育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7709108

忌引き休暇

0 名前:匿名さん:2019/08/18 16:00
金曜日の夜母親が亡くなりました。
私は母子家庭でパートして5ヵ月です。
有給休暇は入社して半年後にもらえます。
昨日お通夜で今日告別式等ですべておえました。
喪主は近くにすむ父親です。
正直有給休暇がもうあったら金曜日まで休みたいですが、そもそも忌引き休暇があるのかもわかりません。
もしなかったら母子家庭の私にとって5日分のお給料がはいらないのは厳しいです。
私の兄は明日から仕事いくそうです。
もう一人は明後日から。
私も明日からいくべきか迷ってます。
回りのみんなに薄情すぎると思われるかもしれません。
皆さまならどうしますか?
1 名前:匿名さん:2019/08/18 16:01
そこまで薄情な会社だったらやめちゃえ。
次行けばいいじゃん。
親が亡くなったのにぐちゃぐちゃ言う会社なんて碌な会社じゃない。
2 名前:匿名さん:2019/08/18 16:06
普通に理由言って5日は休ませてもらえるんですが、忌引き休暇がないと普通に欠勤扱いになるだけです。
それなら母子家庭の私には厳しいので明日から以降にかな〜と思うのですが、常識的に親が亡くなったらしばらく休むのが常識的でしょうか?
3 名前:匿名さん:2019/08/18 16:19
休むかどうかは主さんが決めたらいいと思うけど、職種や会社によって考えが違うと思う。
主さんが休んでる分の仕事はどうなってるのかな?
誰かが代わりに出勤してるのだろうか。
知人が行ってた仕事先は実親の葬儀後すぐに出勤を求める職場だったから驚いたことがある。
4 名前:匿名さん:2019/08/18 16:35
ありがとうございます。
私より一年先輩のパートさんは5日休まれました。
回りがフォローしあえます。
休めるけど、欠勤扱いだったら。
5 名前:匿名さん:2019/08/18 16:48
>>4
そのパートさんは忌引き休暇使ったの?
有給使ったのではないの?
パートで忌引き休暇貰えるなんて考えた事もなかった(2年前に父が亡くなりました)
6 名前:匿名さん:2019/08/18 16:55
社員だったらあるけど、パートで忌引き休暇って普通、ないよね?
お兄さんが会社に行くっていうなら、スレ主さんも行けばいいじゃない。
働いていたほうが気が紛れるってこともあるし、すぐに出勤したからって、
会社の人も薄情とは思わないんじゃないかな。
7 名前:匿名さん:2019/08/18 17:17
会社に聞けばいいと思うけど。
それで欠勤になって、お給料が減るのが嫌なら出勤するしかないのでは?
周りに何と思われても仕方ないでしょう。
でも、シングルというだし、周りも大変な事理解してくれるんじゃない?
同情こそすれ、薄情だなんて思わないでしょう。
8 名前:匿名さん:2019/08/18 17:38
1週間休むと思う。
精神的に無理だ。
9 名前:匿名さん:2019/08/18 17:48
>>8
そうすると主さんの生活が…
10 名前:匿名さん:2019/08/18 17:49
行けるなら仕事行けばいいんじゃない?
長い盆休みの後だし。
11 名前:匿名さん:2019/08/18 17:55
ご愁傷様です。
私の母は一昨年亡くなったのですが、仕事の繁忙期でかなりの遠方でもあり

通夜当日昼到着、通夜葬儀会場で主人と一泊(私たちだけ)
翌日葬儀、午後会食途中主人を帰らせる
実家に一泊父親を囲みきょうだい家族で晩御飯
翌日実家片付け、夜行バスにて帰宅

で計3日間でした。
横に兄夫婦が住んでいて、手続きなどいろいろしてくれました。
その後仕事を抜けて実印作って印鑑証明とって発送などはしました。
12 名前:匿名さん:2019/08/18 18:16
主さんは結局どうしたいの?
会社の方から有給を使っていいよって言ってほしいの?
それは無理だと思う。
13 名前:匿名さん:2019/08/18 18:18
私が同僚だとしても薄情すぎるとは思わないよ。
14 名前:匿名さん:2019/08/18 18:22
薄情だとは思わない。
5日休むのが両親ともにもう亡くなってしまって住む人のいなくなった家の整理などじゃないなら、休む理由があまりないって私は思うかな。
15 名前:匿名さん:2019/08/18 18:31
通夜葬儀をきちんと執り行ったんだから、その後休まなかったとしても薄情だなんて思う人はそう居ないんじゃないかな。
私が同僚でも思わないし、主さんの場合シングルさんていう事情もあることわかってるんだから、死んだ親を思って悲しんで休むより自分と子供の生活をきちんと守る方が先決だと理解するもの。

私も両親すでに送り出してるから、人が死んだ後どんだけ色々瑣末なことまで大変かということはわかってる。
だからそういうこともある程度片付けたんだろうし、きょうだいがいるならあとはそちらに任せて仕事に出るって、別に変わったことでもなく普通によくあることだよ。
1週間とか休める人は休めばいい。
でもやすめないひとなんかざらにいる。親の葬式にも出ないと言うなら薄情だと思うこともあるかもだけど、人にはそれぞれ他人にはわからない事情があるんだから、わかる人はわかるし、わからない人はどうやってもわからない人なので気にしないでいいよ。
16 名前:匿名さん:2019/08/18 18:41
主さんがどうしたいかだよ。
忌引きって葬式やなんかで慌ただしくなるから(心の面も物理的な面でも)お休み差し上げますよって休暇。
主さん自身が、休むことで収入がなくなって困るなら普通に出勤すればいい。出勤しつつ不幸があったことを総務に伝えれば、慶弔金を貰えるだろう。
パートで有休も忌引き休暇もないけど休みたいなら、欠勤すればいい。
忌引きは休まなくちゃならないわけじゃないから。5日間もらえるけど3日で出勤するってのもありだし。
17 名前:匿名さん:2019/08/18 20:02
御愁傷様でしたね。
お疲れ様です。

主さんが明日仕事に行くにはまだ心の整理がつかないというなら
欠勤扱いはやむなしかと思う。

それに対して薄情と思うような周りはいないと思うけど。

それぞれの家庭の事情があるからね。

実の親が亡くなっても稼ぎたいから、とすぐに出て来た人も
欠勤扱い(無給)だろうが休みにした人も沢山見てきたけど
冠婚葬祭における価値観は人それぞれ家庭によって違うからね。

でもどちらかというと有給で5日はちょっと長いと思っちゃった。
正社員でもまるまる一週間は聞いたことない。
土日休みの企業なら9日間だよね。
18 名前:匿名さん:2019/08/18 20:02
祖母が亡くなったときは、母の姉妹たちは亡くなった当日、通夜、葬儀の3日間しか来なかったよ。
母が喪主で準備とか手続きとかしたから、自分達は関係ありませんって感じだった。

5日間休みたいなら休んでもいいと思うけど、何もすることがないなら3日でいいんじゃないかな。
19 名前:匿名さん:2019/08/18 20:11
会社が休ませてくれないって話じゃないんだ。
すぐ出社したら冷たいと思われる?が心配ってことか。
一番の気がかりがそれで、そこさえクリアなら、全然仕事できる心境なのね?
だったら行けば?お金必要でしょ。
20 名前:匿名さん:2019/08/18 20:13
>>19
それと忌引きだから特別に支給前だけど有給が貰えるかかな?
21 名前:匿名さん:2019/08/18 20:21

悲しみを癒す方法は人それぞれ。早く日常生活に戻った方が気が紛れる人もいる。
亡くなった後の色々な手続きがあって忙しいというわけではないのなら、行ったらいいと思う。
22 名前:匿名さん:2019/08/18 20:59
私の母が亡くなったとき、主人は3日休みました。私は実家が遠方だったこともあり、一週間泊まり込みました。仕事はしていません。
主人の会社は忌引きが適用されますが、妻の母親だしそんなに休む必要ないという考えです。

主人の祖母が亡くなったときは、主人の両親が仕切ったので孫である主人の出番はなかったのですがショックだったらしく一週間休みました。98歳の大往生だし、孫が社会人になり、結婚するまで祖母が生きていたなんて驚異的です。

私の家系は早死にらしく、祖父母の顔を覚えていないくらいです。
母も亡くなったとき60代でしたし。

主人が「おばあちゃーん!」と叫びながら泣いているのを呆然と見ていましたし、あきれ果てました。
きっと自分の親が死んだときは半狂乱になって2週間くらい会社休むんじゃないでしょうか。
いや、そのときは定年退職してるか。主人の両親80代半ばで病気ひとつしないからね。
忌引きというのは、気持ち次第だと思います。
23 名前:匿名さん:2019/08/19 10:20
どうした?
24 名前:匿名さん:2019/08/19 10:50
そんなに休んで何するの?って正直思っちゃったけど。

お父さんが健在なら、祭壇の面倒は見てもらえるだろうし?

うちの旦那の父親が亡くなったときも、主人や義兄達もそんなに休んでないよ。
うちの子中学生で学校もあったしね。
25 名前:匿名さん:2019/08/19 11:04
通夜終わって、1,2日もしたら、皆通常じゃ無いの?

まだ遺産手続きとかそういう話する時期では無いだろうし、一回皆自分の家に戻り、その手続きのために後日集まるって感じ?
26 名前:匿名さん:2019/08/19 11:11
24何するのって、そりゃいっぱいあるでしょ。
事前にエンディングノートを用意していて、いつ死んでも大丈夫な状態にしていたならその通りにやればいいけど、そういう人ばかりじゃないでしょう。
手続きやら挨拶、支払い、相続など、どんどん進めて行かないといけない事山ほどある。
27 名前:匿名さん:2019/08/19 11:16
勤めてる会社は、忌引休暇って
配偶者の親、祖父母、兄弟姉妹死亡には
対象となっていません。
本人の親族に対してのみ、なんですよね。
だから、私の父が亡くなった時、
夫は休みましたが、忌引休暇対象じゃないので、
有休取って出席してました。
ちなみに実親は4日です。喪主ならプラス1日。

忌引休暇のこと、会社に聞いてみたら?
会社によって規定が違うし、パートは対象なのか
聞かないと分からないでしょ。
出社できないくらい辛いなら休めばいい。
自分が大丈夫なら、お金のこともあるし、
仕事に行ったらいいと思いますよ。
薄情過ぎるなんて誰が思うの?
あなた自身ですよね。
28 名前:匿名さん:2019/08/19 11:27
>>26
そういうのは金曜まで休んだ位じゃ終わらないよ?
29 名前:匿名さん:2019/08/19 11:33
>>26
やることに対しては喪主のお父さんがいるでしょ。
なんでスレ主さんがその諸々やることになるの?
しかも兄弟もいらっしゃるようですし、
スレ主さんが勝手に動くことじゃないよね。
30 名前:匿名さん:2019/08/19 12:48
>>25通夜終わって、1,2日もしたら、皆通常じゃ無いの?


普通そうだよね。
でも、職場のパートさんが祖母が亡くなったからと1ヶ月半くらい休んだ事あるよ。
いろいろ遣ることがあるからと言ってた。
31 名前:匿名さん:2019/08/19 13:15
>>30
いろいろってどんなことなんだろうね。
お祖母さんは何かの師匠とか会社経営者とかだったんだろうか。
32 名前:匿名さん:2019/08/19 13:24
いやいや、気持ちのこともあるよ。
お悔み申し上げます。
無給は仕方ないかもですが。
33 名前:匿名さん:2019/08/19 14:22
私の父が亡くなったのが木曜日の夕方。
翌日の金曜日は、普通に出勤したよ。
土日で葬儀やったから、月曜からも普通に出勤した。
実家は、同じ市内だし、母や兄弟がいたから
仕事を休まなくても平気だったけど、
職場の人からは、何も言われなかったよ。
周りの反応なんて気にすることないよ。
34 名前:匿名さん:2019/08/19 20:03
私が今の会社にパートで入って、3ヶ月目に義父が亡くなりました。
無給の欠勤のつもりでお休みをお願いしたのですが、3日休んで出社したら、忌引き扱いにしてくれてました。
パートでも忌引きのある会社はあります。
出社されたら、就業規則を確認した方がいいですよ。

ただ、休むと迷惑がかかると思って、私は、なるべく早く出社しなきゃと思ったけど、主さんは違うのね。
まぁ、私の場合は、亡くなったのが義父だからというのもあるけど。
35 名前:匿名さん:2019/08/20 08:23
アゲ
36 名前:匿名さん:2019/08/20 08:42
とりあえず役所の手続きと年金事務所、病院の
清算や生命保険の診断書を頼みに行ったりで3日くらいは潰れた。
その後は香典返しを送ったり、葬儀の後に知った方がお悔やみに来てくれたりして、バタバタしている間に初七日。
四十九日までなんだか忙しかったわ。
37 名前:匿名さん:2019/08/20 10:38
うちの会社なんか忌引休暇って休んでいいよっていうだけで無給だよ
だから休んだら休んだ分だけ給料でないので
最初から給料が保証されてる有給休暇一択だわ。
38 名前:匿名さん:2019/08/20 10:43
就労規則読むと、忌引き休暇って「欠勤扱い」にはならない、
という事になっているだけで、「有給」とは書いていない企業も多いよ
働いていないので、給料は発生しなし=ノーワーク・ノーペイの原則という物が
あるので、そもそも忌引き休暇で休んだからと言って給料が出るか
どうかがそもそも怪しい気がするんだけど…
39 名前:匿名さん:2019/08/25 09:13
あげ
40 名前:匿名さん:2019/08/27 16:19
いつまで休んだ?
41 名前:匿名さん:2019/09/18 21:00
あげ

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)