NO.7655519
介護してる方、してた方
-
0 名前:匿名さん:2019/07/31 15:27
-
義父は他界していて、義母が初期の認知症だと診断されました。
うちも義姉一家も、義実家から車で15分程度の場所に住んでいます。
義姉一家は、ご主人、結婚して家を出ている子供2人。自宅大学生女子一人の五人家族。
うちは、旦那・私、自宅大学生男子、中学3年生女子一人の四人家族です。
旦那が、介護は実子に義務があるんだからまずは自分たちがやれる事をやる。
そしてお互いの配偶者にはサポートしてもらうようにしよう。
そういう働きかけで介護生活がスタートしたのですが。
とはいっても、一番介護してるのは旦那(連日、義実家に泊まり込み)。
そして私(毎日の食事作りに通ってる)。
たまに義姉(仕事が休みの日は泊まる)
義姉が事あるごとに、私は嫁いだ身だから〜って言います。
これは私にもっと動けという意味でしょうかね。
私だって仕事してるんだけど。
しかも中3の受験生、この夏からが勝負な時に親はバタバタしてて。
やっぱり最終的にはホームを考えた方がいいですよね。
旦那や義姉はできるだけ義実家でと考えているようですが
私がしんどいです。
旦那は分かってくれてて、実子が!と言ってくれてますが…
義姉やその配偶者は、なんで長男と長男嫁がやらないんだ?って思ってるのが
手に取るように分かります。
も〜ツライ。
みなさんの体験談など聞かせてほしいです。
-
1 名前:匿名さん:2019/07/31 15:58
-
介護は、子供がするものですから、義理姉は何言っているんでしょう・・・
その義理姉、遺産はちゃっかりもらう気になっていると思いますよ。
介護しないでもらうものだけもうらって・・・最悪パターン。
今、嫁の主さんでも遺産はもらえるようになったらしい。実子同様。
だから、かかったお金とか分かるようにしてた方がいいです。
生前贈与してもらっても、相殺とかされそうだけど、
お母さんが認知症なら、勝手に預貯金とか不動産とか動かせませんね。
とにかく、介護を人ごとだと思っている義理姉には、厳しく言っていいかもしれないですね。
文句言わせない・・・
ディサービス、ホームスティとか徐々に施設にいる時間を長くして、施設に慣れてもらい、
最終的に、特養に入られるようになればいいと思うけど、お母さんも実子共は、自宅介護にこだわるのでしょうけど、認知症が進むと、とてもとても、自宅介護なんて無理ですよ。
まだ、通いで介護できますでしょうけど、一人暮らしは無理になってきて、
大腿骨骨折とかになったら、もう歩けなくて寝たきりになり、
下の世話も加わってきます。
お母さんが、作ったご飯を普通に食べてくれるならいいですけど、ご飯は自分達家族と同じものは無理だったり、食の細いばあさんは、大変!
ケアマネジャーをつけてもらって、いろいろ相談した方がいいです。
-
2 名前:匿名さん:2019/08/01 08:10
-
なんか不安定な介護生活ですね。
ちなみに公的手続きやサービス利用はどのようになっているのですか?
仕事と家族を支えるご主人が主たる介護者って、なかなかないケースだと思います。
ご主人まいってしまうよ。
-
3 名前:主です。:2019/08/01 20:26
-
1さん、ありがとうございます。
ずっと義実家に行っててなかなかこちらに来る事ができませんでした。
義姉、生前贈与でもなく子供の大学費用も義実家に借りてました。
義母が細かくメモを付けてる人なので。
ウン百万単位で。
きっとこれもなかった事にするんでしょう。
旦那は、義母が認知症になってしまった以上仕方ないって言ってます。
で、嫁の私でも遺産もらえるんですか!
知らなかった…これは調べてみます。ありがとうございます。
一応、長男の旦那が家・土地や資産を管理すると言って登記簿から何から全部
持って帰ってきてます。
デイサービスを週4くらいでと相談に行く予定です。
これでいける所までやってみるつもりです。
ご飯はとりあえずモリモリ何でも食べてくれるので(好き嫌いはあるけど)ラクです。
私も料理は好きな方なので。
とにかく相談してみようと思います。
何か愚痴を聞いてもらっただけで嬉しいです。
本当にありがとう。
-
4 名前:匿名さん:2019/08/01 20:28
-
>>3嫁には相続権はない。
-
5 名前:匿名さん:2019/08/01 20:32
-
2さん、ありがとうございます。
そうですよね、なかなかないケースですよね。
私がずっと介護は実子に義務がある、嫁には義務はない。
お手伝いはするけど、実子が動かない事には私は協力しないからねって
言ってたから。
義姉はきっと私の事を疎ましく思ってると思うのですが。
遺産が欲しいならやる事ちゃんとやれ!って思ってます。
公的手続きってどんな事かな?
全部旦那がやったんで…
サービスは、今までデイサービスを不定期利用していたのを
(これも良く私には分からないのですが)週4か5にしようとしている所です。
この話し合いも旦那がやってます。
本当に、倒れるからもっと言ってくれたら私も動くよ?って言ってるんだけど
私が今まで呪いのように介護は実子と言ってたから
できる限り実子で頑張るようです。
でもこれが本来の姿なんだろうなーと思う私はきっと冷たいです。
私だって自分の親が倒れたら、兄弟と一緒に介護するつもりですもの。
-
6 名前:匿名さん:2019/08/01 20:33
-
4さん、ありがとうございます。
あらら、そうなんですか。
この辺の事は全然分からないのでとにかく調べます。
-
7 名前:匿名さん:2019/08/01 20:48
-
介護保険使ってないんですか?
ケアマネジャーついてます?
後、義姉への義母からの貸し付けはメモが残っていれば、
義母亡き後の相続の時、それを生産して相続財産の分配が
出来る可能性がありますよ。
-
8 名前:匿名さん:2019/08/01 20:49
-
生産・・・清算
-
9 名前:匿名さん:2019/08/01 20:53
-
うちは、実母・義母両方、認知でホームに入れました。
-
10 名前:匿名さん:2019/08/01 20:54
-
>>4
法律変わったよ
-
11 名前:匿名さん:2019/08/01 21:07
-
>>10
あくまで、
「介護に寄与した分だけ請求出来る」ってだけで法定相続人ではないよ。
具体的に何を行ったか、細かい記録が必要みたい。
-
12 名前:匿名さん:2019/08/01 21:19
-
>>10
特別寄与分ね。
これ、遺産分割の話し合いでまとまれば良いけれど、
異議を唱えるものがいると家裁での調停、裁判になるよ。
その時、実際どのように貢献したのかがわかる記録が必要
です。
-
13 名前:匿名さん:2019/08/01 21:20
-
>>12
実際に請求したらもめそうね、、
-
14 名前:匿名さん:2019/08/01 21:21
-
ホームにいずれと思っているなら、
今から目星をつけて見学、待機リストに
名前を載せるとかしないと、なかなか
はいれませんよ。
-
15 名前:匿名さん:2019/08/01 21:23
-
>>14
そんなの、旦那は嫌がるよね。
-
16 名前:匿名さん:2019/08/01 21:54
-
旦那様がダメになったその時に直ぐに入れないのだから、とりあえずは、となんとか説得してリストに入れておかなければ。
-
17 名前:匿名さん:2019/08/01 21:55
-
>>16
喧嘩になるよ。
-
18 名前:16:2019/08/01 21:58
-
でも費用が素晴らしくよい所はいつでも大丈夫です。
などなど今のうちにいろいろ見ておいた方がいいと思います。旦那様も一緒がいいけど無理そうなら一人ででも。みんな共倒れになるときにはもう探せないのです。
-
19 名前:匿名さん:2019/08/01 22:04
-
ご主人は義実家に住むことになりそうですね。
-
20 名前:匿名さん:2019/08/01 22:39
-
皆さん、ありがとうございます。
介護保険は使ってるはずです。
デイサービス週4にしても結構安かったので。
ケアマネはどうなんだろう?
もうちょっと私も旦那とコミュニケ取らないとダメですね。
貸付は、清算出来る事があるんですね。
でも旦那がな〜。
なんで自分の身内にはあんなに甘い(弱い)んだろう。
私は兄弟にも冷たいと言われるくらいお金には厳しいのにな。
ホーム、資料を集めたいと思います。
絶対今のままじゃ旦那だけ負担がありすぎるから。
私は、いざとなったらうちで引き取ってもいいと思ってるんです。
できれば受験が終わった後がいいけど。
でもそんな事言ったら、義姉が大喜びしそうで、それもシャクなので言い出せません。
亡き義父にはとても可愛がってもらったんです。
なので出来る事はやってあげたいと思ってます。
もちろん、手に負えなくなったらホームへですけど。
うち、転勤ありなので万が一転勤になったらどうしようと言うのもあります。
うん。やっぱりもうちょっとケアマネとかとの話し合いに私も参加させてもらおう。
現状じゃ、何も分からない。
-
21 名前:匿名さん:2019/08/01 23:33
-
義母さんにかかる費用は義母さんの貯金などから支出し、きちんと何に使ったか書き残しておく。
あれば領収書とかも保管した方がいいでしょうね。
もしも同居なら義母さんの生活費を毎月もらってもいいんじゃないのかな。
親のお金を使うことを遠慮して親のお金を残して自分のお金を使って、遺産相続の時に揉める原因になるようなことは
ないようにした方がいいです。
7月に相続改定がされ実子以外の介護者には相続のお金を請求できるようになりました。
主さんが関わったことは最初から全て記録しておくことをお勧めします。
日中は義母さんは自宅でひとり過ごしているのですか?
熱中症が心配されるほどの気候ですし、冬になれば火事の心配も出ます。
悪質な訪問セールス、詐欺に遭う高齢者がいます。
義母さんがひとりではご近所さんに迷惑をかけることも出てくる心配があるでしょう。
その辺をご主人と話してみて適切な施設入れる準備はしておくのがいいと思います。
施設を探し知ったからといって必ず入所でもないですし。
忙しいでしょうし、義姉さんにイラっとするでしょうがご主人とはコミュニケーションをとって下さいね。
-
22 名前:匿名さん:2019/08/02 08:47
-
文句言ったりの不条理な親の介護、義理姉だったりした場合のみ、
強気に出ないと舐められます。
介護してやっているんだと恩着せがましくした方がいいです。
何もしないくせに口出しするなとか・・・
代わりにお前がやれ!!って言いたいところですけどね。
親が生前、遺産や土地について話し合って、先々の事を決めるのが一番いいのですけど、
すでに、義父が他界されて、義母さんが認知症だということで、
できないでしょうから、義姉とは、揉めないように、
事前対策してた方がいいですね。
デイサービスに行かれえているということは、ケアマネがいるんですね。
老人ホームに早めに申し込んでいた方がいいです。
でも、歩行可能、自分で排泄出来、食事も自分で食べられて、認知症もひどくないならば、
自宅で介護も気苦労だけですみそうだけど、
これがすべて自力でできなくなったり、迷子になったり、昼夜逆転したりすると、
介護する方が病気になります。
特養の順番が来ても見送ることができるけど、そうすると、優先されないので、また時間がかかったりする。
タイミングとか難しいですね。
-
23 名前:匿名さん:2019/08/02 09:00
-
実子だけでは追い付かなくなる、パンクする、体を壊す。
負担が重すぎるし、他人の方がいい部分もあるので
ケアマネや公共のサービスを併用は絶対大事ですよ。
叔母が一人で頑張っていますが、パンク寸前。
認知がすすむと大変ですしね。
ケアマネさんと相談して、ショートに通っています。
それがないと、叔母は眠れないから。
ホームはいざ、転勤やどうにもならなくなった時に入れるように探すのはいいと思いますが
入れろというともめますし
やらない実子(義姉)のこともご主人にお任せした方がいいですよ。
-
24 名前:匿名さん:2019/08/02 10:29
-
実母を施設に入れる前の2年間は
ケアマネと相談して、週2回のデイサービス(入浴・
お昼・夕食付)、週1のヘルパーさん(居室の掃除や買いもの)、
お弁当の配達(安否確認を含む)を頼んでいました。
要介護1で介護保険で対応してもらい、そのかかった費用は
母の年金から支払っていました。
父が亡くなった後の一人暮らしだったので、状態が悪化し始めた時、
ケアマネやデイのスタッフと話し合って、施設入居を決めましたが、
あちこち見学したり(ケアマネが車で連れて行ってくれたりしました)
待機リストに複数載せたりして、実際、入居が決まったのは、探し始めて
3か月後でした。
一人暮らしの時は、火のあつかいや訪問販売の人に騙されたり…なんて
いう心配をしましたが、施設に入れてからはそういう心配もなく
家族としては安心です。
<< 前のページへ
1
次のページ >>