NO.7688763
高卒就職と大卒就職
-
0 名前:匿名さん:2019/08/12 00:45
-
高卒での就職って商業とか工業といった専門学科のある高校に限られるんだろうけど
そういった高校の進路指導の先生だったら企業とのパイプもあるから普通にまじめにやってれば
そこそこ名の通った会社に就職できる。それこそ大卒新卒の子でも難しいような会社でも就職できたりする。それとか進路指導の先生の目が通るからブラック企業に引っかかるリスクも低い。
一方、大卒就職だと自分で就活しないといけない。中には焦ってブラック企業に
引っかかっちゃう子もいるんじゃないかな?
そう思うと親としては高卒就職の方が何かと安心ではある。
-
18 名前:匿名さん:2019/08/12 08:25
-
ブラック企業に当たる当たらないは高卒でも、大卒でも変わらないよね?
その人の気持ちの持ち用もあるし。
なら、大卒の方が転職率は良くない?
手取り13万は地域にもよって、珍しいのかもしれないから、サンプルとしてはどうかと思うけど、実際手取り13万では暮らしていけない…
家賃が2万とからないけるかもしれないけど。
と、高卒の私が言ってみる…m(_ _)m
-
19 名前:匿名さん:2019/08/12 08:30
-
高卒 公務員なら羨ましいわ。
子は安定就職だし、親は大学のお金出さなくていいよね。
-
20 名前:13:2019/08/12 08:39
-
>>15
そんな超レアなケースを持ってこられても。
専門学校に進学する子もごくまれにいるそうですけど、それだって相当珍しい話だとうかがいました。
それに、それだけの知能がある子がなぜ支援学校にいるんですか。
そりゃ知的障害特別支援学校高等部卒業すれば大学受験資格は得られる(一部、高校での履修科目の関係で受験資格がない大学や学科もあるけど)でしょう。
通常の高卒と学歴としては同等という名目ですから。
しかし、知的障害がある人だけが入学できる知的障害特別支援学校ですからそれなりに知的障害があるわけでしょ。
知的障害者用の支援学校に行くような知能の人が関関同立に行くってどういう事なのか、逆に説明をいただきたい。
噛みついてるんじゃなく、どういう経緯で大学進学したのか聞いてみたくなりました。
-
21 名前:匿名さん:2019/08/12 08:47
-
いるわよ、工業高校から東京のどっかの区役所に就職した子。
道路工事とかやる部署に入ったんだって。
ところが、夏のくっそ暑い時に長袖とかヘルメット姿で道路工事でしょ。
炎天下でひっくり返っちゃうわけよ。
中年というより初老の定年間際か再雇用みたいなおっさん達と道路工事、いくら公務員といえどそんな仕事普通にしたくないよね〜
あと、今はこちらの市では市が委託した業者がやってるけど、以前はごみ収集車でごみ回収するのは市役所の廃棄物の課の人だったのね。
そういう部署も回収に行くのは高卒とか障害者採用の人だったって、それも知的障害者。
やっぱさ、高卒で公務員になるってのはそれなりの仕事になるだろうし、学歴は当然に必要だと思う。
-
22 名前:匿名さん:2019/08/12 08:51
-
>>20
どういう経緯と言われても、私は親ではないから分かりません。
支援学校は手帳を持っていれば入れると聞いたことがあります。
そこで高校卒業と同程度の学力があれば受験資格は得られるわけですし、正規の試験を受け合格してるのですから、私にとっては不思議なことではないです。
カリキュラムがカッチリした高校生活を回避して、大学を目指したのかもしれませんし。
支援学校が知的障害のお子さんしかいないと思ってるから違和感を持たれるのかもしれません。
手帳の有無で支援学校は選択できるようですよ。
-
23 名前:匿名さん:2019/08/12 08:52
-
>>21
職業差別あるのね
-
24 名前:匿名さん:2019/08/12 08:59
-
>>22
あと、支援学校から大学は超レアではなく、結構いますよ。
まあ、関関同立レベルになると本当に少ないでしょうけど、今は全入時代ですから行ける大学はあるという事でしょうね。
-
25 名前:匿名さん:2019/08/12 09:00
-
>>21
道路工事を馬鹿にしてるの?
ゼネコンの監督とか大卒でも道路工事に携わってる人は普通にいるし、そのおかげで暮らしていけてることとかなんとも思わないの?
-
26 名前:匿名さん:2019/08/12 09:13
-
>>25
うちの夫司法士業なんだけど、作業服着て外に出ることあるんだよね。
何も知らない無知なお母さんたちがときどき下に見てくることがあってがっかりする。
年収だってあなたの夫の何倍も稼いでるし、頭は言わずもがなでピカ一(だからこその士業)。
車のディーラーだとかどこぞの子会社勤務なんかしてる人にバカにされたくないわー。
-
27 名前:匿名さん:2019/08/12 09:26
-
どなたか無知な私に教えて。
高卒でも才能能力があって高給取ってる人ももちろんいるだろうけど、このスレに出てきてたような、高卒新卒でお給料13万の会社に勤めた場合、30才40才になった時どのくらいのお給料もらえるの?
結婚して子供育てて、子供が望めば大学まで出してやれるくらいのお給料稼げるのかな。
-
28 名前:匿名さん:2019/08/12 09:36
-
>>27
そんなの勤めた会社規定によるよ。
規定すらなくほぼ入社当時の給与という会社も世の中にはあるからね。
大企業なら給与面では同年代より少なくも、世間一般より福利厚生は整ってる事もあるだろうし、
個人経営なら経営者が社員還元と給与も福利厚生も社員の為にと還元する人もいれば、雇用保険すらかけてくれないような会社もある。
月々の手取り以外ボーナスや福利厚生、居心地の良さなど総合的に判断しないと、給与だけで納得できる勤め先になるかは分からないよ。
あと、これから消える職業と新しくできる職業が増えるといわれてる。
その時代の波に乗れない会社は淘汰されてしまうはずです。
かつてのように骨を埋める覚悟で就職しても叶わぬことも起こり得そうです。
-
29 名前:匿名さん:2019/08/12 09:41
-
>>27
高卒で13万の給料というと、地方を思い浮かべます。
夫の実家が地方の農業県なんだけど、夫の年代、夫の居住区は高卒多かった。
いなかだから娯楽が少ないし、お金使うとこがない。(だから車にお金使うらしいけど、今時はわかりません)
独り暮らしでも家賃も物価も安い。でも聞くのはたいてい親と同居。
結婚は地元どうしで、親の敷地内に家を建てる。
もしくは近居で、こどもの面倒は親が見て夫婦共働き。
塾とかあんまりないし、当然公立。
都会の教育費とは雲泥のさだとおもうよ。
でもこれは昔の話で、今のことはわかりませんが。
-
30 名前:匿名さん:2019/08/12 09:50
-
>>27
>結婚して子供育てて、子供が望めば大学まで出してやれるくらいのお給料稼げるのかな。
いまでも夫婦共働きで必死な思いで大学費用出してるから、よっぽどのことがない限り夫の収入のみでは難しい時代になると思う。
若い女性も働くことは当たり前の時代になってるし。
男だけが背負うのではなく、夫婦で考えることだよね。
-
31 名前:匿名さん:2019/08/12 11:01
-
>>26
でも結局、あなたもそのお母さんと同類なのね。
-
32 名前:匿名さん:2019/08/12 11:13
-
高卒で公務員ありだとおもうけどね。
特に税務署なんて、入った後学歴関係なく
自分の手腕と年功序列で出世していくよ。
ま、向き不向きあるけど。ストレス半端ないし、
体育会系のノリだから、大人しめの人には辛いかも。
-
33 名前:匿名さん:2019/08/12 11:16
-
生涯賃金で数千万の差があると言われている。
4年の学費を払っても、数千万も違うなら
大学行ったほうがよくない?
ま、Fランで就職もままならないと困るけどね。
-
34 名前:匿名さん:2019/08/12 11:26
-
>>31
だよね。服で、人を差別する人と同じ。
-
35 名前:匿名さん:2019/08/12 11:28
-
大卒で自力で大手入社できそうになければ、高卒で大手狙うのもアリだと思う。子供には新卒じゃないとなかなか入社できない会社に入って欲しいな。
-
36 名前:匿名さん:2019/08/12 11:43
-
うちの父は自動車会社だったんだけど
高卒の子に向けての社内学校があって、父が定年間近だったか定年後だかに講師とか学院長やってたのね。
社内で高卒資格の子で向学心ある子とかに学士と同等の資格を与える為だったかな。
なんだか忘れちゃったけど。
父はとってもやりがいあるって言ってたな。
高卒の子達だけど
英語や物理や科学や化学を教えてみんな一生懸命だし、って。
まあそれも10年以上前の話だから今きっとそんなのやってる企業もないだろうけど
そういう救済措置みたいのがあったらいいのにね。
ワケわかんない大学に一応行った子より
優秀な子沢山いる、って言ってたなー
-
37 名前:匿名さん:2019/08/12 11:53
-
>そう思うと親としては高卒就職の方が何かと安心ではある。
すごい田舎の人とか、お年寄りって感じ。会社勤めの経験もなさそう。
-
38 名前:匿名さん:2019/08/12 11:56
-
分かります。
でも名の通った企業が高卒をどれだけ手厚く見てくれるかはよく分からない。
高卒は辞めるし。
あ、今は大卒も辞めるわね。
高卒就職の価値をあげたら
アホも大学とか言わなくなるのになあ。
-
39 名前:匿名さん:2019/08/12 11:57
-
>>37
まったくの初レスだけど、私も同じこと思って
笑っちゃったわ。
-
40 名前:匿名さん:2019/08/12 11:59
-
>>27
世の中知らなさすぎですね
-
41 名前:匿名さん:2019/08/12 12:03
-
>>37
おバカなのにFラン大学行く方がアホでしょ。
中身が伴わない大学資格が何の役に立つの?
たとえ就職できてもね、専門的に学んだものがなければ、、、その後は、、
-
42 名前:匿名さん:2019/08/12 12:13
-
高卒でも大卒と同じ企業に就職できれば安心?
私は高卒だけどその考えはまったくない。
高卒しかいない会社、業界ならともかく、同じ会社内に大卒の人達がいるなら、我が子も大卒でその場に居させてやりたい。
自分が「高卒〜w」と言われてきたから、あの悔しさを我が子に味わわせたくない。
息子へ大学三年のインターンシップで大企業から青田買いの打診があったけれど、そこは大卒はほぼ修士だというから蹴って院に進ませた。
学歴で肩身の狭い思いはさせたくない。
それに、やりたい仕事は大卒本社勤務でなくてはできないこと。
高卒でその企業に入っても絶対にできないこと。
その企業に入ればいいってもんじゃない。
大卒と高卒ではお給料だけではなく仕事の内容が違う。
新卒の就活はおばちゃんが扶養内パート探すのとはわけが違う。
-
43 名前:匿名さん:2019/08/12 12:20
-
>>42
そうだよね。
高卒でも、名が知れていればってお母さんは社会に出たことが無いんだと思う。
パートと男子の就職を同列に考えてる感じがする。
大卒でさえ、その中に入ってから、あの大学 この大学って色々思うことが出てくるのに。
逆に、高卒は名の知れない地元無名の工場勤務、流れ作業のような仕事の方が違う意味で過ごしやすいとおもう。
だから、子供には親の前かもしれないけど、学だけはつけてあげたいっておもう。
どんな仕事でも、自分でその道を選ぶのと、その道しかないかとでは人生観が全く違ってくる。
-
44 名前:匿名さん:2019/08/12 12:21
-
>>42
サクッと同意。
妹が高卒である大手に勤めていたけど、
大学へ行っておくんだった〜と何度も愚痴っていた。
勉強きらいで商業高校へ行って、資格一杯とって
勤めたけど、やっぱ、会社の扱いがちがうって。
結婚して子供出来て、教育ママゴンになって
子供は大学へ・・・と必死になっていたよ。
無事甥っ子は今年有名企業に就職したけどね。
-
45 名前:匿名さん:2019/08/12 12:39
-
>>42
たぶんだけど、あなたみたいに高卒ということで悔しいと思って努力したり、子供にはそういう思いさせたくないという人と、高卒だけど平気だよー♩勉強したいこともないし、早く就職できればその方がいいや、っていう人がいるんじゃないかな?
後者の人は、高卒で大企業には入れたらラッキーで、大卒と待遇が違っても、まあそうだよなー俺高卒だしって明るく割り切れちゃうんじゃないかしら。
で、そういう人の子供がまた明るく高卒を選んでいく、と。
-
46 名前:匿名さん:2019/08/12 12:55
-
いいんじゃない?
みんながみんな、大卒の社会も
おかしいから。
-
47 名前:匿名さん:2019/08/12 12:59
-
>>41
あなたのFラン大の基準が分からないけど…
専門の勉強って、そんなある?例えば、マーチ以上でしか学べないものとか??
専攻と全然関係ない就職、多くない?
高卒と変わらないなら、大卒の方が良くないですか?
大学行けるのに高卒にさせる意味が、理解出来ないです。
-
48 名前:20:2019/08/12 13:07
-
>>22
どういう経緯と言われても、私は親ではないから分かりません。
支援学校は手帳を持っていれば入れると聞いたことがあります。
そこで高校卒業と同程度の学力があれば受験資格は得られるわけですし、正規の試験を受け合格してるのですから、私にとっては不思議なことではないです。
カリキュラムがカッチリした高校生活を回避して、大学を目指したのかもしれませんし。
支援学校が知的障害のお子さんしかいないと思ってるから違和感を持たれるのかもしれません。
手帳の有無で支援学校は選択できるようですよ。
自分で辻褄合わない事言ってるの分かります?
-
49 名前:匿名さん:2019/08/12 13:17
-
>>48
分かりません。
-
50 名前:匿名さん:2019/08/12 13:21
-
>>49
過去に学校パンフレットで写真付きで実名と出身校書いてあるものを見ただけですから。
それ以上のことは何も分かりません。
そんなに支援学校出身のお子さんが関関同立レベルに合格したのが悔しいのですか?
何故、そこまで執着するのですか?
-
51 名前:匿名さん:2019/08/12 13:30
-
大学進んで、高卒で入ろうと思った企業に確実に入れるなら誰だってそれがいいに決まってる。
だけどそれが確実かどうかわからない時に、
高校から入る方が可能性は高いかもしれないという話でしょ?
工業高校で部活で全国へ行き、一流メーカーへ就職の紹介があったのに
大学で部活しようかなって、Fランの地方私大文系に進んだ子が
いざ就職で、同じ所をまた紹介してくださいって先生に頼んだって言う話を聞いた。当然無理な話です。
そういう類の話かと。
-
52 名前:匿名さん:2019/08/12 13:33
-
>>51
鶏頭と牛尾のどっちがいいかってことね
-
53 名前:匿名さん:2019/08/12 13:40
-
>>52
鶏頭っ!!3歩歩いて忘れるって奴か!
頭悪いな!
でもこのケースではよい例えになってるかも。
-
54 名前:匿名さん:2019/08/12 13:44
-
うちの息子も就活に向いてないから中学の時に工業高校に行けって言ったんだよ。
商業高校は女子が多くて嫌がるし。
そしたら普通高校行って大学行きたいというからさ、
仕方なく進学してるんだけど
商業高校で体育会だった親友がかなりいい企業に就職してるの見て
なんとなーく、後悔しているような気がしなくもない。
上の子の就活の厳しさ目の当たりにしたからかな。
その子よりもっと、学力も落ちるし愛想も無いのに。
先が思いやられるよ。色々資格取れって尻叩いてる。
-
55 名前:52:2019/08/12 13:55
-
>>53
ごめん、
どっちだったっけと思って一か八かで書いたら間違いの方書いちゃってるわ。
(こんなところが高卒なのよ〜TT)
誤)鶏頭牛尾
正)鶏口牛後
意味)中国の故事
大きな組織の末端ではなく、小さな組織のトップでいなさい
-
56 名前:匿名さん:2019/08/12 19:29
-
妹、商業高校からメガバンクへ就職。
同級生も大手金融や証券に就職していたから
商業高校ってすごいな‥と思っていたら、
10年くらい務めたころ、大学へ行っておくんだった…と
言い出した。同僚に大卒女性が増えてきたのもあるし、
銀行のシステムが複雑化してきて仕事内容が多岐にわたり、
覚えないといけないことが増えてきて、頭が追い付かないと。
大卒組はちゃっちゃと覚えてこなしているのを見ると、
やっぱちがうな・・・って思うって。
-
57 名前:匿名さん:2019/08/12 19:32
-
>>55
あえて分かって書いてるのかと思った…
-
58 名前:匿名さん:2019/08/12 19:34
-
>>56
ん?大卒と高卒が同じ仕事をしてるんだよね?
でも妹さんは頭が良くないから、大卒の他の人のように覚えられない…この場合、妹さんは大学に行っても覚えられないものは覚えられない、変わらないと思うよ。
大学に行けば頭が良くなるわけではないんだから。
同じ人が高卒と大卒の是非を問わないと意味がないよね。
難関大学に行って大企業に勤められるのであれば、そりゃそれに越したことはない。
-
59 名前:匿名さん:2019/08/12 19:35
-
自分の頃とかきょうだいは、とか言ってる人いるけど。
今と自分らの頃を比較しちゃ駄目よ。
昔も今も全く変わらないのは支援学校(旧養護学校)だけ。
-
60 名前:56:2019/08/12 19:37
-
>>58
追記。
妹さんの場合、大卒の頭の良い人たちと同じレベルの仕事をさせてもらえるんだから、高卒で良かったんだと思うよ。
覚えられない点については努力でカバーするしかない。
-
61 名前:匿名さん:2019/08/12 19:54
-
>>56
それは
大学へ行ってたらどうにかなったことなのか?
元々頭良くなかったら大学へ行ったところで
出来ないものは出来ないのではないの?
-
62 名前:匿名さん:2019/08/12 20:02
-
親戚の子の高校(レベル低い)では、企業からの募集の紙が張り出されていて、
早い者勝ちだっていってたよ。
これいいなーと思っても、一度家で親と相談して…てやってる間に
他の子に取られちゃったりする、って。
高校によってやり方が違うのかな?
-
63 名前:匿名さん:2019/08/12 20:05
-
>>56
大卒だからじゃなくて単に若いからってケースも多そうじゃない?
-
64 名前:匿名さん:2019/08/12 20:12
-
>>63
でも10年位した後ってことは、高卒と大学との差が4年でその後プラスで6年だよ。
流石に50歳と20代を比べているわけではないんだから、そんなに年齢の差が出るとは思えないんだけど。
-
65 名前:匿名さん:2019/08/12 20:50
-
高卒にも、大卒にも、それなりの大変なところはある。
比較するだけ不毛。
-
66 名前:匿名さん:2019/08/12 20:59
-
>>62
早いもの勝ち?これは嫌ですね
息子の出身高では就職希望者の成績、出欠席、部活動等で点数を付け、順位を決めて一番点数のよい子から受ける企業を選びます。
-
67 名前:匿名さん:2019/08/12 20:59
-
>>62
私の姉が商業高校に勤めてるんだけど、うちの県は、まずは評定平均。
次に企業が欲しいと言ってる人材にマッチする順らしいよ。
3年間で10日以上欠席した人は、第1回目の校内選考からは外される。
だから、偏差値低くても、検定取ったり努力できない子には、それなりの就職先しかないんだって。
うちの子も勉強好きじゃなくて、商業に行かせようかなって相談したら、そう言われた。
一流企業も求人票持ってくるから、良いかと思ったら、勉強したくないとか、バイトできるとかで選ぶな。甘く考えるなと言われたよ。