育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7722692

小2男児が川で行方不明のニュース

0 名前:匿名さん:2019/08/23 10:37
高知の小2男児が川で行方不明のニュース。
小学2〜5年の友人と計5人で一緒に川で遊んでいて、友達がおぼれているのを見て怖くなって帰ったと証言しているんだけど、普通助けを呼びに行かないかな?
色々謎だわ。
104 名前:匿名さん:2019/08/24 13:52
>>103
「うちの子は大丈夫」と言えてしまう人の自信、本当にそう思う。

不測の事態が起こったとき、住んでるマンションからの出火、交通事故で道路に血を流してる子が倒れてる現場に遭遇し、その後警察から聴取された事あるけど、その時の行動をどうしたかなんて、断片的にしか覚えてなかった。
大人でもこうなるのに、子供それも小学生で対処できなかったのを異常と捉えられること、うちの子は大丈夫と信じられる自信はスゴイなと思う。
どちらの立場も何に何処に気持ちをぶつけていいのか悩ましい事故だと思う。
105 名前:匿名さん:2019/08/24 21:46
うちの子は大丈夫なんて人いた?
106 名前:匿名さん:2019/08/24 21:49
>>105
ホントね。
逃げた側を擁護するために嘘までつくなんて。
何番が「うちの子は大丈夫」と宣言してるの?
107 名前:匿名さん:2019/08/24 21:57
>>106
逃げた側を擁護って……子がいる親?

途中でうちの子は言うだろうし、うちの周りの子も多分言うって書いてる人がいた。
ロングだし、スマホで見にくいから遡らないけどさ。

それにあなたのように大人が子供を責めてる人も自分の子は大丈夫と思ってるからの発言なんでしょ?
逃げた側の擁護って怖いわ。
そう言う話じゃないのは読めばわからない?
108 名前:匿名さん:2019/08/24 22:37
>>107
それって100のレス?
それなら自分の子は大丈夫とは一言も書いてないが。
こうやって受け手の思い込みで話がねじれてくっていう例?
109 名前:匿名さん:2019/09/04 21:32
優空くんのお父さんがTwitterを始めて、色々と発信してる。
驚くようなことも書いてあった。

どうか多くの人に見て欲しいし、メディアがもっと取り上げて欲しい。
110 名前:匿名さん:2019/09/04 21:39
>>109
うわー、やっぱりね。
みんな心の中では、そうじゃないかと思ってたはず。
111 名前:匿名さん:2019/09/04 21:43
>>109
Twitterをしてないから読み方が分からなくて申し訳ない。
一番最初から読みたいときはどうしたらいいのかな?
一番上は一番新しい記事なのかな?一番上は一番古いのかな?
いろんな人がいる感じでどう読むのかわからない。
事件性を考えてTwitterを始められているということかな?
112 名前:匿名さん:2019/09/04 21:49
証拠隠滅までしてるんだ。
113 名前:匿名さん:2019/09/04 21:50
自転車隠してるって…
114 名前:匿名さん:2019/09/04 21:58
亡くなった子は泳げなかったのね。
115 名前:匿名さん:2019/09/04 22:05
服着たまま靴履いたまま溺れたんだって。
116 名前:匿名さん:2019/09/04 23:15
子供だからって警察は動いてくれないのかな。
かしこくて優しそうな雰囲気の男の子だよね。

自転車を隠さなきゃいけない理由、すぐに助けを呼びに行けない理由がなかったのかな。
怖くなっただけでそこまで徹底しないと思う。

御両親の気の狂う程の苦しみを思うと言葉にならない。
想像を絶する。

子供が過失をしたところで、罪に問えないとしても
起きた事を明らかにしないといけないのにね。
亡くなった子が可哀相すぎる。

警察はあの道を通った車のドライブレコーダーとか
しっかり集めて対応しないんかい。
何で父親が事故直後から証言を集めなきゃいけないの。
おかしいよね。



その子供達の親の中に誰か
117 名前:匿名さん:2019/09/04 23:26
ドライブレコーダーって数時間分しか録画できないのもあるからね。
うちのもそうだし。
録画が消える前に警察が捜査して欲しいわ。
118 名前:匿名さん:2019/09/04 23:27
>>116
(続き)一人でも誠実に真相究明に協力してくれる人はいないかな。
隠してたって苦しいのが人じゃないのかな
119 名前:匿名さん:2019/09/04 23:33
父親の悔しい気持ちはわかるけど
全く関係ない周りが顔を突っ込む必要ってあるのかな?
うちの子の同級生も川で亡くなり、その現場には
数人の同級生がいたらしいけど
誰も、根掘り葉掘り掘り下げるなんてしなかったよ。
子供たちも保護者達も、ただただ同級生のご冥福をお祈りしました。
120 名前:匿名さん:2019/09/04 23:35
>>119
今回の場合は溺れてたのを見殺しして隠してたからね。
121 名前:匿名さん:2019/09/04 23:38
>>118
一緒にいた4人は3兄弟+もう一人みたいよ。
122 名前:119:2019/09/04 23:43
>>120
詳しくは書けないけど、自転車を隠すとか、
家に帰って普通に晩御飯食べたりしてたって行為は無かったけど
直ぐに助けを呼ばなかったのは一緒だったみたい・・・
あまりにも衝撃的な事が起こると子供って多少はそういう部分が
誰にでもあるのかもしれないよ。
123 名前:匿名さん:2019/09/05 01:21
>>122

ツイッター見てきたけど、溺れてるのに何故呼びに行かなかったか?ということより、本当に息子は自分から川に入ったのか?でした。

確かに子供だから恐怖で逃げてしまったり、隠したくはなるけど、自転車を違う場所に持っていく行為は将来怖いと思います。
124 名前:匿名さん:2019/09/05 02:19
居合わせた子供達の心のためにも真相をきちんと明らかにしてあげた方がいいね。
臭い物に蓋をすると、必ず後でその臭いものが爆発して蓋は吹っ飛ぶんだから。
小爆発で済むうちに済ませてあげることが、生きている子、亡くなった子双方のために良いと思う。
125 名前:匿名さん:2019/09/05 07:35
泳げない小2男児を川に誘い出し
お気に入りの本を川に投げ捨ててみんなで笑う
泣きながら本を取りに川に入った小2男児は川の流れに足を取られて転倒溺れる
思ったよりヤバい自体に、助けるといたずらがバレるので沈むまで見守る
沈んだのを確認して小2男児の自転車を山側へかなりの距離を移動させて隠蔽
川で泳いでいた。溺れるのを見て全員で怖くなって逃げたことにすると口裏合わせ
各自(3人は兄弟、1人別)自宅へ帰り普通に家族と過ごして晩御飯を食べる
小2男児の父親が通報したことで目撃者からの情報を元に各自の家に警察が事情を聞きに来る
打ち合わせ通りに怖くなって逃げたと証言 事故死として一件落着
※ただし、地元の誰もその川で泳ごうと思わないほど汚い川

こういう流れがあったのかも知れないということかな?
もしこういう事なら、恐ろしいね。
4人の子供らに必要なのは、
自分のやったことと向き合う、全てを話して小2男児の家族に謝罪する
これをしなければ一生をダメにすると思うな。
こんなこと心に隠して人生を一生懸命前向きに生きるのは難しいよ。
大人だって心を病んでしまうと思う。
親は子供達のことを本当に守りたいなら、自分たちのやったこととしっかりと向き合わせて間違っていたことをしっかり反省させてあげて欲しい。
126 名前:匿名さん:2019/09/05 07:45
>>125
これって個人的な推測?
その下で論じているの?
127 名前:匿名さん:2019/09/05 07:48
暇があるとろくな事無い
128 名前:匿名さん:2019/09/05 07:48
逃げ帰った子は亡くなった子の家と隣同士だとネットで書いてあるのを見たけど、これが本当ならやりきれないなぁ。
警察は調べてないんだね。
だからお父さんは真実を知りたいと自分で調べてる。
これは有耶無耶にするのは絶対ダメたと思う。
129 名前:匿名さん:2019/09/05 07:54
やっぱり少年院、児相案件だったか……。
おかしいと思ったよ。
やってしまったから必死で黙してたのか。
証拠隠滅まで。

できるだけ多くの人がツイッター読んであげて欲しい。
130 名前:匿名さん:2019/09/05 07:54
Twitter読んできた。お父さん悔しいね。なにかせずにいられないんだろう。
フォローしたので今後の流れを見守っていきたい。
でも朝から辛いよ・・・
131 名前:匿名さん:2019/09/05 08:30
3兄弟は支援学級の子という話がネットで出てた。
132 名前:匿名さん:2019/09/05 08:34
>>131
確証のない情報は流さない方がよろしいかと・・
133 名前:匿名さん:2019/09/05 08:40
田舎だから警察は事件慣れしてないから、事故で一件落着したいのかな?
134 名前:匿名さん:2019/09/05 10:07
これ三兄弟がいじめっ子で困ってたとか
この仲間に連れ出されるといつも下っ端扱いされてたとか
そういう背景が元々あるんだろうな。
もちろんそんなこと書けないんだろうけど。
いつも仲が良くてたまたまこうなったっていうなら父親も掘り下げようとはしないだろうね。

父親が拡散を希望してるんだから私達がここで話すのも父親にとっては良いことでしょう。
罰してやりたいの気持ちよりも自分の可愛い子が最期、どういう経緯で亡くなったかが
知りたいだけだろうな。
135 名前:匿名さん:2019/09/05 10:08
事件だったのか!
もっと報道して欲しいね。
少年院行ったの?犯人。
136 名前:匿名さん:2019/09/05 10:09
>>125
父親はそれを疑ってるから世の中に発信したんだろうな。
追加すると気に病むような一家だったらツイッターで拡散する以前に
そういう話がなされてたと思うからそのお隣さんも知らぬ存ぜぬだったと推測。
137 名前:匿名さん:2019/09/05 10:10
>>135
そういうことがされないから父親が自ら話しを出してきたんでしょう。
たぶん普通に事故扱い、見てしまった子供もかわいそうにで終わってるんでしょう。
138  名前:この投稿は削除されました
139 名前:匿名さん:2019/09/05 10:14
>>136

いやいやお父さんのツィート

>加害者側の親族一同にも1人も会ってませんが風化待ちでしょうかね?1人でも私は頑張ります

これだもの
140 名前:匿名さん:2019/09/05 12:17
田舎で、子供が複数で起こした事件で、亡くなったのが子供一人だから、警察も死人に口なしで生きてる方優先の事故ってことにしたかったんだろうね。
でもそれでは家族は浮かばれないし、亡くなってしまったほうの子がかわいそうすぎる。
せめて真実は明らかにしないと。
141 名前:匿名さん:2019/09/05 12:45
父親のツイート見てきたけど普段から遊ぶなと言ってた相手らしいね
5年と2年で仲が悪いとも考えにくいからやっぱりイジメから川に無理やり入らされたか
突き落とされたと考えているんだろうね
142 名前:匿名さん:2019/09/05 13:26
>〇被害者は泳げない/辛うじて顔を水につけれるようになったばかり
> 〇持ち物の本まで川から見つかる
> 〇自転車が川から距離のある山側に隠される
> 〇被害者は加害者から日頃から虐められていて、親から学校へ度々相談がいっていた
> 〇加害者達は泳げないはずの被害者が泳いで遊んでいたと発言
> 〇加害者&親達が焼香どころか1度も謝罪に訪れず
143 名前:匿名さん:2019/09/05 13:30
>>135
小学生て、少年院に送致されることなんかある??
144 名前:匿名さん:2019/09/05 13:33
13歳以下は少年院ではなく保護施設かな?
でも九州の小学校でカッターでお友達切りつけた子は少女院送致だったような覚えもある。
程度により?
145 名前:匿名さん:2019/09/05 13:40
支援学級籍の子、というのが引っかかった。
いや、支援学級にいる子でも親がちゃんとしていて適切に関わっている子がほとんどだけど、中には学校まかせで全く学校や周囲と関わろうとしない親もいるから。
障害児を産んだ負い目とか、苦情言われるのが怖いというのも分かるけど、むしろ手がかかる子供だからこそ専門家が大勢いるんだし一人で頑張る必要はない。
3人もそんな子がいたんじゃ親のストレス相当なもんだと思うけど、責められる怖さよりも専門家や周囲と協力して育てていくのが障害児じゃないのかな。
146 名前:匿名さん:2019/09/05 13:45
上の方で5年生もいる数人の子が1人も助けようとしなかったのはおかしいって書いたら
けっこう叩かれたけど全員2年生なら怖くて言えないってあるかもしれないけど
5年生にもなって怖くて逃げたっておかしいって、やっぱり。
単なる事故で普通の子だったら沈む=命がなくなるって先に考えて叱られるとかそういうことと
天秤になんてかけないよ。
自分の子はしないって自信ある?じゃなくてもし言えなくても様子がおかしいとか
絶対顔に出るでしょう。
まして事情を聞かれるまでどの子も平然としてて普通にご飯食べてたらしいし
やっぱり異常だよ。父親がおかしいと思うの当然だわ。
147 名前:匿名さん:2019/09/05 14:07
憶測であれこれ話すには重すぎるわ。
148 名前:匿名さん:2019/09/05 14:08
>>147
でも被害者の父がそれを望んでる
風化させたくないんだって
149 名前:匿名さん:2019/09/05 14:08
もうやめた方が。
150 名前:匿名さん:2019/09/05 14:11
関わった子どもの人生がかかってるからね。
迂闊に話せる内容じゃない。
151 名前:匿名さん:2019/09/05 14:13
うん。
どこまでそのTwitterも信じられるのか。。。

Twitterやらないからわからない。

お父さんの無念はわかるけどね。
152 名前:匿名さん:2019/09/05 14:55
Twitterが信じられるものかどうか以前に泳げない子が自ら川に入ってラッコ泳ぎをしたとか
大人に知らせる前にまず自転車を隠しに行ったとかこれを事故と扱って終了するのは納得いかんでしょ。
仮に加害者とされる子が何もしてないとしても判然としないままうやむやにしていいわけがない。
人生がかかってる?
その子がもしこういうことをものとも思わない子だとしたらそれを見過ごすのは人生棒に振ることにはならないの?
153 名前:匿名さん:2019/09/05 15:02
>>151
Twitterはお父さん自身があげてて、
疑問に思ったこと、自分の足で調べたことを
あげてるだけだから信用出来る出来ないという
話ではないよ。
それを読んだ人が妄想して加害者のことを
あーだこーだ言うのは信用してはいけないけど。

お父さんは亡くなった子の写真をアップまでして
真実を知りたいと訴えているの。



トリップパスについて

(必須)