NO.7683061
お酒好きな方(駄
-
0 名前:匿名さん:2019/08/10 00:00
-
私はお酒好きで18歳までは飲めなかったんですが
飲んでも居酒屋のお酒2杯くらいで真っ青になってました。
友達にも「飲めないから(私)つまんなーい」。
20歳の時には「ちょっと飲み過ぎなんでは?」
結婚してから旦那に酒飲むと絡むようになって
酒捨てられました。
飲むと性格が変わるんです。攻撃的になったりそれすら
翌日には覚えてない。
旦那にも「昨日こういうこと言ったけど(私が)覚えてる?」
「まぁ覚えてないだろうなー」
覚えてないです。
病院に通ってますがγ最高で700、今は停滞して160になったり
300になったり。でも何も問題はないんですね。
仕事もしてるし元気だし。
本当はγ30くらいなんですよね。わかってはいるけど
お酒辞めた時期には80(それでも標準値より高い)に
なったけど普通に生活出来てるから辞める気もない。
具合悪くなったらさすがに辞めますが何も問題がない。
-
1 名前:匿名さん:2019/08/10 00:40
-
問題がないと思っているのは、自分だけです。
病院に行ってるということは、依存症かな?
依存症は、呑んで暴れたり、暴言吐いたりするけど、朝になったら忘れているんですよね。
周りが迷惑しているのを知らずに、普通に生活出来ていると思っている。
ご主人が、お酒を取り上げるくらい、タチが悪いんだから気をつけないと。
-
2 名前:匿名さん:2019/08/10 01:00
-
恐ろしい数値だね
しかも何も問題ないと言い切ってるところとか
側からみれば危険すぎだよ
記憶がなくなるということは、脳の記憶を繋ぐシナプスがキレているということ
記憶障害だよ
お酒を飲んで性格が変わるということは、平常時にかけているブレーキ理性が非常に強く効いていて、
お酒による理性のブレーキがとれて本能が剥き出しになっているということ
あなたは自分の攻撃性をお酒を飲んだ時だけとタカをくくっているけど、自分の理性を司る脳が記憶障害を起こすほどのアルコールの弊害を示しているのに
危機感を持たないとは、飲酒時以外でも既に理性を失いつつあるとも言えるよ
危機意識が低下している
アルコール依存症外来にかかるとかしても良いんじゃないかと思えるよ
数値は完全に異常
楽観視しているとドカンとくるよ
タバコをやめれない人はタバコ吸ってても健康とか言うけど、いずれは肺が酸素を取り入れられなくなって、
鼻からチューブ出してボンベを引いている人の仲間入りだよ
陸上にいるのに窒息死する恐怖と戦うことになるんだよ
アルコールで数値がそこまで高ければどんな恐ろしい弊害が来るか
脳、心臓、肝臓こんな大事なところに来ると分かっているのに、数値は高いけど問題ないとか恐ろしい考えだよ
問題だらけだよ
-
3 名前:匿名さん:2019/08/10 01:06
-
私もお酒好き。今夜も飲んできた。
だけどお酒は二十歳になってからって知ってたよ。
18才までは居酒屋の・・・?居酒屋行かないよ、普通。
まーそれは置いとくとして、体壊してお酒止めるのは辛いだろうから、壊さないように飲んでます。
アル中になると、治療法は生涯の断酒のみだそうなので、絶対にアル中にならず、一生美味しくお酒を飲むことが目標。
飲んだときの事を覚えていないような飲み方もしない。自分も一緒に飲む人も楽しくなくちゃ。
一言でいうと、節制って言葉を知ってるってこと。
-
4 名前:匿名さん:2019/08/10 01:43
-
私もお酒好き。結構飲んでる(今も)
でもγは10くらいよ。
どれだけ呑むのか分からないけど、
3桁いくのは異常だよ。もう問題アリアリ。
沈黙の臓器なんだからそれが叫び声上げたらもう終わりだよ。