育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7648478

私はどうすればいいのか?

0 名前:匿名さん:2019/07/28 23:22
夫がいきなり「今月で仕事やめる」と言い出しました。
いきなりこんな事を言い出した原因はなんとなくですが、わかります。
先月引越し、子供達も一人は私立大学、1人は私立高校へ行く予定が決まったので、そのプレッシャーが大きくて放棄する方向にむかってるのかなと思ってます。
ですが、この件は夫と何度も何度も話し合って、行かせてあげられる目途がたったので決定しました。
ですが、仕事を辞めると全部諦めないといけない可能性があります。
今の家は賃貸ですが家賃が高いので安いところへ引越しするか、違約金等もかかるだろうから、しばらく子供を連れて実家へ帰る事になるかもしれない。
子供も進学を諦めるか奨学金を借りて行って自分で返済する事になる可能性があります。
自営業なので明日仕事を辞めたら、その日から収入が切れます。
もちろん万一の備えはあります。
が、病気怪我で一時的に働けないなら目途がつきますが、本人が働くのやだ辞める。
と言って辞めた場合、先が見えないので貯蓄をやたら崩すのは怖いです。

つづきます
1 名前:主続き:2019/07/28 23:22
つづきです

私は現在腰が悪く、通院中でフルタイムでは働けません。
ぎりぎり生活できる収入しか現状稼げないです。
離婚したり私だけが働いても、こどもの学費は無理だし、最悪ペットも手放す事になるかもしれないよ?
と言うと、簡単に「里親だせばいいじゃん?その方がよくね?」という言葉に腹が立ち、責任持って飼えないなら飼わないって散々約束したのにどの口がいうのかと。
夫には言わないけど絶対連れて行くつもりですが。
引越しの件も子供達の学費の件も何度も確認しあって決めたのに、その会話も忘れてるようで「お前が引越しやら高い学校行かせるからプレッシャーなんだよ!!!」と怒鳴られました。
こっちはもう、は???です。
全て最終決定は夫だったのになぜ脳内変換するの?状態です。
ですが、ほんとに辛くてやめたいなら仕方ないので、もろもろ現実的な話をして、それでも辞めたいなら子供達にも言って協力してもらうから決めるなら早く言ってほしいと言うと激怒されました。
「そうやって俺を悪者にして追い込むのか!」と怒鳴られました。
子供達もいましたが、彼らいわく、私は追い込むような言い方は一切してないかったそうです。
おとうさんおかしいと。
最近このように、ささいな会話、例えば
「今日のお弁当のおかず、新しいの入れてみたんだけどどうだった?」
「あーあれか。普通かな」
「そっかー、じゃあ次はもう買わないかなー」
「・・・・・・お前なんでそんな言い方すんの?俺が悪いわけ?もっと言い方ねえの?!買うななんて言ってねえよ!普通って言ったのに当てつけみたいに買わないって言い方やめろや!!」
と言われます。
こんなのが毎日です。
去年あたりから、こういう言動が増えてきた気がします。
子供達にもこの調子なので、最近子供達は夫と会話したがりません。
それに対しても「あいつら俺を避けやがって!バカにしてるのか!」と怒り出します。
何を言っても俺を追い込むなとか、お前が悪いんじゃボケと言われて話し合いにならないし、どうしたらいいのかわかりません。
とりあえず、夫が仕事辞める前提で明日から動いた方がいいですよね。
支離滅裂すみません。私もストレスマックスでしんどいです。
離婚なら弁護士だけど、こういうのは相談するところもわからない。
2 名前:匿名さん:2019/07/28 23:35
私なら、さっさと方針転換する。
大学は公立のみ。
落ちたら働いて数年学費を貯めてから再チャレンジ。

高校も公立に。

何度も話し合ったって旦那さんのプレッシャーがなくならないんじゃ無意味よね。
自営業、上手くいってないんじゃない?

だから余計イライラするんじゃないかな。
3 名前:匿名さん:2019/07/28 23:42
旦那さんすごいね。
もうそれは家族家庭子育ての放棄だよね。
私、子育てどんなに辛くても放棄できなかったので。
ある意味羨ましい。
4 名前:匿名さん:2019/07/28 23:43
私立大に私立高、お高い家賃の賃貸にお引越し、今は裕福に暮らしてるのかな。

ご主人は何歳?
怒り方が実父に似てる。
ご主人 先月からって何かきっかけに心当たりがありますか?

上の人じゃないけど、子供には国公立大学と公立高にシフト変換してもらいましょう。
それができないなら奨学金を借りて子供に返済してもらう。
そして主さんは職探しですね。
ご主人の肩の荷を少し軽くしてあげたら何か変わるかな。
5 名前:匿名さん:2019/07/28 23:55
どーだろ、そこで主さんが働きだしてお子さんたちが学校止めるってなったら、また「俺を悪者にしやがって!」って地団駄踏むんじゃないのかな。
ご主人、やると言ったらやるタイプ?それともやるやる詐欺の構ってちゃん?
6 名前:匿名さん:2019/07/29 00:14
更年期じゃないの?
7 名前::2019/07/29 00:32
>>5さんの言う通りです。
仕事辞めるというのはさすがに不安なので、一時的に休んでみたら?とは言ってます。
そしたら「そんな事思ってないくせに!本当に仕事休んだら罵るくせに!」と言います。
そんな事今まで言った事ありません。

子供達も、一度話し合って決めたのにという不満はありましたが、最終的には公立でもいいと言っています。
それを聞いた夫は「俺のせいか?!俺のせいでお前ら我慢してんのか!?どうせ俺のせいで行きたい学校行けないとか思ってんだろ!俺だけが悪いんだろ!」と怒鳴ってました。
二人とも始めこそ悲しんでましたが、今はあきれています。

言う事がコロコロ変わる。
言ってた事を言ってない。
言ってない事を言ったと言い張る夫に「病気じゃない?」とまでいうように。

夫は、言った事をキチンと実行する事もあるし、言ってるだけの事もあって、今回も本気なのかわからず、でも本気なら引越し後たった1カ月でまた手続きをたくさんしなきゃいけないので決めたら早く言ってほしい。
動くのは私だから。
でもそれを言うとまたキレるので言えず。
何か言うとそうやってすぐ追い込むんだ!お前みたいなのがいるから男の自殺者が多いんだよ!
と。
引っ越してからはほぼ毎日なのでしんどい時はこういう攻撃的な言い方されるの、本当につらいです。

夫45歳、私40歳。
男性更年期も疑ってます。
本人にも言ってますが、違うの一点張り。
俺は正常、お前が異常と、今日も罵られました。
何もなかったらそれでいいんだから、検査するだけでもしたら?と言っても、俺は正常じゃ!!!
お前が病院いった方がいい!と怒鳴り、ものを壊したりするので、それが怖くて最近は何も言えません。

結局本当に仕事辞めるのか、辞めないのか、ハッキリもしないので動きようもなく。
聞けば「急かされるのはプレッシャー、ほっといてくれ!」と怒られ。
子供達も夫の決断待ちでどうするの?状態です。
8 名前:匿名さん:2019/07/29 02:12
うつ病じゃない?
元々の性格は生真面目で自分をちゃんとしなきゃと追い込むタイプと違う?
違ってたらゴメンね!
鬱を発症してるなら、責任にとても敏感にもなるし、追い詰められているという発想も納得いくんだよね。
「私も参っているし1人で行くの怖いから一緒についてきて欲しい、あなたからも私の発言のおかしいところ気づいてるところを先生に伝えてくれないか?
私だけじゃ気づいていないところは伝えきれないからお願いしたい。」
という感じで連れ出してみれないもんかな?
9 名前:匿名さん:2019/07/29 06:06
旦那さんは、みんなに

「仕事やめるなんて言わないで。お父さんしかいないんだよ」
「おとうさんのおかげで僕たちは大学高校に進学できるんだね。ありがとうさすがお父さん」
「お父さんのお陰よね。やっぱりすごいわ〜」
(おかずの件)「そっかー、次も入れても大丈夫?」

って、ひたすら持ち上げてほしいだけだと思う。
本当にやめる気ではないよ。

こういう人は下から下から
「すごい」
「さすが」
「ありがとう」

って言っておけばおさまるよ。
うまく転がしてください。
10 名前:匿名さん:2019/07/29 06:28
>>8

騙して病院いくことに
なるからそれは避けた方がいい。

不信感のみ残り宜しくない。
11 名前:匿名さん:2019/07/29 07:13
>>2
そうだよね。
夫も追い詰められている。確かにオカシイ人かもだけど、具体的に一個一個、振り出しに戻して。
あるお金で生活するしかない。
12 名前:匿名さん:2019/07/29 07:21
お子さんは現在高3と中3ですか?
奨学金の手続きはしてますか?
うちは6月の下旬にしましたよ。
13 名前:匿名さん:2019/07/29 07:24
>>9
他人の旦那掴まえてひどい言い様だね。

それ、あなたの旦那だけだよ。
14 名前:匿名さん:2019/07/29 07:29
旦那さんは、自分に決定権があるのが負担?
お弁当のおかずも、別に普通だから普通って言ったのに買わないことに決まっちゃうし。
主さんが子供と一緒に、正論で追い詰めてる感じ?
でも更年期なのが原因だとは思う。
なんか私も変だもん。
旦那さんみたいに、言うことがコロコロ変わって。
主さんが正しいのはわかってるのにイライラしちゃうんだと思う。
15 名前:匿名さん:2019/07/29 07:29
うちの子(高校生)が似たタイプ。
八つ当たりだと思う。
教育費のプレッシャーや仕事の行き詰まり、更年期や体調不良などあるのかも。

辛そうだね!と同情して見せて、肩でもトントンすると取りあえずは落ち着くことが多い。
それで、一緒に考えていくよと伝えて、愚痴を聞いてやるとその場は収まる。

ただ、ストレスが大きい状態に変わりはないので、気分転換したり、負担を軽くすることは考えてみて。
八つ当たりは我慢せず、落ち着いたら話を聞くよとつげて、部屋を出る。
16 名前:匿名さん:2019/07/29 07:29
何かを決めるたびに、その結果はいつでも主さんの考え通りになってたのでは?
主さんは間違ったことは言ってない、その理由もきちんとある、正論だったかもしれないけど、ご主人の意見やその理由ちゃんと聞いていましたか?

言いたくても言えなかった、言わなかったご主人の(自分自身への)不満が少しずつたまって、それが出てきてるんじゃないかなと思いました。

まあ、我が家では夫がそんな感じなので、私の不満が溜まってるんですけどね。
意見を言っても、それは違うよとまず否定されるとこから、次々と理由を並べ立ててきます。結局は私の意見は否定されて理由も聞いてもらえないし、通らないので、長々と話を聞くのもイラつくから、最初から夫の言う通りにした方が上手くいくと思ってそうしてます。
17 名前:匿名さん:2019/07/29 07:30
私立が身の丈に合ってないんだよ。
公立にしよう。
そして、主さんは腰が悪いとかでフルに働けないというが、
ご主人も同じく、これ以上働けないと悲鳴あげているんでしょう。

今は昔と違って、高校野球でも チームに勝利より個人の身体と将来を最優先にする時代。
まずはご主人さんの気持ちを最優先にしないとね。
18 名前:匿名さん:2019/07/29 07:43
>>0先月引越し、子供達も一人は私立大学、1人は私立高校へ行く予定が決まった


これって、主さんが主導権握って話し合いし、決定したの?
主さんがろくに働けない体なのに、ご主人の稼ぎだけでやろうとした?
19 名前:匿名さん:2019/07/29 07:48
ご主人は仕事に疲れちゃって、早期リタイヤで悠々自適に過ごしたいのかな?
結構貯金があるんじゃないの?
公立に二人とも進んで普通の生活すれば、老後も贅沢しなければ過ごせるくらいの貯金はあるんじゃないかと。
20 名前:匿名さん:2019/07/29 07:51
>>17


私も思った。
高い賃貸に引っ越し、私立大学と私立高校にいかせる。
この3つでお金がかかるのに、私は腰が悪いからフルでは働けませんじゃ、お話にならない。
生活を維持したい、子供たちは私学にいかせたい、お高い賃貸に住みたいと望むなら、腰がなんて甘えた事を言ってないで、バンテリンの腰痛ベルト巻き付けて腰がたたなくなるまで働け!と思う。
21 名前:匿名さん:2019/07/29 07:55
弁当のくだりの話、主さんがもう買わないと返してるけど、私もご主人同様カチンときます。
誰も買うななんて言ってない。

そういう些細な事の積み重ねや、子供を主さんの味方につけてご主人を責める主さんに嫌気がさしているのかもしれませんね。
22 名前:匿名さん:2019/07/29 07:57
確かに主さんの言い方も悪いのかもしれないけど、こんな無責任な旦那、私は無理だー
23 名前:匿名さん:2019/07/29 08:01
軽〜く鬱病になっている、に一票。

自信喪失状態になっているのは間違いない。
自信がないんだよ。今。

引け目を感じているから、人の言葉をいちいち悪いようにとってしまう。
病院行って、薬もらってきたら、案外復活するかもよ?

<< 前のページへ 1 2 3 4 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)