育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7825556

婚約指輪どうしましたか?

0 名前:匿名さん:2019/09/26 22:40
結婚指輪は着用したりしなかったりでしょうけど、
婚約指輪って付けることないですよね?

作り直したりしましたか?
でもダイヤなんか付けることない。
パールなら冠婚葬祭っていうか葬式でも良いけど、
普段からアクセサリー付けないのでどうも付けにくい。
1 名前:匿名さん:2019/09/26 22:49
甥姪の結婚式の時に婚約指輪つけました。
昔っぽい立爪のだったので、カジュアルに作り直すのもいいんじゃないですか。
2 名前:匿名さん:2019/09/26 22:51
私もほとんどつけません。
だいたい指輪をすることがないので……

ティファニーのだったのでデザインは好きなんだけど
おばさんが一粒ダイヤだけってどうなのかなっと思ってできないの。
かといって、どうせ指輪しないと思うと重ね付けにエタニティとか買いたいとも思わなくて。
ペンダントにリフォームした方がいいんだろうけど、なんとなくその気になれなくて。

ノーブランドのプチダイヤのペンダントはほぼ毎日してたりするんですけど。
3 名前:匿名さん:2019/09/26 22:58
婚約指輪は立爪にしなく
真ん中に四角のダイヤで両サイドに
メレダイヤがラインになって並んでるので
お出かけとか違和感なく使えます。



ですが、太って指にはまらないの。
因みに結婚指輪もはまらない。

今ダイエット中です!
4 名前:匿名さん:2019/09/26 23:00
ジュエリーは好きなので、婚約指輪もつけてます。
結婚式などもそうですが節目のディナーなどでも。

なんとなく、婚約指輪ってプラスしていくものというイメージがあります。
受け取った時点では、まだゼロというか
思い入れもプロポーズのシーンくらいだけど
夫婦の、節目節目で足していくというか。
5 名前:匿名さん:2019/09/26 23:01
仕事上つけることができないけど、休みの日とかなんでもないお出かけの時につけるようにしてるよ。
大げさ過ぎない高さの立て爪なので、そんなに邪魔にならないし。
ものすごくお気に入りなんだよね。
どうせそのうち一人娘にあげるか何かになってしまうだろうから、今のうちにバンバン付けたいの。
できればいつも付けていたいくらい。
6 名前:匿名さん:2019/09/26 23:03
婚約指輪も結婚指輪もなし。
記念に20万のピアス買ってもらった。
私は15万の腕時計あげた。
結婚式もしなかった。
レストランで会費制披露宴はしたけど。
7 名前:匿名さん:2019/09/26 23:10
結婚した当時から一粒立て爪デザインが好みじゃなかったので、小さいピンクダイヤをいくつかあしらったデザインにしてもらったので、普段から付けられるようにした。
とはいえ日常にダイヤつけてるような優雅な生活でもなく、家事をする度に付け外しするようなマメな性格でもないので、結局普段はしまいっぱなしだけどね。

いずれ娘に譲ろうと思ってるけど、どのタイミングで譲ればいいのか悩んでる。
8 名前:匿名さん:2019/09/26 23:11
ずっと使ってないな。
当時、仕事で出入りしてた宝石卸店から買って、後日お金を請求した婚約指輪。
存在すら忘れてた。
1カラット鑑定書あるけど、幾らになるだろう。
多分もう着けないと思う、デカすぎ
9 名前:匿名さん:2019/09/26 23:11
>>6

いつも思うんだけど、なんでスレに全く無関係な人が出てくるんだろう?
自分を語りたいの?
10 名前:匿名さん:2019/09/26 23:13
>>6
あっそう。
11 名前:匿名さん:2019/09/26 23:15
婚約指輪は今後なくなって行くと予想。
だって意味わからん。
結婚指輪は夫婦とも結婚してから24時間365日付けてます。
12 名前:匿名さん:2019/09/26 23:25
婚約指輪は日常で使える物を自分で選んで買ってもらい、仕事以外の時は結婚指輪と重ねつけしてます。
13 名前:匿名さん:2019/09/26 23:45
>>8


宝石卸店って湯島の会社ですか?
14 名前:匿名さん:2019/09/26 23:48
>>17
売り払う予定があるなら石と台を離して売ったほうがいいよ。
婚約指輪はどんなに鑑定書付きの質のいいものでも「婚約指輪」ってだけで値が下がるから。
15 名前:匿名さん:2019/09/27 00:14
指輪のリフォームしました!
立爪タイプからダイヤがでっぱらない普段使い出来るようなものに。
それでも使ってない。
このスレを見て使わなきゃと思いました。
16 名前:2:2019/09/27 00:55
そうかー
もう普段のお出かけにつけちゃおうかな。
17 名前:匿名さん:2019/09/27 09:17
当時の指輪、もう入らないなあ。。。
無理やり入れてみたら、指が赤くなってきたので
慌てて石鹸で外した(笑)
18 名前:匿名さん:2019/09/27 09:50
>>11

そんなこと言ったら結婚指輪だっていらないよ。
私も夫もつけてないよ。

カルティエの買ったけど結婚一週間後で
やめちゃった。
19 名前:匿名さん:2019/09/27 09:52
絵にかいたような立爪をもらった。
ティファニーに卸している問屋につてがある旦那側の親戚の紹介(ものすごく昭和のフレーズだと今思った)で80万。
それでも当時は「これくらい控えめな立爪なら普段使いできますよ」って言われた。
当時回りも結婚式ラッシュだったから結婚式の度につけて、当時としては周りより良いものだったので褒められてそれだけで十分お役御免だと思ってる。

今もたまに取り出して眺めてきれいだなーって思う。
子どもにはそのまま骨壺に入れてくれと頼んである。
こんなもの、他の人には何の価値もないものね。
20 名前:匿名さん:2019/09/27 10:24
一人っ子の息子だと
嫁に?
嬉しくないよね?

なら売るかな。
21 名前:匿名さん:2019/09/27 10:38
最初から無駄だと思って作っていません
結婚指輪もオブジェ?に引っ掻けてあるだけです
22 名前:匿名さん:2019/09/27 10:45
>>20
うちの母は弟のお嫁さんにあげるみたいよ。
弟が婚約指輪買ってあげてなかったらしい。欲しがるような人でもなさそうだったけど、それはあんまりだと母が驚いてのこと。
その後はリメイクしてもなんでも、使ってくれたらいいと言ってた。
23 名前:匿名さん:2019/09/27 11:13
ダイヤの指輪が2つあったので、一緒にして自分でデザインしてリフォームしたら、ゴージャスな指輪になりました。
お出かけの時に付けてます。
24 名前:匿名さん:2019/09/27 13:04
ちっさいダイヤ。このまま娘にあげるかリメイクしてネックレスにしたのを娘に譲るか。
25 名前:匿名さん:2019/09/27 14:34
指輪だけではなくアクセサリーの類が嫌いです。
ただ夫が「婚約の印だから」と買ってくれました。
つけないまま、仕舞ってあります。(20年)
結婚指輪も指輪交換でしたっきり。
これも夫が買いたいというので、全額夫です。(夫婦分)
まったく関係ないけど花束も大嫌い。
26 名前:匿名さん:2019/09/27 15:43
プラチナネックレスへのリフォームっていくらくらいかかるんだろう。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)