育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7577705

高校がしんどい

0 名前:匿名さん:2019/07/03 11:01
高校に進学して数か月、学習に行き詰って鬱のようになっている娘(グレー)がいます。
中学まではかなり上位だったけれど、進学後は増えた科目やスピードに戸惑って、気力が出なくなってしまいました。
中間テストはそこまで悪くないのに、平均程度というのが受け入れられないみたいで、学校やめるとか極端なことを言っています。

今は休み休み登校していて、ゆるい部活のため時間の余裕はあります。
親しい友人はいないけれど、いじめはないです。
家ではプレッシャを与えないよう、その日一日過ごせたことを褒めるというか評価するようにしています。
気分転換を勧めたりしているけれど、気がのらないようです。

病院からは、休学、転学を視野に入れるようにとは言われています。
親の方で、今よりゆっくりした学校を探し始めましたが、転学やリスクがあり、躊躇します。
通信校は本人がまだ受け入れていないです。
本人は学校は嫌ではないけれど、やる気の出ない自分が嫌、と泣きます。
個別塾も嫌だそう。
似たお子さんいませんか?
1 名前:匿名さん:2019/07/03 11:13
個別塾はなぜ嫌なのでしょう
2 名前:匿名さん:2019/07/03 11:15
>>娘(グレー)って発達障害のグレーって子ですか?
ちょっとわかりにくかったので。


似たお子さんというかまさしく同じ症状でした。
去年の事です。
学校が合わない、辞めたい、転校したいと言い、朝起きれない、塾もつらい、親しい友達もできない状況でした。

子どもが元気ないと辛いですね。
3 名前:N高等学校:2019/07/03 11:16
上位にいられる学校では、こんどは友達と話が合わないと思います。
通信か定時制のように、適度な距離感があり、競争が激しくない高校が
よいのではないですか。
4 名前:匿名さん:2019/07/03 11:43
普通の緩めの塾は?
学校についていくための塾とかもあるとか
5 名前:匿名さん:2019/07/03 11:51
今後をどうしたいのかで進路を含む今後は変わると思います。
中学までトップ層の自分が標準で、就労を見据えても周りより自分が優秀でいたいなら、転校し就労も作業所などがいいでしょう。
しかし大学進学し一般就労もしくは障害者枠で務めるなら、今の価値観では適応できないです。
高校生にもなれば自分の特徴はある程度自覚できているはずです。
そもそも目標とする進路に推薦を考えなければ学校の平均点などは全く意味のない所にこだわって苦しんでる訳です。
この部分の気持ちに折り合いをつけなければ、世界は広がることはありません。
それも含め、本人がじっくりと答えを出せばいいと思うので、見通しとそれぞれプラスマイナス予想される事だけ助言し見守ればいいのではないでしょうか。
6 名前:匿名さん:2019/07/03 13:00
うちの娘は特に高校を嫌がっているわけではないんだけど、塾ではなくて、普通の英会話教室に通わせています。
外国人講師とちょこっと会話をする程度で、学校の勉強に直結しているものではないのですが、気分転換になるみたいよ。

高校生にもなって今更感あるかもですが、習い事など、学校と離れられる機会を作るのもいいかもね。
7 名前:匿名さん:2019/07/03 14:01
親から学校休んでいいんだよって言ってほしいのかも。
学校が好きというのは建前なのかもしれないね。
本音は休みたいというところじゃないかな。
休んで気力が湧くまで待つ。
親は大変だろうけど、鬱状態というのが心配な状態なように思える。
8 名前:匿名さん:2019/07/03 15:06
なんてタイムリーなんでしょ。うちもまさに昨日学校を休んで、病院から行かなくたっていいじゃんと言われたとこ。主さんと同じようにトップの子どもたちは東大京大狙う様な学校に行ったもんだから娘はどん底…それが理由かはわからないけど、学校に行きたいけどお腹がいたくなってしまうみたい。本当にかわいそうなことしたよ。レベル下げて違う高校に行かせればよかった(泣)
だからね、とにかく赤点とったって行かなくたっていいよ。って言いました。そしたら今日は行ってくれた。うちは卒業する事を目指してます。
主さん、お会いしてお話したいね。
9 名前:匿名さん:2019/07/03 15:09
>>6


センター撤廃後の英語入試、リスニング2割から5割に
なるから全然いまさらじゃないよ。
10 名前:匿名さん:2019/07/03 16:13
うちもレベル高い高校なので学校からの圧力が凄いです。文武両道掲げていますが、ほぼ文メイン。でも部活はガチ。疲れると思いますよ。素直な真面目な子が多いので心を病んで休む子もいます。親が勇気を出して無理して行かなくていいよと言ってあげられたらいいですね。
11 名前:匿名さん:2019/07/03 16:23
学校の成績なんて気にしなくていいよ、最低限のことだけして卒業目指せばいいよ。
大学なんて内申関係ないし、一般でどうにでもなる。

今は長いトンネルの入り口で親子で大変だけど、乗り越えれるといいね。
12 名前:匿名さん:2019/07/03 16:27
高校は義務教育じゃないから1か月休んでしまえば、この先どうするかって話になる。
3か月休めば出席日数が足りなくなる教科が出てくる。高校だと留年はさせないから辞めるか通信などに転校するかって選択を求められる。

出来ればだましだましでも学校へは行った方がいい。
週1日程度だったら勉強が遅れるのは辛いけど、休むのは大丈夫。
週一日は休んで良い事にして、何とか低空飛行でも学校へ行けたらいいんだけどね。

勉強は頭の良い子が集まっている学校は平均点がそもそも下がります。学テなんかは平均点が30点以下なんてこともある。
だから凹まずに地道にやるしかないです。
頭が良い子の中で真ん中なら十分だと伝えてあげてほしいです。

一週間単位でもうこれだけ過ぎたよ、あと何日でお休みだね、夏休みだねって終わりの確認してあげるのも効果があると思います。
13 名前:匿名さん:2019/07/03 16:36
元気がなくなってるんだなあ。
学校に楽しい何かがあればいいんだけどなー。
素敵な先輩とかさー。

ほんと、くだらないこというけど
そういうのって意外に大事なんだって今は思う。
緩い部活はたのしくないのかな。
14 名前:匿名さん:2019/07/03 17:04
この時期、みんな疲れが出てくるんだと思う。

特に優秀な学校に入れた子だと
中学では上の方でも高校で同じくらいの学力の子が集まるんだから(理論上)
そこで平均なら本当は十分というか学力にあった高校に行けたって事なんだけどね。

平均ならすごいじゃん!って。
うちはやっぱり平均そこそこって感じになってるので
やっぱりそこで良かったね、ちょうど合ってたんだよーって事にしてる。

それでも
やっぱり高校の授業やテストは中学のと全然違って
今までの勉強方針だとなかなかぴったりハマらないみたいで
試行錯誤してるよ。
今もちょうど期末中なんだけどやる気が出ないだの
生理がどうとかで眠いだの家じゃ出来ないだのなんだかんだいって迷走してる。

主さんとこの娘さん、
勝手に孤独を感じてしまっているのでは?
孤独感に苛まれると私だけがこうなんだ、て思ってドツボに入りがち。

みんなおんなじだよ、って伝えてあげて欲しいな。

余裕ぶっこいて見える子も
適当でいいよねーとか言っちゃってる子も
実は色々考えたり悩んだりしてて
それは多分この時期特有なんだと思う。

焦らず周りを見渡して見て欲しい。
15 名前:匿名さん:2019/07/03 17:43
ウシジマくんって映画でも見せて
学校行かずにいると、こうなっちゃうかもねって言ってみたら。
16 名前:匿名さん:2019/07/03 18:03
グレーの子に気にしなくてもいいよと、いくら説得しても本人は納得できないよね?
これは本人が乗り越える問題
道を変えるもよし、そのままもよし
ただ、学校は行かねばならぬのような義務感があって精神的にいっぱいいっぱいなら、親がストップかけないと倒れるまで突き進むよ。
17 名前:匿名さん:2019/07/03 18:06
何か突出した才能はないの?
18 名前:匿名さん:2019/07/03 19:11
今の自分の状態が許せないのでしょうね。
現実を受け入れるしかないです。

その上で、自分が今後どうしたいのかゆっくり考える時間が必要です。
その為に学校をしばらく休むのか、部活をやめるのか選択しないといけませんが。
親は相談にのるだけで、決定は本人にさせた方がいいですよ。
ただ、親はいろんな選択肢を選べるように情報収集してください。
19 名前:匿名さん:2019/07/03 19:44
2人娘がいて、どちらも高1の今の時期に学校が嫌になって不安定になった時があった。

上の子は主さんとこと同じで、自分の成績が悪い。(高校のレベルが高いだけで平均くらいにいるのも主さんとこと一緒)
下の子はイケメンがいない。校風が合わない。

なんだかんだ理由をつけてるけど、どちらも結局は「友達がいない、うまくいかない」が本当の理由だった。
成績のことも嘘じゃないけど、それよりも深い本当の理由が友達だった。

普通に考えて、高校辞めて別の高校探すより、今いる高校にいた方が勉強と言う意味では良いに決まってる。
ただ、上位にいないことで自信がなくなっているってのはあるかもしれない。

もう少しすれば友達関係も落ち着いてくると思うけどな。
子供に内緒で先生にどんな様子が相談できないかな。
20 名前:匿名さん:2019/07/03 19:52
そうですね、色々な生き方がある事を教えてあげて。

大学行くだけが道ではない。
専門学校もある。とりあえず卒業し、予備校でやり直すとかね。

親御さんも、せっかく立派な高校入学された娘さんなのに、もったいないなんて思わないで。
21 名前:匿名さん:2019/07/03 20:13
一番はやはり私も友達だと思う。
友達が、いれば、勉強が上でも下でも学校は楽しいはず。
友達関係が円滑だと結局勉強も捗る。
円滑でなければ、勉強も身に入らない悪循環。
22 名前:匿名さん:2019/07/03 20:44
もう、そこは本人が乗り越えないとどうしようもないんじゃない?

私自身だけど、高校を自身の学力よりちょっと上の商業高校に
運良く定員割れで入れたは良いけど入った後がもう大変だったなぁ。そろばんの授業にしても、ある程度出来る前提で授業が進んでいくんだけど、私は小学校三年の時の算数の授業でちょっとやっただけでずぶの初心者。何がなんだか状態で入学してすぐのテストも散々な結果で…

このままじゃヤバイと思い学校から帰って後にそろばん教室通い家では他の科目の勉強を必死でそれからやって2年くらいでやっと追いついて3年の頃には学年で50番以内に入る事が出来た。そうしたら学校生活も楽しむ余裕も出来てきて友達も出来て楽しかったよ。

もう高校くらいになると親があんまりでしゃばらない方が子どもの為じゃない?本人に乗り越える力付けさせないと!
23 名前:匿名さん:2019/07/03 20:54
>>22
なんか、いちいち言葉のチョイスが嫌だわ。
でしゃばらないとか、〜させないと!とか。
24 名前:匿名さん:2019/07/03 21:07
私は22番さんの発言、もっともだと思うな。

だってグレーとはいえ一般高校入ったんでしょう?卒業後、大学行くのか就職するのかわからないけれど、どのみちいずれは社会に出て自立して生きていかないといけないしね。いつまで親がフォロー出来るのか?って事だと思うの。

23番さんのようなお母さんって結婚とかの段階になってもあれこれ手出し口出ししそうだわ。
25 名前:匿名さん:2019/07/03 21:28
>>24
23さんではないけど、
でしゃばらないは見守るに変換できるけど
〜させないとは、どういうスタンスの〜関わり方なのかが明確でなく、押し付けっぽく感じるかもしれません。
させたくても特性があれば、親がい口やかましくいったところで、余計に自分の価値観をズラすことを拒むのでね。
どうやってさせるのか、価値観を関わりの案は示された方がいいさもしれません。
グレーとはいえ、困難のある子ですから。
もちろん24さんの言う通り、先を見据えたら自立をさせなければならないけど、そこは突き放すだけでは特性のある子は上手くいかないのねで、導くための作戦を親は持ってないと余計にこじれます。
26 名前:23:2019/07/03 21:31
>>24
だったらどうなの?
口だしたらどうなの?

それがだめな?悪なの?
27 名前:匿名さん:2019/07/03 22:10
お嬢さん、グレーの診断降りたのはいつですか、もしも診断降りて年数経ってるとかだとグレーじゃなく軽度知的障碍の域に入ってる可能性もありますよ。

うちは今、支援学校高等部通ってるけど中学校まではそこそこ勉強出来てて学校の先生や塾の先生にも支援学校はもったいないって言われていたけど本人の強い希望もあって支援学校にしました。結果的には今の学校で良かったと思います。

今だと高校によってはグレーやボーダー、軽度の知的や発達障碍ある子を対象とした科のある高校もあるからそう言う学校への転校を考えても良いんじゃないかな?今のまま無理させて
二次障害起こしてしまうと自立どころじゃなくなっちゃうし。
28 名前:匿名さん:2019/07/04 07:32
#8
今日はおえーおえーってトイレでやってたのに、どうしても受けたいテストがあるからと学校に行きました…主さんのところはどうですか?
29 名前:2:2019/07/04 08:27
>>28

お子さん、辛そうですね。
ウチは
無理矢理学校に行かせた派ですが、朝起きれないとか表情が暗かったり涙顔になったりしたけど、食事だけはしっかりと摂れていたので「大丈夫」と判断して休ませませんでした。

お子さん、頑張ってるんですね。
辛いね、でも、すごいよ!
私、名前も顔も知らないけど応援してますから!!!

もちろん主さんのお子さんの事も応援してる!!!
30 名前:あるある:2019/07/04 08:54
>>0

高校あるあるですね。周りでもちょこちょこ聞きます。
中学ではトップの方でも高校入ると中堅あたりになってしまい、プライドも傷つき、モチベーションが下がりっぱなしで、
しんどくなるというケースですよね。
私が思うには、高校の選び方って大切だと思います。トップの方にいたいのなら、余裕で入れる高校に1ランクあえて下げて入学するとか、
友人と切磋琢磨しながら自分より上の子がいる方がやる気が上がるなら、頑張ってギリ合格のところに入学するとか、その子のタイプによっても違いますよね。
知り合いの子でも、目一杯頑張って入ったはいいけど、周りは勉強ガリガリやらなくてもできる子ばかりで、最下位の辺を常にウロウロしていて、高校受験がずーっと高校生活も続いているような勉強の仕方だったと聞きました。結果、周りは有名どころの大学へ行く子が多かったけど、地元の大学へなくなく通ったらしいです。そうなると高校生活もしんどくて可哀想です。
勉強が全てではないということを、お子さんにもお話しされていくといいと思います。
勉強のほかに興味のあること、好きなこと、そんなものはありませんか?
これから見つけていくのも良いと思います。
女の子だし、ガリ勉が良いというわけでもないですよね。
ほかのものを親子で見つけていってみてはどうでしょう?
31 名前::2019/07/04 16:05
昨日から、イライラした娘対応で返信できなかった間にも、スマホで返信を見て、慰められていました。
本当にありがとうございます。

うちは発達障害の疑い(グレー)と言われて、昨年もWISCを受けています。
起床は大丈夫なのですが、家にいる間はずっと愚痴を聞かされるのもなかなか辛いです。
家で子供が本音を話せるだけありがたい、と思わなければいけないのですが。

うちも今日から定期テストで、辛かったら抜けていいよと送り出しました。
辛い時は保健室利用や欠課、欠席でもいいよと伝えています。
今日も頑張っておられる方々、共になんとか乗り越えたいですね。
同じような方と、お会いしてお話できたらいいのにな。

高校に入って、みんなも試行錯誤しているんですよね。
娘から見るとみんなしっかりやれているように見えるらしく、頭では理解したつもりでも気持ちがそう思ってくれないそう。
孤独感もあるのかな。一人でも話しやすい子がいるといいのに。それでも周囲は大人っぽくなっていて、娘に話しかけてくれたり気を使ってくれます。今は娘側に受け取るエネルギーがないというか。
部活は、前は素敵な先輩を追いかけていたのですが、今は可もなく不可もなし、だそう。
続きます。
32 名前::2019/07/04 16:06
続きです。
中高一貫で入学した時には、余裕を持って入ったのですが、中3後半から本人の理想通りに維持できなくなり、高校で崩れた感じです。
特技もないため、勉強はわりとできて同級生に教えてあげられる(話をするチャンスになる)というのが拠り所になっていたようです。そんなことでお友達は決まらないから大丈夫だよと言っているのですが。
勉強がすべてではないこと、自分なりに頑張れたらそれでいいことを伝え続けて、本人が考え方をかえる日を待つしかないかな。

個別塾は、1対1で向き合うのが嫌だそう。
英会話(グループ、個人)もやってみたけれど続かず、です。
緩めの塾や習い事、好きな事など居場所を探してみます。
テスト終わったらうしじまくんも見ようかな。

本人に乗り越える力付けさせないと、私もそう思います。
今はそのエネルギーがなさそうで無理は禁物と言われているけれど、いずれそうなってほしいと願っています。
気力が湧くまで待つしかないですよね。
通信や定時制などの見学もして、情報を提示しながら、本人が決めるのを待つしかないですね。
支援校でサポートしてもらえたらいいけど、さっき聞いてみたらうちの自治体は受け入れの余地がなさそうでした・・
本人の限界超えるようなら、病院と私でストップをかけるのも大事ですね。
日によって言うこともコロコロ変わるため、見極めも難しいですが、重症化しないよう見守ります。
10年20年後、社会で自立できていたら上等、ですね。
ありがとうございました。
33 名前:匿名さん:2019/07/04 17:54
>>29
#8です。今日は昼で早退してきちゃいました…でも登校できただけ頑張ったので褒めました。応援してくれてありがとうm(_ _)m嬉しいです。
主さん うちの娘も中高一貫校ですが、周りの子たちが真面目で真剣で、天真爛漫な娘はそれについていくのが疲れてしまったようです。
でも学校は辞めたいなんて思ってないし勉強も頑張りたいとの事でした。
お互い辛いこともあるでしょうが、支えていきましょう。一人じゃないとわかって私は救われました。主さんありがとう。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)