NO.7584573
LINEの返したかが律儀すぎ
-
0 名前:匿名さん:2019/07/05 23:14
-
LINEの返し方が律儀すぎる人いませんか。
相手が年上なので
これで終わりかなと思って
スタンプや文章を返しますが
切り上げようと思っても
スタンプが帰ってきて、その後
読み忘れてたのかまた文章がきたりします。
こんなものでしょうか?
-
1 名前:匿名さん:2019/07/06 04:55
-
そこで終わればいい。
-
2 名前:匿名さん:2019/07/06 07:28
-
おやすみ
とか
さようなら
とか
またね
とかキリがいいスタンプってあるよね。
それを送ったら終了。
-
3 名前:匿名さん:2019/07/06 07:55
-
絶対に最後にならないと気が済まないって感じの人、いますよね。
相手がスタンプおしてきたので、
私もスタンプ返しで終わらそうと思ったら、
スタンプのスタンプ返し。
そういう人もいる、ってことで、こっちが気にせず切り上げたらいい。
-
4 名前:匿名さん:2019/07/06 08:07
-
私の知り合いに、絶対に自分の発信で終わらせるスタイルの人がいます。
最初はちょっと戸惑ったけど、もう気にしない事にしたわ。
-
5 名前:匿名さん:2019/07/06 08:54
-
私の周辺のキリがない人は、大概普段から「気ぃ遣い」な人です。
年下でもいるよ。
だからこちらから気を遣って切り上げるようにしてます。
-
6 名前:匿名さん:2019/07/06 09:45
-
私は止め時がよくわからないわ。
これはもう一回くらい何か返した方がいいのだろうか、もう返さない方がいいのか、
とかよく悩むわ 笑
-
7 名前:匿名さん:2019/07/06 09:49
-
>>6
めっちゃわかる。
私もだ。
-
8 名前:匿名さん:2019/07/06 09:54
-
絶対に自分で終わらせたくない人もいれば、絶対に自分で終わらせたい人もいる。
それはながくやりとりしてたらわかるんだけど、LINEくんだりでそこまで気を使うのもめんどくさい。
なので私は「じゃあまた」「おやすみ」「ありがとう」とかの結びの言葉を相手からもらったら、自分もそれに返してそこで終わる。
さらにそれにスタンプで返してきたりする人は、自分で終わりたいんだなと思うことにして私はそれ以降返さない。既読だけ。
仲のいい、気心も何も知れてる友達、もしくは家族なら気の済むまでお互いスタンプでやりあったりするけど、それも暇な時しかしないし、そんなのママ友や職場関係レベルの相手にはしたくない。
-
9 名前:匿名さん:2019/07/06 10:03
-
主さんも最後になりたくないから
余計にそう思うのでは?
-
10 名前:匿名さん:2019/07/06 10:30
-
私は、自分が終わりの意味のスタンプ押したら、そのあと相手が何か続けても既読スルーするよ。
きりがないもん。
上司と仕事のことでLINEしてても、
「承知しました、ありがとうございました。
では明日」でペコリのスタンプしたら、
上司が
「それでヨロシク、期待しています」的に返してきても、それに言葉なりスタンプなり返さないよ。
「いい忘れてた、◯◯に気をつけて」的な追伸だったら、既読だけじゃなくて承知したことがわかる返信はするけどね。
-
11 名前:主:2019/07/06 11:11
-
どちらかと言うと私も年上なら、
最後で終わりたい方です。
でも、何となく向こうも面倒くさそうに
感じるのに、律儀に送ってくれるのが
嫌なんですよね。
LINEごときで、気を使うのもなんだかなって
感じます。
文章完結にして、
キリのいいスタンプ送ったら
あまり気にしない方がいいですね〜。
色々と参考になりました。
ありがとうございました!
-
12 名前:匿名さん:2019/07/06 13:39
-
良いじゃんべつに
返信しなければいいだけの事だと思うよ。
私なんかめんどくさがりだから
話の要件が終わったら、あとは
了解!スタンプ送った後は既読スルーだよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>