育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7737902

健常の両親から障害ある子がなぜ生まれてくる?

0 名前:匿名さん:2019/08/28 17:51
チコちゃんにもわからないかしら?

うちは私も夫も健常者ですが子どもは知的障害あります
妹夫婦も健常者ですが生まれてきた娘に発達障害あるのが最近わかりました。

なぜ健常者の夫婦から発達障害や知的障害ある子が生まれてくるんでしょう?

我が子は支援学校通ってますが、お友達のご両親では夫婦揃って医者や弁護士、学者と言った方が少なからずいらっしゃいます。
51 名前:匿名さん:2019/08/29 10:26
今回問うてる障害は、知的と発達障害だけなの?
他にいろいろな障害あるよね。
そんな原因、分かるわけないじゃない。
今いる子が豊かな人生、幸せになるためなら考えてもいいけど、そうはならないよね。
当事者の親御さんが子供が大きくなっても原因究明したいと未だ考えてしまうという現状が、かなり心配。
52 名前:45:2019/08/29 10:34
>>47
ごめんね。
知りたいひとだけ検索すればいいと思って。
53 名前:匿名さん:2019/08/29 10:39
夫婦の遺伝子の相性はあると思う。
私の周りにも子供達3人共発達障害の人がいるし、2人共同じ病気を抱えて生まれて来た人もいる。
かなり前だけど母の職場の方で3人共に白血病を発症し全員幼い頃に亡くなったと話していたこともあり、詳しい事は分からないけど、夫婦の相性はあると思うから覚えておいた方が安心だよと言われた。

この先時代がどう変わるかは分からないけど、結婚前の遺伝子検査が今よりももっと一般的になり、医学も更に発展すれば生まれて来るであろう子供の障害とか病気がより詳しく事前に分かるようになるのかもね。
54 名前:匿名さん:2019/08/29 10:51
>>51

主さんが「なぜ健常者の夫婦から発達障害や知的障害ある子が生まれてくるんでしょう?」って聞いてるからじゃない?
55 名前:匿名さん:2019/08/29 12:16
>>0
チコちゃんに聞いたどういう答えが返ってくるだろうね。
わかりやすく答えてくれるのか、質問自体が取り上げられないか、どっちだろう。
56 名前:匿名さん:2019/08/29 13:02
遺伝、細胞分裂の際のバグ、ウイルスのいたずら、薬や食べ物の影響
出産時のトラブルなどいろんな原因があるよ。ひとくくりにはできない。
57 名前:匿名さん:2019/08/29 13:18
妹の子はふたりとも知的障碍者です。
上の子は重度。(施設で暮らしています)
下の子は軽度。
両親共健常者で、親戚にも知的障害者はいません。
不思議です。
58 名前:匿名さん:2019/08/30 07:56
参考になります。
以前のここなら「障害は遺伝」なんて書かれようものなら、烈火のごとく怒り狂う人が何人も出てきて荒れスレになったのに、自分ではなく嫁が産む世代になったら「障害は遺伝」で着地する。
59 名前:匿名さん:2019/08/30 08:12
>>58自分ではなく嫁が産む世代になったら「障害は遺伝」で着地する。

119は、やはり姑世代が多いってこと。
うちの子まだ中学生だよ。
60 名前:匿名さん:2019/08/30 08:12
>>44
思うね。
ハンデなんて無い方がいいに決まってる。
頭の良し悪しでも親は一喜一憂するのに、障害まであったら
泣けてくるってなもんよ。
だからといって、差別しようとは思わないけど、
自らなれるかといったら絶対に御免こうむります。

ただでさえ生きずらい世の中なのに、自分でイバラ道行くことはしない。
ましてや我が子にそうさせたい親なんて、いるもんか。
でもなんども言うけど、だからと言って差別はしない。
61 名前:匿名さん:2019/08/30 08:20
>>60
ハンデなんて無い方がいいに決まってる。
頭の良し悪しでも親は一喜一憂するのに、障害まであったら
泣けてくるってなもんよ。

FBで全員公開の場や実生活の障害児親に向けてそれ言える?
匿名サイトだから言えるんだよね?
言えるか言えないか、それだけでいいです、教えて。
62 名前:匿名さん:2019/08/30 08:36
このスレ見ると、障害者はよろしくない存在かのような言われ方されてるけど、けど健常者と障害者がうまいこと関わってすごい成果を挙げてる事あるの知らない?
企業でも、障害者雇用で働いている社員がすごい得意分野があってそれをさせたら利益倍増なんて会社あるよ。
どうぞ検索してみてください、好事例がぞろぞろ出てきます。
健常者が我慢してるとか犠牲になってるんじゃないし、しょうがないから使ってやるみたいな態度じゃなくて、障害のあるなしに関係なく適材適所で。
その考え方がノーマライゼーションに対しての取り組みが違うんだろう、アメリカと日本。
日本は先進国の中でも、こと障害福祉に対しては物凄い後進国だって言われてるけど、今までがそうだったとかそういう風土だとかいうんでしょう。
それ、変えようって今やっと少しずつ日本の社会が動き出してる。
63 名前:匿名さん:2019/08/30 08:38
>>61
それ聞いてどーするんだ?
64 名前:匿名さん:2019/08/30 08:46
匿名で人を傷つける物言いをするような人に、まっとうな人間の心があるのか聞きたいんでしょ。
65 名前:匿名さん:2019/08/30 08:47
>>61
八つ当たりしたいんだろうけどそこまで言うともう言論弾圧だよ。やめときなさいな。
誰を攻撃しても現状は変わらない。
周りと穏やかに関われるには、自分の攻撃性を抑えて笑顔を増やす方がいいよ。
あなたに障害児を強制的に産ませたわけじゃない赤の他人に八つ当たりはいかんよ。。
66 名前:匿名さん:2019/08/30 08:52
>>60
ない方がいいといってしまうのは仕方ないよ。
だれでもなりたくてなるわけではない。
なったからといって誰かのせいであるかどうかはわからない。

>>60は差別はしない、って言ってるけど、してるんだよね。
自分は冷たくはしないつもりだ、と言ってるだけで。(差別というより蔑視はしないってことかな)
結婚に反対は差別ではない、って思ってる。

差別って難しいね。
67 名前:61:2019/08/30 08:53
いや私は障害児の親じゃないよ、関係者でもない。
何の関係者でもないけどちょーっと関心あったもんで言ってみた。
とかく知的障害とか発達障害児やその親に対してここは風当たりが物凄い強いと思うし、私みたいなのが何か言えば匿名だからとか今に始まった事じゃないとか。
そーいう人が飛ばしたブーメランが戻ってきた時どうなのかなーと思って聞いてみた。
68 名前:匿名さん:2019/08/30 12:46
>>41生まれてしまったなら、前向きに、生活させる方向。
でも、最初からその苦労をわかってて、その血筋が欲しいという人はいないと思うよ。


当たり前だよ。
子供が選んだ結婚相手がそういう血筋だとわかったら、全力で反対する。
勿論、本人がなにがなんでも結婚すると言うなら認めざる得ないけど。
69 名前:匿名さん:2019/08/30 14:40
>>62
>日本は先進国の中でも、こと障害福祉に対しては物凄い後進国だって言われてるけど、今までがそうだったとかそういう風土だとかいうんでしょう。
それ、変えようって今やっと少しずつ日本の社会が動き出してる。

うちの子が就職する頃には、少しは世の中が変わってるといいな。
って、その頃まで育てる親側のメンタルが持つかしら。
道路を歩いてると、車に飛び込みたくなるこの頃。
一瞬で終われたら幸せだね。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)