NO.7708054
元義父後妻を扶養出来ないか?と役所が聞く?
-
0 名前:匿名さん:2019/08/18 07:55
-
主人の兄家族は義父と義実家で同居してくれてた。義父が他界後もそのまま住んでいる。
その家に、役所から、義父の元後妻の扶養に関しての問い合わせがあったらしい。
昔から番号変わってないのよね。
義父が再婚したのは、主人や主人の兄がすでに家を出て独立した後、4年ほど。
連れ子もいたが、後妻共々会ったのは、数えるほどだって。
もう今や顔も思い出せないと主人は言っていた。
義父の通夜の連絡を一応したら「使われてません」だから、特にそれ以上何も無しだった。
そんな関係の人が生活に困って、生活保護になるとしても、元再婚相手の子どもにそれを助けてやれないか?と役所が電話してくるもんなの?それに実子いるはずだよ。
なんかの詐欺だったんじゃ無いの?って義兄にも言っちゃったわよ。
長ったらしい肩書きを言ったため、どこの役所かも聞き取れなかったみたい。
義兄達はもっぱら携帯だし、義実家の電話は古く、滅多にかかってこないし、ナンバーディスプレイじゃ無いから相手の番号も解らないみたい。それが解ったら、検索も出来るよね。
役所がそんなのあると思う?
-
1 名前:匿名さん:2019/08/18 08:04
-
あるよ。
生活保護ってのは税金だから、お役所ってのは血縁関係者片っ端から連絡してくる。
しかし、電話で問い合わせってのはないと思う、連絡来るなら手紙。
○○区とか市役所の市民部とか福祉部社会福祉課みたいなところから。
ちょっとでも疑わしい名前だったらすぐ詐欺を疑ってよし。
-
2 名前:匿名さん:2019/08/18 08:07
-
素人が考えても答えは出ないから
お住まいの役所に事情を話して
こういう事例があり得るのかどうか
元後妻が生活保護を受けるとしたら
その管轄の自治体を調べる方法があるのか
(電話してきたのか確認できる)
この2点を聞いたほうがいいよ。
-
3 名前:匿名さん:2019/08/18 08:35
-
元後妻の実子の行方が全くわからないのかも。
なので、手っ取り早く直ぐに連絡取れるとこに電話があったんだと思う。
(実家にそのまま暮らしてるって事は電話番号変えてないよね?)
多分、親族に電話したけど断られたって流れが
生保の手続き上必要なんだと思うよ。
書類に記載する欄でもあるのかも。
-
4 名前:匿名さん:2019/08/18 08:53
-
>>1
友達は役所から手紙ではなく電話きたと
言ってたよ。生き別れた実の父親の扶養の件
だったけどね。
-
5 名前:匿名さん:2019/08/18 08:55
-
>>4
実母に寄生してる50の実兄。
実母が亡くなったら、うちに電話が来るんだろうな‥
寄生虫を飼育する金はない。
-
6 名前:4:2019/08/18 09:07
-
>>5
4だけど、断ればいいよ。
友達も父親だけど断ったって言ってた。
※最後に会ったのは小さい頃だって
-
7 名前:1:2019/08/18 09:12
-
亡くなった父の妹が生活保護受けてるんだけど、父や伯父、叔父叔母達のところに手紙が来たんだって。
で驚いた父達が騒いでいて、代表で一番上の伯父さんが市役所に電話したら、書いてある通りでしてと。
いきなり電話ということはございません、まずはお手紙でご連絡差し上げて、その後ご都合のよろしい連絡方法でご連絡差し上げておりますって言われたって。
-
8 名前:匿名さん:2019/08/18 09:13
-
固定電話なら、136掛けてみた?
電話番号わかるよ。
ただし、その後よそからかかってなければ。
非表示や公衆電話ならわからない。
確か30円かかるけど、わかるよ。
-
9 名前:匿名さん:2019/08/18 09:17
-
そんなの、運用方法だから自治体によって
違うでしょ。
いちいち手紙って経費かかるし。
-
10 名前:匿名さん:2019/08/18 09:19
-
136って知らない、初めて聞いた。
今ナンバーディスプレイがあるからあまり使う用事もなさそうだけど、便利なものがあるのね。
ところで、こういう風に家族が生保受ける事になったという時に、役所から連絡が来るでしょ、支援できますかって。
で、できないって返事した時に、でもお宅はこんなに資産持ってますよねとか言われたりするのかな。
金持ちで、車いくつも持っていたり、豪邸だったり、そこまでいかなくても資産内容を市役所が調べてあんたこんなに持ってるじゃんとか。
そんな事されないよね〜、、、、、、、
-
11 名前:匿名さん:2019/08/18 09:29
-
>>7
全国共通じゃないんだよ。
自治体ごとなの。
あなたに悪気がないのは分かるけど
手紙でくるよ、電話は詐欺だよ、なんて言うと
電話でくる自治体の住人が誤解するでしょう?
-
12 名前:11:2019/08/18 09:30
-
>>11
訂正。
電話でくるのは詐欺だと誤解されるようなレスをすると、です。
-
13 名前:7:2019/08/18 09:32
-
そうだね、ごめんね誤解させるような事言って。
父や伯父達のいる市の役所の人はそう言ってたんだって。
-
14 名前:匿名さん:2019/08/18 09:49
-
実子が断ったから義兄さんに連絡が来たのかな?
義兄さんが断ったら主さんのご主人に連絡が来ると思うんだけど、それはどうだったんだろう。
私が知ってるケースだと生活保護での援助要請は電話と手紙のケースがあるけど、離婚してる親の場合は何故だろう電話です。
ただ最近は電話で市役所って言われてもすんなり信じられない。
だけど相手の役所名が聞き取れなかったら聞き返してでも確認した方が身のためだと思うんだけど、しない人はいるし、
嘘つかれることもあるし、ナンバーディスプレイも偽装できるらしい。
どんなことがあっても本人以外にお金は渡さないっていうことを徹底しておけば詐欺に合わずにすむと思う。
-
15 名前:匿名さん:2019/08/18 09:51
-
大分前だけど、実家に父のいとこが生活保護を受けるのに扶養できないかと電話がありました。
-
16 名前:匿名さん:2019/08/18 10:09
-
>>13
謝ることなんか全くないと思うよ。
良識ある意見ぶった、ただのイチャモンだから。
いきなり電話もありなのか、まず手紙が鉄則なのか。電話は詐欺なのか。
ということが、あなたが参加する前に話題になっていたから、
あなたはあなたの身内に起こった、まさにそれに関連する経験を書いただけ。
事実は事実、現実の出来事なんだし、あなたはそこから結論づけた主張もしてない。
誤解させるもヘッタクレないよ。
-
17 名前:匿名さん:2019/08/18 10:16
-
ふと思ったけど、
後妻さんがお父さんと結婚した時に
子供達を養子縁組までした。って事はないのかな?
もしそうなら、養子縁組解除の届けを出さないと
別れた後妻さんとは今でも親子関係はあるから
役所から連絡があるのは当たり前になっちゃうよ。
まぁ面倒みる必要性は無いと思うけど
孤独死とかなったら連絡来るだろうし
養子縁組はさっさと解除しておいた方がいいと思う。
-
18 名前:匿名さん:2019/08/18 10:22
-
>>3
「親族」じゃないんじゃないか?( 遠い親族でもない)
…… という話なのでは?
最初は近い関係から、駄目ならどんどん広げて血縁もない親族までたどることはあるとしても
あいだに離婚(という関係)が入ったら、そこから先は無関係よね。
( 本人 の離婚で実子ありという初期段階なら実子の親である元配偶者に来るかもだけど)
-
19 名前:匿名さん:2019/08/18 10:29
-
消息知りたいわけでも扶養を熟考するわけでもないんだから放置でいいのでは?
下手に返事すると巻き込まれるのでは?
-
20 名前:匿名さん:2019/08/18 10:30
-
>>16
ハンネ見てる?
7番さんは、1番さんなんだよ。
-
21 名前:匿名さん:2019/08/18 10:35
-
>>16
役所からの連絡は手紙。電話でくることは無いと思う。
→友達は電話だったと言ってたよ。
→役所の人は、いきなり電話は無いと言っていた。
→役所の対応は自治体によって違う。全国共通ではない。
→そうだったんだ、ごめんね。
という流れだよ。
よく読もうね。
-
22 名前:匿名さん:2019/08/18 10:43
-
>>16
イチャモンは貴女だと思います。
-
23 名前:匿名さん:2019/08/18 14:00
-
>>17
死後離縁は養子縁組の当事者しか申し立てできなかったはず。
もし養子縁組があっても主さん達には権利がないと思う。
-
24 名前:匿名さん:2019/08/18 15:40
-
一度、旦那さんが父親の戸籍取り寄せて
養子縁組したかを確認してもいいかもね。
-
25 名前:匿名さん:2019/08/18 15:57
-
>>24
相続のときに戸籍とりよせると思うのだけど
その時に確認してるかな?
もし養子なら、その人も相続人だものね。
-
26 名前:匿名さん:2019/08/18 17:16
-
>>16
よくそこまで言葉の端々に絡んでこれるね。
お暇なの〜?
-
27 名前:26:2019/08/18 17:20
-
すっかり本題忘れたけど、自治体レベルの仕事なので
各自治体によって連絡方法は違ってくるはずだよ。
電話連絡ももちろんあり。
役所ネットワークで手繰り寄せてあらゆるところから
遠縁も調べられると思います。これも各自治体それぞれだと思う。
もちろん、スルーする親族もいる。
-
28 名前:匿名さん:2019/08/18 17:25
-
>>23
ん?養子縁組って相互なの?
夫側、妻側の両方が互いの連れ子を養子縁組しないといけないって
民法で決まってるって事?
このスレでの養子縁組の話は、元後妻と主さんのご主人兄弟との養子縁組の話だから
関係者は誰も亡くなってないと思うけど。
-
29 名前:匿名さん:2019/08/18 18:15
-
>>27
だよね。
自治体によって、外国人はうけられないとか
いろいろ取り扱いが違うって、知らないない人なんじゃない?
<< 前のページへ
1
次のページ >>