育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7750982

わが子を凄いなって思う事ありますか?

0 名前::2019/09/02 14:09
些細な事なんだけど、うちの子が英語の自主勉のために毎朝早く学校へ行きます。
かれこれ半年ほど続いてます。
毎日30−40分、朝の教室で一人で自主勉してるそうです。
積み重ねって大切ですよね。
でも、わかってるけど自分ができるのかって言われたらできないなって思う。

実際やってるかどうかなんてわからないじゃない?って思うかもしれないけど、実際テストの点数上がってるのでほんとにやってるんだなって思ってます。

小さい事だけど凄いなって思います。

皆さんの、わが子の凄いなって思ったところ聞かせてください。
1 名前:匿名さん:2019/09/02 14:26
うちの長男、二浪して第一志望の大学に合格しました(医学部ではない)。
高校時代、部活と遊びばかりで全く勉強しなかったから自業自得なんだけど、周りの話を見聞きすると、一浪くらいから精神的に不安定になったり、ひどい場合は本当に病んでしまったりそのままニートになったり、ってあるようで。

息子は淡々と毎日勉強し、模試の結果などで私が一喜一憂キーキー言っててもスルッとかわされて動じなかった。

この子には、大木の強さはないけど雑草の強さがあるなと思う。大風が吹いても身を低くしてかわして、なんだかんだ倒れない。この先もきっと大丈夫かなって思ってます。
2 名前:匿名さん:2019/09/02 14:30
中学3年の娘の勉強内容を見たらわからないことだらけ…
それを頑張って解いてる姿に凄いな、とおもってしまう。
私の時代と随分テスト形式も勉強内容も変わってるし。
後は部活で成績を残してると素直に凄いな、と思う。
3 名前:匿名さん:2019/09/02 14:40
大学1年の娘。
親バカだけど、勉強も部活も凄いなと思うことが多すぎて書ききれない。
でも、一番の自慢は気立てが良いところかな。
ぽやぽや〜としているというか、おっとりしていて優しいから
どこに行っても(外国に行っても)良いお友達に恵まれます。
4 名前:匿名さん:2019/09/02 14:43
勉強の頭の良さはねーすごいなと思う。
でも人としてはかなりダメダメ。
人間修行がたりないな。

あと、耳がいい。
一度聞いた曲とかをよく覚えている。
なんでだろうなあ。
音楽を習ったこととかはなく、音痴だけど。
5 名前:匿名さん:2019/09/02 14:48
天才肌で特に何もしなくても学力はかなり高い。
学力より凄いなと思う事は、誠実で人に恵まれるような人柄、自分の力を人の為に使うことを喜んですること。
だからといって人に流され自分を見失うことはなく、ブレない所は凄いなと思う。
学力も人柄も親を超えてる。
本人は人にひけらかすなど一切せず謙虚な姿勢に好感が持てる。
6 名前:匿名さん:2019/09/02 14:49
友達をすぐ作れる。
あほな類友ばっかりだが。
7 名前:匿名さん:2019/09/02 14:59
いやー、親バカってすごいね。
ここのレス見て思った。
でも、幸せなことだよ。
8 名前:匿名さん:2019/09/02 15:08
高1の息子(一人っ子です)、素直にありがとうとゴメンが誰に対しても言える。
私はありがとうは言えるけどゴメンは言えない。
旦那は昔からどっちも言えない笑
だから凄いなぁ、結構イイコじゃん!なんて思ったりする。
もちろん本人には言わない。気味悪がられるから(^^;
9 名前:匿名さん:2019/09/02 15:14
>>7
いいところもある。悪いところもある、だよ。
10 名前:匿名さん:2019/09/02 15:17
娘は小学校低学年の時、言葉の当たりがキツイ同級生の悩みに「無視したら?」とアドバイスしたら
「それはイジメになるからダメ」と自分で距離を保って上手くかわしていた。
学校の教育方針が良くなったのかな。上の子は散々やられたよ。
深入りせずマイペースなのに今も女特有のトラブルとは無縁の無敵な子。

息子は中学高校まで手を焼いたが大学生の今はある分野で賞を取る様になった。
11 名前:匿名さん:2019/09/02 15:21
>>7
まだまだ未熟な所、改善を要するところはあるけど、素直に凄いなと思える事がなければなんの為に育ててきたのか分からないじゃ無い。
同じ頃の自分と比較しても立派と思える事がないほうが、自分を過大評価してるみたいで嫌だな。
12 名前:6:2019/09/02 15:24
>>11
何のために育ててきたのか、ってこわいな
13 名前:匿名さん:2019/09/02 15:37
他人の悪口を言わない。
よほどのことでないと怒らない。

自分の境遇に対しての文句は言うけど(今日テスト嫌だなとかトイレが混んでて困ったとか)。
私が息子に頼まれていたことを忘れても「朝、忘れてないよねって確認しなかった俺も悪い。ごめん」と謝られるのでますます申し訳ない気分になるけど。
14 名前:匿名さん:2019/09/02 16:19
>>12
えっ?
悪い子に育ててるの?
違うよね。
どんな子でもスゴイところ、輝いてるところはあるはず。
一番身近な親は気が付かない、気付けないことは不幸なことだ。
15 名前:匿名さん:2019/09/02 16:56
意外と度胸があるところかな。
高校時代、女子に自分が生徒会副会長になるから生徒会長になってと言われ、全校生徒の前で笑いと拍手喝采の演説をして8割以上の票を取り、生徒会長になったらしい。
16 名前:匿名さん:2019/09/02 17:10
何かモテる。フェロモンでも振り撒いているのかな、と思う程、老若男女にモテる。優しいからかなぁ。家族親戚みんな彼を溺愛。ついでに言うと頭も良くてスポーツも出来る。朝が苦手笑。
17 名前:匿名さん:2019/09/02 17:22
呆れるくらいにポジティブ。
今のところそれが良い方向へ向いてる。
18 名前:匿名さん:2019/09/02 17:22
とても人に愛されるところ。
年上にも同学年にも後輩にも。ご近所さんにもどこの人にも。
高校生で初めて行った土地で道を聞いた人とも何年経ってもいい関係が続いていて、旅の途中にこちらにも連絡をくれてお土産を下さったり
こちらがそっち方面へ行った時にわざわざ会いに来てくれたりするの。
人脈の広さに驚くし、地震や豪雨の時にすぐに心配のラインをくれたり本当に愛されてるなって思う。
優しいし聞き上手だし悪口は言わない我慢強い子。
親の私には甘えん坊だけど、寝坊しても一度も文句を言われたことない。
ドラマとかのあの「もーお母さんなんで起こしてくんないのよー遅刻しちゃう!」みたいな場面は一度も経験なしです。
「起きれなくてごめんね。朝ごはん食べれないけど持って行くね」って自分でアルミにパンを包もうとする優しい子。
19 名前:匿名さん:2019/09/02 17:36
うちは凄いよ。
かなり頭悪いのに、楽しく学校に通って、部活頑張って、常に前向き。
私なら、自信無くしてると思う。
凄いわ私の子。
20 名前:匿名さん:2019/09/02 17:58
ぼけ老人(祖母)あいてに何時間も話し相手ができる娘。
私には出来ない…。
幼稚園の時に、保母さんから、まれにみる心根の優しい子と
誉められたけど、そのまま成長してくれた。
21 名前:匿名さん:2019/09/02 18:02
上の子、逞しい。
小学校低学年以来風邪をひいてないし、学校も休まない。
体だけではなく精神的にも強い。

下の子、努力家。
主さんと同じく、学校に早く行き、遅く帰る。
22 名前:匿名さん:2019/09/02 18:05
長男は恐ろしく頭がいい。繋がりのある海外のラボからもお呼びがかかってる(M2生)
二男はコミュ力が凄まじくて大3生なのに社会人なんかにも人脈が広がってる。
娘も二男同様コミュ力高いんだけど、誰でもすぐ仲良くなれるし、初めての場所でもどんどん入っていって打ち解けてくる。友だちが多い。

まあ、一番は欠点はもちろんあるけどみんなそれぞれにいい子に育ってくれた。
こんな私が育ててもちゃんと常識を身に着けてくれたし、人に優しくできる子達になったよ。
23 名前:匿名さん:2019/09/02 18:27
息子。
イライラしたり、感情的にかーっとなったりしないんだよね。
穏やかなんだ。
私が、ガーーーっと怒って、その後、実は私が悪かった時も、
怒らない。
もし、私だったら、ネチネチ親に言い返すのに。
私が育てたのに。不思議だ。
24 名前:匿名さん:2019/09/02 18:38
>>17
ウチの娘もそうだわ。
25 名前:匿名さん:2019/09/02 18:48
みんなみたく凄くないけど

うちの娘は友達の誕生日に
お手製のアルバムを作ってプレゼントしてる。
半年前くらいから写真撮って印刷して
色紙切ってなんだか色々デコレーションして。
または
音楽チョイスしてビデオみたいの作ったり。

何人もにそれやってるから
年中そればかり・・・

だけど美術センスがあるわけでもなく
絵が上手いわけでもなく。

その労力が凄いなあと思う。

勉強もちゃんとやって欲しいけど(一応こなしてはいる)
友達思いの子になってくれて嬉しい。
26 名前:匿名さん:2019/09/02 18:52
私のレベルが低いから、我が子に凄いと思うことは多いです。
容姿、頭脳、行動力、ポジティブな思考など、旦那の遺伝子のおかげかな。
塾に行かずにオール公立で卒業してくれて親孝行な子供です。
凄いに感謝が伴います。
27 名前:匿名さん:2019/09/02 19:02
>>25
そう言うの娘がもらってた。
良い友達がいるものだと感謝してだよ。

うちの娘はいつも「忘れてた」って誕生日の一ヶ月後くらいにプレゼント渡してる。
こんな子の友達になってくれてありがとうって周りの子全てに感謝してる。
28 名前:匿名さん:2019/09/02 19:05
>>25
それ若い女の子たちみんなやってるよね。
あ、だからあなたのお子さんすごくないって言ってるんじゃないよ。
優しくマメな女の子だね。
みんなやってると言ったけど、うちの娘はプリを提供するだけでやらないよ。
あなたの娘さんみたいな子に押し付けてる。
ウチの娘にもいいところはあるけど、そういうところは欠けてるのかも。
29 名前:25:2019/09/02 19:28
>>27>>28

いやいや。
お互い様なんだよ。

うちの娘がこういう事をしてあげたい、って思えるいい友達でいてくれるから、こそなんだもん。

娘同士、友達ではないけど
ありがとうね。
代わりに言っておくわ。
30 名前::2019/09/02 20:03
みんなのお子さん素晴らしいよ!
読んでて楽しくなってくる。
みんないい子です。
31 名前:匿名さん:2019/09/02 20:09
>>29
あなたみたいないいお母さんだからお子さんも優しくいい子に育ってるんだろうなあ。
32 名前:匿名さん:2019/09/02 20:17
根拠のない自信

聞き方によっては良くない方にもとれるけど。
私はいつも最悪のパターンを想像して、私なんてダメ、これじゃダメ、もっともっと、まだ心配、、、
彼のように生きられたら、何かが変わったかもしれないなと思う。

コツコツ努力できる

私にはできない。
たいしたもんだ。
33 名前:匿名さん:2019/09/02 21:04
うちの子、親の私たち夫婦に似合わずコミュ力高い。
34 名前:匿名さん:2019/09/02 21:23
とにかく頭がいいことかな。
驚くほど記憶力がいいのにも驚かされる。
あと、辛抱強くて真面目な努力家なところ。
おかけで、出来の悪い親の私には見たことのないものを見せてくれたり経験させてくれている。

でも人として生活力が低いので、親として反省どころがたくさんあります。
まだまだ発展途上な部分も多いので、精進して欲しいところです。
35 名前:匿名さん:2019/09/02 22:48
一番感心したのは心が広いこと。
みんなが掃除をしなくても自分はするし、面倒なこともする。
サボっている子供達に対して怒らないこと。
私なら何で私ばっかりと内心かなり激怒してるかも。
36 名前:匿名さん:2019/09/02 22:53
母が魚の食べ方がとても上手なんだけど、息子が幼稚園の時に母からちょっと教わっただけなのに、
親の私達よりすっごくきれいに食べる子になってた。
猫ですか?というくらいきれいなの。
37 名前:匿名さん:2019/09/02 22:56
努力家、優しい、明るくて社交的、面倒見が良くてボランティア活動も自発的にやってる子。
肌はツルスベ、髪はツヤキラストレート、スタイルも綺麗な筋肉で細マッチョな女の子。
どんなファッションも似合って惚れ惚れする。
残念ポイントは腐女子⬇笑
38 名前:匿名さん:2019/09/03 10:36
なんか素敵なお子さまばかりだねー。ほほえましくも、羨ましい限り。
きっと皆さんの子育てが上手だったのよ。
うちはもう…
39 名前:匿名さん:2019/09/03 12:38
打たれ強くて、穏やかなところ。
近所のおじさん、おばさんによく声かけてもらえる。知らない人によく道を聞かれたりするそうな。

1人行動もできるので、女の子なのに凄いと思う。友達もいるけど、基本1人行動が気楽でいいらしいです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)