育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7753218

どちらが好き?

0 名前:匿名さん:2019/09/03 07:25
最後が残念だけど途中までがめちゃめちゃ面白いドラマと
最後がすっごく感動的なんだけど途中がめちゃつまらないドラマ

私は途中が面白い方がいいかな。

もう一つ
店員の態度がムカつくけどリピートしたいほど美味しい店と
特別美味しいというわけでもなく、そこそこの普通の店

これはそこそこの店かな〜。いくら味が良くてもムカムカしながら食べたくない。
1 名前:匿名さん:2019/09/03 07:33
全回面白いドラマがいい。
そこそこのお店はリピートしたくならない。
2 名前:匿名さん:2019/09/03 07:36
>>1
このレス要るの?
3 名前:匿名さん:2019/09/03 07:42
>>2
だよねぇ
話の腰を折ると言うか
空間読めないと言うか
リアルでコレやられたらドッちらけ。
4 名前:匿名さん:2019/09/03 07:46
ドラマはすでに放送されてて最後まで話がわかってるものの設定?
だったらどっちも見ないかな。
いくら最後がすごく感動的だとしても途中のクソつまんない部分を見る時間がもったいない。
また途中が面白くても最後がダメだとわかってるものもまた時間の無駄だと思ってしまう。

店は、ファミレス程度ならどうでもいいが、ちゃんとした店なら料理とサービス両方で成立するものだと思ってるので、前者はナシ。
後者は、何かしらメリットがあれば利用するかも。
味やサービスに期待しないけど早くて安いとか。まさにファミレスやファーストフード感覚。
それか家から至近でなにかのときに便利とかね。
5 名前:匿名さん:2019/09/03 08:28
途中までめちゃめちゃ面白いドラマ、
最後でえー・・・ってなって残念感しか残らないと途中のそれも色褪せる。

途中がめちゃつまらないドラマはリタイアしちゃうだろうからラストが感動的だとしてもそこにたどり着けないであろう。
6 名前:匿名さん:2019/09/03 08:31
最後だけ良くてもそれまでがつまらなかったら、そこまで見続けられないな(笑)
それに結構ドラマのラストってあんまり覚えてない。
途中が面白い方がいい。

お店はそこそこの普通のお店がいいです。
ていうか、飲食店ってそういうお店の方が多いよね。
7 名前:匿名さん:2019/09/03 08:52
ドラマは、揉み消して冬を思い出した。
すごく面白かったんだけど、最終回がもー…
でも好きだわ。この間スペシャルやったけど、面白かった記憶があったので楽しめました。

美味しいときくレストランが、中心街からうちの近所に来たの。味は変わらず美味しいんだけど、人手が減ったのか家族経営みたいになって、ご主人シェフが時々怒るんだよね。カウンターキッチンだから丸聞こえ。
値段もリーズナブルで、美味しいのにもったいない。
口コミも、シェフの期限の悪さあがってる。けど、日によってはなごやかみたいなのよね。
料理は食べたいんだけど、二の足踏む。
8 名前:匿名さん:2019/09/03 09:22
後者の例が思い当たらないんだが。
9 名前:匿名さん:2019/09/03 11:25
横ですが、
佐々木倫子の漫画は連載中は爆裂面白いんだけど、どの作品も最終回が駄作どころか愚作。
森本梢子は連載中も面白いし、終わり方がとても上手。
二人ともドラマや映画に使われがちな漫画家さんですが、大違い。
今回のヘブンはどう終わらせるのか。舘ひろし出てるから原作に忠実にやるんでしょうけど。あれを忠実にするならつまんない話になっちゃう。
佐々木倫子は無理やり力業で終わらせようとするから、どの作品も顎が外れてポカーンとなっちゃうのよね。
10 名前:匿名さん:2019/09/03 12:05
前者だね。
ドラマの最終回って大抵つまらないものだ。
11 名前:匿名さん:2019/09/03 14:07
>>9
私は佐々木倫子、動物のお医者さん前の短編と、動物のお医者さん、おたんこナースまでしか読んでないけど動物とおたんこナースは最終回でもお話はいったんここで終わるけどまだまだ彼らの日々はこのまま続いていくんですよ、って感じでオチいらないと思ってた。
初期の短編もだし、この二つの連載もそれぞれの話の中ではちゃんと良いオチが付くよね。
ヘブンは最終回というより連載自体が私は駄目でした。

私が途中はいいけど最終回で台無しと思ったのが、多分知ってる人いないと思うんですが「極黒のブリュンヒルデ」ってアニメで子どもにつられて見始めたらあまりに面白くてこれは円盤買う!って宣言していたのにラスト2回で無理やり終わらせられちゃって何なんだ?って台無しになった。
その時原作はまだ続いていて、原作のほうはすごくおもしろかったのにアニメの尺に合わせたらこんな無理やりな終わり方になったのかと残念でもちろん円盤もあきらめました。
あれもうワンクール伸ばしてちゃんと原作通りにやってくれたらなあ。
大人の事情だろうけど、初めて「原作レイプ」って思った。
だからどっちがいいって聞かれたら、途中がおもしろくて最後がだめなほうは最終回になるまではこれ神作!って楽しめる分、最初の途中がおもしろくて最後が残念なほうがその時は楽しめる。
今の時代で、途中がつまらなかったら打ち切られちゃうのでは…?

お店は店員にむかつくのは嫌だけど、一昔前の超おいしいラーメン屋って前者タイプじゃなかった?
美味しいけど店員さんがおっかなくてちゃんと予習して店長怒らせないようにしていくの。
それでもおいしければ行っちゃってたなあ。
12 名前:11:2019/09/03 14:09
だからどっちがいいって聞かれたら、途中がおもしろくて最後がだめなほうは最終回になるまではこれ神作!って楽しめる分、最初の途中がおもしろくて最後が残念なほうがその時は楽しめる。

11です。
何だこの文、すみません。
途中がおもしろいほうが最終回までは楽しめるから、途中がおもしろい作品のほうがいい、です。
13 名前:匿名さん:2019/09/03 15:50
つまり、面白くて最後がダメ、っていうのは、
作りが問題じゃなく、大人の事情とかでぶった切り、みたいなのとか
終われなくて続けさせられるジャンプの漫画、みたいなのを指すのかな。

ドラマでは思い当たらないな。全部、ジャンプっぽい。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)