NO.7794184
無縁仏は避けたい
-
0 名前:匿名さん:2019/09/15 19:15
-
去年母親が亡くなりました。
家族は、父親、独身の兄、私。結婚して息子がいますが、旧姓に戻りませんでした。
生前母親には、名字違うけど、親子だからお母さんと一緒のお墓入るからと言ってました。
兄に、母親が亡くなった時に、私達に旧姓に戻すよう言われました。
私はお墓に入れても、甥っ子(私の息子)が結婚して、この先名字違うのに、同じお墓に入ってくれるか心配だし、無縁仏になるの嫌だしと言われました。
そんな事言っても、兄は結婚しなかったし、勝手な親の離婚で息子に今更名字変えさせたくもないのもありますが、無縁仏になるのも本位ではないです。
永代供養って50万円位?払ったら、お寺さんで永遠と無縁仏にならず管理してくれるとかあるのでしょうか?
-
1 名前:匿名さん:2019/09/15 19:23
-
その前に、旧姓に戻る云々って何?
離婚したの?
-
2 名前:匿名さん:2019/09/15 19:23
-
あるよ。
-
3 名前:匿名さん:2019/09/15 19:30
-
お骨を合同でお寺に預けるともっと安かったよ。
-
4 名前:匿名さん:2019/09/15 19:40
-
ありがとうございます。
離婚して旧姓に戻らなかったんです。
合同でお寺に預けるとはどういう事でしょうか?
今お墓に入ってる先祖のお骨をお寺に預けて永遠と供養してもらえるとかですか?
それとも合同というのは、他人と一緒にという意味なんでしょうか?
ちなみに、おいくら位渡せばいいんでしょうか?
-
5 名前:匿名さん:2019/09/15 19:42
-
合祀っていうシステムがどのお寺さんにもあると思う。
納骨堂に入れてもらうんだよ。
するとちゃんと朝晩お経上げてもらえるから安心とも言える。
おいくら渡せばいいのかはそのお寺による。
-
6 名前:匿名さん:2019/09/15 19:48
-
大抵のお寺に合同墓というのがあって、そこにいれてもらうと安いよ。主さんが拝みに行っていいし、参る遺族げ絶えても、他の仏様の遺族が時々お参りにくるし、もちろんお寺も拝んでくれるから、寂しく無いだろうと。
お骨は骨壷から出して納めるから、一度入れたら取り出してはもらえないけど。
-
7 名前:匿名さん:2019/09/15 19:52
-
>>6
追加。
合同墓とか合祀とかは、その墓がお骨は個別なのか一緒なのかで費用は違うと思う。
寺に聞いて下さい。
希望に合わなければ違う寺の合同墓に移す人もいるよ。
-
8 名前:匿名さん:2019/09/15 19:52
-
遠方の寺から墓引き上げると同時に、
近所の、元の寺と縁のある寺の永代供養堂に、親族一切合切入れて今後も入りますっていう契約でお金払い済みみたい
場所代みたいに、一区画(細長い仏壇みたい)100万とかそういう感じと思ってる。
朝8時から夕方まで、いつでも参拝可能で便利。
民間の施設(葬儀屋主宰)の永代供養堂もあるけど、倒産したらうやむやになるから
民間は辞めた方がいいと思う。
-
9 名前:匿名さん:2019/09/15 19:53
-
お父さんが亡くなったら実家で兄と同居する人?
-
10 名前:匿名さん:2019/09/15 19:54
-
前にテレビで東京の方で3万で永代供養してくれるお寺さんを見たよ。
骨を宅配で送るのも可能。
あと、うちの近くのお寺さんは、樹木葬を1.20万で永代供養してるらしい。
-
11 名前:匿名さん:2019/09/15 19:58
-
去年亡くなったってところはフェイクかな?
何度も相談してる人だよね?
-
12 名前:匿名さん:2019/09/15 20:04
-
お兄さん、さすが結婚してないだけあって
めちゃくちゃ言うね。
無縁佛になるのは自分の責任なのにね!
-
13 名前:匿名さん:2019/09/15 20:15
-
>>10
私と夫も生まれ故郷(夫とは同郷です)の樹木葬をしてくれるところを予約してある。
三十年間保証でその後は墓碑とかを取り外し自然の森に還るらしい。
子どもたちにはお参りとかには来てくれる必要はないとも言ってある。まあ、息子はともかく娘は行ける限りは行くと言ってくれてるけど、そういう必要がないようにするための樹木葬にしたので、まあそこらへんは好きにさせるけど。
三十年保証で二十万。予約金は一人五万で払い済み。
自然災害とかで山そのものがなくなりでもして埋葬できなくなったときには返金保証もあった。
すでに満杯で、全部で百区画のうち3割ほど埋葬されてるらしいです。
-
14 名前:匿名さん:2019/09/15 20:15
-
>>12
まったくだ。
自分が結婚して男の子生んでたらよかったことだ。
-
15 名前:匿名さん:2019/09/15 20:17
-
>>13
骨は?
粉々にしてはだかで埋めるの?
-
16 名前:匿名さん:2019/09/15 20:34
-
樹木葬いいね。
うちはいつも登る山に散骨したいね、と夫と話している。
-
17 名前:13:2019/09/15 20:56
-
>>15
うちが選んだところは、区画が30×30センチくらいの木枠で囲まれていて、そこに土を入れて直に骨を撒く?埋める?方法です。
一応木枠で囲まれてるけど、木枠ごと徐々に土に還ります。だから一度埋葬されたら取り出せない。
その上に大理石の墓碑が載せられるというか、埋め込まれるスタイルです。
-
18 名前:匿名さん:2019/09/15 20:57
-
主さん宅とは事情が違うけど、うちは
「私達夫婦が生きているうちは、お墓参りも行くし、お寺さんにお金も払うけど、子供達には強制はできないから」って両方の親に言ってある。
実際にお寺さんに永代供養の金額や方法も問い合わせ済み。
跡継ぎがいないことを含めて、お寺さんに
相談したほうが答えが出ると思います。
-
19 名前:匿名さん:2019/09/15 21:09
-
お墓っていつまで残るんだろうね。
私は祖父母の墓は知ってるけど、その親の墓なんて知らないから
きっと誰も供養なんてしてないと思う。
でも、そう考えると、祖母の祖母の墓はどこなんだろう?
ものすごい名のある家じゃない限り、先祖代々の墓なんてあるの
一部の人だけだよね。我が家のは、上の人も言ってるような
樹木葬でいいと思ってるけど、散骨されてる山なんて気持ち悪いって思われるよねえ。
-
20 名前:匿名さん:2019/09/15 21:10
-
>>19
本家が守ってるでしょう。
うちの実家の墓は本家だから先祖代々が入ってる。
名前も顔も知らない人が沢山。
でもさ、うち、あね
-
21 名前:匿名さん:2019/09/15 21:12
-
ごめん、ご送信。20続き
父が長男だから、
実家のは本家の墓なのに、私と姉2人姉妹で2人とも嫁に出てる。
お墓どうするのか、、、、
決まってない。仏壇も、ある。
本当、お墓って罪だよ。
-
22 名前:15:2019/09/15 21:22
-
>>17
主さん違うところでごめんなさい。
お答えありがとう。
一番気になってるのが、骨が形のままなのか、粉なのかなんです。
形のままだったら自然に返ると言っても、出てきちゃうじゃない?(汗)
焼き場ではある程度骨残るから、もし粉にするならどうやるのかなーと思って。
子供たちが「ゴリゴリ」するのかな?
私は、海に散骨希望なので粉にするんだろうと思うけどどう粉にするのかまだ調べてない。
-
23 名前:匿名さん:2019/09/15 21:45
-
>>22
散骨を受け負った業者が
粉末にしてくれますよ。
-
24 名前:15:2019/09/15 21:47
-
>>23
そうなんですね。安心(?)しました。
-
25 名前:匿名さん:2019/09/15 21:48
-
>>24
自分でゴリゴリなんてやるわけないじゃん。
-
26 名前:匿名さん:2019/09/15 21:51
-
>>22
私も樹木葬調べてるけど、簡単には出てこないよ。
それこそ土砂崩れとかない限り。
そしてそんなことになったらもう立ち入り出来ないから出てきちゃうも何もない。
私がいいなと思ってる所は、墓碑?がある下はもうなんにもなく、普通に土。ただ、かなり掘るようです。3mだったかな。
そしてむき出しではなく、なにか土に還る素材の袋に入れるだったか、包むんだったか忘れたけど、それと共に埋葬して、また3m分の土をかぶせて、石の墓碑を乗せるんだそう。
ペットのお骨があれば一緒に埋葬できるし、一区画で2名まで(小さい子供なら0.5人計算)埋葬できるから夫婦で入る人が多いと聞いた。
でも予約制はないようで、私が死んだ時にはもう満杯になってそう。
-
27 名前:15:2019/09/15 21:56
-
>>25
違うけど、
義父が墓じまいをして永代供養堂に先祖の遺骨を移すとき、
古い骨壺からしゃれこうべなど出してごしごし洗ってたんですよ・・
もともと昔の田舎の土葬だから結構綺麗に残ってるんです。
あんなこともやらなきゃならないのかーと頭にあって。
-
28 名前:匿名さん:2019/09/16 01:52
-
永代供養にはいろいろな方法があるって金額も色々だから住んでる場所の近くにあるかをネットなどで調べるといいよ。
どうしてもお墓を維持したいなら、名字が違っても同じお墓に入れるように墓石に〜家じゃなくて南無阿弥陀にしてるっていう話を聞きます。
今は墓守がいても今は永代供養を選ぶ人が増えてるよと思う。
墓守を期待されても子供がお墓の近くに住まない可能性があるし、墓守にかかる費用が負担だったりでお墓があっても管理者不明なお墓も増えてると
テレビで見ます。
お墓に関する価値観は人それぞれですが、今後のお墓についてはお兄さんとよく話し合ったほうがいいと思います。
-
29 名前:匿名さん:2019/09/16 02:00
-
>>27
夫の兄弟達で、田舎のお墓を町に移そうと計画したんだけど、土葬だからそれ(広い集めて…)をしなければならない、それは男の係ということで義兄達が無理無理ーとお流れになった。
<< 前のページへ
1
次のページ >>