育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7621493

モヤモヤ

0 名前::2019/07/19 06:44
片付けられない。
午前中は忙しいが、午後から時間があるからと娘さんとのLINEやり取り。
挙句に送らてきてきた孫の動画で時にはクスッと笑ってる。
そんな事をして、夕方営業マンが帰って来る時間から忙しくしてたかのようにパソコンとにらめっこ。
ダラダラと定時になっても帰らない。

上司と仕事の話しをやり取り中、必ず一言返す。
自分を正当化するような発言と、気が付きましたアピール。
それはいいから、というアピールばかり。

細心の注意を払ってきた仕事をあたかも自分が実行してます!というようにも捉えられる発言。

ミスがあった時はいちいち私は伝えない。
必ず一言返ってくるから面倒臭くなった。
人のミスはあーだったよ、とこれもまた気が付きましたアピール。

まだありますが、一旦ここで吐かせて下さい。
1 名前:匿名さん:2019/07/19 06:58
何の事かと思ったら。

気持ちは判るが、まったり板向けだね。

今日も頑張りましょう。
2 名前:匿名さん:2019/07/19 07:55
>>1
そうなのよ。
1番さんくらいの気持ちでいいと思うのよね。
自分に大ダメージがないなら
あきらめて、無になりましょ。
主さんがちゃんとしてれば大丈夫。


今日もがんばりましょ。
3 名前:匿名さん:2019/07/19 07:59
前にも似た内容でスレ立てたよね?
4 名前:匿名さん:2019/07/19 08:04
いろいろあるよね。
私はこの間、唯一会社で気の合う人とご飯食べに行って思い切りストレス発散してきたわ。
吐くのは大事。
5 名前::2019/07/19 18:40
今帰って来ました。

無になって仕事をする。

ずっと考えながら仕事してました。
誰かかしらと必ず一言返す。
「だってー」「こうだったもーん」などなど。
意識するからなのか、最近やたらと多い発言。

で、分かったことは問いただしてきたことの返答は曖昧にし、流す。
まともに受け止めて、相談に乗って、それが上手くいかなかったら
「だってー主さんが言ったもん。」と言われるから。
自分だって了解を得て判断し、実行したんだろうが!
と心の中で私は呟く。

上手くいったら(私が実践してる事でも)
「はい!ちゃんとやってます!」てことになる。
てめぇはやってねーだろ!
と心の中で呟いてます。

とにかく、こちらからはあんまり話しかけず聞き役に徹底だと学びました。
6 名前:匿名さん:2019/07/19 18:41
チラシ裏でね。
7 名前:匿名さん:2019/07/19 18:43
独り言はあっちでやってくれ。
ここの
皆がもやもやするわ。
8 名前:匿名さん:2019/07/19 21:52
人の身の振り方については考えない。相手がどうであろうと。
自分の態度が良い態度でさえあればいい。
そう考えて仕事できませんか?
9 名前::2019/07/19 22:01
そう思うように、開き直ろうと自分は正しい対応を志してます。
が、例えば仕事の会話中に電話応対だったり、営業マンの質問で話しが脱線したとします。
対応が終わり、中断になってた話しをするかと思いきや中途半端という事が毎回でイライラします。

「私、忘れっぽいから〜。同時に2つの事が出来ない」と前もって言いますが、時々
「面倒な話しは嫌なのでは?」
「自分の分かってる仕事しか出来ないのでは?」
という姿が見え隠れしてます。
なのに私が営業マンと話してると自分が気が付かなかった部分に対して口出しをする。
こういう状況が私の中でグルグル回るのでスッキリしません。
まぁこういう事が仕事だということでお給料やボーナスに繋がるんだろうなと思ってますが·····
10 名前:匿名さん:2019/07/19 22:06
私の職場に似たような人がいます。
私はモヤモヤした結果、その人と関わることをやめました。
挨拶だけはしますが、聞こえてくる会話は聞き流し、中途半端な仕事は気づかなかってことにしてる。
人数の多い職場だからできることかもしれませんが、相手が変わることはないので自分が変わりました。
11 名前:匿名さん:2019/07/19 22:31
だからなんなんだろう?
12 名前:匿名さん:2019/07/19 22:44
主語がないから全然意味がわからなかった。レスしてる人すごいな
13 名前:匿名さん:2019/07/19 22:50
主さんも相当だよ。
14 名前:匿名さん:2019/07/20 16:41
今度からは、またりの仕事つぶやきに書いてね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)