NO.7792983
兄弟割引について
-
0 名前:どう思います?:2019/09/15 11:39
-
あることに参加するのに、兄弟割引で値引きしてもらい参加しました。
兄弟のうち1人が退会することになったのですが、そこで兄弟割引がなくなるからと、もう1人の方の金額に割引していた分が上乗せされました。
私としては、兄弟一緒に今までやっていたし、それぞれ金額も支払っていたのに、やめたから割引なしというのは納得できません。
初めにどちらかがやめたら割引はなくなるという話もありませんでした。
これってどう思います?
支払うべきなんでしょうか?
-
1 名前:匿名さん:2019/09/15 11:45
-
兄弟割引って、兄弟が在籍している期間
だけの割引だと思うけど。
納得できないなら、聞いてみたら?
-
2 名前:匿名さん:2019/09/15 11:45
-
片方が退会したなら割引なしで正規の料金1人分払うのが当たり前じゃない?
-
3 名前:ふむ:2019/09/15 11:47
-
入会の時に一緒に入るから割引されて、入会後にいつ退会しようが入る時の割引ではないのでしょうか?
-
4 名前:匿名さん:2019/09/15 11:49
-
>>3
常識的に考えてそんなわけない。
兄弟で入会してくれてるからこそのサービスじゃん。
-
5 名前:匿名さん:2019/09/15 11:50
-
釣りかと思うくらい図々しい感覚
兄弟割引の意味すら分かってないのか。
割引される理由が無くなったら通常の条件になるだけよ。
韓国がホワイト国でなくなったから優遇措置が無くなったのと同じよ。
-
6 名前:匿名さん:2019/09/15 11:54
-
兄弟二人で入会しているからこそのサービスなのだから、どちらかが辞めたらそのサービスが無くなるのは当たり前のことだよ。
どうしてそのサービスがずっと続くと思うの?
話しもありませんでしたって言うけど、当たり前すぎで説明も何もないって事だよ。
-
7 名前:匿名さん:2019/09/15 11:58
-
どちらかが辞めたらその後は、正規の料金。
当たり前だと思うけど。
-
8 名前:匿名さん:2019/09/15 12:00
-
ゴネてみたら?納得できませんって。
なかなか特殊な解釈だけど、玉砕すれば納得できるかもよ。
世の中は支払うが一般的と分かるんだから、当たって砕けろ!
-
9 名前:匿名さん:2019/09/15 12:02
-
塾とかだったらたいてい「同時通塾中」に限っているよね。
私は塾に限らず「同時参加中のみ」と解釈するけどな。
-
10 名前:匿名さん:2019/09/15 12:02
-
きょうだいが同時に在籍してるから割引なんでしょう?
片方がやめた後まで割引があると考える主さんに驚き!
そんな風に考える人がいるんて思いつきもしないよ!!
-
11 名前:匿名さん:2019/09/15 12:04
-
支払うべきでしようね。
それが嫌なら二人とも辞めたら?
-
12 名前:匿名さん:2019/09/15 12:05
-
すごい解釈!
-
13 名前:匿名さん:2019/09/15 12:08
-
>もう1人の方の金額に割引していた分が
上乗せされました
↑この書き方も変だよ。
今までは兄弟で入っていて、それぞれに兄弟割引が
適用された金額だったけど、1人になったから
正規の料金になっただけ。
-
14 名前:匿名さん:2019/09/15 12:11
-
主の言い分が通るなら、通いたいのが一人だけでも、みんな初めのひと月だけ兄弟で行かせるよね。
-
15 名前:匿名さん:2019/09/15 13:41
-
>>0
支払うのが当然じゃない。
兄弟で在籍しているなら割り引きしますというシステムなんだからさ、通常料金が嫌、もしくは通常料金で支払うと生活が苦しいなら辞めれば?
-
16 名前:匿名さん:2019/09/15 13:44
-
上乗せって遡ってせいきされたってこと
-
17 名前:匿名さん:2019/09/15 13:45
-
子供の通う学校にも兄弟割引ある。
月謝1万引いてくれるんだけど、上が卒業したら下は1万プラスになったよ。
そういうものだと思ってたけど、改めて言われるとヌシの考えは斬新。
-
18 名前:匿名さん:2019/09/15 13:45
-
>>5釣りかと思うくらい図々しい感覚
このスレ主の図々しい感覚、会社の経費でデザート買うとか勤務中に定期券買いに行く人より図々しいよね。
-
19 名前:匿名さん:2019/09/15 13:46
-
ハハハハハ…
苦笑いしか出てこない。
主さん、みなさんのレスの通りだよ。
-
20 名前:匿名さん:2019/09/15 14:10
-
>>0
あなたが頭おかしいとしか言いようがない。
-
21 名前:匿名さん:2019/09/15 14:33
-
ここ見てると、世の中広いというか、こんな過疎ってて人数少ないと言われてる世界なのに、実に驚くべき考えを持ってる人が複数いることに驚かされる。
そして、「それは変だよ」とたくさんレスがついてるの見て、ああ私の感覚はみんなと同じだったと安心する。
そんなことが何度もあるから、私って割とまともな感覚の持ち主だったんだなと思えるようになってきた。
-
22 名前:匿名さん:2019/09/15 14:40
-
兄弟で参加していた期間の分も残った1人の月謝に上乗せされたと言うこと?
それならちょっとおかしいと思う。
兄弟の1人が辞めたあと、通常の料金笑払うのなら、他の人が書くように当たり前。
規約とかないのかな?
-
23 名前:匿名さん:2019/09/15 14:49
-
>>22
そう読めるよね
-
24 名前:匿名さん:2019/09/15 15:05
-
>>22
主がおかしいと言ってる人は、兄が退会し、以後は弟が正規の料金になった、と解釈しての意見だよね。
私もそうだと思ってスレ文読んでたけど、退会までに兄弟割引した分をまるまる返さなきゃならないということで、それが規約にないなら話は違ってくる。
-
25 名前:匿名さん:2019/09/15 15:09
-
>>24
それならそれはとても変だけど、スレ文にはやめたから割引なしというのは納得できないとあるから、みんな割引がなくなることを言ってるのだと解釈してるんじゃない?私もだけど。
-
26 名前:匿名さん:2019/09/15 15:16
-
>>22兄弟で参加していた期間の分も残った1人の月謝に上乗せされたと言うこと?
違うよ。
一人になった月から、通常料金になった。今まで割り引いてくれてたんだから、一人になっても割り引くのは当たり前じゃない!一人になった月から、割り引かないなんて納得できな。キィ〜!と騒いでいるんだよ。
-
27 名前:匿名さん:2019/09/15 15:34
-
>>0
私としては、兄弟一緒に今までやっていたし、それぞれ金額も支払っていたのに、やめたから割引なしというのは納得できません。
この自己中感覚、精神異常だよ。
-
28 名前:主です:2019/09/15 16:01
-
私の書き方が悪かったです。
初めに、兄弟割引で上の子の方から数万円引いてもらって入会しました。
下の子が退会した後は、毎月の月謝制のなかから上の子の方が正規の月謝の金額に戻ったのではなく、入会金のようなものから引いてもらっていた数万円をやはり払えと言われました。
その後の月々の金額には変わりないです。
口約束?みたいな感じだったので特に規約などはないです。
もちろん、毎月の月謝が高くなるのなら兄弟がやめた場合払わなければいけないのは理解できますが、この場合も支払うべきでしょうか?
-
29 名前:主です:2019/09/15 16:03
-
文章にするのは難しいなと感じました。自己中とか、精神異常ではないので、そういったご意見は遠慮いたします。
-
30 名前:匿名さん:2019/09/15 16:04
-
>>29
じゃ、どういうこと?
-
31 名前:匿名さん:2019/09/15 16:34
-
入会金が1人3万円だったとして、兄弟入会をして兄弟割引5万円の入会金だった。本来は6万円。
弟がやめたら、入会金の1万円を請求されたと言うこと?
もちろん金額は単に例に出しただけで違うとは思うけど。
-
32 名前:匿名さん:2019/09/15 16:36
-
契約したのなら文書で契約書が残ってるはずだよね。
それ見ても何も触れてないの?
虫眼鏡で見なきゃわからないほど小さい字だとしても書かれてたらもうどうしようもないんだけど。
-
33 名前:匿名さん:2019/09/15 16:38
-
>>31
だとしたら
請求する方が変な気がするわ
-
34 名前:匿名さん:2019/09/15 17:02
-
半年以上とか一年は2人とも加入していなければいけないとか、期間があったのかもね。
期間中にどちらかが辞めたら違約金が必要って書いてない?
スポーツジムのペア割にそういうのがあったよ。
-
35 名前:匿名さん:2019/09/15 17:07
-
主さん、もっと詳しく教えてくれないと
みんな分からないよ。
-
36 名前:匿名さん:2019/09/15 17:45
-
>>35
だよね。
一人でも兄弟割り引き適用しろって言ってるみたいに聞こえるよね。主のスレだけだと、チンピラやくざが金は払いたくねぇ!と言ってるように感じるよね。
-
37 名前:匿名さん:2019/09/15 18:54
-
>>0それぞれ金額も支払っていたのに、やめたから割引なしというのは納得できません。
ごねちあならごねればいいよ。
-
38 名前:匿名さん:2019/09/15 19:06
-
月づきの支払いが変わらないなら良心的では?
-
39 名前:えっ?:2019/09/15 19:39
-
>>30
わからないの?
-
40 名前:匿名さん:2019/09/15 19:41
-
期間によるかもね。
割引の金額が月謝を上回っちゃったのかな。
-
41 名前:匿名さん:2019/09/15 19:42
-
もう具体的に金額を明記してみたら?
じゃなきゃ伝わらないんじゃないかな。
文章にするのは難しいけど私は間違ってないです、じゃわかんないよ。
-
42 名前:匿名さん:2019/09/15 19:45
-
>>39
これだけ分からない人が続出してるのに、
わからないの?だけじゃなく
推論でいいから解説してくれると親切なんだけど。
それとも主なの?
-
43 名前:匿名さん:2019/09/15 20:01
-
習い事なの?
習い事で入会金数万円もかかるのってすごいね。
何だろう?
-
44 名前:匿名さん:2019/09/15 20:55
-
>>0
えっと、片方か辞めた月から、続けている子の月謝が通常料金になったのなら、何の問題はないよね?
-
45 名前:匿名さん:2019/09/15 20:59
-
>>44
28くらいに主レスが
-
46 名前:匿名さん:2019/09/15 21:01
-
>>30
家だけは特別扱いしろ。
一人でも兄弟割り引きにしろ。
ってこと。
-
47 名前:匿名さん:2019/09/15 21:02
-
>>46
え?ここに来てまだその解釈なの?
-
48 名前:匿名さん:2019/09/15 21:05
-
>>47
私もイマイチよく分からない…
-
49 名前:匿名さん:2019/09/15 21:06
-
ごめん、私もよく理解してないや・・・
-
50 名前:匿名さん:2019/09/15 21:24
-
>>47
あー、ただにしろと言いたいの?主さん。