育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7601945

通夜ぶるまいってやる?やらない?

0 名前:匿名さん:2019/07/12 11:47
密葬で、断って来てるのに、押しかけたとかじゃなく、普通に行われる通夜。告別式で、通夜の日に行われる通夜ぶるまい、やりますか?やりませんか?

それ何?という方いらっしゃるのでしょうか?
8 名前:匿名さん:2019/07/12 12:26
お斎とか精進落としとか言うやつ?
普通にやるけど。

ただ今住んでるこの地域、そもそも通夜ってものをしないんだよね。
代わりに「お見舞い」というものをやる。
集まるのは近隣の人たち。
普段着で、お線香あげにそこんちに行くの。んで帰りに半紙に包んだちょっとしたお菓子(個包装のを2〜3個)をもらって帰る。
特別親しくしてた人は残り、酒を飲んだりキンピラとか煮物とかをつまんだりする(らしい)

最近は新しく越してきた人も増えたから、そういう人達は普通に葬儀屋さんに頼んで葬儀場で通夜葬儀をするから、減ってはいるけどね。
初めて聞いた時はなんじゃそりゃと驚いた。
9 名前:匿名さん:2019/07/12 12:47
香典持って行く通夜で通夜ぶるまいの席が無かったことはない。でも、親しくなかったら残らないけど。

告別式は一般の弔問客にはないよ。
火葬場行くような親戚なら、その後に会食はある。
10 名前:匿名さん:2019/07/12 12:54
お通夜の翌日告別式をやる。
お通夜は訃報を聞いた人が集まって、通夜振舞いはお寿司や天ぷら、煮物、オードブルが大皿盛りで飲み物も出す。最近ビールすら飲む人がいなくなった。(斎場が車利用でないと来にくいところが多く、みんな運転して帰るから)
告別式も招待ではないけど、血のつながらない人はほとんど通夜に来るから面子は親族ばかり。こっちは終わった後一席設けて松花堂弁当のもっと見栄えのいいような(私が親でやった時はひとり5000円)食事を出す。これが精進落としでいいのかな。私は喪主で親の葬式なのにこの弁当の数のことで頭がいっぱいでほとんど泣けなかったです。親戚が当日出るの止めるの途中で帰るの言い出すし、一個無駄にしても5000円、足りない訳には絶対行かない。もう私の分なくていいからってほんと思った。
11 名前:匿名さん:2019/07/12 12:56
みんなすごいな。

スレが何言ってるのかわからない💧💧
12 名前:匿名さん:2019/07/12 12:59
>>11

うん。
通夜ぶるまいをやるかやらないかだけを皆さん答えてるんでしょうね。
主さんのスレ文変だよね。
13 名前:匿名さん:2019/07/12 13:03
>>11
それは通夜ぶるまいという単語が解らないって意味?
14 名前:匿名さん:2019/07/12 13:06
>>11
1)通夜振舞いをするか、しないか?
2)通夜振舞いを知らない人がいるのか?いないのか?

に答えればいいってこと?
これまた「昼間の専業主婦は主のスレ文も変だし、レスつける人も意味が通じなくても自分が言いたいことだけ書いてるの年寄り臭いわPPP」って夜の兼業主婦様に罵られちゃうやつ?
15 名前:匿名さん:2019/07/12 13:53
しないんじゃないかな。
西日本。

精進落としは葬式のあとよね。

通夜振舞いを(・・・変換できない!)知らない人もいるかも。
私は初めては関東で経験した。
通夜も葬式にも出ることがすくないからよくわからない。

通夜はさっさと帰るものって感じかも。
香典出すのは全部出すよ。

最初の密葬だからないっていうのは
密葬だと用意がないことはあるだろうけど、くらいの意味?
わかりにくい。
16 名前:匿名さん:2019/07/12 14:16
うちは葬祭会館で家族葬だったので、香典辞退でかなり簡素にしました。
通夜ぶるまいのお膳は頼まず、助六のパックを人数分お持ち帰りしてもらいました。
お通夜には親族以外の方もお焼香に来ていただいたので、全員に会葬御礼の品を渡しました。
葬儀当日は火葬から帰って、初七日をやったのち、近くの和食処で精進落としとして
一緒に会食して解散しました。
焼香の仕方も何にも知らなかったけど、葬儀屋さんが結構親切に教えてくれたので
聞いたり、ググったりしながらやりましたよ。
17 名前:匿名さん:2019/07/12 14:27
あれ?普通にやるよ。
親族だけでなく、友人知人も残ってくれる人は皆。
何だかおかしな雰囲気になってるけど、
普通のスレだと思う。
『通夜振る舞い』って言わない、やらない地域もあるってこと?
18 名前:匿名さん:2019/07/12 14:28
東京寄りの中部地方だけど母の通夜は親族待合室にお寿司があり、
親族で泊まっていくのは私と旦那だったので
残りを集めて、翌日の朝ごはんにしました。

翌日の葬儀後火葬中にいなり寿司を頂いて
その後も結構な折を取ってあったので
今度は葬儀場内の広い会場で
数十人の親族で折を頂いた。
19 名前:匿名さん:2019/07/12 14:47
>>17
レス読むかけんさくしたら
20 名前:匿名さん:2019/07/12 14:54
>>15

関西でも通夜ぶるまいはやると思うけど、ふるまう範囲が関東と違う。
参列した一般の通夜客は通夜が終われば帰る。
親族はそのまま残って、食べて飲んで帰る。
21 名前:匿名さん:2019/07/12 14:57
関東は弔問客全員に振る舞うの?
お茶と饅頭だけじゃなくて、食事を?
22 名前:匿名さん:2019/07/12 15:00
静岡。この辺りでは色々と簡素化されてきて、
知人や近所の人はお参りをしたら即帰宅。
食事は親族分だけっていうのが多い。
23 名前:匿名さん:2019/07/12 15:09
>>21
お寿司いただいたよ。お通夜で一般弔問客で伺ったとき。
24 名前:匿名さん:2019/07/12 15:23
北海道。

私は、通夜ぶるまいって言葉を初めて聞きました(汗)このスレに感謝です。

通夜が始まる前に、親族控え室で集まった親戚関係にだけお弁当や汁物を出します。
喪主(とその家族)が、通夜に来る親戚の人数を予想し、事前に注文します。

通夜の後、一般の方は帰ります。
通夜の終わりに、これ以降は親族のみで…と案内もあります、
親戚だけ残り控え室に移動、握り寿司、巻き物やおいなりさん、和洋オードブル、お酒ビール、ペットボトルの飲み物、おつまみなど。
挨拶だけして食べずに帰られる方もいます。
25 名前:匿名さん:2019/07/12 15:29
関西です。

お通夜をどこでするかにもよりませんか?

私の祖母の時、もう35年ほど前ですが・・・
お通夜は自宅でしました。
近所の人が集まってきてくれて話をしながらお茶やビール、食べ物を食べてました。
(たぶんこれが通夜ぶるまいだとおもうんだけど?違いますか?)
そして次の日、葬儀会館へ運んでもらって葬儀でした。


この2年ほどで親戚、知り合いが二人他界しましたが、お通夜は葬儀会館でした。
なので夜7時くらいにお通夜がありそのあとは親戚一同近辺ホテルへ帰っていき、家族だけだ葬儀会館に泊まって火の番(最近は消えないローソクや線香なので形だけ)をしてましたよ。
次の日に葬儀が終わったら、親戚一同にだけ振る舞いがあり(火葬の間)、火葬が終われば初七日やってました。
26 名前:匿名さん:2019/07/12 15:36
母のときはやったけど、ほとんど父の知り合いだった。
父はその頃現役で働いていて、母は専業主婦だったので、〇〇さんの奥さんが亡くなったということで、母の顔さえ知らない人がぞろぞろ来ました。

転勤族でしたし、地域に知り合いはいません。
母の友達は習い事の先生と生徒さん計3人。
居心地悪そうにして、焼香を済ませるとささっとお帰りになりました。
教室で親しくしていた方は、ものすごく泣いて下さった。
私にも「まだお若いのに・・・」と手を握り締めて悲しんで下さった。
そういう人たちが、スーツ姿の男性たちの中で居心地悪くして帰られるんです。
こんなのおかしい、何か変だと思いました。
寿司をつまみながら談笑して名刺交換をしている父の知り合いを怒鳴りつけたくなった。
お母さんの顔なんか、見たこともないくせに。
私が入っていくとお互い突き合って「お嬢さんですか?この度は・・」とわざとらしさ満載。
さっきまで大笑いしていたじゃん。

父に言いました。
お父さんが死んだら私が喪主だから好きにさせてもらう。
通夜はなくして1日葬にする。
葬儀は平日にして、来られない人はそれでもいい。
あとから焼香に行ってもいいですか?って人にはお墓を教えて、好きなときにお墓参りして下さいって言う。
だって知らない人に家に来られるのは嫌だから。
一周忌もやらない。
儀礼的なことは、もうたくさん。
父はそれでいいって言いました。
もっとも父も80歳を過ぎ、お友達も徐々に亡くなっています。
平日昼間に一日葬やったところで「仕事で来られない」人はいないですね。
27 名前:匿名さん:2019/07/12 15:40
>>19
あーこれか
28 名前:匿名さん:2019/07/12 16:17
>>27
それこそ、なんか意味が分からないレスがちょこちょこあるんだけど。

私、スレが解らないという意味が解らないのよね。
29 名前:匿名さん:2019/07/12 16:26
>>28
スレが解らないっていう意味は解らない。
どのスレかわからないってことじゃない?

このスレ文みたいに
言いたいことがよくわからないっていうときには
スレが解らないとは言わないよね。
30 名前:匿名さん:2019/07/12 16:27
>>28

>密葬で、断って来てるのに、押しかけたとかじゃなく、普通に行われる通夜。

ここは何を言いたいんだと思う?
普通の通夜なのか、通夜じゃないのか。
この言い方だと通夜に参列する人のようだけど、通夜振舞いは施主がどうするかって話しだし。
下手な書き方だなぁとは思うよ。

結局通夜振舞いをするべきかどうかって話しなんだろうけど、要は一般参列者の通夜振舞いはどうしましょうかって話しなのかな。
31 名前:匿名さん:2019/07/12 16:29
主さんが聞きたいことは分かるけど、文章がおかしいよ。
密葬やら告別式やら。

>告別式で、通夜の日に行われる通夜ぶるまい

これも告別式って主さんは、通夜葬儀を含めて告別式と思ってるんじゃないの?
告別式は通夜の翌日に行われるものですよ。
32 名前:匿名さん:2019/07/12 16:33
>>30
私は義妹か義姉が「通夜ぶるまい」って言葉を知らなかったのを
ディスっているんだと予想
33 名前:匿名さん:2019/07/12 16:34
でもタイトルは「やる?やらない?」だから
やるか、やらないか、なのかも。

その辺は葬儀屋がこんなかんじですよっていうと思うんだけど。
34 名前:匿名さん:2019/07/12 16:35
>>28は主さんかな??
語彙力とか近いよね。だからわかるのかも
35 名前:匿名さん:2019/07/12 17:40
前半の方、いまいち内容理解しづらいんだけど。

通夜振る舞い、しますよ。お寺さんがお経あげて下さって終わってからの食事を着て下さった方々に食べていただくやつでしょう?うちは大阪で通夜振る舞いはお寿司が多いかな?
握り寿司や巻き寿司の盛り合わせ。握りは先に完食してしまい
巻き寿司が後々まで残ってるけど。通夜の夜って親族が交代で線香の番を夜通しやるから、小腹空いたら別室に置いてある巻き寿司の残りを食べる。
36 名前:匿名さん:2019/07/12 18:55
やりました・・・。
義父が亡くなった時、ある斎場を利用したのですが、葬儀屋の言われるまま、
オードブル・お寿司・天ぷら・飲み物(飲み放題みたいな感じ)・おつまみ的なものが
でました。家族葬なので親族含めて十数人分。
結局、食べきれなかったので、給仕をしてくれた女性たちが
持ち帰り用のパックに詰めてくれて、持ち帰りました…。
後で請求書をみて、主人が、うわって言っていました。(笑)
37 名前:匿名さん:2019/07/12 21:14
お恥ずかしい話、私知りませんでした
母親も連日の父親の看病の為に疲れていて頭が回らなかったのでしょうね。通夜後に食べるお寿司の注文を兄、母、私の家族の4人だけで食べるもんだと思い8人分しか注文しませんでした。(母の言う通りにしました)
勿論足りる訳もなく、急いでコンビニへ行き食料の補充。
親戚の人も至らない私たちを気遣ってくれて申し訳なかったです。
その時に兄が「もう寿司ないの?」とちょっと怒りぎみに言った事が忘れられません。あるわけないだろうよ8人分しか頼んでないんだから。
38 名前:匿名さん:2019/07/12 23:36
>>37
葬儀屋さんはアドバイスしないの?
39 名前:匿名さん:2019/07/12 23:57
主さん出て来ないね。
40 名前:37です:2019/07/13 00:14
>>38
アドバイスありませんでした
41 名前:匿名さん:2019/07/13 08:57
>>39
ここはそういう場所でしょ。主が再登場する方が稀だと思う。
放置。
42 名前:匿名さん:2019/07/13 09:00
>>41
稀ってことはないけど
このスレは出てこないでしょうね。

結局どっちだったんだろうなあ??
43 名前:匿名さん:2019/07/13 10:15
関東地方ですが通夜ぶるまいがない地域があるとは知りませんでした。
親族のも会社関係者のも何度も参列したことありますが、通夜ぶるまいがなかったことは一度もない。
通夜ぶるまいがない地域は精進落としもないの?
44 名前:匿名さん:2019/07/13 11:15
>>43
通夜ぶるまいという言葉は関東で1度若い時に経験したので
あれかな?と思う程度の知識です。

お通夜を身内で経験したのは幼い時だけで、
身内のみで行うかどうかも知りません。

お通夜は一般弔問客は振る舞いはないと思います。
精進落としはやったと思います。
初七日をすぐやるので一緒なのかな。
45 名前:匿名さん:2019/07/13 11:31
レアケースかもしれませんが…。
グンマーの「新生活」という風習の残る地域です。

通夜ぶるまいはありません。
県外の葬儀に参加したことないので、
ドラマとかで「通夜ぶるまい」を見て衝撃でした。

身内のみで通夜後に食事はします。
今は、こちらの方でも葬儀センターでの通夜・葬儀が一般的になったのですが、
殺生は避けるので巻物のお寿司とかおいなりさんなどを食べた気がします。

葬儀は、初七日法要も一緒に行うことが多いので、
葬儀・法要後にお坊さんも一緒に精進落としを食べます。
これも親族身内のみです。

グンマーも、地域によってそれぞれですが、
県内の葬儀で通夜ぶるまいに呼ばれたことはないですね。
46 名前:匿名さん:2019/07/13 11:55
>>45
「新生活」検索しました。
面白い。
47 名前:匿名さん:2019/07/13 12:13
うちはやった。葬儀社のセットに一通り入っているの。遠くからきて泊まってくれた親戚もいたし(葬儀場で泊まれる場所もあった)、流れ的にちょうどよかった。ただし親戚の他は何人残って食べてくれるか見当もつかないので少し追加して、結果的に量多すぎた。
48 名前:匿名さん:2019/07/13 12:30
地域書かないとわからないね。

結局主さんは常識だと思ってたものが
地域色だったってことで
知らないことを即非常識と非難できないってわかったんだろうか。
49 名前:匿名さん:2019/07/13 14:42
通夜って、親族以外は終わったらすぐ帰るよ。
50 名前:匿名さん:2019/07/13 15:33
>>49
そだね。
うちもだよ。
西日本

あなた東京??
51 名前:匿名さん:2019/07/13 23:05
>>49
うちのところもそう。
親戚や濃い付き合いの人以外は、すぐに帰る。
静岡西部。
52 名前:匿名さん:2019/07/14 10:13
・スレ文の冒頭にある、密葬で、断って来てるのに、押しかけたとかじゃなく・・部分は必要なのか?
・通夜ぶるまいって言葉、意味はわかるが普通に使われる言葉なのか?
 ちなみにうちの方では精進落としと言うんだけどね。
・精進落としは親戚のみか?弔問客皆に振る舞われるものなのか?

ここがすっきりしてればわかりやすいかも。
それにしても地方によって精進落としも様々だよね。
聞いた話では香典返しもその場でしないところもあるんだそう。
53 名前:匿名さん:2019/07/14 10:29
>>52
確かに。
通夜ぶるまいはパソコンでは変換してくれないわ。
言葉も馴染みないし、
あなたが言うまで精進落としとは思わなかったよ。

香典返しってその場なの?
あの、お菓子やお茶を渡すやつか?
最近寄付にする方も多いしね。
多く払う人は別なのかとか思ってた。

この歳まで祖父以外は、受付の手伝いの手伝いしかしたことないし。

受付しても通夜ぶるまいみたいなことはないよ。

いただくのはあるとすれば火葬のあと。

あなた整理が上手いのね。
54 名前:匿名さん:2019/07/14 10:35
>>53
iPhoneだと通夜振る舞いと出るよ。
55 名前:匿名さん:2019/07/14 12:38
>>26それは仕方ないです。
叔母が40代で亡くなったとき、参列者はほぼ全員、叔父の会社関係でした。
叔母の顔を知っている人なんて、ゼロに近かったと思う。
転勤族だったし、叔母は仕事してなかったから子ども(小学生)のママ友さんがふたり来てくれた。
盛大な葬儀で・・と色々な人が言っていたけど、参列者だけみればすごい数だったと思う。だけど叔母の死を本当に悲しんでいるのは子どもと、叔父と、叔母の両親くらいじゃないか。叔父の両親にとったら「嫁の死」なので関心は残された孫のことだけ。余命いくばくもないというのは分かっていたので、亡くなってからは叔父両親がしばらく叔父の家に同居し、次の転勤のタイミングで叔父は単身赴任。
子どもは祖父母の家で育った。叔母両親は数年に一度孫に会えるという生活。
叔母は天国で、自分をイジメ抜いた姑が子どもの面倒を見ているのをどう思っているだろう。
56 名前:匿名さん:2019/07/14 12:53
葬式関連ばかりは特に地方色が色濃く残るものなんじゃないのかな。

東京では通夜ぶるまいありますよ。
お通夜に来てくださった方に会葬御礼(お茶とか日本酒とかハンカチなどと塩のセット)をお渡しして、別室でお食事を軽くつまんでいただきます。親族などはがっつりと。参列して下さった方の御礼とお相手をします。
翌日お葬式に参列して下さった方にも会葬御礼をお渡しします。
焼き場に行くのは親族とごく近い人のみ。時間帯によっては待ち時間にお食事を振舞います。
お香典返しは後日お宅に配送します。お香典の額によって商品が変わります。
これが東京ではわりとノーマルでシンプルなやり方だと思います。
会社関係の人とか友人は主にお通夜の方に参列します。どっちでもいいんですが。
お葬式のほうは濃い関係の人が来る感じ。
57 名前:匿名さん:2019/07/14 12:56
>>52

地域によって様々なんですね。

関西では通夜ぶるまいと精進落としは別物です。
通夜ぶるまいは通夜の後の寿司等の食事、精進落としは火葬場から斎場に帰ってきてからの会食を言う。斎場に戻った時、初七日法要も済ませてから精進落としをすることも多いです。

どちらも普通は親族のみです。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)