育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7688763

高卒就職と大卒就職

0 名前:匿名さん:2019/08/12 00:45
高卒での就職って商業とか工業といった専門学科のある高校に限られるんだろうけど
そういった高校の進路指導の先生だったら企業とのパイプもあるから普通にまじめにやってれば
そこそこ名の通った会社に就職できる。それこそ大卒新卒の子でも難しいような会社でも就職できたりする。それとか進路指導の先生の目が通るからブラック企業に引っかかるリスクも低い。

一方、大卒就職だと自分で就活しないといけない。中には焦ってブラック企業に
引っかかっちゃう子もいるんじゃないかな?

そう思うと親としては高卒就職の方が何かと安心ではある。
1 名前:匿名さん:2019/08/12 00:49
そう言うメリットあるね。
デメリットとしては基本給が高卒と大卒で開きがあるってことなのかな?
2 名前:匿名さん:2019/08/12 00:56
うん、うん、わかる!そりゃ、お給料の差を言えば大卒の子にはかなわないけどさ。
でもなんていうか、安心感っていうのかな。うちの近所で大卒のお嬢さんなんだけど
どこかの時点で焦ったんかなぁ?とんでもないブラック企業でさ。メンタルやられて
辞めちゃったんだよ。一回でもメンタルやられちゃうと立ち直るのに時間かかるだろうしね。
それなら華やかでなくても安心して働ける会社の方が良いよね。うちの子も商業高校卒で
地元企業に昨年就職して楽しい、って頑張って働いてるよ。
3 名前:匿名さん:2019/08/12 00:56
高卒就職というのが選択肢に上がったことが無いからなー。自分も子供達も。ご飯食べたり息するのと一緒っていうくらい大学進学は当たり前のことだったから。

そういう私の感覚からすると、高卒就職のどこが安心できるのかわからない。
4 名前:匿名さん:2019/08/12 00:59
うちは高校っていうんじゃなくて支援学校高等部なんだけど、息子がちょっと前に
就職内定しました。同じ学年の仲の良いお友達もそれからちょっとして内定。

うちも進路支援の先生が結構あちこちの大きな会社とのパイプをもってるみたいで
うちの子もそのお友達の子も今時大卒でも難しいって言われてる会社に内定しました。

健常児じゃないハンデある子だから余計に親としては心配で。お給料の額云々より
安心して仕事できる会社が良いです。
5 名前:匿名さん:2019/08/12 01:07
息子の中学時代の友人が高卒で就職した。
残業もなく有給もちゃんと取れる有名どころなんだけど、給与16万円、手取りは13万円代。
本人は実家暮らしで、結婚しても共働きで十分に普通に生活ができると思っているようで、息子が驚いていた。
息子の高校は大学進学が当たり前だし、OBは国家公務員も県庁職員幹部も多い。
先輩たちの高校時代のアルバイトはたいてい家庭教師で時給3000円だったり、FXで10万円稼ぐというような人が多かった。
環境が違うと感覚も随分と違うよね。
6 名前:匿名さん:2019/08/12 01:13
高卒で手取り13万なら普通でしょ。有給がちゃんと取れて残業もなく定時であがれる会社は
最高だわ。
7 名前:匿名さん:2019/08/12 01:15
うちの息子、工業高校でしたけど地元の大手企業に就職できる子は成績上位者数名だけでしたよ。
進級も危ぶまれるほど勉強しなかった息子にはろくな就職先がなく、工業系の短大に進みそこから地元大手に就職しました。
生徒数の少ない短大でしたけど、地元とのパイプがあり手厚く世話をしてくれたので、高卒の成績上位者と同じ企業に就職でき、お給料も高卒よりは高いので結果的には良かったと思っています。
四年制大学だったら無理だったかも知れないです。
8 名前:匿名さん:2019/08/12 01:37
でも高卒だと転職が厳しいと思う。
9 名前:匿名さん:2019/08/12 01:49
特に上を目指したいでもなく安定志向で、高校が斡旋してくれる企業や職種を希望するお子さんなら、もちろんそれに乗っかった方が良いと思うよ。
10 名前:匿名さん:2019/08/12 02:01
職場の人間関係が一番の離職原因だし、コツコツと続けていける性格の子には高卒就職が向いてるのかもね。
人間関係に疲れて辞めて、次行ってまた辞めて、ってなるよりはずっと良いよね。
11 名前:匿名さん:2019/08/12 06:21
でも、高卒だと企業に入ってから上目指す場合、かなりハンディがある会社は未だに多いよ。
学歴社会はまだまだ根付いてる。
工業系とかだと企業も安く雇えてすぐ使えるから高卒は便利と思ってる節あるよ。

社長自体が、中卒とかの実力主義の自営とかそういう会社なら関係ないのかもしれないけどね。
12 名前:匿名さん:2019/08/12 06:25
中学の時点での成績が、中の上あたりだったら
大卒より高卒の方がいい就職先に巡り合えるかもしれない。

3番さんみたいな上の上の人は高卒じゃ不幸なだけだよ。
この話題に入ってこなくていい。
13 名前:匿名さん:2019/08/12 06:52
>>4
支援学校って、障害児の学校でしょ。
体だけの障害者なら大学行く選択肢あると思うけど、頭の障害者だと高等部で終わりでしょう。
大学には行けないんだから高卒で就職以外の選択肢はないんじゃないの。
ここで言う高卒で就職、というのとはまた意味が違うと思う。
14 名前:匿名さん:2019/08/12 06:59
>>6

えっそうなの?

1ヶ月働いて13万しか貰えないのに、最高のぶるいなの?
高卒って大変なんだね・・・。
15 名前:匿名さん:2019/08/12 07:01
>>13
頭の障害が何を指してるのか分かりませんが、発達障害のお子さんで支援学校から大学進学する子はいますよ。
なかには関関同立のある1つに受験し合格卒業した子もいます。
支援学校から大学、いない事はないです。
16 名前:匿名さん:2019/08/12 07:13
>>14
以前大手メーカーのサービス部門(修理)で事務のパートしてた。
サービスマンはみんな高卒だった。
工業高校からこれだけの大手ってことで、みんな勝ち組のようだった。

福利厚生はしっかりしてるし、結婚や子供を持つのも早いようだった。
有休も取れるし、残業も法定通り。

でも、フルタイムで結構な残業をしていた私に経理の人が、
あなたのパート代、入社二年目の◯くんより多くなりそうよと言われたことがある。
月収では同じくらいでも正社員はボーナスがあるから、年収ではぐんと差がつくけどね。
17 名前:匿名さん:2019/08/12 07:20
近年再び、高卒の求人倍率も高くなってきてますね。
企業側から高校にコンタクトをとって良い人材を取ろうとしているとニュースで見ました。
言い方は悪いですが、底辺の大学にわざわざ行くくらいなら高卒で就職もありだと思います。
学費高いですからね。
18 名前:匿名さん:2019/08/12 08:25
ブラック企業に当たる当たらないは高卒でも、大卒でも変わらないよね?
その人の気持ちの持ち用もあるし。

なら、大卒の方が転職率は良くない?

手取り13万は地域にもよって、珍しいのかもしれないから、サンプルとしてはどうかと思うけど、実際手取り13万では暮らしていけない…
家賃が2万とからないけるかもしれないけど。

と、高卒の私が言ってみる…m(_ _)m
19 名前:匿名さん:2019/08/12 08:30
高卒 公務員なら羨ましいわ。
子は安定就職だし、親は大学のお金出さなくていいよね。
20 名前:13:2019/08/12 08:39
>>15
そんな超レアなケースを持ってこられても。
専門学校に進学する子もごくまれにいるそうですけど、それだって相当珍しい話だとうかがいました。
それに、それだけの知能がある子がなぜ支援学校にいるんですか。
そりゃ知的障害特別支援学校高等部卒業すれば大学受験資格は得られる(一部、高校での履修科目の関係で受験資格がない大学や学科もあるけど)でしょう。
通常の高卒と学歴としては同等という名目ですから。
しかし、知的障害がある人だけが入学できる知的障害特別支援学校ですからそれなりに知的障害があるわけでしょ。
知的障害者用の支援学校に行くような知能の人が関関同立に行くってどういう事なのか、逆に説明をいただきたい。
噛みついてるんじゃなく、どういう経緯で大学進学したのか聞いてみたくなりました。
21 名前:匿名さん:2019/08/12 08:47
いるわよ、工業高校から東京のどっかの区役所に就職した子。
道路工事とかやる部署に入ったんだって。
ところが、夏のくっそ暑い時に長袖とかヘルメット姿で道路工事でしょ。
炎天下でひっくり返っちゃうわけよ。
中年というより初老の定年間際か再雇用みたいなおっさん達と道路工事、いくら公務員といえどそんな仕事普通にしたくないよね〜
あと、今はこちらの市では市が委託した業者がやってるけど、以前はごみ収集車でごみ回収するのは市役所の廃棄物の課の人だったのね。
そういう部署も回収に行くのは高卒とか障害者採用の人だったって、それも知的障害者。
やっぱさ、高卒で公務員になるってのはそれなりの仕事になるだろうし、学歴は当然に必要だと思う。
22 名前:匿名さん:2019/08/12 08:51
>>20
どういう経緯と言われても、私は親ではないから分かりません。
支援学校は手帳を持っていれば入れると聞いたことがあります。
そこで高校卒業と同程度の学力があれば受験資格は得られるわけですし、正規の試験を受け合格してるのですから、私にとっては不思議なことではないです。
カリキュラムがカッチリした高校生活を回避して、大学を目指したのかもしれませんし。
支援学校が知的障害のお子さんしかいないと思ってるから違和感を持たれるのかもしれません。
手帳の有無で支援学校は選択できるようですよ。
23 名前:匿名さん:2019/08/12 08:52
>>21
職業差別あるのね
24 名前:匿名さん:2019/08/12 08:59
>>22
あと、支援学校から大学は超レアではなく、結構いますよ。
まあ、関関同立レベルになると本当に少ないでしょうけど、今は全入時代ですから行ける大学はあるという事でしょうね。
25 名前:匿名さん:2019/08/12 09:00
>>21
道路工事を馬鹿にしてるの?
ゼネコンの監督とか大卒でも道路工事に携わってる人は普通にいるし、そのおかげで暮らしていけてることとかなんとも思わないの?
26 名前:匿名さん:2019/08/12 09:13
>>25
うちの夫司法士業なんだけど、作業服着て外に出ることあるんだよね。
何も知らない無知なお母さんたちがときどき下に見てくることがあってがっかりする。
年収だってあなたの夫の何倍も稼いでるし、頭は言わずもがなでピカ一(だからこその士業)。
車のディーラーだとかどこぞの子会社勤務なんかしてる人にバカにされたくないわー。
27 名前:匿名さん:2019/08/12 09:26
どなたか無知な私に教えて。
高卒でも才能能力があって高給取ってる人ももちろんいるだろうけど、このスレに出てきてたような、高卒新卒でお給料13万の会社に勤めた場合、30才40才になった時どのくらいのお給料もらえるの?

結婚して子供育てて、子供が望めば大学まで出してやれるくらいのお給料稼げるのかな。
28 名前:匿名さん:2019/08/12 09:36
>>27
そんなの勤めた会社規定によるよ。
規定すらなくほぼ入社当時の給与という会社も世の中にはあるからね。
大企業なら給与面では同年代より少なくも、世間一般より福利厚生は整ってる事もあるだろうし、
個人経営なら経営者が社員還元と給与も福利厚生も社員の為にと還元する人もいれば、雇用保険すらかけてくれないような会社もある。
月々の手取り以外ボーナスや福利厚生、居心地の良さなど総合的に判断しないと、給与だけで納得できる勤め先になるかは分からないよ。
あと、これから消える職業と新しくできる職業が増えるといわれてる。
その時代の波に乗れない会社は淘汰されてしまうはずです。
かつてのように骨を埋める覚悟で就職しても叶わぬことも起こり得そうです。
29 名前:匿名さん:2019/08/12 09:41
>>27
高卒で13万の給料というと、地方を思い浮かべます。
夫の実家が地方の農業県なんだけど、夫の年代、夫の居住区は高卒多かった。
いなかだから娯楽が少ないし、お金使うとこがない。(だから車にお金使うらしいけど、今時はわかりません)
独り暮らしでも家賃も物価も安い。でも聞くのはたいてい親と同居。
結婚は地元どうしで、親の敷地内に家を建てる。
もしくは近居で、こどもの面倒は親が見て夫婦共働き。
塾とかあんまりないし、当然公立。
都会の教育費とは雲泥のさだとおもうよ。
でもこれは昔の話で、今のことはわかりませんが。
30 名前:匿名さん:2019/08/12 09:50
>>27
>結婚して子供育てて、子供が望めば大学まで出してやれるくらいのお給料稼げるのかな。

いまでも夫婦共働きで必死な思いで大学費用出してるから、よっぽどのことがない限り夫の収入のみでは難しい時代になると思う。
若い女性も働くことは当たり前の時代になってるし。
男だけが背負うのではなく、夫婦で考えることだよね。
31 名前:匿名さん:2019/08/12 11:01
>>26

でも結局、あなたもそのお母さんと同類なのね。
32 名前:匿名さん:2019/08/12 11:13
高卒で公務員ありだとおもうけどね。
特に税務署なんて、入った後学歴関係なく
自分の手腕と年功序列で出世していくよ。
ま、向き不向きあるけど。ストレス半端ないし、
体育会系のノリだから、大人しめの人には辛いかも。
33 名前:匿名さん:2019/08/12 11:16
生涯賃金で数千万の差があると言われている。
4年の学費を払っても、数千万も違うなら
大学行ったほうがよくない?
ま、Fランで就職もままならないと困るけどね。
34 名前:匿名さん:2019/08/12 11:26
>>31
だよね。服で、人を差別する人と同じ。
35 名前:匿名さん:2019/08/12 11:28
大卒で自力で大手入社できそうになければ、高卒で大手狙うのもアリだと思う。子供には新卒じゃないとなかなか入社できない会社に入って欲しいな。
36 名前:匿名さん:2019/08/12 11:43
うちの父は自動車会社だったんだけど
高卒の子に向けての社内学校があって、父が定年間近だったか定年後だかに講師とか学院長やってたのね。

社内で高卒資格の子で向学心ある子とかに学士と同等の資格を与える為だったかな。
なんだか忘れちゃったけど。

父はとってもやりがいあるって言ってたな。
高卒の子達だけど
英語や物理や科学や化学を教えてみんな一生懸命だし、って。

まあそれも10年以上前の話だから今きっとそんなのやってる企業もないだろうけど
そういう救済措置みたいのがあったらいいのにね。

ワケわかんない大学に一応行った子より
優秀な子沢山いる、って言ってたなー
37 名前:匿名さん:2019/08/12 11:53
>そう思うと親としては高卒就職の方が何かと安心ではある。

すごい田舎の人とか、お年寄りって感じ。会社勤めの経験もなさそう。
38 名前:匿名さん:2019/08/12 11:56
分かります。

でも名の通った企業が高卒をどれだけ手厚く見てくれるかはよく分からない。
高卒は辞めるし。
あ、今は大卒も辞めるわね。

高卒就職の価値をあげたら
アホも大学とか言わなくなるのになあ。
39 名前:匿名さん:2019/08/12 11:57
>>37
まったくの初レスだけど、私も同じこと思って
笑っちゃったわ。
40 名前:匿名さん:2019/08/12 11:59
>>27
世の中知らなさすぎですね
41 名前:匿名さん:2019/08/12 12:03
>>37
おバカなのにFラン大学行く方がアホでしょ。
中身が伴わない大学資格が何の役に立つの?
たとえ就職できてもね、専門的に学んだものがなければ、、、その後は、、
42 名前:匿名さん:2019/08/12 12:13
高卒でも大卒と同じ企業に就職できれば安心?
私は高卒だけどその考えはまったくない。

高卒しかいない会社、業界ならともかく、同じ会社内に大卒の人達がいるなら、我が子も大卒でその場に居させてやりたい。

自分が「高卒〜w」と言われてきたから、あの悔しさを我が子に味わわせたくない。

息子へ大学三年のインターンシップで大企業から青田買いの打診があったけれど、そこは大卒はほぼ修士だというから蹴って院に進ませた。
学歴で肩身の狭い思いはさせたくない。

それに、やりたい仕事は大卒本社勤務でなくてはできないこと。
高卒でその企業に入っても絶対にできないこと。
その企業に入ればいいってもんじゃない。
大卒と高卒ではお給料だけではなく仕事の内容が違う。
新卒の就活はおばちゃんが扶養内パート探すのとはわけが違う。
43 名前:匿名さん:2019/08/12 12:20
>>42
そうだよね。
高卒でも、名が知れていればってお母さんは社会に出たことが無いんだと思う。
パートと男子の就職を同列に考えてる感じがする。

大卒でさえ、その中に入ってから、あの大学 この大学って色々思うことが出てくるのに。

逆に、高卒は名の知れない地元無名の工場勤務、流れ作業のような仕事の方が違う意味で過ごしやすいとおもう。

だから、子供には親の前かもしれないけど、学だけはつけてあげたいっておもう。

どんな仕事でも、自分でその道を選ぶのと、その道しかないかとでは人生観が全く違ってくる。
44 名前:匿名さん:2019/08/12 12:21
>>42
サクッと同意。
妹が高卒である大手に勤めていたけど、
大学へ行っておくんだった〜と何度も愚痴っていた。
勉強きらいで商業高校へ行って、資格一杯とって
勤めたけど、やっぱ、会社の扱いがちがうって。
結婚して子供出来て、教育ママゴンになって
子供は大学へ・・・と必死になっていたよ。
無事甥っ子は今年有名企業に就職したけどね。
45 名前:匿名さん:2019/08/12 12:39
>>42

たぶんだけど、あなたみたいに高卒ということで悔しいと思って努力したり、子供にはそういう思いさせたくないという人と、高卒だけど平気だよー♩勉強したいこともないし、早く就職できればその方がいいや、っていう人がいるんじゃないかな?

後者の人は、高卒で大企業には入れたらラッキーで、大卒と待遇が違っても、まあそうだよなー俺高卒だしって明るく割り切れちゃうんじゃないかしら。
で、そういう人の子供がまた明るく高卒を選んでいく、と。
46 名前:匿名さん:2019/08/12 12:55
いいんじゃない?
みんながみんな、大卒の社会も
おかしいから。
47 名前:匿名さん:2019/08/12 12:59
>>41
あなたのFラン大の基準が分からないけど…
専門の勉強って、そんなある?例えば、マーチ以上でしか学べないものとか??
専攻と全然関係ない就職、多くない?

高卒と変わらないなら、大卒の方が良くないですか?
大学行けるのに高卒にさせる意味が、理解出来ないです。
48 名前:20:2019/08/12 13:07
>>22

どういう経緯と言われても、私は親ではないから分かりません。
支援学校は手帳を持っていれば入れると聞いたことがあります。
そこで高校卒業と同程度の学力があれば受験資格は得られるわけですし、正規の試験を受け合格してるのですから、私にとっては不思議なことではないです。
カリキュラムがカッチリした高校生活を回避して、大学を目指したのかもしれませんし。
支援学校が知的障害のお子さんしかいないと思ってるから違和感を持たれるのかもしれません。
手帳の有無で支援学校は選択できるようですよ。

自分で辻褄合わない事言ってるの分かります?
49 名前:匿名さん:2019/08/12 13:17
>>48
分かりません。
50 名前:匿名さん:2019/08/12 13:21
>>49
過去に学校パンフレットで写真付きで実名と出身校書いてあるものを見ただけですから。
それ以上のことは何も分かりません。

そんなに支援学校出身のお子さんが関関同立レベルに合格したのが悔しいのですか?
何故、そこまで執着するのですか?

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)