NO.7608402
50代前半のファッション
-
0 名前:悩む:2019/07/14 18:07
-
50代前半、ファッションがわかりません。
何をどう着たらいいのか。。
今度10年振りに友人に会います。
私のお出かけファッションは、20代の頃からなんら変わっていません。
タンクトップ+カーディガン+スカート。か、サマーセーター+スカート。
この二択で生きてきました。
なんか変えたい。誰か私の買い物に付き合ってファッションチェックして欲しいくらい。
身長154㎝体重58㎏。スリムに見えるファッションが載ってるサイトを知りませんか?
マネキン買いしたいです。
-
1 名前:匿名さん:2019/07/14 19:28
-
買うつもりなら、ワンピースとかは?
似合うのが見つかるまで、試着すればいい。
ノースリーブのワンピースに羽織るものでいいのでは?
あとはヘアースタイルだね。
-
2 名前:匿名さん:2019/07/14 19:45
-
群言堂とか伊太利屋、三年坂がいいよ。
-
3 名前:匿名さん:2019/07/14 19:56
-
Ottoとかどうでしょうかね?
そんなにセンス良いわけじゃないけど、友人の買い物に付き合ったり
義姉の買い物や娘や夫の買い物も良く付き合い、選んでいます。
いろいろなサイトを見ていて、こんな色味がいいなとか形の組み合わせとか見て
お店で買う方が多いです。
マネキン買いは無難なようで、そうでもないんです。
やっぱりモデルはスタイル良いし、実際に着てみると思ってたような形じゃなかったり
色も微妙に違ったり、素材もイマイチ解りにくいです。
1番さんが言うように、ワンピースっていいと思います。
上と下の組み合わせを考えなくていいし、お店で買えば靴も置いてあるお店だと
靴とワンピと羽織ものもすべて揃えられます。
迷った時は店員さんに聞いてみると、皆、ここぞとばかりに付き合ってくれますよ。
ご一緒出来たら楽しそうですけどね。いいのが見つかると良いですね。
-
4 名前:匿名さん:2019/07/14 20:09
-
スカートってどんな丈の?
-
5 名前:匿名さん:2019/07/14 20:14
-
>>4
人による。
友人は常にひざたけ
-
6 名前:匿名さん:2019/07/14 20:15
-
>>5
普通はひざしただと思う。
友人は小柄で膝たけキャラ。
-
7 名前:匿名さん:2019/07/14 20:31
-
サマーセーターって、今ある?
-
8 名前:匿名さん:2019/07/14 20:34
-
>>2
どれもすんごいおばさんファッション、、、
-
9 名前:匿名さん:2019/07/14 20:38
-
うちの母(60代後半)が着てる…
-
10 名前:匿名さん:2019/07/15 00:28
-
花柄が好きならマイケルコースのワンピース
それとオールセインツも年齢層広めなので良いと思います。
オールセインツもワンピースがお薦めです。
-
11 名前:匿名さん:2019/07/15 02:09
-
ショッピング同行サービスでも頼んでみたら?
自分では選ばないような服を提案してくれたり、
着こなしのアドバイスも受けられて、
何をどう着たら良いのかわからない人にはもってこいだと思う。
-
12 名前:匿名さん:2019/07/15 02:51
-
同行サービスいいね。最近増えたよ。検索して、相性もあるからその人の傾向を見て決めるといいよ。
-
13 名前:匿名さん:2019/07/15 06:10
-
>>2
本気で言っている?
からかっているのではなく?
もしそうだとしたら、私には絶対無理。
70歳以降のファッションじゃない??
せいぜい組曲
私はアースも着るよ。
毎日体鍛えてるから体型で着れる服が制限されて
そうなるのかしら。
さすがにタイトスカートはしんどいから、ガウチョが
楽チン。
でも、本気じゃないと思うけど。
-
14 名前:匿名さん:2019/07/15 07:15
-
私も娘と一緒に買い物を行くことが多いからか若者向けのもの(アースやイング)とかでも買うことがある。
それらは形も作りも、ワンシーズンか2シーズン使い捨ての感じ。
もう少しだけマシなのがグローバルワーク。
年齢で言えばアダムエロペとか自由区なのかな。
私は色々書いたいので、若向けの安いものをいっぱい買うことが多いかな。
お店の人に聞けば選んでくれると思うよ。
-
15 名前:匿名さん:2019/07/15 07:23
-
GUとか、普通の店で無難なのを買ってる…着捨てだし。
-
16 名前:匿名さん:2019/07/15 08:19
-
>>0
主さん、どこでどんな生活してるの?
このスレこそ、くだらない!
そんなの人に聞いても、好き嫌いあるし、それこそネット見たらわかるじゃん!
ど田舎暮らしの、どん百姓の嫁さんなのかな?
-
17 名前:匿名さん:2019/07/15 08:26
-
お出かけファッションの話だよね?
そうなるとGUとかアースだとちょっと違わない?普段着だとなんでもありだけど、50代が着るにはペラペラしてないかな。
スリムに見える服はサイトで買うの厳しくない?主さんと同じ身長体重でも肉のつき方それぞれだから着てみないと難しいと思う。
-
18 名前:匿名さん:2019/07/15 08:27
-
>>16
休日の朝っぱらから煽ってますなぁ
-
19 名前:匿名さん:2019/07/15 08:28
-
今までは襟なしで素材もラフな感じだよね?
トップスをブラウスとかシャツ系に変えるだけで違うよ。
久々に会うお友達とのランチとかなら、下はスカートでもパンツでも、上を綺麗なシャツにするだけで印象変わるよ。
それこそプチプラでハニーズとかGUIとかアースでも私は買う。
-
20 名前:匿名さん:2019/07/15 09:28
-
>>13
以前からここで、グンゴンドウ勧める人が居る。
マジで着てるんだと思う。
-
21 名前:匿名さん:2019/07/15 09:46
-
>>20
私も覚えてる。
その時初めて知って検索して
「70過ぎのちょっとお洒落なばあちゃんファッションだなぁ」と思って見てた。
そもそもモデルが60、70だもんね。
なんでこれを勧めるんだか。
三年坂とやらを見たけど、これもねぇ
ネガキャン狙い?
-
22 名前:匿名さん:2019/07/15 09:54
-
ファッションなんて好き好き
着てて心地良いものを選べばいい。
ただ年齢を重ねてる分だけ素材はお値段に比例するから、ここぞというお出かけならシンプルなものでいいからお金をかけたほうがオシャレになると思ってる。
最終的にはどう着こなすか、それに尽きる。
-
23 名前:主:2019/07/15 10:04
-
色々アドバイスありがとうございます。
旦那と成人した息子二人で、今は夫婦二人で暮らしています。田舎ですが、農家ではありません。娘がいないからか、流行りのファッションに疎いです。服は、着ないといけないから着る、というスタンスでした。
オシャレに興味を持つ10代20代は貧困の為、出来ず、結婚したら子育てで余裕なく、今になってどうして良いのか分からないという次第です。
ファッション同行サービスってあるんですね。
調べてみたら、こんな田舎でもありました。
ただ、1時間で万越えなんですね、、、。
マネキン買いはダメですね。
たしかにモデルさんやマネキンはスタイルがいいですもん。
いつもいわゆる、スーパーのファッションコーナー的なところで買っていました。無難なものしか買っていませんでした。
色々なブランドを教えていただいたので、まずはそういうお店に行く事から始めて、店員さんに聞いてみます!
-
24 名前:匿名さん:2019/07/15 10:13
-
普段はどこのブランドの服をよく買うのかな?
それにもよるけど、
私も50代前半だけど、
kumikyokuとか好きだよ。
甘々のデザインのものじゃなく、
ワイドパンツとカットソーとか
kumikyokuだとトップスが、
ブラウスとカーディガンがセットで
売ってることが多いので、
それと、ワイドパンツでいいんじゃないかな?
ワイドパンツといっても超ワイドじゃなく、
サラッとした生地のスッキリしたのが売ってるよ。
-
25 名前:匿名さん:2019/07/15 10:13
-
私が一緒に行きたい。
洋服眺めるのも買うのも大好き。
一応、周りからはオシャレと言われてる。
(もちろんお世辞込み)
通販の方がサイズか豊富で買い易いんじゃないかな。
今回のお出かけは、紺色かカーキ色のセットアップでどうだろう。
下はガウチョやワイドパンツより、テーパードパンツがいい。
足首出して、3センチぐらいのパンプス履いて、バッグとパンプスの色揃えて、細くて長めのゴールドネックレスでもすれば、それなりに見えるよ。
あとは髪型ね。
髪を仕上げているかどうかで、見た目が全然違うから。
主さん、頑張って!
いい物が見付かるといいね。
-
26 名前:匿名さん:2019/07/15 10:15
-
>>21
だよね。どれも、おばあちゃんの服。
70歳くらいがターゲットかな。
-
27 名前:13:2019/07/15 10:45
-
>>20
ほんとに?
現実にいるんだね。
朝っぱらから調べて、冗談でしょ?と
思ってレスしちゃったの。
でも、案外とってもおしゃれな人なのかもね。
私には、群言堂なんて渋いのを着こなせるほどの貫禄がないから
組曲あたりで無難にありきたりなく纏めているよ。
主さん、子育てで忙しいと私も自分にかまっていられなかったけど
楽しんでみてね。服に気を遣うとの同時に
髪型とかメイクなんかも研究してみると楽しいよ〜
-
28 名前:匿名さん:2019/07/15 10:58
-
>>2
聞いたこともないから検索してみたけど、ひゃー!
なにこれ。
こんなの着てる人見たことないわ。私の回りで。
基本丸太向けだね。
物笑いのネガキャンでしょうね。
-
29 名前:匿名さん:2019/07/15 11:04
-
>>25
テーパードはダメだよ。
スタイル悪い人のテーパードの短め丈は
田舎のおばさんが寸足らずのズボンはいてるみたいになっちゃうもん。
やっぱりシルエット多少隠せる、ワイド系が万人にオススメだよ。
-
30 名前:匿名さん:2019/07/15 11:06
-
どんな服装してみたいの?
ここで散々な群言堂ではないけど、今みたら嫌いではない。
私はゆったりした服が好きだからかな。
最近は08mabが多い。
自分が挑戦したいジャンルのショップで、一式揃えたいと言えば提案してくれるよ。
-
31 名前:匿名さん:2019/07/15 11:09
-
>>29
なんで他人の意見にダメ出しするかねー?
自分はこう思うって言い方すりゃあいいのに。
-
32 名前:匿名さん:2019/07/15 11:29
-
>>29
いやいや、
トップスに何を合わせるか、靴は何選ぶかでテーパードパンツはガラッと雰囲気変わるよ。
インナーにタンクトップ、上から丈の長いリネンのシャツワンピなどを合わせ、ヒールのあるサンダル合わせると縦のラインが強調されてスラッと見えると思うけどね。
ファッションはトータルバランスだからね。
-
33 名前:匿名さん:2019/07/15 11:37
-
郡言堂って、
若い頃、アニエスベーとか
好きだった文化人好きな
意識高い系の人が
歳をとってきて日本回帰で
選んだりするのかなー?
-
34 名前:匿名さん:2019/07/15 11:38
-
>>32
主さんにはレベル高そう…
-
35 名前:29:2019/07/15 11:38
-
>>32
その辺はかっこよい取り合わせ、
色の系統とかも
ちゃんと出来ればだよね。。
-
36 名前:匿名さん:2019/07/15 11:40
-
ぽっちゃりだったら、テーパードって
全然似合わないよね。
お尻の部分がパンパンになったら、
アメリカにいるメキシカンみたいになっちゃうもの。
これはわかる人には分かるはず
-
37 名前:匿名さん:2019/07/15 11:43
-
場所はどこで会うのかな。
正直154㎝で58㎏でスリムに見えるは厳しいけど
でも、縦長に見えるように服を着たらどうでしょう。
甘い服は余計に太って見えるから辛口服にして
ストレートの紺か黒のワンピースか、
同系色の上下でワイドパンツにして濃い色のロングのカーディガン。
どちらでも靴も5㎝くらいはあるヒールはいて背筋伸ばしてちょっとでも背が高く見えるようにして。
50代前半ならブランド的にはガリャルダガランテとかDeuxieme Classe。
今バーゲンだし見に行ってみたらどうかな。
-
38 名前:匿名さん:2019/07/15 11:50
-
52歳です
ネットで服は買いません
もっぱらイトーヨーカドーです。
-
39 名前:匿名さん:2019/07/15 11:51
-
>>34
マネキン買いするなら、全然無理ではないよね。
持ってる物でコーディネートしてくわけではないから。
合わせたい物があるなら身につけて買いに行く。
イメージしてる服装の写真を見せる。
アルバイトではなく、長年携わってる店員ならやりがい感じる仕事だよ。
主さん、イメージガラッと変えちゃいなよ!
ファッションは勇気もいるよ
着慣れてないと自信持てないかもしれないけど、違う自分を発見したと思ってトライあるのみ。
-
40 名前:匿名さん:2019/07/15 11:56
-
>>37
うん、基本形は縦長だね。
髪もショートかまとめ髪がいい。
今までは優しい印象のスタイルだったと思うんだけど、
クールでシャープを意識をしたらガラっとイメチェン出来そうだね。
皆さんが挙げたブランドを参考に、ご自分で研究してみて。
もっと言うなら、ご自分の体型を合わせにいくのも手ですよ。
頑張って!
-
41 名前:匿名さん:2019/07/15 20:28
-
上に出ていたグローバルワークと同じメーカーのレプシムとかアパートバイローリーズ。
ネットで見ると30代くらいまでらしいけど、シンプルなものならあまり関係ないような。
丈はらくちんなロングが多い。
膝を出すのはちょっと・・・
でも外国の方は元気に出してるから、日本もそうなると違和感ないかもね。
現状ではやめとく。
-
42 名前:匿名さん:2019/07/16 16:22
-
ユニクロや、イオンの婦人服売り場で買っているけど、間違って、
若向き着てしまっても、悪口言わないで欲しいなぁ
<< 前のページへ
1
次のページ >>