ。
その時は子供を責めず、良く頑張ったじゃんって。
仕事も調整したし、一人で何度泣いたか。

うちの場合、中2で志望校合格という目標があったし
自分でも出席日数が足りなければ難しい事が
わかってたので何とか頑張れたけど
高3だとどうなんだろう。
考え方もしっかりして、もう大人みたいなものだし
やりたい事見つけなって言って放っておくかな。

今はスマホあるし何時間でもヒマ潰せるしね…
知らない誰かとだって繋がれるし
完全に孤独にならないことが
良いことなのか悪いことなのか、、、

難しいね。良い方向に向かう事を祈ってます。
54 名前:匿名さん:2019/06/27 17:45
>>51
希望の持てる心の余裕を持たせることではない?
周りが当たり前にしている事を自分はできないジレンマは苦しいから怒りになったり無気力になったりする。
そういう時こそ好きな事得意な事を知り性格的な長所に目を向けていったほうが、将来に目を向けていきやすい。
短期的に解決するものではないからね。
だから親は共感しながらも子供のいい部分を伝え続けたほうが解決はスムーズと言われてる。
本人の意思を無視することは、脱落した自分はやっぱり認められないと更に追い込む行為だからね。
自暴自棄になりやすいし親子関係が崩れる、これになると長期化しやすい。
心配してる引きこもりにもなりやすい。
要は子供の潜在能力を信じる、子供の今を否定しない。
子供とのチャンネルを絶たないように。
情緒が安定してれば、新たな目標を見つけていく。
我慢比べと思えるかもしれないけど、信じる事、それが前進するエネルギーになる。
55 名前:匿名さん:2019/06/27 17:46
お子さん一人なの?
原因はわかってる?
もしいじめやら、いじめ未満やらそういうことが原因なら、思い切ってご主人の赴任先に家族で引っ越しちゃうってことは無理?
環境を変えるのは悪くない選択肢だと思うんだけど、普通はなかなかそこまでできないからあまり選択肢には入ってこないんだよね。

そうじゃなく、問題が本人の中にあるなら難しいけど。
とにかく役に立つか立たないかは置いといて、ご主人と話し合いましょう。
それでお母さんに暴言吐く子でもお父さんには言わない子もいるから、悩みや事情を話してくれなくても、お父さんの話は聞くんじゃないかな。

何かしら解決の糸口が見つかるといいね。
56 名前:匿名さん:2019/06/27 17:54
あのね。
「戦う派(学校に無理に行かせる派)」と「戦わない派(無気力容認派)」みたいな言い方してる人いるけど、2派しかないわけではなく、2派あるわけでもなく…。

休ませることにした人だって、最初は行かせるように働きかけたりしたんだよ。行けるように仕向けたり努力してたの。結果行かせることに意味を見出せなくて休ませることにした人もいる。
「戦った派」こそが正義のように言わないでね。
みんな手段はいろいろ戦って努力して子どもを認めて子供のできるようなことをさせてるの。
鼻の穴膨らませて「戦った派です!(フンガッ)」と言ってる人は、まだ前期段階ともいえるかもしれないしね。この先どうなるかわかんないよ。
正解はない。子供が一人一人違うように。
57 名前:匿名さん:2019/06/27 18:01
>>56
フンガッフンフン!かもしれない。
58 名前:匿名さん:2019/06/27 18:04
>>57
何?
よく出てくるけど。
59 名前:匿名さん:2019/06/27 18:04
>>57
やだ、笑っちゃった!
60 名前:匿名さん:2019/06/27 18:08
>>52
はい、分かりました。バイト行ってきまーす!
ならまだ、簡単だよね、、、
61 名前:匿名さん:2019/06/27 18:09
毎日、お疲れ様です。
つらいですよね、ホント、つらいですよね。
うちは小学生の頃だから昔の話になるんだけど、無理に連れて行ってたなぁ……
なんかもうね、必死だった、行かせる事に。
今は大学生なんだけど『あの時は無理やり行かせてもらって良かったわぁ』って言うんだけど、私は休ませてあげれば良かったなぁ…と何故か後悔してて。
その子その子に合う方法はあると思うし、親は親で考えもあるだろうし、ホント難しいよね。

将来、笑って話せる日が来ますよーに。
62 名前:匿名さん:2019/06/27 18:12
>>56
いや、うちはこうしたよ、って言ってるだけで
鼻の穴膨らませて威張ってるわけでは無いと思う。

ただ一つ言えることは、親はみんな
子供のことが心配で良くなるように願ってる
ってことだよね。

そういう我が家も色々あった。
イジメ。先生助けてくれないし
うちは転校したよ。
それから笑顔が増えて、不登校じゃなくなった。

あ、転校することが正解かどうかは分からない。
ただ、そういう例もあるよってことで。
63 名前:いちご:2019/06/27 20:03
主さん、お辛いでしょうね。
私も、息子の不登校始まった頃
仕事しながらパソコンに向かって泣いていました。
なんで自分がこんな目にあうのかって。

でもね。
不登校は人生の終わりじゃないですよ。
たくさんの人が、そこからいっぱい学んで
生きる楽しさを手に入れています。

今はとにかく、息子さんに寄り添ってください。

お母さんが憎くて暴言を言ってるんじゃないんです。

思い通りにならない自分が苦しくて
一番甘えられるお母さんに
八つ当たりしているんです。

赤ちゃんの頃、お母さんじゃなきゃ嫌だって
人見知りした時と同じです。
選ばれて、甘えられているんです。

他の人に危害を加えているわけではなく
お母さんに、甘えているんです。

甘えられる場所があるって
大事なことです。

不登校の親の会があると思います。
市町村の教育委員会に連絡してみてください。

カウンセラーさんが常駐している市町村もあります。

色々な人につながって
いっぱい話をして、不登校に関する知識を得てください。

人間は、知らないことに対して不安を抱きます。
不登校について知ることで
主さんの不安が減少します。

主さんの不安が消えることで
家庭が落ち着いて安心できる場所になります。

そしたら、息子さんも、落ち着きます。
落ち着いたら、色々考えられるようになります。

パニックの間は、何も考えられません。
息子さんが落ち着けるよう
まずは、主さんが落ち着ける方法を考えましょう。
64 名前:いちご:2019/06/27 20:06
ちなみに
子どもが不登校になった時
父親ができることは

子どもが行きたくないというのを
暴力でねじ伏せて無理やり連れていくことではありません。

直接、子どもと接して
精神的にも肉体的にも悲鳴をあげている
お母さんをフォローすることです。

学校に行けない子どをも追い詰めるような父親なら
いない方がマシです。
65 名前:匿名さん:2019/06/27 20:08
子供の性格や不登校のきっかけによって対応が違うと思うかららどちらが正しいかの言い合いは不毛だと思う。
66 名前:匿名さん:2019/06/27 20:17
>>56

なんだか可哀想だけど、八つ当たりは良くないね。
誰も誰かのスレを責めたりしていないし、やり方が間違ってるなんてこのスレで言ってる人はいないよね。
67 名前:匿名さん:2019/06/27 20:44
>>56
誰も何が正解なんて一言も言ってないよね?
どうしたの?
68 名前:匿名さん:2019/06/27 21:23
>>56

そうしか受け取れないあなたの心が疲れてるんじゃ。

主さんなんてまだ初期の初期なんだから、
どんな方法にしろ、成功体験も聞いた上で
わが子の様子を鑑みて、どうするか決めたらいいんじゃないの?

みんな主さんに語りかけてるんだよ?
あなたじゃない。
69 名前:匿名さん:2019/06/27 21:24
学校でいじめられて、体に傷をつけられるくらいなら
弁護士入れて、警察へ訴えればいい。
そうじゃなくて、ただ単に一人ぼっちが辛いだけなら
何が何でも学校行かせる。
ぼっちになりたくないなら、ならない様に努力すればいいし
なってるなら、なってるで、次のために自分の悪かったところ
他の人の良かったところ、よくよく観察しろって言うよ。
転校もいいけどさ、結局は自分の中で何か変わらなきゃ
よそいっても同じこと繰り返すと思う。

で、ぼっちでいたことと、不登校でいたこと
どっちがどれだけ不利かと考えたら、不登校は記録に残るわけで。
学校から逃げた分は、あとから自分で何かの形で払わなきゃいけない。
それがどれくらい大変なことか、まだよくわかってない子供に
行かなくていいなんて、絶対に言わない。
親ならなおさら、どんなに大変でも、子どもの人生変わって
あげられないんだから、安易に行かなくていいなんて言うべきじゃない。
70 名前:匿名さん:2019/06/27 21:32
>>69
それ大人の正論だけど、当事者の子供にとってはどうなんだろ?
大人から見たら大した事じゃなくても本人には生死に関わる大問題だったりするから。
ケースバイケースじゃない?
71 名前:主です:2019/06/27 21:33
レスありがとうございます。

今、中3です。
1年生のころからたまに休んではいたけど、3日も続いてこちらが精神的に病んできました。

話さないから、イジメかいじりか分からないけど、何か悩みはあるようです。
でも、担任いわく登校すれば仲良い友達もいて楽しくやってるみたいだし、、イライラと不安と怒りでいっぱいです。

私自身、子供のころは嫌な事もそりゃあったし、1日だけ休んだりはしたけど、親に心配はかけられないという思いは一番ありました。
だから、許せないんですよね。
息子の希望で携帯も買ったのに。
毎晩、友達とゲームチャットしながら長電話してます。

遊んでる場合か、、学校行かないなら事故死か突然死でもしないかな、、と思います。
72 名前:匿名さん:2019/06/27 21:35
>>71
ちょっとそれ!
いくらなんでも駄目じゃない?
73 名前:匿名さん:2019/06/27 21:36
お子さん1人?
74 名前:匿名さん:2019/06/27 21:41
>>71

過剰に成績に期待しすぎていることは?
課題が重荷になっていることは?

事務次官の息子みたいにならなきゃいいけど
75 名前:匿名さん:2019/06/27 21:44
>>70
そうだよ。
子どもにとっては学校はすごく大きい。
辛いと思うよ。その世界しか知らないから。
でもね、どんなに辛くても、逃げたら意味ないよ。
それを教えるのが大人の役目なんだよ。
学校でどんな生活したって、出たらおしまい。関係ないよ。
ここにいる人たち、みんな学校でキラキラした生活送ったの?
ぼっちの人だっていっぱいいるでしょう?
それ、学校でてから、何か不利になった?
ちゃんと結婚して、子供も産んでるからここにいるんでしょう?

子供は大人になったことがないから知らないだけ。
大人は大人の正論をきちんと伝えるべきなの。
どんなに今辛くても、逃げないでいれば、いいことあるよって。
たとえ恨まれたって、それは親としてやるべきことなんだよ。
76 名前:匿名さん:2019/06/27 21:46
>>75
それで心が潰れたり死んじゃう子もいるよ。
77 名前:匿名さん:2019/06/27 21:48
>>75
中年の引きこもりの内訳で、正社員経験の既婚者が割りといるらしいよ。
こういう記事みたら、結婚して妻子もいても逃げてますよね。子供だからとか関係なくないですか?
78 名前:匿名さん:2019/06/27 21:57
>>76
押し付けるだけじゃ、そうなるだろうね。
何でこうなったのか、一番知りたいのは子供じゃないの?
だったら子供と一緒にどうしたらいいか話し合って変えていくしかない。
それでもダメな時は転校もありだと思うよ。
でも何もせずに転校だけするんじゃ意味がないんだよ。
何かがあって今こうなってるんだから。
そこをしっかり分析して、やり直せる自信がつくまでは転校も意味ないよ。

こういう時にこう言われたとか、ノートに書かせたりして
分析させたり、こう言い返そうとか、シミュレーションして
対応の引き出しを沢山作らせないと。
今の子は空気を読むのが上手いけど、苦手な子なんだからさ。

行く行かないで話し合うんじゃなく、どうしたらいいかって視点で
話し合いして、次に行こうって活かすしかないよ。
じゃないと心のダメージ引きずったままで、同じこと繰り返すからね。
79 名前:匿名さん:2019/06/27 21:58
主さんは自分と息子さんを比べてるのね。
自分の子と言え子供は自分とは違う生き物です。
それに昔の子と今の子を比べない方がいいよ。
携帯で友達と繋がってれば学校の情報が聞けるかもだし、
学校に行けるきっかけになるかもよ。
イライラや不安もわからなくないけど、それはご主人に話して発散してしばらく様子をみたらどうかな。
80 名前:匿名さん:2019/06/27 22:01
>>78
子供がそれを受け入れる精神状態ならそれも有効かもね。
81 名前:匿名さん:2019/06/27 22:02
>>78
小学生に対するやり方だよ。
中高生、特に男子には通用しないと思うよ、、、
82 名前:匿名さん:2019/06/27 22:03
>>77
子どものまんま、家から出ない引きこもりと、結婚して妻子までいる人一緒にするの?

独身で親に守られた存在と、守るべきものがある人じゃ
意識も何もかも全然違うと思うけど。
どっちが幸せか、比べるまでもないよね。
83 名前:匿名さん:2019/06/27 22:06
>>82
どっちだろ?
84 名前:匿名さん:2019/06/27 22:10
>>81
男の子だから、特に思春期だから、そうなるんだろうね。
難しいと思うよ。自分の気持ちを表現することも苦手な子だろうから。
だからこそ、今、やらないと。
難しいからって放置したら改善するの?
不登校の自分ということに、あとでどうにもならなくなって、自暴自棄。
放置しておいても、自分から出て行く様な子は、かなり少ない。
85 名前:匿名さん:2019/06/27 22:13
>>84
誰が放置してるの?
ご主人がいないから図に乗って、力のない母親に力で反発してるんじゃないの?
それまでに主さんも色々やってたんじゃないかな?
86 名前:匿名さん:2019/06/27 22:15
>>75
私の正論は
道は他にもある
精神を病んでまでしがみつくことはない
自らの力で新たな道を切り開けばいい
学校に縛られるな

実際に学校行きたくない発言の時はこう言った。
だから安心したのか、学校には通い続けたけど。
87 名前:匿名さん:2019/06/27 22:16
>>75
無理強いして死んじゃう子、結構居るよね。
逃げたっていいと思う。
死んだらだめだ。
88 名前:匿名さん:2019/06/27 22:24
>>87
私もそう思う。
でも甘やかしもダメだし見極めが難しいよね…
89 名前:匿名さん:2019/06/27 23:50
長文になりそう〜〜
子供が急に不登校になってしまった一番の仲良しママ友が言ってた。

死を考えるほど嫌な学校なんて行かない選択をしてもいいんだよと精神科の先生は言ってくれる。
学校に行く気になるまで焦らさずにジッと見守ってあげて下さいと言われる。
だけど、その先に何が待ってるかなんて誰も教えてくれない。
不登校の子への対応は溢れるほどの情報があるけど、その先の話は滅多に聞けない。
期間が決まってるなら見守るが、先の見えない状態で不登校の我が子を見守る辛さは経験した親にしか理解出来ないだろう。
辛すぎて、イケナイ考えが頭をよぎる。
学校に行かない選択をした我が子の先に一体何があると言うのだろう?
死ぬぐらいなら学校に行かない選択をして、何を選んだの?引きこもって良いよと言うパスポート?
精神科の先生にそれを聞いたら何も答えてくれない。
マニュアル通りの「今は辛い時期ですからストレスを与えないで好きな事をさせてあげる事です」としか言ってくれない。
そんな無期限の忍耐を持ち合わせてる親なんているの?って思ったら、不登校の子の親って皆宗教みたいにそれを実行してるの。私には無理。
だって。

ママ友の元の性格は当たって砕けろ的な人だからか、ジッと見守るが出来なくて結局精神科の先生のマニュアル通りのやり方に反してました。

ママ友のやり方は特殊だし、私にはそれが良いのか悪いのかわからないのでオススメなんて出来ないけれど、不登校だった子は普通に高校を卒業して、今大学で頑張っていますよ。

これが正しいのかどうかは私にはわからないけど、ママ友の「行きたくない学校に行かなくて良い選択をした子の先に何があるのか、誰も教えてくれないんだよ」が耳に残ってます。
極端に犯罪に結びつける訳ではないですが、社会に適応出来ない子を大切に家に居させる先に待っているものが恐怖でしかないと言っていたのが妙に耳に残ってる。

何もしてなくても、引きこもっても可愛い我が子。と思う人は別ですが、ママ友は社会に送り出してこそだと思う人なので手荒な方法で体当たりしていました。
90 名前:匿名さん:2019/06/27 23:59
>>78
どうしてできると思うのかな?
そんなこと。
できる子はやればだけど。とても出来ないよ。
壁の穴が増えるだけ
91 名前:匿名さん:2019/06/28 00:01
うちの次男は4月半ばからパッタリと行かなくなり
いろいろしたけど効果が無かったよ。
先々週に私が早野智則さんの本を読んで
自分の気持ちが落ち着いた頃に
遅刻しながらも登校するようになった。

最初はネットで知ったけカウンセリングとかはためらってた。
ダメ元で近くの図書館で検索したら本が有って借りたよ。
92 名前:匿名さん:2019/06/28 00:06
>>71
同じ感じだなあ。
そんなことしてる場合かよと思うよね。

時間制限はしたいよねえ。
93 名前:匿名さん:2019/06/28 00:18
>>89
学校卒業後はどうなってますか?
94 名前:89です:2019/06/28 00:37
>>93今大学三年生です。
中学の時に不登校になって、受験だけはしたけど高校に通うかどうか案じていたのに三年間一度も不登校になりませんでした。ママ友はたまたま旦那と離婚予定だった為(現在結局離婚してません)、あなたが引きこもっても誰も養えないと言ってたそうです。
きっと危機感を感じていたのだと思います。
95 名前:匿名さん:2019/06/28 00:42
大学でダメな例もあるしねー
大学辞めて留学して上手く行った方がいたけど
高校大学と地獄だったらしい

財力がウチとは違うなあ。
96 名前:匿名さん:2019/06/28 05:37
>>89

私の思ってることは、このママ友さんと
一言一句、全て同じです。

精神科医の言うことは「今、自殺を防ぐ」事でしかない。
97 名前:匿名さん:2019/06/28 06:35
>>96
違うよ
そもそも本人からヘルプ出てるのに無理やりって。困ってる人がいたら手を差し伸べる、親子になると、そうはならない。
思春期の感情の縺れは引きずって復讐してる犯人多いよね。
98 名前:匿名さん:2019/06/28 06:52
>>97
ひきこもらせてる自分を正当化しないで。
他の人の体験談否定したって意味ないよ
99 名前:8:2019/06/28 07:15
>>89
>死を考えるほど嫌な学校なんて行かない選択をしてもいいんだよと精神科の先生は言ってくれる。
>学校に行く気になるまで焦らさずにジッと見守ってあげて下さいと言われる。

私もママ友さんの考えに近いかも。
医師や心理士は、自殺や精神病に繋がるリスクを考えて、無理しないで休ませて、というんだと思う。
でも、本人の気の向くままさせるだけなら、引きこもりに向かいやすい。だって楽だもん。
子供をよく観察して、リスクがありそうな場合はまず休息が必要だし、病むほどの環境から離すことは大事だけど、
同時に、時期を見ながらだけど、強くなるための働きかけを考えて行かないとね。
社会で自立させることが最終目標だから。
医師には医療面、心理士には子供の気持ちを整理することを期待して、アドバイスについては100%うのみにはしないようにしてる(もちろん役立つこともある)。

うちの子供は保健室登校。
さて、今後どうしよう。うちは身体症状が出ているので、当面、手荒なことはできない。
本人は、転校にはまだ迷いがある。それなら居場所作りが優先しつつ、まだ学校に行きやすくなるよう調整、かな。
あとは生活リズムは崩さないようにしてる。毎日迷いながら進んでいくしかない。
しんどいな。
100 名前:96:2019/06/28 07:18
>>97

こういう考えに至るようになった自分自身の経験が全くないとでも?
小・中で友達から急に無視されだし家庭内は父親が暴力暴言振るい大家族で母は泣いている。

私には誰が手を差し伸べてくれたの?
自分でなんとかするしかなかったよ。
それを子供に押し付けてるのではない。
そういう信念を持って子育てしていただけ。

いじめられたら先生に言うなんて生ぬるいことしない。
直接相手の子供捕まえて言ったよ。
何してくれてんのよ、って。
そうしたら絶対それ以後手なんか出してこないよ。
ここではそれは危険だって反対されたけどね。

脱出体験は絶対に聞きたくないんだね。



トリップパスについて

(必須)