育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7578721

息子がマザコン

0 名前:匿名さん:2019/07/03 19:30
真面目な相談です。
勇気を出して相談します。

普通に反抗期でもあるんですけど、
波があって、甘えるのが気持ち悪いです。

通信高校で、引きこもり気味です。一人っ子です。
昔から時々甘えてくるのが嫌でした。
そういうのを嫌がる自分も母親失格みたいでいやです。
どういう対応が正しいんでしょう。
つい、嫌だ、疲れているんだといってややじゃけんにしてしまいます。

すぐレスできないかもしれませんし、
フェイクも入れる可能性があります。

よく話が出る発達障害のようなものを調べたことはないですが
なにかあるかもしれないです。
知能は問題なく、友達が特別少ないわけでもないです。
クラスメイトの女の子のお友達とも話できます。
彼女は多分今までいませんが興味がないわけでもないと思います。
3 名前::2019/07/03 19:34
すり寄ってきます。
くすぐってみたり、二の腕やら触ろうとします。
柔らかいのがきもちよさそうだそうです。
4 名前:匿名さん:2019/07/03 19:41
>>3

高校生でそれだと
ちょっとキモイね。
5 名前:匿名さん:2019/07/03 20:58
どこの誰だかわからないから、もう少し詳しく教えてほしい。
精神年齢が低いのか、マザコンか、スリスリまでならまだギリギリセーフかな

息子が中学生の時、周りのママさんと話してたらひざの上に乗ってくる、同じ部屋でまだ一緒に寝てる人結構いて、うちの親子関係がおかしいのか悩んだ事があった。

ひとそれぞれだから、外野が騒ぐことはない。
でも間違えた方向にだけは行かないように。
6 名前:匿名さん:2019/07/03 21:04
母を女として扱ってるような部分が垣間見える。
これ以上進化しないように、もう突き放したら?
7 名前:匿名さん:2019/07/03 21:08
ごめんうちの大学生、外では離れて歩くし話もしないけど
家ではたまに二の腕ふにふに触ってきたり肩揉んできたりする。
お気に入りの毛布を抱えて寝てる。
私にはツンデレで毒づくけど、父親には擦り寄ってく。本当に好きみたい。

そしてまたかっこつけて、家出てく。

スポ少してたころ観察してると、やっぱり
「この子お母さん好きだな。」と思う子はいた。

私は息子が好きだから、ツンの時は「ちぇ」と思ったりする方だけど
主さんはちょっと甘えさせてやることは無理なのかな。
ふざけた感じで、「やめてー。」って逃げる、とかで対処するとか。
8 名前:匿名さん:2019/07/03 21:08
何か理由があって通信高校なのかな。私から近寄る事はあっても、息子から触ってくるというのは無いですね。うちも甘えん坊ですよ。長女も居ますが精神年齢は女の子より2年低い気がします。性的な意味が無ければ大丈夫かと。
9 名前::2019/07/03 21:13
>>4
はい。
10 名前:匿名さん:2019/07/03 21:14
>>5
精神年齢低いと思います。
スリスリですね。
でも嫌なので、辞めてもらいたいです。
11 名前:匿名さん:2019/07/03 21:16
>>6
そこは分かりません

突き放したらというのはどういう感じですか?
12 名前:匿名さん:2019/07/03 21:18
>>7
父親にもします。
にてますかね。

甘えさせられない自分も嫌です。
甘えさせた方がいいのか
どうしたらいいのでしょう。

間違えたくないです
13 名前::2019/07/03 21:19
>>12

10、11、12も主です。
14 名前:匿名さん:2019/07/03 21:19
どんなふうに甘えるのですか?
15 名前:匿名さん:2019/07/03 21:20
>>8
高校が馴染めず、突然不登校になりました。
ですが、
この悩みとは別かと。

というのも、問題なく通っていた小中と同じ感じです。
16 名前::2019/07/03 21:21
>>14

>>3のような感じです。
17 名前:匿名さん:2019/07/03 21:24
ぜひ聞きたい。
幼稚園小学生頃どうだったのか。

どうやって甘やかしてきたのか。

突然甘えん坊になった訳じゃないんでしょう?
18 名前:匿名さん:2019/07/03 21:28
昔さ、ここで、小学校の林間学校に行く男子が、
「お母さんの匂いの物を何か持って行きたい」って書き込みあったね。
その子かなあ?
19 名前:匿名さん:2019/07/03 21:32
うちの一人っ子中三息子も絶賛反抗期だけど、基本的に大きい声や暴力はないし外で「恥ずかしいから話しかけないで!(照)」ってタイプです。
で、家の中で急に甘えてきたりもする。甘え方はハグしてきたりわたしが仕事してる時に「なーなー」って話しかけて来たり、わたしの部屋で喋りながらゴロゴロしたり。(女子のようです)

あー、でもわたしも甘えん坊な娘だったので息子の事はバカにできないかも・・・。
20 名前:匿名さん:2019/07/03 21:39
>>17
ふつうです。
ふつうって難しいですね。

でも今と同じです。
たまに擦り寄ってくる。
小学生だとそれほど気になりませんし、
たまには甘やかさなければと思っていました。

いつもではありません。
父も好き、母も好き、みたいな。

それが中高となると、こちらは変だなと思うのです。
21 名前::2019/07/03 21:40
>>20
また忘れました
主です
22 名前::2019/07/03 21:40
>>18
違います。
23 名前:匿名さん:2019/07/03 21:43
もし自分が子どもで
お母さんに甘えたら、
お母さんが嫌がったりしたら傷つくから
嫌がらないでほしいなぁ。

母の愛は自己肯定の根本だから。

満足すれば巣立つ。
人間てそう言う生き物だと思う。

足りてないから甘えるのでしょう。
満たされて巣立つまで、満たしてあげたらいいと思う。

お母さんだもん。
24 名前::2019/07/03 21:44
>>19
似てますが
もう少しにじり寄る感じが嫌なのです。

気に入らない時はふつうの、酷い反抗期の子です。
それも遅いくらいですが、
25 名前::2019/07/03 21:46
>>23
とは思うけど
嫌で仕方がないのです。

寝てたら隣に寝転んでみたり。

どこまで甘えてもいいのか
試してるのかもしれません。

鬱陶しいし、
気持ち悪いです。

23さんの言うこともすごく分かるので
迷います。
気持ち悪がりすぎたら
トラウマでしょうし。
26 名前:8:2019/07/03 21:47
愛着関係に問題があるのかなぁ。子供には母親から愛されたい欲求があって、それを満たしてあげるから自立して行けるのだけど。産まれて1番最初の人間関係なんだよね。甘えてくるのが気持ち悪いと思い始めたのはいつ頃からなんだろう。
27 名前:匿名さん:2019/07/03 21:47
ちょっと心配だね。それは。
父親との関係は?
28 名前:8:2019/07/03 21:50
流れが速いですね。嫌だなぁと感じたのが中学からでいいのかな。主さんの話の感じだと自分を拒否しないで欲しい。受け入れて欲しいんだなぁと感じます。
29 名前:匿名さん:2019/07/03 21:52
何となく小学生くらいの子のやりそうな事だよね。
外での人間関係が上手くいっていないのでは?
30 名前:19:2019/07/03 21:54
>>24
にじり寄る感じが嫌と、主さんが感じてるってことは
どこか性的な雰囲気もさせてるのかなー。

ただ嫌がってるってことは顔に出してあげて欲しくはないな〜とは思います。
嫌だなってことされたら笑って「も〜お母さんそれされるの苦手だわ〜!くすぐったいしざわざわする!!」ってハッキリ言っても良いとは思うんだけど。
逆に向こうがにじり寄ってきたら主さんからハグしてあげるとか?
こっちから、こっちが許容できるスキンシップを慣行する!
嫌がられたらすぐ引っ込めたら良いんだし。
一回目嫌がっても二回目三回目になったらくるかもだし。
31 名前:匿名さん:2019/07/03 22:25
お母さんが息子に対して、寄ってくるのが気持ち悪いとか、そもそも「息子がマザコン」っていうスレ立ても、息子が受け入れられていないことが如実で、やっぱり足りないから今も求めているんだろうと思うよ。

ただ主さんも、そう思っちゃうんだから仕方ないと思う。でもね、そこは産んだんだから仕方がない。産ん人の責任だ。たぶん主さんは一般的なお母さんより、子どもが小さい時かまってあげてなかった、いや、くっついてあげてなかったんだと思うよ。だから長引いているんだから仕方ないよ。我慢して触らせてあげなよ。

私は親にも演技力が必要だと思う。みんなが一律に親らしい気持を持てるわけじゃないもの。諦めて、平気なフリして存分に触らせてあげなよ。そしたら勝手に離れていくと思うよ。
32 名前::2019/07/03 22:32
>>28
もっと小さい頃にもあったかもしれません。
でも
やっぱりこちらが、嫌がってはいけないと思ってました。

嫌度が増してるんですよね。


一人っ子ですし、ベタベタではないけど
可愛がりましたよ。ふつうに。
33 名前:匿名さん:2019/07/03 22:32
>>27
少なめに擦り寄ってます。
34 名前::2019/07/03 22:34
>>29
学校で上手く行かなくて、の通信ですから
それなりに。

まあでも友達は多い方です。
35 名前:匿名さん:2019/07/03 22:36
>>30
言ってます。

そしてこちらが我慢できるスキンシップはやってます。

背中のマッサージ。

姿勢が悪くて。

部屋で喋ってると
背中をつんつんします。
ウザイです。
それは怒ってます。

でも懲りずにやります。

おふざけにして
やりかえしてみたりしてます。
36 名前::2019/07/03 22:38
>>31
ですかね。
わりとしているつもりでしたが。

すり寄られても我慢するのが正解ですか?
37 名前::2019/07/05 09:04
あげます
38 名前:匿名さん:2019/07/05 16:05
人によって甘えたいバケツの大きさは違うのよね。
うちの浪人息子なんて、私がゴロンと寝てたら横にピタッとくっついてくるし、抱きまくらにすることも。
暑いし圧迫されるのが嫌いだから、蹴るけど。
立っていてツンツンとかはない。
小さいときにあまり抱っこしなかったし、厳しくしていたからいつも顔色を伺ってた状態だったし、よく児童養護施設に行きなさいと電話する振りをして大泣きなんてこともよくあって分離不安が強いのかも。
徐々に自由にさせるようになったら逆にくっついてくるようになった。
これはもう私の責任だと受け入れてたんだけど、一向におさまる気配がないから元々のバケツはデカイと思ってる。
更に、ある疾患になって遠方の病院で一人で長期入院したし、生活制限と再発もあって将来も明るいわけではないから不安なんだと思う。
うちは息子とよくおしゃべりするし、買い物も一緒(財布役)だから、距離感が近すぎるのもある。
でも彼女もいるし、好きなことには一直線だから、あまり心配はしていないけど、甘えたいバケツがいっぱいになることはあるのかなぁ。
39 名前:匿名さん:2019/07/05 16:14
>>36
別人でごめんなさい。
擦り寄られて嫌なのは何でですか?
確かに男臭いし、デカイ体して、と思うけどそれは表面上の事であって、内面はまだ母性を欲している自分の子だと思えば振り払うなんて出来ないよ。
胸を触って来たりしたら毅然と対応すべきだけど、スキンシップのレベルですよね?
私もたまにゾクってした事あったけど、大声で笑いながら「こんなん友達に見られたらドン引きされるぞ!」とか「その歳で母親にこのスキンシップ!ヤバ!」とか笑ってだけど、主さんはそんなノリは無し?
我慢するんじゃなくて、笑いに変えちゃったらどうでしょう?
マザコンだなんて、悲しくなったな。
40 名前:匿名さん:2019/07/05 16:21
>>0
大人の子がにじり寄ったり、するのはどうかなー
気持ち悪いと思う。
スキンシップは子供のうちだけで充分だよ。
なんか、心が隙間風入ってるんでさないの?
41 名前:匿名さん:2019/07/05 16:37
実は、私自身、二十歳過ぎても母親に甘えたりしていて(体をくっつけるなど)
(大学受験失敗したあたりからなんかひどくなってしまった)
21くらいで、これはなんかやばいぞと思ってやめたことがありました。

うちの親は過保護過干渉で、それが嫌でもあったけど、甘えることで安心感もあってやめられなかったのを覚えてます。
母親は特に嫌がってなかったが、父親が嫌な顔をしていたので成人しているのにみっともないと思っているんだな、と思いました。

その後仕事を始めてそういう甘えた精神状態は無くなりました。ずっと忘れていたけどこのスレ見て思い出しました。

スレ主さんは過保護過干渉にしてしまうところはないですか?
もう高校生の息子なのだから親が嫌悪感を持つのは、子離れの感情だから自然なことだと思うんですが………

もし、スレ主さんが過保護過干渉をやっていたら、それが息子さんの自立心の芽を摘んでいる可能性あると思いますが、反抗期ということなので、親から自立したいという気持ちはちゃんとあるってことですよね。
そのうち、甘えるのはやらなくなるんではとは思いますし、スレ主さんがそれを嫌がる事も自分を責める必要もないと私は思います。やんわりと、もう大きいのに!っていうのはいいと思うけど。
いつまでも甘えて欲しいと思ってしまうと息子さんもなかなかやめられない気がするし……
42 名前:匿名さん:2019/07/05 18:02
このスレの話をしたら、大学生と高校生の息子が
私の二の腕をプリプリして「どうだ、気持ち悪いだろう」「振袖だー」「マザコン息子だぞ」とはしゃいでいます。
ウチはそういうチョッカイはありですけどね。
43 名前:匿名さん:2019/07/05 19:02
ほかの人からも聞かれているようだけど
私も、息子にすり寄られて気持ち悪いと思うことが
よくわからないです。
言い方悪いかもしれないけど、異性として
主さんが息子さんのことを認識しているから、なのかなと
思ったりもします。

うちも、大学生の息子がいて割と近い関係の母子なんだけど
息子と話しているとき、とぼけたりふざけたりして
私の肩を触ってきたり(トントン)するときがあります。私が
「気持ち悪いからやめろー」と笑いながらわざとふざけて言うと
余計に近寄ったりしている。その行為は、私に甘えたくて
ただ単に近寄ってきているんだなと感じて、かわいいけど
ちょっと気持ち悪い、ごめんね、と心の中で苦笑しているだけです。

それを100%拒んでしまうと、息子は傷つくと思うので
それだけは絶対にしないようにしていますよ。
だって、おやこですもん。
44 名前:匿名さん:2019/07/05 19:26
>>38
そうですね。
私も厳しい方だと自分では思ってましたが、
小さいころは甘えも時々は許容していました。
厳しかったせいだとも思えません。
いつも、ではないです。
気が向いたとき、です。それは今も。
バケツがいっぱいになるまでかあ・・・

>>39
私が狭量なんでしょう。
どうしてもいやなんです。それだけです。
子どもとしてはかわいいです。
すりよられて、手を握られて、顔をその握った手にすりすりする
ええーーーってなっちゃうんですよ。
すいません。どうしてもだめです。

我慢してますよ。多少は。
あとはマッサージとかしてやったり、
頭撫でてやったり。
(甘えているときじゃない時に)

>>
45 名前::2019/07/05 19:33
44も主です。

>>40
変ですよね。わかります。同意です。

どうしたらいいですか?
間違えたくないんです!

>>41
夫にも多少するんですけどね。

そしてなるべくやんわりめに拒否したり、
ぎゃーやめろーーーって言ってみたり
肩がこるんだよ、とか腰が痛いとか
いろいろ言ってます(嘘ではないです)

反抗期も遅いですが、
(部屋から)でてけ、くそが、よるな、殺すぞ、とか
言ってるときもあるし、
それでもみ合いもするし、ほっとくこともあるし。
怒っているのも、本気の時と、アピールの時があるようです。

>>42
そういうくらいの時もあります。

>>43
100%で拒否はしてないです。
私がもともと自意識過剰で、
恋人以外の男性から好意を持たれるのが極端に苦手(恐怖)ではあります。
それと息子は別だと思いますが。
46 名前::2019/07/05 19:42
思い出した。

大学生になる息子が、入学する前後?
突然、私たちの寝室で寝出しました。
二、三週間続いたのかな。
旦那は正直狭いなと言うけど、本人には何も言わなくていいよというスタンス。

私は息子が好きなので嬉しい反面、何か不安なのかな、と心配にもなりました。

だけど今はこちらで寝ることは全くないですよ。
少しずつ大学生としての活動が広がってきている状況です。

因みに彼女はいませんが最近初めて理髪店から美容院に変えました。
女の人が殆どだから女の人目線で髪型アドバイスしてくれるのがいいんだなどと言ってました。
乃木坂が好きで写真集など持ってます。
こんな感じ。

一応、家出て稼いで結婚して家族食わせられる男になりなさいよと言い続けて本人も耳タコになってるけど
どんな大人になるのかはまだ未知数・・
だから私も正解はわからないのです
47 名前:匿名さん:2019/07/05 19:50
すみません、斜め読みなんですけど
なんかわかる気がします。

異性と思ってる訳じゃないんだけどなんか気持ち悪い、ちょっとわかる。

というのはまったく逆なんだけど
私が父にそう思った事があるから。
もちろん変なのは一切なくて本当に子供として弟と平等に愛情をたっぷり注いでくれたのもわかってて
だけどなんか嫌だと思った事があって
それが私自身罪悪感もあった。
でもどうしても拭えなかったんだよー

主さんは私とは逆の立場だよね。
もし、父が私がそんな風に感じてたと知ったら物凄くショックを受けると思う。
だからあれは確か中学生だったと思うけど
絶対悟られてはいけないよ。

話はすごく変わるんだけど
アメトーークのお母さん大好き芸人ってのがあって
あれTwitterではみんな絶賛してたけど
私は見ててドン引きだった。
芸人草薙が母親にあいつ(父親)より俺と結婚しよう、って言ったら母親にはたかれた、って下りで背筋が凍った。ぞわわ。
みんな笑ってたのか悲鳴だったのかよくわからん。

家族として相思相愛ならどんなにべたべたしてもいいんだけど
なんとなくそこから先は嫌、っていう生理的な壁ってのは誰しもあるよね。

ごめん。
ああするべきとかこうじゃないかとかの具体化な話はまったく出来ません。
ただ、気持ちわかるってだけ言いたくて。
48 名前::2019/07/05 21:57
>>46
一過性なら良いのですが。

確かに不安定な時に現れがちかもしれません。

いつまでそうか分かりませんが、対応を間違えたくなくて。
49 名前:匿名さん:2019/07/05 22:03
>>47
嬉しいです。
子供は、大事なんです。
子供が死ぬようなニュースを聞くと
お母さんの気持ちが気の毒で泣けて仕方ありません。
死んだらとか思うと生きていける気がしません。
とても大事です。
それは間違いないのです。
50 名前:匿名さん:2019/07/05 22:32
>>0
彼女が出来ればかわります。
51 名前:匿名さん:2019/07/06 10:27
>>50
一日も早くそうなってほしいと思います。
通信高校の引きこもり気味ですがなんとかなりますかね。
52 名前:匿名さん:2019/07/06 22:28
うちの次男は中1です
小学生に毛が生えたくらいだからかもしれませんが、生意気な反抗もしますが買い物行こうとか言ってきます
(お菓子がほしいからです)
自分一人でコンビニで買ってきたりもするけど、私と行くほうが沢山買えるからか行こうといいます

普通に友達もいます、スポーツをやっていて今日は試合で足がぱんぱんだったのでマッサージしてと言われてさっきしてました
明日も試合で朝から夕方までいません

ひく人はひくのでしょうが、あまり何とも思ってないです
もし大学生とかになってもこの調子だと大丈夫か?と気になると思いますが、一生これでは無いだろうと思ってます

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)