NO.7614542
便器の中さおがすげな(駄)
-
0 名前:匿名さん:2019/07/16 17:38
-
山形弁で、トイレの注意書きとして
「便器の中さおがすげな
ものはなげねでけろな」
という表示が面白いというニュースで。
これって、
「便器の中さ おがすげな物は 投げねでけろな」
って読むらしいんだけど
(便器の中にものを投げ入れないで下さい?みたいな意味)
最初見たときは
さおがすげーな
って、読んでしまった・・
まず褒めてから注意する、みたいな?
みなさんわかる??
-
1 名前:匿名さん:2019/07/16 17:50
-
>まず褒めてから注意する、みたいな?
あはは、けど便器の中にさおは無いんじゃないかって思う、心の汚れた45歳は思う。
けど疑問なんだけど、便器の中におかしなものを投げ入れるって山形の人は何を投げ入れてるんだろう??
ボットンの話じゃないよね?
-
2 名前:匿名さん:2019/07/16 17:52
-
おかしげなものは捨てるな?
-
3 名前:匿名さん:2019/07/16 17:54
-
ナプキン、タンポン、タンポン揷入器、あと何だ?ティッシュペーパー、お菓子とかの包装紙?ペットボトル、空き缶とか?
ありえねーって思いつつ挙げてみた。
-
4 名前:匿名さん:2019/07/16 17:57
-
>>1
東海地方だけど、共同トイレだと便器の中にオムツ捨てたり、トイレットペーパーを丸ごと入れたり、まぁ、とにかく色んな物を入れてくよ。夕方以降に多い。
ストレス溜まってるのかね〜。
こんないたずらして何が面白いのか謎です。
-
5 名前:匿名さん:2019/07/16 17:58
-
便器に変なものは捨てないでねって事ですよね。
タバコの吸い殻とかかなー
<< 前のページへ
1
次のページ >>