NO.7813534
キャンプ場で女児が行方不明
-
0 名前:匿名さん:2019/09/22 16:40
-
山梨県道志村の「椿荘オートキャンプ場」で21日午後、千葉県成田市から来た小学1年の女児(7)が行方不明になった。大月署や地元消防などが捜索している。
署や道志村役場などによると、女児は複数の家族でキャンプ場を訪れ、21日午後3時半ごろに行方が分からなくなった。母親らが1時間ほど周囲を探したが見つからず、警察に通報した。女児は黒の長袖シャツにジーパン姿という。
台風がきてるのに、大丈夫かな。
千葉って、家はやっと被害を免れたのだろうに、また強運であればいい。
-
49 名前:匿名さん:2019/09/24 09:43
-
>>42
今125センチと言ってたよ。
-
50 名前:匿名さん:2019/09/24 09:43
-
真面目に特殊能力ある人協力してよ、やっぱりそんなん嘘っぱちなのかな?
-
51 名前:匿名さん:2019/09/24 09:49
-
>>47
100メートルって、十数秒じゃなかった? だったら6倍で1分ちょっとと余裕も入れたつもりだったけど。
全力疾走とはまた別だったかw
-
52 名前:匿名さん:2019/09/24 09:52
-
>>50
特殊能力のある人がいたら未解決事件がなくなっていいだろうね。
-
53 名前:匿名さん:2019/09/24 10:19
-
キャンプ場なんて「ここから外に出ないでね」って言いながら子供だけ遊ばせたり
余裕でするわ。
幼児ならともかく、一人ならともかく同じくらいの子数人だったら絶対目を離す。
これまた親が叩かれちゃうのかなぁ。でもキャンプってそうじゃん。
ああ怖い。
-
54 名前:匿名さん:2019/09/24 10:26
-
今ニュースの動画見たけど、あんな鬱蒼とした山で黒いシャツとGパン?
あんな小川が流れて滑るような場所、しかも600mも先って結構な距離だよ。
これ尾畠さん呼んだ方がいくね?
-
55 名前:匿名さん:2019/09/24 10:34
-
尾畠さんを呼んだとして・・それでも見つからなかったら?
勝手な外野は「あの人ダメじゃん」とか言いそう。
-
56 名前:匿名さん:2019/09/24 12:08
-
>>53
その、キャンプ場という場所での、自由にと過保護の境界線が人による差なんだと思うよ。
今回の一年生の子に対しては、走っちゃダメよとか手を繋いで歩きましょうねとか、お母さんと一緒に遊びましょうねとかやったら完全に過保護と思う。
でもたった一人でさあ行ってらっしゃい!はないわあ。
みんなのいる所までは連れて行くし他の子たちに声もかけるし、場合によっては目の届く離れた所で見守る。
これは過保護とは思わない、危機管理能力の差かと。
-
57 名前:匿名さん:2019/09/24 12:24
-
娘が小学生の時に一回だけキャンプに行ったけど、付きっきりだった。恥
でも学童とかで行ってた毎夏恒例行事では上級生から下級生入り乱れて子供らだけで行動していたと思う。
いつ起きてもおかしくない事故だと思うな。家族連れだろうと何かの団体だろうと。
過保護と言われるのを恐れて、過保護と親の責任の範囲内の区切りが分からないもの。
行方不明の女の子が無事に見つかりますように!
お母さん後悔と祈る気持ちで憔悴仕切ってるだろうな。
-
58 名前:匿名さん:2019/09/24 12:33
-
>>45
なんでもいいよ。
言ってるのは黒って色のことでしょ。
黒は鉢にも狙われるし着ちゃダメだよ。
-
59 名前:匿名さん:2019/09/24 12:35
-
>>44
自然の色に紛れないならみんなピンクでもいいんだよ。
暗くなったり日陰で黒は見えないよ。
-
60 名前:匿名さん:2019/09/24 12:38
-
そうそう、うちの子供達もスイミングスクールのキャンプに行った時、長袖長ズボン着用、黒っぽい服装NG、旅費無料でいいから保護者の方のボランティア募集って。
やっぱさ、イツメンであっても環境が変われば思わぬ事故や出来事も起きるだろうし、目ぇ離したらいけないんだよ。
どこ行っちゃったかねえ、今頃行方不明の子どんな気持ちだろう。
-
61 名前:匿名さん:2019/09/24 12:42
-
これだけ探して見つからないとなると
誘拐の可能性もあるね。
-
62 名前:匿名さん:2019/09/24 12:44
-
ネットに犯して殺したとか書き込みしている人がいたけど、通報されてるだろうから警察調べてると思う。
-
63 名前:匿名さん:2019/09/24 12:46
-
どこか昔の防空壕みたいなところとか洞穴みたいなところに
隠れて過ごしていてくれますようにと祈ってる。
-
64 名前:匿名さん:2019/09/24 12:48
-
やだこわい。
地元の子じゃないのにあんな小さい子が一人で歩いてる、みんなに会えないどうしよう、たまたま車で通りかかった人が連れ去って・・・・・・・・みたいな?
ただでさえみんなに会えなくて心配なのに、そこへ親切をよそおった人が声をかけてきたら。
やっぱ親が駄目じゃん、何でひとりで行かせたんだ。
-
65 名前:匿名さん:2019/09/24 12:50
-
キャンプ場って、行ったことないけど、車置く時に
名前書いたり、登録したりするの?
使用料払うだけ?
だとすると、子供狙いの車がいたってこともあるよね。
-
66 名前:匿名さん:2019/09/24 12:54
-
お金さえ払えばOKなキャンプ場もあるよ。
場所によっては駐車場無料なんてとこもある。
-
67 名前:匿名さん:2019/09/24 12:55
-
>>46
山道の600メートルってかなり遠くない?
-
68 名前:匿名さん:2019/09/24 12:58
-
>>34
バカじゃないのアンタ!
-
69 名前:匿名さん:2019/09/24 13:27
-
>>56
53だけど距離によりけりかなって思う。
うちの子に置き換えた時管理棟に飼い猫がいてうちのテントから離れて何回も猫見に行く〜って
言ったのは完全に目を離してたわ。
距離にして100Mくらいかな。
一緒に来てた友達家族もそこまでならって全然目を離してた。
今回のことがどのくらいの距離でどんな場所か全然知らないけど
何度も往復してる場所だったら普通に目を離す、絶対。
56さんみたいなちゃんとした人もいると思うけど私みたいなのもキャンプ場に多いと思う。
-
70 名前:匿名さん:2019/09/24 13:43
-
連休で人も多かっただろうし、不審者が居てもわからなかったはず。
どこかの子どもが車に乗るところを見たとしても、その関係なんか知るよしもない。
-
71 名前:匿名さん:2019/09/24 14:09
-
まだ見つからないのかなぁ
目撃情報もないのかなぁ
心配だね
-
72 名前:匿名さん:2019/09/24 14:55
-
人が多そうだから親が安心したのかな。
沢山のテントがあり、驚いてる。もっとこじんまりしたテント場所だと思っていたわ。
人が少なく淋しい場所ならもっと用心したかも。
-
73 名前:匿名さん:2019/09/24 14:59
-
このまま神隠し的なのが一番やだね。
-
74 名前:匿名さん:2019/09/24 15:00
-
なんか前にも、数年後に分かった事件あったよね。
-
75 名前:匿名さん:2019/09/24 15:13
-
生存のタイムリミットって72時間だそうだけど、何か手がかり見つからないのかな?もうすぐリミットきちゃう!
無事に見つかったって報道されて欲しい!
-
76 名前:匿名さん:2019/09/24 15:31
-
山に置き去りにされた男の子は1週間くらいだったっけ?
あの時は小屋もあったし運良かったかもだけど…
だんだん嫌な予感しかしなくなってる。
-
77 名前:匿名さん:2019/09/24 15:31
-
>>76
そうね。昨日のニュースで比較してた。
-
78 名前:匿名さん:2019/09/24 17:00
-
警察犬が追っても発見されないなんて、やっぱり車で連れ去られた……?
-
79 名前:匿名さん:2019/09/24 17:08
-
なんで親は顔を公開しないんだろ?
私なら、即、公開するけどな
-
80 名前:匿名さん:2019/09/24 17:10
-
すごく大きなキャンプ場だよね。
車も入れるし、乗せて行かれたのかな。
-
81 名前:匿名さん:2019/09/24 17:23
-
>>78
この三連休は関東は雨じゃぁなかったの?
雨が降ったら、匂いは流されて薄くなりますよ〜
-
82 名前:匿名さん:2019/09/24 19:03
-
>>79
今のところ遭難扱いだし、捜索する人たちが顔わかれば十分なのでは?
捜索範囲外で一般の人が見かけたとしても、数日間の遭難で服とか汚れてて、
顔がわからなくても、ニュースになってる子では?って気づくと思う。
誘拐の可能性とか出てくれば、顔の公開もあるだろうけど。
-
83 名前:匿名さん:2019/09/24 19:11
-
>>82
警察は事件、事故の両面から捜査してると
ワイドショーでは言ってたけど。
-
84 名前:匿名さん:2019/09/24 19:15
-
>>83
それは両方から捜査しなきゃ。しているよ。
-
85 名前:匿名さん:2019/09/24 19:21
-
なぜか名前は出たね。
-
86 名前:匿名さん:2019/09/24 21:10
-
>>75
それは瓦礫の下に埋もれて水すら口にできない場合でしょ。
この子は動けるし沢の水を飲むこともできる
雨風凌げるところにいる可能性もあるから
的外れ。
-
87 名前:匿名さん:2019/09/24 21:17
-
ハァーいっそ誘拐されてる方が1人じゃないし家の中だろうし生きてるんじゃないかって思えてきた。
混乱してる。まだ7歳の女の子が山の中に1人っきりで怪我をして動けないでいるとか、低体温症で意識朦朧としてるとかの方が辛いんじゃないかな。
早く見つけて欲しい。もうすっかり肌寒い季節だよ。無事でいて欲しい。
-
88 名前:匿名さん:2019/09/24 21:35
-
なんかお母さんが最後に見たの?は沢の方に行く姿って言ってた?
だったら行った先に友達がいなくて、あれこっちじゃないなと思って沢から上の方に行って、それもまた道間違えてどんどん違う方に行ってしまったという可能性も高いみたい。
それだけだったらいずれ見つかるだろうけど、迷ってるときに連れ去られたとしたらいくら山を探しても見つからないから・・・
-
89 名前:匿名さん:2019/09/24 21:46
-
明日、自衛隊など150名で捜索ってなってるけど
最初から警察犬、自衛隊などに協力して貰えば良かったのに
見つからないから次とかダメじゃん!
本当!早く見つかって欲しい。
救助が来るまで頑張って!
-
90 名前:匿名さん:2019/09/24 21:50
-
ちょっと見つからなさすぎじゃない?
-
91 名前:匿名さん:2019/09/24 22:13
-
一緒に行った
7家族も気が気じゃないね
-
92 名前:匿名さん:2019/09/24 22:14
-
>>91
7家族!?
そんな大人数だったのか!
-
93 名前:匿名さん:2019/09/24 22:17
-
警察犬で直ぐに捜索すれば、行った方向だけでもわかるのにもどかしい。
早く見つかることを祈るしかない。
-
94 名前:匿名さん:2019/09/24 22:34
-
数年前のタケノコ狩りだっけ?
あれも実は誘拐と思ってる。
-
95 名前:匿名さん:2019/09/24 22:40
-
タケノコもそうだし
沢山、未解決事件があるよね。
前にも学校行事のキャンプ場でも
恐ろしいよ!日本
-
96 名前:匿名さん:2019/09/24 23:20
-
別荘があったけど、中に入り込んでないかな?
-
97 名前:匿名さん:2019/09/25 00:12
-
>>89
警察は動いてくれるけど(事実動いてたと思うけど)
自衛隊を動かすのはものすごい、ものすごい手続きが必要なんだよ。
もしかしたら割と早くに要請してたかもしれない。
なのでそこはあまり突っ込まないでと思う。
-
98 名前:匿名さん:2019/09/25 05:32
-
無事保護 怪我や疾病がない状態で見つかる
保護 怪我や疾病があるけど生きてる状態で見つかる
発見