NO.7631998
登校拒否 勉強拒否
-
0 名前:主:2019/07/22 21:28
-
二十日ぶりにまた始まりましたよ。娘のお腹痛い痛い病が。もーやだ!!進学校に行ったけど、どうやら勉強したくないらしい。もーどうしたらいいんだー!!こっちはいい加減腹が立つんじゃー!!優しくするべきですよね。放置でもいい?どうすりゃいいのよー!!
-
3 名前:匿名さん:2019/07/22 21:35
-
もう夏休みだよね。
補習な行かなくても平気じゃん。
-
4 名前:匿名さん:2019/07/22 21:39
-
>>3
夏休みの宿題すら嫌らしいですよ。
-
5 名前:匿名さん:2019/07/22 21:39
-
>>1
したけど、医者になんともないと言われたのです。
-
6 名前:匿名さん:2019/07/22 21:40
-
>>2
そんな感じだね。
-
7 名前:匿名さん:2019/07/22 21:43
-
しんどいのでしょうね。
学校行けてるだけずっとマシ。
辞めてないだけマシです。
休み休みでもやればと思う。
けど、休み休みだと、
差が出来たらそれはそれでしんどいね。
進学校だからって
同じ並びでやらなくてもとは今は思う。
うちも進学校だった。
そこでビリでも
ついて行けばそれなりと思っていたけど
中学でトップだったから出来ないと思うのがしんどかったらしい。
今はもうまるまる2年ゲームしかしてないから(´TωT`)
夏休みじゃないの?
-
8 名前:主:2019/07/22 21:56
-
>>7
補習なんです。それと夏の課題がストレスみたい。泣きたいわ。
-
9 名前:匿名さん:2019/07/22 21:59
-
ぼちぼちやればいい。
無理を続けると壊れる。
本人がやる気になってする無理ならいいけど
やらされる無理は怖いよ。
-
10 名前:匿名さん:2019/07/22 22:00
-
勉強がイヤというよりは、環境や現状に納得いかないとか
自己肯定感が持てないとか、そういう理由なのではないですか?
近い身内のひとりが、進学校で下位でしたけど
自己肯定感がすごくしっかりしていて
自分の欠点も理解しつつ、長所も認識していて
出来ること出来ないことを把握して無理に自分を大きく見せようとせず
そういう子だったせいか学校が楽しくて皆勤に近かったそうです。
あぁ、あの子ならそうだろうなと思います。
なにかを周りに、実力以上に大きく見せようとしてるとか
そういうところは無いですか?
思春期にはありがちな心理かもしれませんが
それをしていると持たなくなりそうですけど。
-
11 名前:匿名さん:2019/07/22 22:02
-
適当に推薦でいい。
-
12 名前:匿名さん:2019/07/22 22:07
-
>>11
進学校でそれはないよ。
-
13 名前:匿名さん:2019/07/22 22:24
-
もうね、学校の勉強にはついていけなくていい、成績も進級できるくらいでいいって言ってあげて。そのかわり、大学に行くつもりがあるなら、受験勉強は今から自分のペースで頑張らせて。
進学校に行ってるなら、推薦入試とかは頭になくて、一般受験だよね?それなら高校の成績は全く無関係だから。進級さえなんとかできればいいのよ。
うちの子供も進学校で、部活ばかりやって成績は最下位クラスだったけど、難関大学に進学したよ。浪人したけどね笑
女の子で、浪人は嫌だというなら、準難関大学まで視野に入れれば何とかなるよ。もう一度言うけど、進学校のペースについていけてなくても大丈夫。受験勉強は全く別物だから。そう言って励ましてあげてほしい。
-
14 名前:匿名さん:2019/07/22 22:35
-
底辺、深海魚でも割り切って学校生活を楽しめるといいけどね。
こればっかりは…本人が理想と現実の差異をどう納得し気持ちを落とし込めるかだから、親は乗り越えるのを見守るしかないよね。
うちの子の学校では、回を重ねる毎に補習組や追試の顔ぶれは定着してきて、励まし合ってたけどね。
推薦は評定も取れないだろうから一般受験に絞って、今の成績ではなく将来の学びたい道、展望を見失わないような声掛けだけすればいいのではないかな。
頑張ってるねーを伝えれば折り合いをいつかは付けると思うけどね。
ウチは深海魚で卒業して浪人してますよ。
それはそれで子供には必要な時間だと思ってます。
-
15 名前:主:2019/07/22 22:40
-
皆様ありがとうありがとうm(_ _)m
心に響くお言葉です。私も割り切ってどんと見守るに徹します。まずは二年生になるを目標に励まして持ち上げて楽しく生活できるようにしていきます。
また何かあったら相談にのってください。
-
16 名前:匿名さん:2019/07/22 23:29
-
私かと思ってびっくりした。
娘も同じ、腹部エコーも問題なし。
補習ない分、さらに勉強しない。
推薦はとっくに諦め。
入試改革と私立定員厳格化のタイミングでイタイね。
優しくしなくちゃだけど、果てしなくダラダラを見てると、私が先に鬱になりそう。
お互い頑張りましょう。
-
17 名前:匿名さん:2019/07/22 23:41
-
親の忍耐力が問われるかと思います。
親だってそれが全てじゃないんだよ!ガス抜き、してね。
-
18 名前:匿名さん:2019/07/23 06:20
-
まずは好きな科目に取り掛かってみたら?って声かけてみたら?
苦手なやつは、赤点だけ避けるように
最低限授業の復習だけやっておけばいいから
あとは、進路はどこでもいい、楽しいが一番だって。
誰がどう言おうと、あなたが行きたいと思ったところなら応援するから
今、決まってないなら
決まった時に選択肢が増えるよう何か一つできることは作っておいたほうがいいんじゃないかなって。
-
19 名前:匿名さん:2019/07/23 07:11
-
大変だね。
昔を思い出すわ。
静観しておやつなんか用意して、学校や塾と話したり、辛かったわ。
いつか過ぎるのだけどね。
-
20 名前:匿名さん:2019/07/23 08:48
-
推薦じゃなくても今後は大学受験でも内申を見られる傾向にあると、うちの子の高校の進路説明会で言ってたよ。
ボランティアとか資格とか、何に取り組んできたかを見られるって。
もちろん受験勉強も頑張らなきゃいけないけど、時間があるなら勉強以外の好きなこと興味のあることに、この際チャレンジさせてみたらどうかな。
面白そうな検定も今はたくさんあるみたいじゃない?
勉強や学校とは違うところで取り組んでみたら、何か勢いがつくかも。
-
21 名前:みかん:2019/07/23 09:08
-
>>16
エコーはとってないんだけど、
とったら、何の病気だとわかるんだろう。
もし、精神的におなかが痛くなるのが
胃なら穴が開くとか、腸でもポリープがわかるとかかな?
私は高校生のとき、下痢するだけだった。朝。
たしかにうそもあった。でもちょっと、自律神経の弱いところもあった。
そして数回だけど、便器が真っ赤になるほど、うんちの時に、血が出た。
鮮血。
検査はしてもらったけど、切れてもないし、いぼもない。
理由はわからないし、続けてなるわけでもない。痛みもない。
あれもストレスだったのかなあと思う。
あと、知人のお子さんは不登校で心臓疾患が見つかった。
鬱やら死ぬよりいいじゃないですか、って
私も子供の不登校で言われるんですが、
まあ究極はそうですよね。
でもうちの子はそこまでストレスフルでもないと思っているんで
頑張れーって言っちゃいますが、
その頑張れーっていう親の気持ちが
親までしんどくなるようなのでは子供もさらにつらいかなと思います。
-
22 名前:16:2019/07/23 09:55
-
>>21
わかりにくい書き方でごめんね。
肝機能などの体調不良もあってエコーで診たの。
結果は胃腸も含めて問題なかったんだけど。
ストレスでしょうということで、胃腸薬はもらった。
うちは心疾患で入院中に、生死さまよう子も出会ったんだけど、
それと不登校、精神疾患、それぞれ悩みの種類が違うように思った。
鬱やら死ぬよりいい、という言われ方もずいぶんな言い方だねと。
立場の違う人には下手に声をかけないほうがいいという典型かも。
-
23 名前:匿名さん:2019/07/23 14:42
-
そもそも進学校に娘さんは行きたかったの?
娘さんの気持ちも無視して勉強しろ!って言っても効果ないと思うよ。まずは娘さんの気持ちを否定しないでじっくり聞いてみれば?話しを聞いてもらったって感じれば気が楽になって、やっぱり頑張る!ってなるかもしれないよ?
もし本当に勉強したくないのであればまた別の道を考えるのもアリだよ。
ダメなら別の道もある、って気軽に考える気楽さが必要かも。
-
24 名前:匿名さん:2019/07/23 14:49
-
>>23
そういうのって、受験の時はその気になったり、
偏差値で決めたりするんだよ。
中学生なんてわからないんだよ。うちのはそう。
他の道もあるよ。大丈夫だよ、って言っても、
それは「見捨てられた」感があったり。
ほんと、簡単じゃないよ。
だからそれも一つではあるけど、親が何を言っても通じないってこともあるよ。
-
25 名前:匿名さん:2019/07/23 14:57
-
>>24
あなたの子はそうだったかもしれないけど、主の子は違うかもしれないじゃん。
あなたの言い方だと、何にも提案できなくなっちゃうよ。
-
26 名前:匿名さん:2019/07/23 15:01
-
>>25
追加。
あなたは主はどうしたらいいと思うのですか?
-
27 名前:匿名さん:2019/07/23 15:10
-
>>24
他の道もあるよって言ってくれる事で、安心して本業に取り組める気持ちになれるということもあるよ。
うちの子には、「そう言って欲しかった」と言われたよ。
-
28 名前:24:2019/07/23 15:14
-
それも一つだといってるんですが。
-
29 名前:匿名さん:2019/07/23 18:22
-
23さんも24さんも、すごくわかる。
無理しすぎず、やりがいを持てる方法が見つかるよう応援するよ、というところまで伝えたけど、子供の受け取り方もそれぞれだから難しい。
提案した道は、みんなに置いてけぼりにされたように思うらしく、「お先真っ暗だね」と言われてしまった。
現実的にはそういうことで、子供が漠然と期待するような甘い道はないんだけどね、
これもまた、現実を受け入れるのを待つしかない。
-
30 名前:匿名さん:2019/07/23 20:48
-
それも一つとは言ってるけど、親が何言ってもダメとも言っている。他の提案はなし。
それじゃあ、打つ手なしと言ってるのとおんなじじゃない?
まあ何にせよ、娘さんの話をよく聞いて本人の本当の気持ちを引き出して吐き出させるのがいいと思う。
-
31 名前:匿名さん:2019/07/23 20:57
-
>>30
打つ手だけじゃないということです。
-
32 名前:匿名さん:2019/07/23 21:17
-
>>30
今、様々な葛藤しながら頑張ってるんだから、それを認めて温かく見守る、信じてあげることも打つ手です。
放置ではないしガミガミでもない、ありのままを認めることで、自ら切り開けます。
親はすぐの結果を求めがちだけど、それは逆効果。
-
33 名前:匿名さん:2019/07/23 21:30
-
>>32
どんな性格の子に対しても一律同じ対応でいいの?
この初期の時点で?
私は親へのわがままを通して習い事(エレクトーン)一つあっさりやめたことをすごく後悔していて
気持ちが落ち着いた時にもう一度「やろう」って言ってほしかったと今でも思ってるよ。
放置な親だったから、うまく乗せてほしかった。
どうしても嫌でノイローゼ気味になる子もいるだろうけどね。
それを見極めるのも親の力量かと思う。
-
34 名前:匿名さん:2019/07/23 21:34
-
勉強だけが嫌なの?
学校や人間関係はいいの?
-
35 名前:匿名さん:2019/07/23 21:48
-
>>33
落ち着いて「やりたい」と思った時が自分のタイミングでしょ?
もう一度やりたいと親に伝えればよかったのではないかな?
親が何か無理強いしたって、やめたいと一回は思ったのは事実だし、本当にやりたかったら今からでもやればいいのよ。
決めるのは自分自身。
-
36 名前:匿名さん:2019/07/23 22:02
-
そういうのがわからないような基質の子なのかどうか
見極めて、おだてる親の力量が必要だって事だよね。
親が上手にのせられる家系は代々その親子のやりとりや考え方が受け継がれて頭が良く育つんだと思うわ。
-
37 名前:匿名さん:2019/07/24 00:36
-
>>32
もったいぶってたり、抽象的すぎてあなたの言ってる事がよく分からない。
ありのままを認めるって具体的にどうするわけ?
どう対処したらいいか話を聞いて判断するんじないの?違うの?
とにかく本人の話を聞かなきゃ認めるも何もないと思うんだけど。
-
38 名前:匿名さん:2019/07/24 01:17
-
>>33
自己責任でしょ。
したかったら自分で言えばいい。
それをしなかった自分が悪い。
声をかけてくれなかったとかかけて欲しかったとか、大人になったらそれが甘えであるとわかるし、そんな甘ったれて他者のせいにしていた自分を普通は恥じるよ。
-
39 名前:匿名さん:2019/07/24 01:24
-
うちの子は地元でトップの超進学校に行ったけど3年間学校生活を楽しんで浪人してる。
うちの子の高校の方針は自主自立で、やるのやらないも自分自身で決めるしそれに伴う結果も自身が背負うことに。
そうしたら、3年間勉強しなかったことで、もう一度知識欲が出てきてやり始めた。
高校基礎からやり直してわかる喜びを感じているらしい。
勉強したくないなら、先々どうするか話をするだけでいいと思う。
-
40 名前:匿名さん:2019/07/24 01:24
-
進学校って、小学?中学?高校?それによって対処法違うと思うんだけど。
義務教育中なら、進学校辞めて地元の公立学校に戻っていいと思う。そういう子たくさん知ってる。
全くの地元には帰り辛いからってわざわざ引っ越して引っ越し先の公立中学に「転居による転入」って方法を取った家族も知ってる。
高校は詳しくないけど、公立だと転居や何らかの事情での編入試験とかあるよね?
ま、でも、高校は義務教育じゃないから、勉強したくないなら行かせなくてもいいんじゃない?
どうしても勉強が嫌な子に無理やり勉強させるより、勉強以外で生きていくためには何が必要かを教えてあげるのも親の務めかなって思います。
-
41 名前:匿名さん:2019/07/24 03:48
-
体調管理が先だよね。
勉強したくなくてお腹痛くなるんだったら、勉強より体調を良くする方を優先するわ、私なら。
-
42 名前:匿名さん:2019/07/24 06:09
-
>>38
それは不登校の子に対してそうしろってこと?
それこそ何のアドバイスにもなってないのでは。
-
43 名前:匿名さん:2019/07/24 08:13
-
>>39
ウチも同じような高校
自主自立を掲げ、3年間を自主を自由と履き違え成績だだ下がり、底辺で卒業。
やっぱり志望校にはほど遠く浪人の今、高校基礎から貪欲に学んでる。
あれだけスマホや遊びやらに明け暮れてのに、自らのしでかしたことの責任とってる姿に成長を感じる。
今後どうしたいのか、それに向けて行動するのは本人が自覚するしかないかと。
親が出来ることは、今後をどうしたいのか気持ちの整理をする手伝いをするだけ。
身体症状出てるからストレスは抱えてるから、リラックスできるようにはしたほうがいいと思うよ。
-
44 名前:匿名さん:2019/07/24 08:25
-
>>42
ぶら下がってるからスレに対しての書き込みではなく、レスに対しての話でしょ?
ならば38さんの言うことは間違ってない
-
45 名前:匿名さん:2019/07/24 08:26
-
ここら辺も、地元のトップ校に行くと、
卒業時には青春ボケしちゃってるのは大昔から言われてる。高校見学に行ったけど教師の雰囲気も良くなかったし、実際通った親も先生は何もしてくれないよーっと、子供は浪人。
-
46 名前:匿名さん:2019/07/24 08:45
-
>>44
33は自分が子供の時に子供目線で感じたことをもとに本スレにそってレスしてるのに
なんで38がわざわざ当時の子供の思いに説教しに出てきてのだろう。
今現在だって親に対してそういう思い抱えてる子供もいるかもしれない。
33には「甘えだ」というなら本スレにも「甘えだ」っていうのですか。
-
47 名前:匿名さん:2019/07/24 09:09
-
>>46
全く共通性のない話では?
-
48 名前:匿名さん:2019/07/24 09:13
-
まあでも、大人になって、あの時親が言ってくれたら、っていうのは
ちょっとなーと思う。
思うことはあるけどね。うちも言わない親だから。
過干渉よりマシだろうけど、隣の芝生は青く見えるってやつかと。
でも主さんに対しては、
なんて対処したら、ってことだと思うから、
イライラしないで、おなかが痛い時はちょっと優しくの方がいいかと思う。
-
49 名前:匿名さん:2019/07/24 09:19
-
「勉強したくない」ではなく「勉強分からない、どこから手を付けていいかも分からない」だと思います。
教科書はレベル高いものを使ってるはずだし、授業はすごいスピードで進んでいく。
中学までは多少努力すれば上位の成績になれたという過去の成功体験も邪魔してるかもね。
分からない授業を50分受けるのは苦痛だし、変にプライドが高ければ周りが難なくやれていることが出来ない自分に戸惑うだろうし。
学校生活は勉強だけじゃないから部活や行事、友達と遊ぶとか何かで楽しめばいいのにね。
-
50 名前:匿名さん:2019/07/24 09:26
-
>>49
だから
その勉強以外を謳歌した先に待ってるのが浪人だから頭抱えてるんだと思うけど、、、
-
51 名前:匿名さん:2019/07/24 09:39
-
>>50
進学校なら浪人前提で話が進むから心配無用だよ。
自称進学校なら頭は痛いのかも。
でも、これも親子それぞれの意識で頭が痛くなるか、浪人も貴重な時間と思うか変わるよ。
少なくとも、ウチはトップで合格して底辺で卒業、只今絶賛浪人中だけど親子共々今の選択に不安も不満もない。
高校入学する前は浪人なんてと思ってたけど、先輩たちも当たり前に浪人してるし学校も「いける大学より行きたい大学へ、その為には浪人も視野に入れたほうが…」の説明は進路指導の度に親子にあるから。
予備校、同じ高校の卒業生多いから高校の延長で楽しそう。
仲間と切磋琢磨してるし、自分の撒いた種を自分で刈り取ってるのは一回り成長したなと思える。
予備校代は高いけど、子供の長い人生の中で必要な経験になるのなら必要経費。
-
52 名前:横横家:2019/07/24 10:43
-
>>51
予備校代て
年間どのくらいになる予定ですか?