育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7612891

布団干したい

0 名前:匿名さん:2019/07/16 04:47
今日も雨か…。
訳あって除湿機も布団乾燥機もありません。
なんか湿気臭いというか、清潔にしているつもりだけど気になる。
来週までかー。
台風もできそうだよね…。
1 名前:匿名さん:2019/07/16 05:22
ストーブ炊くと湿度が一気に低くなるよ。
エアコンで冷房強くしてストーブ焚いたらどう?
布団を近くに置いて見張ってれば布団も多少はカラッとふかっとなるよ。
2 名前:匿名さん:2019/07/16 05:40
そういう手もあったか。
3 名前:匿名さん:2019/07/16 06:49
>>1

へぇー!
なんか斬新。
4 名前:匿名さん:2019/07/16 06:53
>>1
暖炉ある家の人が、この時期暖炉つけるって言ってた。
空気がカラッとするって。
5 名前:匿名さん:2019/07/16 07:19
ストーブ炊くと冬は結露が酷くなるけど、今の時期はカラッとなるの?
6 名前::2019/07/16 07:27
>>5
うちの場合だけど結露とか気になったことはないよ。
もうずっと、毎年梅雨時期はストーブ焚いてる。
部屋の湿度は正常値になるし、洗濯物も布団もカラッと乾いてふかふかになるから。
うちのエアコンの除湿程度では洗濯物も部屋もスッキリしないんだもん。
ストーブは冬より梅雨時期がメインで活躍してる。
7 名前:匿名さん:2019/07/16 07:30
梅雨時期にストーブって、どこの北国!?
8 名前::2019/07/16 07:35
>>7
うちは九州だけど、梅雨時期にストーブ使っちゃダメなの?
9 名前:匿名さん:2019/07/16 07:35
>>8
暑くないですか?
10 名前:匿名さん:2019/07/16 07:37
>>7
ちゃんと読んでないの?
寒いからじゃなくて、湿度を下げるためでしょ。
11 名前:匿名さん:2019/07/16 07:39
>>10
違う、違う。それは分かってる。
けど、実際、湿度対策でストーブつけたら
暑く無いですか?ってこと。
12 名前:7:2019/07/16 07:42
>>11
だからエアコンの冷房つけて…って言ってるんじゃないの?
ストーブつけたら暑いから。
13 名前:匿名さん:2019/07/16 07:42
湿度取りたいだけならエアコンの温度をぐんと下げれは湿度は取れる。
14 名前:匿名さん:2019/07/16 07:44
>>13
で、そうなると寒いからストーブか。
15 名前:匿名さん:2019/07/16 07:45
ストーブって、燃焼する時に蒸気が出るよね?
16 名前::2019/07/16 07:46
うん もう ごめんね 余計なこと書いて ごめんなさい
17 名前:匿名さん:2019/07/16 07:50
>>15
うん。
石油ストーブは水蒸気を発生させる。
だから結露が出る。
上の方は冷房と併用しているから水蒸気が発生しないのかな?
なんかエネルギーの無駄なことしているような。
除湿器買えばいいのに。
18 名前:匿名さん:2019/07/16 08:30
>>17

うん
さらに布団乾燥機買えばいいのにね。

うちは雨の日はエアコンドライ入れっぱなし。
19 名前:匿名さん:2019/07/16 08:34
シーツだけでもアイロンかけてパリッとさせるとずいぶん違うよ。
でも布団乾燥機買うって選択肢はないのかな。
いろんな機能ないやつなら今安いんだけどな。
一年中使えるし特別なアタッチメントなくても靴も乾かせるし洗濯物も乾くし結構重宝するよ。
20 名前:匿名さん:2019/07/16 08:36
うちはガスストーブだけど、水蒸気発生するから乾燥しないって話。
灯油も同じだと思う。薪ストーブは違うのかな?
それでも、普通に除湿機使えば十分だよね。
うちはエアコン除湿にして、布団を椅子にかけて、扇風機の風当てたら
ふかふかになるけど、暖房って初耳だわ。
21 名前:匿名さん:2019/07/16 08:40
Amazonプライムデーで今布団乾燥機安く売ってるよ。
人気のアイリスオーヤマの布団乾燥機が7000円で売ってるよ。
私も持ってるけど、簡単にセットできるからいいよ。
22 名前:匿名さん:2019/07/16 08:46
訳あって・・・ってぶっちゃけお金のこと?
または収納スペースの問題とか?

金額も大きさもそんなに負担にならない家電なのに
購入しない理由が気になるわ。
23 名前:匿名さん:2019/07/16 09:05
ズレまくり。
24 名前:匿名さん:2019/07/16 09:05
ストーブは換気しなきゃならないけど加湿器は不要だと言われるだけあって水蒸気を発生してる。
だからストーブの家で加湿なんてしたらカビが発生しやすくなるだけ。

エアコンは換気は要らないけど、空気が乾燥するので加湿器が要る。

湿度が高ければドライにするのもいい方法だけど、
プラス布団をめくって扇風機を当てるだけでも全然違うからお試しあれ。
25 名前:匿名さん:2019/07/16 09:37
ってか、布団って、そんなにジメジメする?!
エアコンかけずに寝るの?
26 名前:匿名さん:2019/07/16 10:01
>>8
使おうにもしまってあるの出すのが面倒なんだよね。
部屋に常時設置してある様な家なら簡単なんだろうけどね。
27 名前:匿名さん:2019/07/16 10:01
アイリスオオヤマの布団乾燥機買おうかな?と一週間ほど前から思い出してる。
28 名前:匿名さん:2019/07/16 10:05
布団乾燥機って、空気中に水分逃がして
その水分が後からまた布団に戻るからあまり意味ないって聞いたけどどうなんだろう。
29 名前:匿名さん:2019/07/16 10:11
>>28
使ったことないの?
そういう原理は知らないけど、少なくとも布団乾燥機かけたあとは布団がふかふかでいかにも乾燥しました!って感じで気持ち良いから、もし物理的な問題で意味がなくても、気分的なものではとっても意味あると思うんだけど。
30 名前:匿名さん:2019/07/16 10:12
>>25
スゴイ驚き方だね。
ジメジメするから布団乾燥機してる。
こんなに朝夕涼しいのにエアコンかけたら超寒いし、設定温度を20度くらいにしないと動かない。
風が直接当たらなくても循環してるエアコンの風ですら苦手だから、よっぽどの熱帯夜以外はエアコンなんてつけない。
旦那や子供は使ってるかもしれないけど、私は使わない。
31 名前:匿名さん:2019/07/16 10:18
私はおねしょの布団を雨で干せない時は、おねしょで濡れた所にこたつをのせて乾かしているよ。
32 名前:匿名さん:2019/07/16 10:19
関東は寒いのね。
大阪は暑いよ。
33 名前:匿名さん:2019/07/16 10:24
>>27
熱くないのかな?
うちのはアイリスでもないけどないし、古いから
夏に使うと暑くて
34 名前:匿名さん:2019/07/16 11:00
>>30

次に買い替えする時は再熱除湿機能のあるエアコンにするといいよ。
湿度だけ下げて室温は下げないから快適だよ。
35 名前:匿名さん:2019/07/16 11:11
>>33
夏モードにすれば最後は送風で熱気を取ってくれる布団乾燥機もあるよ。
36 名前:匿名さん:2019/07/16 11:27
スレ主の要望は丸無視な意見に落ち着いてしまってるね。
主は布団乾燥機と除湿機なしで快適な部屋と布団をご所望だよ〜
37 名前:匿名さん:2019/07/16 13:11
主は出てきてないの?
38 名前:匿名さん:2019/07/16 13:11
エアコンガンガンかけて長袖を着る。解決!
39 名前:匿名さん:2019/07/16 13:15
布団、昨日干せた。ごめんね。
干した匂いは違うよね。
布団干せるって私には重要。晴れたらいいね。

扇風機回すでも違うはずよー。
40 名前:匿名さん:2019/07/16 13:41
エアウィーヴだったら干す必要ないよね!
41 名前:匿名さん:2019/07/16 14:00
布団乾燥機も除湿機もそんな高くないよ。
うちは毎日除湿機を使って洗濯物を乾かしてる。
なぜ買わないの?
42 名前:匿名さん:2019/07/16 14:03
>>41
邪魔だからじゃない?収納の問題では?
43 名前:匿名さん:2019/07/16 14:51
>>40
エアウィーヴすんごいお高いよねー!
寝てみたい!
干さなくてもいいってサイコーじゃない?!
44 名前:匿名さん:2019/07/16 15:03
アイリスオーヤマの布団乾燥機は軽くてコンパクト。
昔買った布団乾燥機もまだ持ってるけど、そちらの方が重くてかさばる。
前のはマット広げないといけないので、面倒でほぼ使ってなかったからすごくきれいなまま。
45 名前:匿名さん:2019/07/16 15:06
都内じゃ必要なのは今のみだしね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)