育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7614290

たくさん入る女子のかわいいお弁当箱ありますか?

0 名前:匿名さん:2019/07/16 15:37
女子ですがたくさん食べます。
今2つのタッパーにおかずとご飯をぎゅうぎゅうに入れていますが
昨日、足りなくて2つ食べれると言っていました。

お菓子があまり好きではなく、間食をしないのでとても痩せています。
がっつりお弁当を食べてもらいたいのでお弁当箱を大きいものに変えようと思います。

女子でも使える大容量の、あまり複雑な作りではないおすすめのお弁当箱ってありますか?
1 名前:匿名さん:2019/07/16 15:44
お店に行けば普通にある
2 名前:匿名さん:2019/07/16 15:47
希望のリットルで検索してみたらどうでしょう。
3 名前:匿名さん:2019/07/16 15:48
「ゼブラ」というステンレスのお弁当箱、見た目コンパクトなのにかなりの量が入ります。
最初、見た目で17センチのを買ったのですが、入れてみるとたくさん入りすぎて、15センチのに買い替えました。
17センチのは夫のにしましたが、かなり大食漢の夫でも十分みたいです。
LOFTや大きめの雑貨屋さんに売ってると思います(ネットでも売ってる)。
インスタで「ゼブラ弁当箱」って検索するとたくさん出てくるよ。
「可愛い」の定義が主さんの思ってるのと違ってたらごめんね。
4 名前:匿名さん:2019/07/16 15:51
いつも何リットルのタッパーに入れてるの?
うちの男子中学生は900リットルの2段の弁当箱に1段ご飯ギューギューに入れてるよ。
5 名前:匿名さん:2019/07/16 17:08
なにこれ、どういう釣りスレ?それともにぎやかしのための創作?
タッパー2つ
6 名前:匿名さん:2019/07/16 17:14
>>5

うん。
今時タッパーがお弁当箱の子なんているのか疑問だし、大きさも漠然と大きいものとしか書いてないし、そんなの楽天とかで検索した方が色々見られて早いだろと思うしで色々謎なスレだった。
7 名前:匿名さん:2019/07/16 17:15
大容量のでかわいい女子向けってのはなかなかないかもね。

黒とか男子向けって感じ。

なので現状のお弁当に別でおにぎりでも握ってあげたら?
弁当箱いらないし。
8 名前:匿名さん:2019/07/16 17:15
>>4


お風呂って200リットルだよ!(笑)
9 名前:匿名さん:2019/07/16 17:18
>>4
200㍑の弁当箱(*ノ∀`)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
10 名前:4:2019/07/16 17:19
>>8
ミリリットルでした😓
11 名前:匿名さん:2019/07/16 17:20
>>8
確かに〜。
大きいペットボトルが2リットルなんだから、900リットルってことは、2リットルのペットボトル450本ぶんだね。

持ち運びが大変そうだ〜(笑)
12 名前:匿名さん:2019/07/16 19:03
真面目にレスしていいの?
男子用じゃなくても、今ってふんわり盛れる蓋のお弁当が増えたから相当な量が入るよ。
見た目普通サイズ、半分にご飯入れたら一合半くらい入ってしまうような。
売り場で見て来て。
私の娘はそんなに食べないけど、ふんわり盛りたいから、仕切りケースばかり使ってます。
13 名前:匿名さん:2019/07/16 19:27
>>9
私も昔、よく見直さないで投稿して、こちらでからかわれた事がありました。
新幹線は、新横浜駅なのに横浜駅と書いて、新幹線が横浜駅にテレポーテーションしたのかと。
恥ずかしかったです。
ちょっとの失敗は、ごめんなさいです。
14 名前:匿名さん:2019/07/16 19:32
>>13
わかって言ってるんだから(笑)気にしないー。私もやるけど気にしない。
15 名前:匿名さん:2019/07/16 19:35
今時、タッパーという言い方をするのにも驚いてしまった。
16 名前:匿名さん:2019/07/16 19:37
>>15
今時は何て言うの?
私もタッパーと言ってるけど。
17 名前:匿名さん:2019/07/16 19:44
検索したけど、
男子向けのなかでかわいい系を買うのはどうかな?

それか、女子もので、タッパーをプラスする。

タッパーは商品名だからダメって話?まあいいじゃん。つたわるんだからさー。
18 名前:匿名さん:2019/07/16 19:50
フタと保冷剤が一緒になった保冷剤一体型ランチボックスはいかが?
暑い時期に子供が使っていました。おススメです。
バリエーションが豊富で子供から大人、女性・男性を問わず人気のお弁当箱です。
大容量のWサイズ。1段でも使用可能です(500ml)。

GEL-COOL ジェルクール スクエア メンズ W 保冷剤一体型ランチボックス【弁当箱/お弁当箱/大容量/保冷剤付/保冷機能/保冷ランチボックス/男子/大容量/2段/

1段売りで女の子用のかわいい柄のものもあるので良かったら見てみてください。
19 名前:匿名さん:2019/07/16 19:53
>>16
15です。
我が家の場合、ジップロックとか、蓋の色を言うかも。
タッパとは言わないんですよね。

亡き母は言っていたかな?
でも実際実家はタッパーが結構あったと思われます。

久々にその呼称きいたので、今でも使う人いるんだというニュアンスです。意味は分かりますよ。
20 名前:匿名さん:2019/07/16 19:55
YouTubeのにぎりっ娘さんの所で知ったんだけど、シャスタっていうメーカーのがおしゃれでいいなぁと思います。
お弁当箱の容量が大きいのですと、760ml や800mlと640ml、1020mlと、楽天でざっと見て4種類ありました。
にぎりっ娘さんの所の[お弁当箱すべて紹介!私もびっくり!!総数は〇〇個だった!!]が参考になるとおもいます。
21 名前:匿名さん:2019/07/16 19:57
>>19
ジップロックとタッパは別物じゃないの?
タッパは□とか○とかの形してて弁当箱の形、ジップロックはチャックのついたビニールの袋だと思ってた〜
22 名前:匿名さん:2019/07/16 19:58
なんかかわいいのけっこうあるねー。
こういうのはお店よりネットだなー
23 名前:匿名さん:2019/07/16 20:06
>>22
お店ではなかなか置いていない物がネットのお店にあるのが、魅力ですね。
24 名前:匿名さん:2019/07/16 20:09
横なんだけど・・。
昔、旦那の弁当箱をネットで検索してたとい、普通のプラスチックの東急ハンズとかでも売ってそうな品が10万円。という表示で、驚いたことがあったのよ。メーカーも、よく見かけるやつだったのよ。

あれはなんだ?一体何だ?
25 名前:匿名さん:2019/07/16 20:17
>>21
ジップロックコンテナがある。
26 名前:匿名さん:2019/07/16 20:34
ラバーメイドランチブロック(ランチボックス)だったら、615mlの物があります。
レゴの赤色の四角形の物は、高さがあって大きそうですが容量が分からないです。
27 名前:匿名さん:2019/07/16 20:36
うーん。
ジップロックだと袋だねー
28 名前:匿名さん:2019/07/16 20:40
>>19
あなたの方がおかしいよ。
ジップロックはファスナー付き保存袋。
コンテナもあるけど、ジップロックと言ったらファスナー付き保存袋を想像しますよ。
タッパーはタッパーウェアが商標登録しているけど、今ではプラスチックの密閉容器全般をタッパーやタッパと呼んでますよ。
29 名前:匿名さん:2019/07/16 20:46
タッパーはさ
タッパーウェアっていう
ねずみ講じゃないけどそういう団体のあれだよね。
なので
基本売ってる保存容器はタッパーって言わないようになってるんだよ。

だからうちでも子供はタッパーじゃ多分通じない。
30 名前:匿名さん:2019/07/16 20:54
>>28
私の家で例えば「ジップロック取って」と言った場合「袋?容器?どっち?」ってなるよ。
袋だけって人がいるとは思わなかったな。

上の人も云ってるけど、我が家も大学生のうちの子にタッパーと言っても通じないかも。
31 名前:匿名さん:2019/07/16 20:58
ジップロックだって商品名で商標登録されてるよ。
32 名前:匿名さん:2019/07/16 21:03
うちIKEAのチャックがついた袋をIKEAのジップロックって言ってる。
ついでにIKEAのタッパみたいな入れ物もタッパみたいなやつ、とも言ってるけど。
33 名前:匿名さん:2019/07/16 21:04
>>31
ジップロックのネタの人は実際使ってるんじゃ無いの?
タッパーより、金額的にも断然手に入りやすい物だよね。
34 名前:匿名さん:2019/07/16 21:04
Amazonでタッパーと検索したら色んなメーカーのプラスチック保存容器が出てくるけど、ジップロックと検索したらほぼジップロックしか出てこない。
35 名前:匿名さん:2019/07/16 21:05
>>29
業者業界は「言わないようにしてる」だろうけど。
一般家庭では市民権があると思うなあ。

なんて呼ぶの?
36 名前:匿名さん:2019/07/16 21:06
一般的にはタッパーだよ。
37 名前:匿名さん:2019/07/16 21:11
ハイヒールのモモコもタッパと何度もテレビで言ってた。
38 名前:匿名さん:2019/07/16 21:13
一応、
ジップロックは旭化成ホームプロダクツが作ったチャックつきの袋
タッパはタッパーウエアブランズが作った袋の入れ物
というのが名目上の表向き。
とはいえ、巷では似たような入れ物もその名前で通っている現状。
39 名前:38:2019/07/16 21:14
あああああ間違えた!
ジップロックはそのまま、
タッパはタッパーウエアブランズが作ったコンテナの形した入れ物
の間違いでした〜
40 名前:匿名さん:2019/07/16 21:15
>>36
ユンボとかキャタピラと同じだね。
41 名前:匿名さん:2019/07/16 21:16
>>30
へー
うちもジップロックと言えば袋だわ。
ジップロックコンテナもあるけど、
『蓋の青い四角いタッパ』みたいにしか言わない。
我が家で『ジップロックコンテナ』と呼んだことは一度もない。
42 名前:匿名さん:2019/07/16 22:05
タッパー風の汁物が漏れないタイプのお弁当箱ということだよね?
シール容器と言えば叱られずに清むかな?

雑貨やさんに行けば男性用でもお洒落なものが色々あるし、
女性用を2つでもいいんじゃないかな。

何リットル入りを探しているんだろう?
今日行った雑貨やさんに大きくてかわいいのがあった。
スパイスバカンスのランチボックス、二段で2.5リットル。大きすぎか(笑)

300COINSとか300円ショップに行くと可愛くて大きめのシール容器がありますよ。
300円ショップで買って今うちにあるのは、300、500、650ccくらいの三つセットになってます。
スーパーの片隅で見つけて100円だったから思わず買ってしまったスヌーピーのシール容器もたぶん650くらいは入ると思う。
もっと大きいのをお望みかな?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)