育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7582913

マウントされない対策

0 名前:匿名さん:2019/07/05 11:59
されたら思いっきりイヤな顔したらいいですかね?
1 名前:匿名さん:2019/07/05 12:07
されないような最上級の生活を送る。

嫌な顔して反応したら相手の思うつぼじゃないですか?
2 名前:匿名さん:2019/07/05 12:10
>>1
お金そんなにないんだけど
3 名前:匿名さん:2019/07/05 12:10
マウント取ったとか取られたとか気にせず生きる。
4 名前:匿名さん:2019/07/05 12:12
マウントするヤツに限って、大した器の人間じゃない。
と、割り切って我が道を行く。
5 名前:匿名さん:2019/07/05 12:14
なんで?
どっちが上か、が重要だから?
6 名前:匿名さん:2019/07/05 12:16
馬鹿か最上級どちらかになる。
7 名前:匿名さん:2019/07/05 12:17
思いっきり馬鹿らしく笑うは?どう
8 名前:匿名さん:2019/07/05 12:21
マウントされるほど人に羨ましがられるのねアテクシ、と思うことにする。
9 名前:匿名さん:2019/07/05 12:22
>>5
マウントとられる時って「そこか?!」って不意を突かれて不愉快なのよ。
自分にはただの事実を言ったつもりが「くだらない自慢する嫌味な奴、攻撃してやる」って来られると疲れる。
「イオンのPBのヨーグルト意外に美味しいよねー」って軽く言ったら「イオンなんて車で土日でないといけない(田舎で遠い)私に対するあてつけ?」「乳製品アレルギーの子どもがいるからヨーグルトなんて食べられない私へのあてつけ?」とかいきなり炎上しちゃって「ふーん、イオンのPBなんてどこで作ってるか判らなよね」って言われてなんでそんなこと言われなきゃいけないんだって腹立てる感じです。私の場合。
10 名前:匿名さん:2019/07/05 12:23
>>1
いやいや、私って旧友が集まると1番いい生活してる人になる事多い。
だから私が何か言うと直ぐに話題を変えたり、
私が何か言うと、そんなの楽しくないわ!とか言い出して
私を下げようと必死になる人が絶対に1人はいる。

お洒落なレストランでの集まりでも
バーキン持って旧友に会うのはやめた方がいいかも。
11 名前:匿名さん:2019/07/05 12:24
>>10
もっと高いランクのとこ行ったら?
12 名前:匿名さん:2019/07/05 12:26
どういうのをマウントされるっていうの?

それが解らない・・・。
類は友を呼ぶみたいな友達としか付き合ってないしね。
13 名前:匿名さん:2019/07/05 12:27
>>12
それこそけーんさーくへGO−
14 名前:10:2019/07/05 12:30
>>11
旧友のランクは私には変えられないよね?
15 名前:匿名さん:2019/07/05 12:32
>>10
なんでそんな旧友といまでも繋がってるの?
お互い楽しくないだろうに。
16 名前:匿名さん:2019/07/05 12:33
ここまでの流れを見て思うのは、マウントやり合う人って結局嫌われてるんじゃないかな。
17 名前:匿名さん:2019/07/05 12:40
何をそんなにマウントが気になるの?

そんなにマウントされるかされないかと気になるほどの付き合いが他人とあるの?

変な人と思ったら付き合わないだけじゃない?
18 名前:匿名さん:2019/07/05 12:40
9番さんの例はマウントとられてる例ではないよね。
マウントって上に乗られることだから、

>「イオンなんて車で土日でないといけない(田舎で遠い)私に対するあてつけ?」「乳製品アレルギーの子どもがいるからヨーグルトなんて食べられない私へのあてつけ?」とかいきなり炎上しちゃって「ふーん、イオンのPBなんてどこで作ってるか判らなよね」って言われてなんでそんなこと言われなきゃいけないんだって腹立てる感じです。

これは全然マウントではない。
この例でマウントポジションに立とうとするなら、「イオンのヨーグルトっておいしいんだー。わたしは成城石井でしか買わないからわからなかったー。安くておいしいなんて最高だね!」と微笑されながら言われるとか。「イオンって都心にはあまりないから、あんまり行ったことないんだー。頻繁に行けていいねー」とか。
19 名前:10:2019/07/05 12:41
>>15
あなたは同窓会的なものに行かない人?
久しぶりに会いましょう〜って言われたら私は行くわ。
その中には今でもなにかと連絡取り合ってる友人もいれば
ほぼ会ってない人もいたり。
何より全員が私に敵意なんて向けてないよ。
それがきっかけで、個人的に会うようになる子もいたりするし。
20 名前:匿名さん:2019/07/05 12:47
>>13
12じゃないけど、ほんとによくわからないよ。
何がマウントだっていってるの?

もう私が想像するのは
「私の方が偉いんだからっ」って言ってる小学生みたいなのしかわからないよ。

もしそういう感じがわかったら爆笑してやればいいと思うが。
21 名前:匿名さん:2019/07/05 12:50
主とはどんな話をすればいいの?
近況話してるだけでもマウントされたとか言われなねない。
どんな話だと盛り上がるのか教えて。
22 名前:匿名さん:2019/07/05 13:19
>>20
同感です。
一体「何が」マウントなんでしょうね?
自分が気に食わないこと言われたら、
マウントされた、なのかしら?
コドモみたいよね。

前、下に見られたくない、って言うのあったけど、
あれと同じことなのかな?
下に見られたくないと言う人は、自分自身が他人を
下に見る人間なんだよなあ、自覚無いみたいだが。
マウントも同じかな。
自分がマウントする人間だから、マウントされるのが
嫌で気になって仕方ない。
23 名前:匿名さん:2019/07/05 22:59
実際小学生みたいなこと言う人いたよ。
バカバカしくて驚くんだけど
周囲の人は気づいてない。

そして、そいつにくっついて行くやつもいる。
怖くてね。

そのマウントしてる女は、年上なんだけど
ある悪い人の事について会話してて
私たちの年代にはこんな悪い人はいない。
絶対○歳くらい(私の年代)に決まってる!
と言い放ってました。

どの年代にも悪い人も良い人もいるでしょう。
どう考えても私をおとしたいからの発言…。
こういった発言を沢山浴びせられました。
24 名前:匿名さん:2019/07/05 23:12
>>23
分かるつもりで書いてる?

ごめん。全然分からない。

例えばその年代は悪いとか、
有り得ないのは分かるよ。
そんなことを言うのは小学生レベルというのも分かる。

それをマウントと思えない。バカバカし過ぎて。
流せないの?

変な人と言うだけでは?
25 名前:匿名さん:2019/07/05 23:16
最初から読んでみたら、マウントの意味が分からなくなって来た。
マウントって、相手に競争意識持たれるって事でいい?
26 名前:匿名さん:2019/07/05 23:24
23だけど、
分かりづらくてごめんなさい。
これマウントとは言わないのかな。

自分が上に見られるようにと意識した発言する
人なんだけど。

バカバカしくて流したい事ばかりだけど
実際言われると流せなかった〜〜。
27 名前:匿名さん:2019/07/05 23:28
マウントの意味も分からずに使う人がいるから話がおかしくなっちゃってんのね。
28 名前:匿名さん:2019/07/05 23:40
>>26
いやごめん。
流せないよね。腹立つし。

でもマウントって言うのが分からなくて。

バカは相手にするなっていう本があるけど
相手にするだけ無駄よ
29 名前:匿名さん:2019/07/05 23:50
思いっきり嫌な顔したら相手の思う壺かも。
マウントに反応しなければ相手にされなくなるんじゃない?
無反応が相手には一番堪えそう。
自分は自分、マウントには興味ないという姿勢でいればいい。
30 名前:匿名さん:2019/07/06 04:54
自分は格上だと思えばいいの?
31 名前:匿名さん:2019/07/06 07:29
そうねえ。相手がマウントしてきた瞬間にフッと鼻で笑うなんてどう?
32 名前:匿名さん:2019/07/06 09:05
どういうのがマウントって言うのかわからない。
散々自慢してたから、うちもそういう所あるって話振ると
いきなり嫌な顔してマウントされた!って顔されたことある。

そもそも、私を見下してマウント取ってるつもりでいた。
でも実は相手の方が凄かったってことにイラっとしただけ。
そんなことも気づかずに、自分から語って優越感浸っていたくせに
やり返されたら、それでも向こうはマウントと思うんだよね。

マウントって行為そのものが、相手を見下してないと成立しない。
そんな相手と話するのも時間の無駄だと思う。
33 名前:匿名さん:2019/07/06 09:17
腕を組んで
「そんなことも分からないの?」
「生まれが卑しいから」
「中卒だから」
みたいな
ドラマのわかりやすい意地悪役が
自分の立場を死守するために繰り出す攻撃
しか思いつかない。

年上からのマウントってあれ?違和感。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)