育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7821328

香典返しのカタログギフト

0 名前::2019/09/25 11:15
題名の通りです。
香典返しのカタログギフトが送られてきました。

このカタログギフトは注文すべきですか?
しないほうが良いのですか?

私としては何か物が欲しいと言うのではなくて、注文するしないでどちらが失礼になるのか?とお聞きしたいです。
1 名前:匿名さん:2019/09/25 11:23
していいのでは?
逆にいつまでも注文しないほうが失礼では?
カタログによっては期限までに注文されなかったときには自動的に〇〇が送られますってのもあるし。

タイムリー、うちもおととい注文したばかりなのです。
親しい親戚でお香典の額もそれなりだったので金額は高いはずなのに恐ろしいほど欲しいものがない。
結局新潟の有名な鮭のお店の瓶詰セットにしました。
昔は香典返しといえばタオルケットだの毛布だのが多くて実家にもたくさん残っていたのですが、最近は消耗品が選べていいですね。
残っていたタオルケット類は最後にお世話になった介護施設に引き取ってもらったら喜ばれました。
2 名前:匿名さん:2019/09/25 11:23
香典返しのカタログはすべて寄付してます。
ページの最後あたりに寄付の欄、ありませんか?
3 名前::2019/09/25 11:24
>>2
主さん横からごめんなさい。
1なんですが、そんな手があったのですね。
写真をパラパラみていて全然気が付きませんでした。
次はうちもそうします。
4 名前:匿名さん:2019/09/25 11:42
うちにもカタログがある。
食品のような消耗品を申し込むとつもり。
注文してもしなくても、その結果が喪主に伝わったりしないんじゃない?
5 名前:匿名さん:2019/09/25 11:54
なんでしないの?
注文しないと会社によっては、依頼主にその連絡が行き手を煩わす事になる事もあるよ。

お香典包んだから、そのお返しに頂いたんでしょ?
普通に物が送られてくるのとなんだ変わりがない。
欲しい物が全然ない場合、商品の一覧に、どこかに寄付と言う項目ないかな?
それすれば良いと思う。
6 名前:匿名さん:2019/09/25 12:45
カタログギフトは、主さんが注文しないとしても
発注主にお金が戻るわけでは無いよ。
なので、しないほうが失礼だと思う。
あなたからの贈り物なんていらね。って意味になるからね。
7 名前::2019/09/25 13:07
ありがとございます。


>>6
そう、このお金のことが聞きたかったんです。
私が注文しなければ向こうによけな出費をさせなくていいのかな?って。
でも、そうじゃないんですね??
相手がカタログギフトを頼む時点で、相手は支払をしてるってことですよね?

なら、気にすることなく注文しようと思います。

ありがとうございました。
8 名前:6:2019/09/25 13:15
>>7
契約上は本当は戻るはずなんだけど、
あの手のこの手で返金しない仕組みになってるの(笑)
9 名前:6:2019/09/25 13:17
ご送信したわ。
主さん、そこまで気を使うなら、
さっさとギフトを受け取って、欲しかった物だったとか
美味しく家族でいただいたとか
お礼の言葉を相手に伝えた方が何倍も喜ばれるよ。
10 名前:匿名さん:2019/09/25 13:23
香典返しの品にお礼はしない方がいいかも?
11 名前:匿名さん:2019/09/25 13:37
>>10
うん、お礼というか到着の連絡もしない、というマナーがあったはず。
12 名前:匿名さん:2019/09/25 13:39
>>11
親族は後が色々大変だもんね。
13 名前:匿名さん:2019/09/25 13:42
香典返しにしても結婚の引き出物にしても、ギフトカタログは一定期間中に交換しないと送り主のところに連絡がいきます。
あと、送った人と送付先が違うような場合にも連絡がいくようになっています。
Aさんは何を交換した、BさんとCさんはこれを交換した、というような中身まで明細が来ます。
送った人の心情を考えれば、さっさと交換するのが手を煩わせない事です。
一番駄目なのは、カタログを受け取ってそのカタログを別の人にあげてその受け取った人の住所に送ってもらう事。
誰から受け取ったか、はがきに書いてあれば分かるのにそれを書く欄がないので誰だよこれみたいな事になるので、交換していない人の中から確認する。
14 名前:匿名さん:2019/09/25 13:44
たとえ、金額が戻ったとしても、主さんが喪主の立場なら、
「ああ、金額が戻ってよかった」と思える?

単に忘れているなら、連絡してもう一度手配しようかとか、
カタログギフトにしたことを、失礼だと思って怒っているのか、とか、
考えると思う。

素直に、頼んだほうが良いと思う。
15 名前::2019/09/25 13:54
この流れがわかりません・・・・
理解不足でごめんなさい。
詳しく教えてください。

品を頼んでそれが届いても「届きました、ありがとうございます」という連絡は不要だという事ですか???

⇓⇓⇓
10 名前:匿名さん:2019/09/25 13:23
香典返しの品にお礼はしない方がいいかも?

11 名前:匿名さん:2019/09/25 13:37
>>10
うん、お礼というか到着の連絡もしない、というマナーがあったはず。

12 名前:匿名さん:2019/09/25 13:39
>>11
親族は後が色々大変だもんね
16 名前:匿名さん:2019/09/25 14:21
>>8
え、うちの父の時もカタログにしたけど、戻らないって言われたよ?
文書の説明とともに。
モノによって違うんじゃない?
うちは締切日までに注文がない場合の品物をあらかじめ施主側が選んでおいて送られるシステムだったけど、締切になっても「注文がない人」はリストになってfaxされてくるので、母がそれをもとに全員に連絡して確認してたよ。
全員といっても5人もいなかったけど。
17 名前:匿名さん:2019/09/25 14:47
注文してくれないと、誰が注文してくれなかったか確認して、結局他のものを買って送らなきゃいけない。
超面倒だから、さっさと選んで注文してほしい。
18 名前:11:2019/09/25 14:48
>>15
・香典返しがすでにお礼(香典へのお礼)なのでそれにお礼をするとお礼にお礼を返すことになってしまい却って失礼
・香典返しは遺族にとってこれで区切りをつけて不幸を洗い流すという意味があるので、それにお礼が続くと不幸が続くことになる

などの理由で昭和のマナーでは香典返しは到着の連絡もしないと教わりました。
改めて確認したら今は親しい間柄ならねぎらいをメインに連絡をすることはあるそうです。
19 名前::2019/09/25 14:54
>>18
ありがとうございます。

親しい間柄かどうかは微妙なので・・・
お礼の連絡入れずに黙って注文します。
20 名前:匿名さん:2019/09/25 17:01
〆後にゴメン。
期限までに申し込むのを忘れていたら、
洗剤セットが自動的に送られてきた事がある。
21 名前:匿名さん:2019/09/25 18:23
>>13


げえええ。
そうなの?

引き出物でもなんでもいつも放置してて(だって欲しいものがない)
溜まって期限過ぎてて一掃したくなって
適当に頼んでた。
過ぎてもだいたい大丈夫だったんだけど
送り主さんに何頼んだかとか頼んでないとか通知が行くとは思ってなかった。

それこそプライバシーの侵害じゃん・・・
22 名前:13:2019/09/25 18:41
>>21
プライバシーの侵害って、今更何を。
会社関係の人なら会社で受け取りみたいな人よくいるし、友達や親戚なら住所とか分かってるでしょう。
何を交換したか、って別に知られてやましい物なんて出てないでしょう。
23 名前:匿名さん:2019/09/25 19:08
贈り物なんだから、さっさと注文するのがマナー。
寄付って聞こえはいいけど、
「欲しい物は何も無かったわ」って言われた気がして
私が送り主だったらちょっとガクッと来るかも。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)