NO.7778094
千葉の停電ってさ
-
0 名前:匿名さん:2019/09/11 23:36
-
停電外の所に買い物行けないの?
ミルクがない、オムツがない、食べ物がないとかいって、
役所にオムツ、水、乾パンとかもらいに行ってるけど、
東日本大震災みたいにめちゃくちゃ広範囲なら、
買い物いけないってあるけど、
車もってるなら買いに行けるよね?
千葉から東京とかすぐだし、
同じ千葉でも船橋や市川は大丈夫なのに。
-
151 名前:匿名さん:2019/09/17 19:41
-
今回の特徴だろうね。
学生のとき、武蔵野線の駅が水没したなあ。
-
152 名前:匿名さん:2019/09/17 19:43
-
>>150
松戸のあたりだと竜巻ありそう。
-
153 名前:匿名さん:2019/09/17 20:03
-
>>135
報道はよくわからないけど、多くの気象予報士が「今回の台風は強力だから油断はしてはいけない、いつものとは違うと覚悟して備えてください」と口を揃えて言ってたよ。
私はテレビ新聞は見ないので、そっちでどう言ってたかは知らないんだけど。
それでもここでは「東京に来るからって大騒ぎして馬鹿みたい。台風銀座に住んでる我々からしたら滑稽」くらいのことを言ってる人何人かいたよね。
-
154 名前:匿名さん:2019/09/17 20:05
-
実際、鉄塔が倒れるとか、屋根が飛びまくる、とか家が倒壊とか、
覚悟して備えるったって無理だよねー。
ただ台風がよく来るところの家はもうちょっとしっかり作ってあることが多いだろうけども。
-
155 名前:匿名さん:2019/09/17 20:06
-
>>153
いや、今回は大騒ぎしてなかった。
全くノーマーク。
-
156 名前:匿名さん:2019/09/17 20:13
-
>>155
ノーマークではないから、鉄道各社が早々に運行を取りやめると発表してたでしょ。
-
157 名前:匿名さん:2019/09/17 20:16
-
>>156
それ、普通の台風でも対応するよ。
関東の人は初めてだったか?
-
158 名前:匿名さん:2019/09/17 20:18
-
>>157
私も今回は小さいけど強力って聞いてたよ。
-
159 名前:匿名さん:2019/09/17 20:33
-
>>152
松戸をどんなイメージで見てる人なんだ?
茨城県辺りと間違えてない?
-
160 名前:匿名さん:2019/09/17 20:34
-
主さんのすぐという感覚はどのくらい?
私はせいぜい車だったら15分だよ。
歩きは、5分。
-
161 名前:匿名さん:2019/09/17 20:37
-
>>153
それはあなたがノーマークだっただけのことでしょ。
私もTwitterやネットニュース、ウェザーニューズでは散々呼びかけてたの見てたもの。
ネットなんてまるで縁のない年寄りとかならともかく、ネット環境にいる人なら多少の情報収集はあってしかるべきだと思うけどね。
-
162 名前:匿名さん:2019/09/17 20:38
-
>>157
普通の台風では、あそこまで運休はしてなかったんじゃない?
-
163 名前:匿名さん:2019/09/17 20:39
-
>>162
いや、あれは去年の大阪の混乱から勉強した結果だと思うよ。
-
164 名前:匿名さん:2019/09/17 20:42
-
>>161
見てた。
一応ね。
でも見てもどうにもならないし、
台風って読めないよね。
-
165 名前:匿名さん:2019/09/17 20:43
-
>>159
取手、安孫子の下
-
166 名前:匿名さん:2019/09/17 20:47
-
地形的なものかもね。
-
167 名前:匿名さん:2019/09/18 12:15
-
>>155
小型だけど、勢力が強いって散々注意喚起してたよ。
他の人も言っていってるけどら、JRは前の日から運休を発表してたし、終電を早くしたり、お店も閉店するのが多かったんだよ。
うちの子もバイトだったんだけど、早めに帰らせてくれる処置を取ってもらえたよ。
迎えに行かないといけない事態を想定して構えてたら、帰って来たから良かったよ。