育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7720118

わかってるけどやめられない無駄遣い

0 名前:匿名さん:2019/08/22 12:29
パートの日のおひる。お弁当持っていけば節約になるんだけど、ついついコンビニ。
家族の食事もバラバラで、毎日きっちり料理しなくなったのもある。用意するのが面倒で面倒で。
回りに飲食店はなく、コンビニのみ。飽きるんだけどね。
でも、ふと計算したら、大体月に12、3回パートあるから、5000円以上使ってるのよね。あーもったいない。
みなさんはそういう無駄遣い、ありますか?
1 名前:匿名さん:2019/08/22 12:37
今は8時から11時までなので家で適当に食べてます。

以前は8時から15時だったので休憩時間に外食などしていました。
お弁当は持って行ったことはないです。お昼くらい自分が作ったのは
食べたくなかったから。

収入にもよるかなぁ。今は以前の半分だし極力一人での昼食代は
浮かせてます。
2 名前:匿名さん:2019/08/22 12:41
ないなー。だってもったいないじゃん。塵も積もれば山となる、その山となったので違うもの買いたいもん。主さんみたいな人に限ってお金ないって言ったりするよね。※私の周りはです。
3 名前:匿名さん:2019/08/22 12:42
来客もほとんどないのだが、
トイレットペーパーは、ダブルで綺麗な花模様でほのかな香り付きを使っている。
4 名前:匿名さん:2019/08/22 12:44
私も毎日弁当持って行ってる。

旦那の作るから、自分だけコンビニとはいかないからね、、
5 名前:匿名さん:2019/08/22 12:45
ゲームセンター。
熱くなったら湯水のように投入してしまう。
と言ってもブランド物とかも買わないし、無駄遣い少ない方だと思うけど、、どうだろう。

あー今つぎ込んだので映画見られたなーとか思うけど、
映画も勿体なくてレンタルビデオでしか見ないし。
6 名前:匿名さん:2019/08/22 12:46
自分の体力と相談、かな。
作る余裕がなければ、パートを続けるために昼食費として割り切る。
少し余裕があれば、2〜3回に一度は簡単におにぎり程度を持っていくところから変えてみる。

私のつい無駄遣いは、近所のカルディでついあれこれ買っちゃうこと。
使ってるからいいのか、なくても済むのか??
7 名前:匿名さん:2019/08/22 12:47
自分のお弁当なんかだと適当に何か具を入れてごはん丸めて持っていく。
私のやめられないのは給料日にスクラッチくじを5枚買ってしまうこと。
夢は1万円分買って削りまくることです。
ドラゴンボールは全然当たらない不吉なくじでした。
8 名前:匿名さん:2019/08/22 12:52
私も弁当持って行けば節約になるだろうなと思いつつ
つい昼食は、社員食堂で食べてしまいます。
安いし美味しいから良いんだけど。
子どもが弁当持ちの頃は、自分の分も一緒に作ってたんだけどね。
もう誰も弁当持ちがいないから、自分の分だけ作るのも面倒で。
9 名前:匿名さん:2019/08/22 12:52
家で作ったらタダって訳じゃないし、それくらい良くない?
10 名前:匿名さん:2019/08/22 12:58
私も9番さんに同意。
そのぐらいいいじゃーん。

私の無駄遣いは、食器、台所用品。
つい買ってしまう。
でもちょいちょい皿を割るので回転はいいのかー?
11 名前:匿名さん:2019/08/22 13:03
今、車で30分ぐらいの職場に午前中のみ通ってるんだけど、
帰りが退屈でどうしてもコンビニでコーヒーと菓子パンを
買ってしまう。金額はたいしたことないんだけどね。
最近は職場のデスクにフレーバーティーや粉末のカフェオレ
を入れておいて、飲み物を作ってから帰るようにしてる。
あと、車で食べる用のおにぎりも持っていくようにしてる。
帰りにスーパーで買い物をして帰るとどうしても余計なものを
買ってしまうので、寄らずに帰る。買い物の回数は少なければ
少ないほど必要なものしか買わないのでよい。
12 名前:匿名さん:2019/08/22 13:07
>>9
それくらいというか一人分のお弁当って逆にお金かからない?
コンビニでサンドイッチだけ買ってコーヒーは
会社に自分で買い置きしてるインストコーヒーで済ますか
安いお弁当売ってるところまで買いに行くかが1番節約になると思う。
13 名前:12:2019/08/22 13:09
私はネイルかも〜年間10万ぐらいかかる。
14 名前:匿名さん:2019/08/22 13:47
タクシー。
つい手をあげてしまいます。
タクシーに手を上げて〜♪
ジョージの店までと〜♪
バブル時期を過ごした友達は、やっぱり皆さんタクシー乗りたがるな。
15 名前:匿名さん:2019/08/22 15:00
5000円くらい他で節約すればすぐ取り戻せる額じゃないですか。
それで楽なら全然いいと思います。
16 名前:匿名さん:2019/08/22 15:57
横だけどここで書いて楽にならせて…。

タクシーも乗らないしお弁当は残ったご飯に鮭フレークでおにぎり握って残り物のおかずと持ってきます。
カフェも入らず外出時は今なら350mlのペットに水半分入れたの凍らせておいて出かけるときに残り半分水入れたの持っていく。
長時間電車に乗るのが分かっていたら保温等に淹れた珈琲詰めていく。

タクシーは乗り慣れてないから気を使って疲れるし、自分のご飯が一番好きだし、ペット飲料は外で買うとすぐぬるくなったり冷めるから。
ネイルもやらないし、美容院はカットだけで白髪染めは自分でやります。

でもゲームの課金で8万爆死しました。
普段は無課金で、それなり欲しいのひいてるのに、今回どうしても欲しいのが出なくて止めどころが分からず気が付いたら最初にグーグルペイでチャージした3万にさらにクレカで5万突っ込んでた。
あきらめきれないのでもう一度チャレンジして2万までは入れてそれでだめなら諦めます。
10万かあ…と頭の中が白くなってる。
これでひけたら10万でも惜しくないのになあ。
年間10万と思えばいいのか…?

お金の使いどころってわからない…。
救いは10万使っても別に困らないところなんだけど、旅行で10万なら納得できるのにギャンブルで10万って自分がだめになったようで怖いのがつらい。そしてお金が消えるのが速すぎる。
17 名前:匿名さん:2019/08/22 16:02
>>14
例えば、都内なら流しのタクシーもあるのかな。最近都内も余り行かない、行ってもタクシーが必要な距離に移動しないのよ。

私の地元、手を上げても止まってくれるタクシーが走ってるのか?って感じ。
お客降ろしたやつが駅前に戻るとかそういうのがあるとは思うけどね。

駅前で客待ちしてるのはかなりいるのは解ってる。
もし自宅に帰る場合、タクシー来ないかな・・と歩いてたらすぐに、大通りから離れちゃうし。

「こちらは閑静な住宅地です」と言われるような場所にタクシーが都合良く現れるのはドラマだけ。
18 名前:匿名さん:2019/08/22 16:02
私はつい服を買ってしまいます。月1万円くらい。
パート代からだけど、これをやってなければもっと貯まってるのに、と思う。でもやめられない。
19 名前:匿名さん:2019/08/22 16:22
服は必要経費だよ!!
20 名前:14:2019/08/22 16:35
>>17

まさに都内住みです。
もうね、すぐ乗っちゃう。
やばいです。
21 名前:匿名さん:2019/08/22 17:40
みんなすごいねー。我が家はまだ高校生と中学生がいるからコツコツ貯めてます。
22 名前:匿名さん:2019/08/22 17:50
私、休みの日によくコメダ珈琲で
1人モーニングしてます。
ついつい行っちゃう。
23 名前:匿名さん:2019/08/22 17:56
>>22
へー。おすすめはなんですか?来週休みの日に行ってみようかなー。
24 名前:匿名さん:2019/08/22 17:58
>>3
私も全く一緒!

主さんへ
私、家族のためにお弁当3個作ってるけど、自分のお昼は職場で安くまかないを食べる。まかない代は月20日ぐらいで6000円ぐらいになる。自分は好きな物食べたいの。

他に無駄づかいはしてない。と思いたい。
25 名前:匿名さん:2019/08/22 18:09
朝は、選べるモーニング
A、定番ゆでたまご
B、手づくりたまごペースト
C、名古屋名物おぐらあん

A、B、Cには厚切りトースト半分が
それぞれに付いてるの。
これは、無料で飲み物代だけかかります。
知ってるかも、しれないね。

私は、AかBでアイスコーヒーかアイスオーレ
ばかり飲んでるよ。
他のメニューも食べてみたいけど、
朝は、トーストが食べたいから、ちょうど
いい量です。
26 名前:匿名さん:2019/08/22 18:11
>>25
ごめんなさい。
23番さんへ、私22番です。
27 名前:匿名さん:2019/08/22 18:37
>>16
課金で100,000円かぁ
それで家計に響かないなら良い、、、、のかな?
癖付かないように祈っとくよ!
28 名前:匿名さん:2019/08/22 18:55
私もコンビニ。渋滞時間を外して少し早めに着くようにするんだけど、あまり早く職場に入りたくないからついコンビニでカフェラテ。
夏は朝と帰りにカフェラテ飲んでる。
ついでに他のものも買っちゃうから、まいにち1000円くらいは使ってるかも。無駄だとは思うんだけどやめられない…。
29 名前:匿名さん:2019/08/22 19:00
金曜日の夕飯だけは仕事帰ってから作る気力など
もはやなくて、ひたすらグレる母は、いつの頃からかどうどうとサボるように。
なんか出来合いもの買ったりで、とにかく作らない。
一週間にいっぺんだから、まあ家族も大目にみてくれてるわ。金曜日はそういう日だということで、みんなそのうち外で食べてきてくれるように仕向けてる。
30 名前:匿名さん:2019/08/22 19:06
平日、一人でカフェに行ってパスタを食べるのがやめられない。
タリーズとかだけど、具も少ないし値段もその割に高いなと思うし、家で作ったらもっと具がいっぱいのできるなと思うんだけど、カフェで作ってもらってカフェラテ飲んでぼーっとするのが楽しくてやめられない。
かなりの金額無駄にしてると思う。
31 名前:匿名さん:2019/08/22 19:08
スーパーのパックのお寿司。
つい買っちゃう。(自分のだけ 笑)
実は今日も買って食べた。
32 名前:匿名さん:2019/08/22 19:13
私は職場近くにカフェやレストラン、ファーストフードなど店はたくさんあるので、コンビニどころか外食だよ。
運が良ければ数百円で済むけど、ランチでも1200円くらいは普通にかかる。
もちろん弁当持って行ったり安い店で買ったりすればもっと節約になるんだろうけど、ランチ代は必要経費だと割り切ってる。
だから計算したら20000〜25000円くらいかかってるだろうけど、私の稼ぎはそれ込みで考えてるし、夫も気持ちよく働くためにそこは惜しまなくていいよとアドバイスしてくれたし(夫も弁当は持っていったことがない)ランチ代で節約するつもりはない。
他で節約考えるからいいや。
33 名前:匿名さん:2019/08/22 19:28
ガストのデリバリー

食べに行くのかったるい時ついついやってしまう
単品メニューだけ頼むが
炊いてあるご飯があるので
34 名前:匿名さん:2019/08/23 11:51
私はそんなんばっかりだなー。

お昼は職場で弁当がでるので、お金かからないんだけど
飽きてしまって別のが食べたいからってたまにコンビニで買ったりしてる。
めんどくさい疲れたーって思ったらタクシー乗ってしまうし
暇な日曜日にレンタで漫画買って読んじゃうし
今日ご飯作るのめんどくせーってドミノピザ頼んじゃうし
なだかんだと毎日晩酌もしてしまう。

はっきり言って、無駄遣いをするために生きてるようなもんだと思う
35 名前:匿名さん:2019/08/23 11:55
何を作るかも思いついてないのに、衝動的に買ってしまう布地
36 名前:匿名さん:2019/08/23 12:04
パート帰りに通りがかりのコンビニに寄って、コンビニ限定の缶チューハイ買ってしまう。
夫の分も買うので数本になり、ついでに焼き鳥やビタミン剤なんかも買う時があるので、時給1時間以上分を無駄にしてしまう。
収入少ないのに…
37 名前:匿名さん:2019/08/23 12:10
まっある程度の無駄遣いも織り込み済みと考えないと、やってられないね!
38 名前:匿名さん:2019/08/23 12:49
スマホゲームの課金!ついついやってしまう。

ちなみに、私一人でのお昼代やカフェ代はかなり使ってるし、ちょっと出かけたらタクシーもグリーン車も普通に使う。そういうのは全く気が咎めない。

でもスマホゲームに課金する瞬間は、謎の罪悪感が湧いてくるんだよねー。月数千円程度なのに。自分でも不思議。
39 名前:匿名さん:2019/08/23 12:50
普段、通勤で歩くぐらいで運動不足なので、休日はモールでウィンドウショッピング…だけでは済まないよね。
やっぱり何かしら買ってしまう。
セール品だけどね。
40 名前:匿名さん:2019/08/23 19:12
ドラストやハンズ、ロフトにいって可愛い化粧品買うこと。
新しいアイシャドーやリップとかつい買っちゃうんだよねえ。
そういえば昔はしょっちゅう本屋行っては文庫本買ってたけど今は買わなくなったな。
たまにその頃買った本をまた読み返してるわ。
41 名前:匿名さん:2019/08/23 19:22
>>35
あり過ぎて涙出るほどあるあるだよ〜
最近少しセーブしてるけど衣装ケース3つ分(ぜんぶギューギュー)はある。
どうするんだろう。
ついでにレースとかボタンとか紐とかそういうのも腐るほどある。
ちょっとバッグ作ってみようかなーとかそんなレベルではない。
店が開けるかもしれない。
42 名前:匿名さん:2019/08/23 19:28
私にとっては全然無駄遣いではないんだけど、やはり本だな。
しかも夫も私も次から次へと買ってきちゃ積ん読派なのでそのうち床が抜けるかもしれん。
多いのは私の文庫本。でも私の買うのは娘もよーく読むし何なら娘の友だちにも回ってるので役には立ってるものも多い。

まんがも多いなーでもこれは買ってきたら絶対に読むので無駄にはなってない。
ただし私は気に入ったものは電子書籍でも買っちゃうからそれが無駄だと言えば無駄。
ジャンルも広いので少年漫画や青年漫画は夫も息子も読むからまあいいかな。
子どもたちが小さい頃から、上が大学院生になった今でも、たまに友達呼んじゃみんなで本読みまくってるから図書館のようだよ。貸し出しもするし。

でも階段と一階二階の廊下の壁をすべて本棚にしてるんだけど、それじゃ足りなくなってるのが恐ろしい。
何冊あるのか私らも把握できてない。
43 名前:匿名さん:2019/08/24 07:28
>>16
なんのゲームですか?
自分はせこいから、ゲーム課金したことない。
かけたい時はもちろんあるけど、クリアしてもらえる報酬ぶんで細々やってる。因みにポケモンとポケ森。
他のゲームは もっとお金が必要だと聞くけど、そんなにお金がいるのってどのゲームなの?
44 名前:匿名さん:2019/08/24 07:36
>>43
>>5なので、リアルのゲームにはつぎ込む派です笑
ですので 批判ではなく つぎ込む気持ちが痛いほどわかる。ゲーム課金は一線を超えてないだけ。
自分のやってるポケモンポケ森より危険なゲームはどれだろうと、パンドラの箱を覗きたい。。怖

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)