育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7686491

不登校が過去最高だって

0 名前:匿名さん:2019/08/11 07:20
給食を無理強いされたとか、いじめとか、居場所が無いとか。
もう自分の子供も大人だから、もしかしたら孫世代のことだろうから、やっぱり世代ギャップを感じる。
自分のときは誰かしら仲間がいたし、学校に行かないなどという選択肢も無かった。
今は地域行事でさえ参加しない選択肢があるもんね。

それでも将来、社会に出ることができればいい訳で…。
学校も部活もきちんと行ったのに、働かない我が子…。
1 名前:匿名さん:2019/08/11 07:26
私なんて、給食で出たミックスベジタブル炒めたやつに
誤って倒した牛乳がかかって牛乳の中にミックスベジタブル状態になったのを、
先生が「(食べたくないから)そうやれば残せると思ってワザとやったんでしょ!
お腹の中に入れば同じなんだから食べなさい!」
て言われて泣く泣く食べたよ。
ミックスベジタブルは嫌いじゃなくて、
別のおかずが苦手で食べるのが遅かったんだけど。
牛乳の中にミックスベジタブル、ゲキマズだったし、
ワザとじゃないのにそう言われた傷が深くていまだに忘れられない。
昔は残しちゃダメだし、怒られるし、結構そういう感じだったと思うんだけどな。
2 名前:匿名さん:2019/08/11 07:55
主さんのお子さんが働かない状況はどんな感じなの?おいくつ?
3 名前:匿名さん:2019/08/11 07:57
私の時代にも登校拒否の子はいたよ。
今の引きこもりは自閉症になったという表現だった。

昔と違って数字で出てるだけ、昔は恥ずかしいことだという認識だったからね。
4 名前:匿名さん:2019/08/11 08:13
給食を無理強い、いじめ
それでも学校へ行けという時代の方が
おかしかったんだよ。

仲間がいないとか、最近だと宿題やりたくないとか
それで不登校は、教育を受ける権利の放棄
受けさせる義務の放棄だとは思うけど。
5 名前:匿名さん:2019/08/11 08:49
今は救済措置で不登校の子も行ける高校とかあるもんねー
ただ働かないのは困るね。
親が社長とかでお金が余ってるなら役員とかでもいいんだろうけど。
将来はないなぁ。
6 名前:匿名さん:2019/08/11 08:51
家の中で 母親が一番強いからじゃない?
7 名前:匿名さん:2019/08/11 09:00
>>6
なるほど。一理あるかも。
昭和は父親が、「行け。」と言ったら行かざるを得ないけど
今は母親が、「かわいそう」と思えば休ませるだろうね。
8 名前:匿名さん:2019/08/11 09:02
学校に行かない選択が尊重されるようになってきたことは、いい事だなと思う。
しかし、その子達が日々過ごす場所の整備がなされているのか、親を含む理解があるのかは心配。
家に閉じこもりっぱなしではなく家以外で、その子がその子らしく社会の一員として過ごし学べる間居があるのなら、それ程の心配はいらない。
自分の感情を押し殺し精神を病み、ただ学校という枠の中で生き残る為に必死な子の方が、成長にしたがって歪ができて大人になった時には社会適応しにくくなる。
しかし周りは、この歳なんだから甘えるなとか言ってさらに追い込み、更に拗れるパターン引きこもりになりやすくなる。
不登校でもいいから、健全に過ごせれば別段問題なし。
9 名前:匿名さん:2019/08/11 09:10
教育機会確保法って定められたくらいだから仕方ない。
切実な話だよ。
10 名前:匿名さん:2019/08/11 09:19
>>0
自分の子が働かないからって、
不登校をタイトルに使うのやめてくれない?
11 名前:匿名さん:2019/08/11 09:34
スレの、…。の意味がわからない。
12 名前:匿名さん:2019/08/11 09:41
チラ裏でつぶやいたら?
13 名前:匿名さん:2019/08/11 09:55
不登校も、嫌だから行かない、いじめられるから行かない、色々理由があるみたいだけど、私がよく見る不登校ブログの面々は結果が素晴らしい。
8年程行けたり行けなかったりを繰り返しながら国立大学合格。
小中と怪しかったけど、高校でダメになって、でも、公立大学合格。
中学で完全不登校になるも高校は日本を飛び出して海外の高校へ。
中学、高校と朝起きれなくて、でも、頑張って私立大学合格して、レベル高くないが、頑張ってたらから教授から国立大学への編入を打診されてる?(記憶は曖昧だが)

なんか目にする不登校のその後がすごくて、なぜそんなに出来る(頭が良いのか)のかと不思議でたまらない。

上記の不登校は皆OD見たいです。
14 名前:匿名さん:2019/08/11 09:59
不登校もひきこもり(無職)も、ソレができる状況だからなるんでしょ。
甘やかしなのか?そうじゃないのか、最初を見極める親の力量で違ってくる。
15 名前:匿名さん:2019/08/11 10:16
>>14
別物でしょ。
不登校は成長途中の子供。
立派に社会で羽ばたいてる子はたくさいる。
拗れるケースはレス主みたいな親の子供。
甘やかしかどうか、子供を信じられない親の使う言葉だね
16 名前:匿名さん:2019/08/11 10:21
今の時代、根性論を言っちゃいけないかもだけど…

私も小学校時代学校で嫌なことがあって行きたくない時があったけど、一度でも休んだら行けなくなるかもと思って、自分で奮い立たせて行った。

でも本当の不登校の子って、体調が悪くなるらしいよね。
私はそこまでは無かった。
OLの時は、会社が近づくとお腹が痛くなって、トイレに駆け込みたかったけど、いつもギリギリに行ってたから、ここでトイレに寄ったら遅刻だ!と我慢して行ってた。
ほぼ毎日。
今、考えると結構精神的にハードな仕事内容だったから仕事のストレスだったんだと思う。
当時は無知だったから当たり前と思ってた。

うちの息子が小1の時、まだ水に顔がつけられなかったとき、学校に行きたくないと言い出して、多分プールが嫌なんだろうと理由を問いたださずに一か八かで休ませた事がある。
でもその1回だけで次からは学校に行けた。

それから小3〜小4の時に、女子に口でのイジメがかなり長い事あったのだけど、一度もその理由で学校は休まなかった。
私は友達のお母さんが教えてくれたので、学校で嫌なことがあっても無理に学校に行かなくても良いからねと言っても、何も言わずに毎日学校に行ってた。
メンタルが強いのか?鈍い子なのかわからなかったけど、私はいつでも対応出来るように本人にはわからないように水面下で動いてた。

昔は情報が少なかったから、自分はレアケースで、自分に根性がないからだと思って乗り越えてたけど、今は情報がたくさんあって、自分は病気で、同じような人もいて、無理することはないんだ、と自分も周りも保護してくれたら、私も引きこもりになってたのかな?
いやいや、その子によってまた違うんだろうな、と思ったり。

そういや、家の旦那は結構強気の人だと思ってたけど、40後半に会社でパワハラ受けて鬱病になったな…
その後も適応障害的な症状が出るようになったり。
ホルモンのバランスとかも関係してるのかも。
思春期外来とかがあるくらいだからね。

大人のホルモンバランスの乱れからくる症候群もありそうだよね。
更年期症状も然り。
17 名前:匿名さん:2019/08/11 10:28
不登校よりも働けるか働けないか

自分で稼げるか稼げないかが重要だよね
18 名前:匿名さん:2019/08/11 10:42
>>17
そう、目指すはここだよね。
学校行って人との軋轢学校抱え、人に怯えるようになったり反対に攻撃的になったりしたら、会社組織ではやっていけない。
当然、働けない稼げない大人になるもんね。
19 名前:匿名さん:2019/08/11 10:49
>>15
貴女は立派な母親なの?
20 名前:匿名さん:2019/08/11 10:50
主さんの閉塞感も、不登校の人の閉塞感も、きっと同じなんだろうからきっと一緒にしたんだろうなと思う。
でも、当事者からすれば一緒にしないでということなんだろうね。

主さんの息子さんはどのあたりから働かなくなったのかしら。就活はしたの?それともやめてしまってそのあと求職をしてないとか?

うちの息子は、いわゆる準ひきこもりみたいな感じで、学校に行ってたけど、すぐ帰ってきて、人との付き合いをあまりしない子だった。
打ち上げもいかないし、大学まで少ないながらも友達はいたみたいだけど、多分今はそれっきりだと思う。
中学あたりからそんな傾向になってきて、随分心配したよ。
いつかひきこもりになるんじゃないかと不安だったし、今だってそれが全く心配じゃないかというとそうではないです。

でも、息子なりに頑張って就活し自立して一人暮らししてる。きっと、多分今でも人と積極的に関わるようなタイプなのは変わらないと思う。
そんなに精神的に強いわけでもないし。
でも、今はそうやって普通に生活してることがありがたいし、もっと息子を信じてあげたいと思ってる。

きっと、うちの子のように紙一重のような感じの子はすごく多いと思う。
心配してる親もすごく多いと思う。
不登校や引きこもり、それの予備軍みたいなのを含めると相当な数だと思う。

だから、主さんと同じ想いの人も多いと思うよ。
きっと主さんの気持ちに寄り添える人も居ると思う。

もし辛かったら吐き出してみればいいと思うよ。
21 名前:匿名さん:2019/08/11 10:52
>>19
子供からみたら、そうかもね。
本人は学校に行かなければならないと必死だった時、不登校にさせた親だから。
それを成長した今、感謝してるってさ。
22 名前:匿名さん:2019/08/11 15:39
>>20
準引きこもりかあ。
私がそうだったかもしれない。
この年になってみて、思い出すけど
親を選べなかったから、たまたまあの家に生まれたけど
あの家に適応できず「枠」からはみ出ていたんだと思う。

で、部屋の中に閉じこもる。学校は一日も休んだことはなかったよ。
休むってことが親は許さなかったから。
友達関係の悩みも話してしまうと馬鹿にされたり、おまえが
悪いからだといわれたりするから、絶対に言いたくはなかった。

学校より家の中のほうが、なんならマシだと思った。
社会に出てみて、結婚してみて、子供を育ててみて、
子育て終盤を迎えてみて、
本当に実家の異常性を改めて感じる。
あの家には私にとって魔物が棲みついている。だから
帰らない。

こんな準引きこもりだった私でも、いっちょまえに
共働きしていい結果を出していたよ。

経験から言うと、実家から離れることが自分の幸せへの一歩だった。
23 名前:22:2019/08/11 15:41
訂正。
家より学校のほうが、マシ  〇
24 名前:匿名さん:2019/08/11 17:49
学校というシステムが、もう時代に合わなくなってきたんだよ。

うちの子も中学校が荒れたりしてて不登校だったけど、民間のフリースクールや塾にはそんな子がうじゃうじゃ。もはや珍しくもなんともなかった。

今は本人の希望する通信高校に受かり、本人にマッチしてたようで、中学時代とはうって変わって自ら勉強するし、学校も遠いけど朝早く起きて頑張って通ってるし、友達もできたし、まるで水を得た魚のように生き生きしてるよ。
25 名前:匿名さん:2019/08/12 00:40
特にいじめられてるわけでもないのに行きたくない、っていうのは我儘だと思う。それを許す親も
甘い、っていうか。

っていうか逆にいじめられてて行かなくなっちゃうのってイジメた方が丸々得しちゃうことにならない?

うち、息子が小学校5年&中学1年でいじめられたんだけれど「自分が行かないといじめたやつらの
思うつぼだから」と休まず行ったよ。いじめられた理由、5年の時の担任が言うんだよ。「お宅のおこさんが支援学級在籍だから」って。こっちにしてみれば「おいおい、どの口がそれ言う?支援学級移れって
言ったのアンタでしょうが。アンタが一年の時もうちの子受け持って、お宅のお子さんは知能が遅れてるから支援学級移れ、普通学級ではみれない、って言ったんだろうが!」って夫婦で乗り込んで言ってやったよ。

それから程なくしてその担任は休職しやがった。代わりの先生が代理で担任持つようになって
イジメはパッタリなくなった。先生次第なんだなあって思ったよ。
26 名前:匿名さん:2019/08/12 06:26
不登校予備軍の高校生娘。
数ヶ月前にスレ立てして慰めてもらった。
1学期はなんとか乗り切ったけど、夏休みの自由研究的な班学習やかなりの宿題にめげてる。
無気力八つ当たりに陥って、もう学校やめるって言ってる。
将来、身辺自立、経済的に自立することが目標だけど、そちらな向かえてるんだろうか。不安な日々。
27 名前:匿名さん:2019/08/12 07:25
>>26
学校のカラーが合わないとなかなか辛いものがあるよ。
高卒認定とって大学から就職に繋げるパターンもあるから、根性で何とか留まる道だけでなく、いろんな将来への道筋を提案したほうが本人が選択できる分だけ覚悟はできると思うよ。
28 名前:匿名さん:2019/08/12 10:50
>>22
どういうところが異常だったの?
そこまで言わせるものってなんだろ。
うちの子もどっちかというと、部屋にこもりがちだったから気になる。
よかったら教えてください。
29 名前:匿名さん:2019/08/12 11:36
>>27
ありがとう(T_T)
通信制の見学を誘ってるところ。
元は喜んて登校してたのに、どう変わるかなんてわからないものだね。
とりあえず居場所的な所は見つけて、なんとか連れ出してる。
30 名前:匿名さん:2019/08/12 11:59
自分が子供の頃より、空気を読むとか、居場所作りとか、カーストとか面倒くさい事になってるなとは思う。
ママ友付き合いに挫折した身からすれば、イジメじゃない、でも独特のあの空気感は、学校へ行きたくなくなると思った。
先生も昔の様な威厳なんかなくて、大人数のママグループに気を使ってる。

子育て終わって思う事は、あの時に力を持ってたママや子供が立派になってるかと言うとそうでもなく、落ちこぼれ的な子が難関大から大手に入ってたり、意味のない空間だった事。

高校が上手くいかなくても、予備校に頼ればいい。卒業ギリギリの単位と主席、まぁそれも勇気がいるよね。
31 名前:匿名さん:2019/08/12 12:03
>>30
人付き合いが上手くいかない人って、必ず相手方の親子をディスるね。
32 名前:匿名さん:2019/08/12 12:06
>>31
特にディスりは感じないのですが。
感じ方は色々ですね。
33 名前:匿名さん:2019/08/12 12:14
>>31
まぁ…当時は悔しかったんだろう。
そういうしがらみから離れた今だからこそ、
言いたくなるんじゃない?

とはいえ、立派に育たなかった例より、
しっかり育ってる方が多いとは思うけどね。
だって親子揃って要領がいいって場合が多いから。

ママ仲間に入れなかった側からすれば、
反対側の子供が立派な大人にならなかった方が
嬉しいのだろう。
ざまーみろ、とか思うんじゃない?
34 名前:匿名さん:2019/08/12 12:20
>>33
全く悔しさ感じないけど
35 名前:匿名さん:2019/08/12 13:31
>>34
だよねえ。どこが悔しそうなんだろう。
36 名前:匿名さん:2019/08/12 13:44
>>30

まあ、言いたいことはわかるけどね。
学校でも、ママ友関係でも、別に力を持たなくてもいいけど、辞めたり挫折したりしないで適当に上手くやれるスキルがあった方が生きやすいとは思うよ。

就職してからだって、人間関係は付いて回るからね。男でも女でも。あなたの言う大手に入社した子も、そこでずっと上手くやれるのかどうかはわからないしさ。
37 名前:匿名さん:2019/08/12 13:55
ディスったつもりはなかったのですが、結果そうなってしまった事は申し訳ないです。

そして、私の周り限定ですが、親子揃って優等生タイプは表立って目立たなかったです。要領がいいと言うより、ずっーと真面目。親もひっそり我が道を行く。このタイプが1番成功してます。

私が言いたかったのは、この時期に人付き合いが上手くいかなくても、全然その後の人生を左右なんてしないって事です!
あのやんちゃな子がザ理系とか、あの女子高生の鏡みたいな子が金髪とか、ザラです。また、ディスってるかな。

大学や留学、就職を経てみると、あの頃の事は無意味だったと思うし、もっと言えば、就職しちゃえば高卒だろうが大卒だろうが親は関係ないよ。とりあえず、独り立ちさせたから使命は果たしたなって感じです。

更に言うと、立派な大人になり過ぎると海外で生活したりして、親は寂しいですよ。
38 名前:匿名さん:2019/08/12 14:29
不登校親です。
皆さんの話に違和感があります。

不登校って色々です。
数パターンに収まる人も収まらない人もいます。

主さんのお子さんは不登校ではなかったけど、今躓いているんですね。
おいくつですか。
一休みするしかないのかもしれないです。
ずっと大学出て就職まで、キラキラした人とかでもウツを発症したりってあるから。
大人になると、親は何も無理強いできないですよね。
39 名前:匿名さん:2019/08/13 01:41
不登校の子の親です。
地元の不登校の子を持つ親の会に参加しています。
不登校には様々なケースがあるけれど、よく言われる、親が甘やかして不登校を許してるケースってほとんどないよ。

ゆたぼんみたいなのはほんとにまれ。

親が甘やかしてるとか言うと悩んでる親ごさんが自分を責めてしまう原因にもなり、それは巡りめぐって不登校の子本人を追いつめかねないから安易にそういう言葉を言ってほしくないです。
40 名前:匿名さん:2019/08/13 05:29
>>39
横ですが摂食障害の家族会に参加してました。
いろいろ偏見ありますが、ほとんどはきちんとしたご家庭です。
素因はあると思います。
41 名前:匿名さん:2019/08/13 07:58
不登校は殆どが発達障害かグレーの人と言われてるよね?それだったら持って生まれたものだし、誰にもどうしようもないよね。
42 名前:匿名さん:2019/08/13 08:13
>>37
そうだよね。
子供の進路で必死になるのも馬鹿馬鹿しい。
どうせ子供の人生は子供のものだし、親はそんなに必死に育てなくてよろしい。
43 名前:匿名さん:2019/08/13 08:48
>>42
お子さんのいない方?
44 名前:匿名さん:2019/08/13 12:21
>>42
今ってそういうふうに割り切れない親が多いんだよ。
むしろ、一昔前より「進路に必死」親が異常に多いから、
子供もプレッシャーかかってる。
少なくとも、私の周りはそういうのばっかで。
45 名前:匿名さん:2019/08/13 12:28
>>44
42って割り切った親?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)