NO.7776146
実家が停電してるんだけど
-
0 名前:匿名さん:2019/09/11 08:39
-
実家の一帯が停電してるんだけど
その理由が
倒木による電線の断裂
まあこれはわかる。
で、その倒木した木が生えてる山の所有者に連絡が取れず、よって切ることが出来ないため
いつ復旧できるかわかりません、だって。
こんなことってある!?
役所の怠慢としか思えないんだけど。
今もなお、停電から復旧できない地域
こういう事が原因だったりします?
どうにかならないんでしょうか?
-
1 名前:匿名さん:2019/09/11 08:42
-
役所の怠慢ではないよ。それを言ったらお役所が気の毒だよ。
悪いのは法整備が整ってないことだと思う。
いくら倒木でも所有権というものが発生してるから、むやみにというか勝手に撤去もできないんだと思うよ。
そこらへん、災害時には復旧優先で持ち主には後で説明とか補償とかするのでいい、という法律を作ってくれないとなんじゃないのかな。
どちらにしても停電されてるご実家はお気の毒。
復旧するまで主さんちに来てもらうとかできないの?
-
2 名前:匿名さん:2019/09/11 08:43
-
どうだろう?
昨年の台風で、大阪もなかなか停電復旧しない地域があったよ。
同じ町内でも、3軒だけ停電とかね。
なかなか復旧が進まないのは作業員の手が足りてないからって思ってた。
-
3 名前:匿名さん:2019/09/11 08:45
-
うちの実家の方も停電してる。
これはあの鉄塔二本倒れたやつなのでそれが復旧してくれればなんとかなるみたい。
なんとか今日中に復帰してほしい。
断水はしてないみたいなのが幸い。
役所は怠慢に見えるけど勝手に切れないってのもほんとだと思う。
うちの母方が私は行ったこともないような山に先祖代々の土地を持っていて売れないしとりあえず固定資産税だけ払っていたけど、先日役所から買い取りたいって連絡が来た。
主さんのところの前段階。
何かあった時に災害対策の障害になるから役所のものにしておきたいんだって。
値段はものすごい二束三文だった。
確認のため現地に行く交通費は出してくれたけどそっちの方が金額が高かった。
(それでもうち、娘しかいないから買ってもらって良かった)
-
4 名前:匿名さん:2019/09/11 08:46
-
切っちゃえばいいのにね。
迷惑かけたんだから罰金とかになるくらいでもいい。
-
5 名前:匿名さん:2019/09/11 08:46
-
もー、出来ないものは出来ないんだよ。
役所だって、できるものなら伐採してあげたいと思うよ。
だって、こーやって怠慢だとなんだと言う人が出るのは目に見えてるんだから。
それでもやらないのは出来ないんだよ。
短絡的なものの取り方は、じぶんをさげるよ。
とは家、ご実家の方は本当に心配ですね。
電気とおらないでは熱中症も心配です。
早く、復旧できますように。
-
6 名前:匿名さん:2019/09/11 08:47
-
田舎はきちんと相続しないからね。地権者がもうわからなくなってるんだよ。
役所ではなく、人が死んだときにきちんと相続手続きしない田舎者の方が悪い。
-
7 名前:主:2019/09/11 08:55
-
みなさんありがとうございます。
そうか。
やっぱり無理なものは無理なんですね・・・
しかし。困った。
-
8 名前:匿名さん:2019/09/11 08:56
-
>>6
相続税が払えないから 子供や相続人が田舎から出て行く。
日本だけだよ、こんなに相続税が高いのは。
田舎を捨てさせたいのか。そして外国人が買っていき、不戦侵略完了だよ。
相続税をずっとずっと下げるべき。
-
9 名前:匿名さん:2019/09/11 08:57
-
>>6
3なんだけどどうしたら相続ぶっちできるの?
うち、そういうわけで行ったこともない山に土地があってすごく困ってる。
役所が買い取ったのは一部だからまだ残ってる。
親が死んだ時相続の手続きしたらちゃんともれなく付いてきたよ。
あと「入会地」って日本史用語だと思っていたら、母方がそれに一枚噛んでた。
村の共有地って結局村民の共有名義の土地なの。
一人当たりの価値も相続税も所有面積もものすごく小さいのに誰かに譲ったり放棄したりもできない。
うちは母の代が娘1人だったから困ってる。
誰か地元でついてくれる兄弟がいたら良かったけど、それも勝手な言い分な気もするし。
-
10 名前:匿名さん:2019/09/11 08:58
-
>>3
鉄塔二本 直すの大変だって聞いたけど?
二日三日でどうとかなるものじゃないよね?
テレビでどこかのコメンテーターは、 一月はかかるんじゃないかって言ってたけど。
-
11 名前:匿名さん:2019/09/11 09:09
-
日数がかかるなら、お母さんをしばらく主さんちに呼んであげたらどうでしょう?
昨年の台風で停電している人たちは、実家に避難している人多かったです。
-
12 名前:匿名さん:2019/09/11 09:13
-
去年、台風で丸2日停電経験したけど、そんな細かな情報なんて入ってこなかったな。
通電がいつになるのかもホームページ見ても書いてなかったし。
電力会社が違うかしら。
でも電柱なり鉄塔が建ってるなら、そこの場所にはお金払って使用権あるから、直せるんじゃないのかな…違うの?
-
13 名前:匿名さん:2019/09/11 09:35
-
山の所有者が解らず、管理しきれなくて問題になってるのって結構あるよ。
でも役所のせいじゃないよ。
ちゃんと手続きしない遺族が悪い。
-
14 名前:匿名さん:2019/09/11 09:37
-
後から何か言われたら嫌だからね。そうなるんだよ。
-
15 名前:匿名さん:2019/09/11 09:39
-
>>13
電力会社は使用料はどこに振り込んでるの?
-
16 名前:匿名さん:2019/09/11 09:42
-
>>15
電柱や鉄塔が山の所有地に立ってなければ使用料は発生しないよ。
-
17 名前:匿名さん:2019/09/11 09:43
-
鉄塔建設、何日かかる?
-
18 名前:匿名さん:2019/09/11 09:46
-
>>16
所有地でなければ使用料が発生しないことは分かるよ。
今回は所有地に建ってるんでしょ?
それも所有者不明で
-
19 名前:5:2019/09/11 09:47
-
さっきたまたまTVで見たんだけど、
どこかの旅館の藤の木を関電が勝手に切って藤の木が枯れてしまったって。
藤の木のツルが電柱に巻き付いて危ないから切ったという事だったよ。
でも、関電さん関係ない藤の木まで切ってしまったらしくて旅館主が怒ってるというニュースだった。
なのでもしかして電力会社経由で話してみるのはいかがでしょうか???
ダメもとでね。
-
20 名前:匿名さん:2019/09/11 09:54
-
個人の利益は公共の福祉に反しない限り、だよね
-
21 名前:匿名さん:2019/09/11 09:56
-
>>16
倒れた木が植わっている土地の所有者はなからないが、
電柱や鉄塔が立っている土地の所有者はわかっているのでは?
-
22 名前:匿名さん:2019/09/11 10:00
-
>>13
管理できてない鉄塔が日本中にたくさんあるなんて、恐ろしすぎ。
-
23 名前:匿名さん:2019/09/11 10:05
-
壊れた鉄塔自体が問題なのではなく(土地所有は電力会社)、切れた電線、倒れた鉄塔が、自社所有地ではなく、登記者不明者の土地にあるから手出しできないって話でしょ。
-
24 名前:匿名さん:2019/09/11 10:09
-
>>23
主さんの場合は、倒木による電線の断裂だから。
-
25 名前:匿名さん:2019/09/11 10:10
-
赤ちゃんのいる家族とか本当に大変な思いしてらっしゃると思うので、
そういう時、是非いらっしゃいという家庭を募ったらどうかなといつも思うんですよ。
あとは駅にタクシー待ちしてる人に対して、駅近辺で車を持った人がボランティアで1回だけ
1㎞範囲で乗せてあげるとか。(巨大駅は別として)
そういうシステムが出来上がったら素晴らしいのにと主人に言ったら、
事故ったら責任取らなきゃならないからあり得ないと一刀両断されました。(笑)
-
26 名前:匿名さん:2019/09/11 10:13
-
>>23
それでも、今まで点検はどうやってやってたのかの疑問はあるんだけど。
鉄塔や電柱建てて終わりではないよね。
管理はしていたわけだからさ。
-
27 名前:匿名さん:2019/09/11 10:46
-
>>26
あなたがどういう所を想像しているのかわかんないけど、電柱電線は公道に立っていて、その横の私有地である林に生えてる木が倒れて電線を断裂したんじゃないの?
あなたは深い山奥を想像してる?
-
28 名前:匿名さん:2019/09/11 10:51
-
>>27
「山」と記載あり。
-
29 名前:23:2019/09/11 11:08
-
24さん26さんが何を言わんとしているのかわからないけどさ。
送電線の鉄塔自体の管理がなされていないってことは絶対にない。鉄塔の下の土地の管理がうやむやになっちゃってるんだよ。おそらくね。
名義変更しないで相続グダグダにしてたんじゃないのかな。
鉄塔設置場所は当然電力会社が買い取るし買えない場合はレンタルする(賃料支払う)。その賃料の支払先の名義も変わってないんじゃないのかな。
登記し直そうにも3世代もたったら相続者が鼠算で増えてるから、早急に手出しすることができないんでしょ。
ま、これは私の想像だけどね。
24、26さんの思っていることが正しいかもしれませんね。どういう論なのかは全く分からなかったけど。
-
30 名前:匿名さん:2019/09/11 11:14
-
>>8
農家とか膨大な敷地を持ってる家とかはそうなるだろけど、田舎の家の相続なんて、たいした財産じゃないのでは?
出て行くのは相続税が払えないからじゃ無いよ?
住むに値しない土地だからだよ。
-
31 名前:匿名さん:2019/09/11 11:16
-
>>30
そうだね。
祖母の土地相続の時にみたら、ほぼ0だもん(笑)
-
32 名前:匿名さん:2019/09/11 16:33
-
鉄塔なんか、建設するのに何日もかかるし、
当分復旧は無理だと思うよ。
実家が停電なら、その間家に来てもらう方がいいよ。
この暑さ、年寄りには堪えるよ。
ペットのワンちゃんとかどうしてるんだろうね。
エアコンつかない家で。
-
33 名前:匿名さん:2019/09/11 16:36
-
太陽光パネル乗せている家は、こんな時普通に生活出来ているのかな?
-
34 名前:匿名さん:2019/09/11 16:37
-
>>33
そうだね!そういう家は無事か!
-
35 名前:匿名さん:2019/09/11 16:40
-
>>32
鉄塔じゃなく電線だってば。
うちも昨年停電したけど、家の近所の電線に木が倒れて2日停電したよ。
-
36 名前:主:2019/09/11 16:48
-
みなさんお疲れ様です
今仕事終えて帰宅いたしました。
母だけならともかく父もなので
我が家で、となるとちょっと厳しいかな、という感じです。
と、いうか・・・
相談しようと思って電話してみたんですが
電話が繋がらなくなっていました。
母の携帯はまだ大丈夫みたいだけど出なくて
父のほうの充電は切れたみたい。
ネット回線がなんとか、ってアナウンスで
家電は使えなくなってるみたい。
大丈夫かなぁ・・・
ちなみに、
うちの実家は丘の上の住宅地にあって
うちより全然涼しいんです。
ほとんどエアコン使わないんです。ほとんどじゃないまったく。
あ、でも扇風機ないと辛いかもしれない。
さらに言うとうちもエアコン各部屋にあるわけじゃなくて
だから逆に暑い思いをさせてしまう。
朝電話がかかってきた時の話だと
夜は暗くなる前に全部済ませてもう寝ちゃってる、そうで。
もともといつも早い家なので
うちだと時間軸が違いすぎて多分お互いストレスになってしまいそうです。
本当に心配して下さった方、ありがとうごさいます。
今朝はあまり時間がなくてそのまま出掛けてしまったのですが
これからもう一度対策を考えてみます。
-
37 名前:匿名さん:2019/09/11 16:49
-
うちも田舎の山に結構な土地があって、祖父が畑にしたりしてたんだけど
祖父もなくなって父も何もできず、放置されつつある。
母が亡くなった時に「売れるか売れないか私たちの代までになんとかしよう」
って提案したけれど、父も兄も「まだ先のことだからー」で動かず。
私はかなり離れたところに住んでいてそれ以上何もできず。
このまま父が亡くなったら、私たちは相続放棄したらいいけど
そうしたら兄のところに全部いって、それが兄の一人娘に全部いくことになる・・
ああいう山の登記って役所で管理してるの?
兄の娘も結婚してどこか越したり、寿命全うして亡くなったときには
何がなんだかわからなくなってるんじゃないかと心配。
山頂付近の昔からの畑だから電柱も鉄塔もなかったとは思うけど・・
-
38 名前:主:2019/09/11 17:12
-
度々すみません。
自分のスレに横の話なんですけど。
実はうちにも
夫が義父から相続した価値0の山(雑木林みたいの)があるんです。
今回色々考えてしまいました。
もう亡くなってから20年以上経ってて
でもこの春に実は見に行ってきました。
登記と住所表示も変わってたりして
探すのに大分苦労しました。
たぶんこの雑木林だなー・・・なんとなくこんな風景だった
ていう夫の子供の頃の記憶しか頼りにならなくて
周りに夫の姓のお墓がいっぱいあったので
多分これかな、と。
で、昔はなかったらしい柵が立てられていました。
みるに見かねた役所の方が立ててくれたのかな・・・
こういうのって本来所有者がやるべきなんですかね?
例えば下の方に小さな雨水路とかどぶ川とか沢みたいのがあったとして
危険だからと立ち入り禁止の柵を立てる。
これは所有者がやることなのかな。
みかねて地元でやってくれたのなら申し訳ないなーと思った次第です。
山って難しいですね。
自然のままだから山なんでしょうけど
今回みたく所有者の了承が得られなければ
切れないとか。
でも柵は勝手に出来る?
うちの夫の山はどうすべきなんだろう。
じゃあって禿げ山にするわけにもいかないし
遠すぎてそんなに管理もできない。でも買い手なんてつかない。
なんかいい法案でもあったらいいんですけどね。
-
39 名前:匿名さん:2019/09/11 17:34
-
>>38
お墓は私有地にあるのですか?私有地なら、どなたか親戚の方がきて手入れしているのだと思います。
山林は、境界のすぐ外側に家など建っていませんか?
万が一、ご主人所有の土地の木が倒れて、他人の建物を壊したりしたら損害賠償請求が来るかもです。
そういてば以前、他人の土地の木を勝手に伐採して売っていた事件を思い出しました。
-
40 名前:主:2019/09/11 17:48
-
>>39
お墓は近くのお墓帯に沢山ありました。
わかりますかね?
時々あるでしょ?
お墓だけいっぱいあってお寺さんはないような所。
それが結構広くて、うちの姓と他の姓のお墓がびっしり。
住宅地の中の一角がお墓いっぱい地区、でした。
お墓の手入れは誰かがしているんでしょうね。
全体的にキレイでした。
江戸以前くらいのはもう字もわからなくなってて
直径の先祖がいるのかはわからなかったです。
で、そのお墓地区と住宅地地区と雑木林地区とが隣接してて、その雑木林が多分うちの、ぽいらしいです。
もし何かあったら損害賠償、あるんですかね。
だとしたら今回の倒木も
所有者さんに請求いっちゃうの??
気の毒だな。
連絡取りたくなくなるよね。
・・・どうするんでしょうか。
-
41 名前:37:2019/09/11 17:54
-
半年か1年ほど前か、テレビでみたのですが
亡くなった旦那さんが世話してた山地に竹が密生してきて
真下のよそのお宅に、枯れた竹が定期的に落ちてくる
非常に危険なので、残された奥さんが自費で伐採してきたけれど
もうお金がない、
土地も売れない、
もう逮捕してください
って言ってた話に身につまされてしまって。
ほんとにこれ、なんとかならないものかと思ってます。
-
42 名前:匿名さん:2019/09/11 18:00
-
>>33
うちは太陽光乗せているけど、
自立運転コンセントというのがあって、
日差しか出ている時だけ使えます。
だから日の出前、日没後はダメです。
家中の電気が使えるという感じではないです。
-
43 名前:匿名さん:2019/09/11 20:01
-
>>0
持ち主と連絡とれなくても切ってくれたよ。
うちの停電エリアは広かったけど。
-
44 名前:主:2019/09/11 20:09
-
みなさん本当に色々ありがとう!
先ほど親から復旧の連絡ありました。
家電から(笑)
どうにかなったみたいです。
どうにか、ってなんなんでしょうね。
両親はとりあえずこれで問題解決、て事になったようですけど
私はもっともっと考えたいと思いました。
山問題。
いったん締めます。
山とか相続とか
まだ話したければこのまま続けてください。
私も参加します。
-
45 名前:43:2019/09/11 20:13
-
東電から現場確認にくる人がいますよね。
その人がきたら帰しちゃダメです。
交渉のプロやら、伐採のプロやらを呼んで、
他の地域では非常事態の時は、
連絡がとれなくても電線にかかってる
枝を切るのはやっているはずなのに、
どうしてそこではやらないのか
聞いてみてください。
枝さえ払えれば、送電はすぐでしたよ。
-
46 名前:主:2019/09/11 20:56
-
停電復旧後
市の職員や委託の高齢者なんとかとかそういった
色々な機関が沢山訪問に来たそうです。
体調の変化はあったか、具合は悪くないかとかそういったこと。
いよいよなんだなぁ、と実感したそうです。(笑)
でも私からしたらとても有りがたかった。
役所の怠慢とかスレで言ってしまってごめんなさい。
みんなが色々気にしてくれているんですね。
本当に頭が下がります。
<< 前のページへ
1
次のページ >>