育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7759781

地元有名企業とは・・・

0 名前::2019/09/05 14:09
別スレ読んでたら「地元有名企業」という表現が出てきましたが、これは全国区の有名企業という事ではなくて、文字どおり「地元」なんですよね?
要するにただ単に地元の企業ってだけですよね?

わざわざ「地元」に「有名企業」とつけるのはどういった思いがあるんでしょうか?
51 名前:匿名さん:2019/09/05 21:48
>>49
トヨタは地元に根付いてると言えばこの上なく地元有名企業かもだけど、世界のトヨタを「地元有名企業」と言っていいものか、悩むね。
52 名前:匿名さん:2019/09/05 21:56
工業製品って、どうしても特定のメーカーの部品でしか思った性能にならないという場合はたくさんあるわけで。
ネジ1本にしても、バネでもナットでも、あそこのあの製品でないとというものがあるよね。
そんな部品を作ってる地元企業は有名優良企業。
でも全国区だと誰も知らないよね、人は製品としてみても部品1つ1つは考えてみないから。
工業製品以外の分野でも、同じ事が言えると思うけどね。
53 名前:匿名さん:2019/09/05 21:57
愛知県はトヨタ関係も含め、結構有名企業があるよ。ググると、これも愛知県にあるんだって
びっくりする。
愛知の人は大学も就職も地元志向ってのは納得。下手に東京で就職するより豊かな暮らしが
できそう。
54 名前:匿名さん:2019/09/05 22:02
トヨタも任天堂も地元有名企業とは思えないわ。
有名なのは、既に世界で有名だから。

赤城も私的には全国的に有名企業だな。西日本だけど。

スーパーで言えば、
ユニーとか、マルエツとか、西友とか、サミットとか、
東京近郊にはどこにでもあるけど、
西日本にはないような企業。

西日本の人はたぶん皆が皆ってほどはしらないもん。
55 名前:匿名さん:2019/09/05 22:06
企業って知ってるかどうかで判断するのも違うと思うんだよね。
年収スレでよく出てるキーエンスも一般的にはあまり知られてない。
それは一般消費者相手の企業じゃないから。

逆に一般消費者向けの企業はそんなに大きくなくても知ってる人が多かったりする。
それこそ地元スーパーとかね。
56 名前:匿名さん:2019/09/05 22:24
ここの人は有名企業っていうと
CMやってたり
自分の生活で使ってるメーカーとかしか見てないなーってかねてより思ってた。

けど
思ってるより優良な企業って沢山あって
その筋では有名、とかっていくらでもあるんだよ。

だから地元有名企業も沢山あるし
地元優良企業も沢山ある。

東証上場企業を見てみたら?
知らない会社だらけだと思うよ。

むしろ知ってる企業の方が少ないんじゃないかな?

主さんは
なんかバカにしてるみたいな感じだけど
実はシェア率が凄いとか
その世界での業績が凄くて、とかの企業は沢山あるよ。

要するにただ単に地元の企業ってだけですよね?

なんて恥ずかしい発言だと思うよ。
57 名前:匿名さん:2019/09/05 22:28
>>54

そうかなぁ。
地元発祥の企業が発展して世界規模になったとしても、本社があるなら地元企業で良いんじゃない?
地元企業って地元にしか浸透してない企業って意味じゃないと思うけど。
58 名前:匿名さん:2019/09/05 22:30
皆屁理屈大好き。
59 名前:匿名さん:2019/09/05 23:32
うちの方はふくいち
60 名前:匿名さん:2019/09/05 23:33
>>59
誤送信。
だけどお察し。
旦那も義父も東電サマサマだよ。
61 名前:匿名さん:2019/09/06 00:20
>>56
だから私何度も言ってるけど、「地元有名企業」ってどういう意味で元々のレス主が言ってるの?
地元有名企業と地元優良企業は別じゃないの?
単に知名度だけで言ってるの?
その知名度は地元だけなのか全国的なものなのかどっちなの?
62 名前:匿名さん:2019/09/06 00:44
うちの県だったら「ナカシマプロペラ」かなあ。
地元中小たけど、ここ勤めてると聞いたら「おぉ〜」となる。
皆さん聞いたことあります?
63 名前:匿名さん:2019/09/06 05:41
不二越なんてそうじゃない?
富山の会社だよね。
昔株主だったから、知ってる。
64 名前:匿名さん:2019/09/06 12:27
>>54
じもと
【地元】
1.
その事に直接関係のある土地。本拠地。
2.
自分の居住する、また勢力範囲である地域。
65 名前:匿名さん:2019/09/06 13:39
地元で、有名ってことだから
世界的に有名なのは外すんだと思ったんだよ。
66 名前:匿名さん:2019/09/06 13:46
>>62
初耳だよ
67 名前:匿名さん:2019/09/06 13:52
やっぱり、スレはどれかわからないけど、
子どもが地元有名企業に就職しましたってことを聞いたら、
ああ、全国区ではない会社だけど、
そこそこの企業に入ったんだなって思うけどな
68 名前:匿名さん:2019/09/06 16:57
変な人だね。
「地元」で「有名」な企業なんでしょ。
有名企業とは東京にしかないとでも?
その地域ごとに、地元民なら誰でも知ってる有名な企業なんてくさるほどあるでしょ。
そしてその企業が有名であるのは当然優良企業だからでしょ。まさか犯罪者が出たから有名企業だとは言わないでしょ。
何を疑問に思ったのかさっぱりわからん。
69 名前:匿名さん:2019/09/06 17:11
もうスレ文のどこ見ても地方サゲの匂いがプンプンして気持ち悪い。
都会はすごいよ。素晴らしい。えらいとすら言えるかもしれない。
でもすごいのも素晴らしいのもえらいのも「都会」であって、都会に住んでるあなたじゃないからそこ勘違いしないほうがいいよ。
70 名前:匿名さん:2019/09/06 17:12
私もよく「地元有力企業」って使うんだけど、使うとしたら高卒就職スレですねきっと。

ここの東京やそれに準ずる大都会周辺の多くの人は、
早慶、旧帝以上から超一流企業への道しか成功じゃないと思ってる感じがするんだけど
地方は必ずしもそうじゃなくて

たとえ高卒でも、地元私大でも、「地元有力企業」に就職できたら万々歳なんです。
そして4,50代になっても、大卒でも、そういう企業はきっと年収1千万いかないと思う。
サラリーマンで700万あったらトップクラスじゃないかと思う。
多くは400万〜600万までですよ。
社長とか経営者は別で。

私が感じてる地方の感覚は、こんな感じです。
71 名前:匿名さん:2019/09/06 17:38
ジャパネットタカタなんてどうよ?
放送も地元から発信してるし。
72 名前:匿名さん:2019/09/06 17:53
>>70
ウチの子旧帝で地元就職ら地元優良企業狙ってる。
医療機器とかまあいろいろ手がけてるよ。
この会社の製品がなければ、動かないものたくさんあると思う。
高卒で入るのはなかなか難しいと思う。
課長になれば900万超、1000万は部長にならないと難しいみたいだけど、福利厚生はかなりいい。
企業名を知らないだけで、殆どの人がお世話になったり感心したりしたはずの企業です。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)