NO.7831724
下手なギターと歌声…
-
0 名前:主:2019/09/29 08:57
-
近所で下手ギターに合わせて歌を歌う奴がいる。
それも、窓開けてやってる。
休日、朝の9時からやめてくれよ。
こういうのってどこに言えばいい?
地区会長さん?
班長さん?
警察?
-
1 名前:匿名さん:2019/09/29 09:10
-
さすがに警察は可哀想だよ。
経験から言うと班長さんも気の毒。班長さんなんてただの輪番でやりたくもないのにやってるだけのただの連絡役なんだから。
この中でなら地区会長さんかなと思うけど、直接言ったら?
言えないなら手紙書いて入れとくとか。
-
2 名前:匿名さん:2019/09/29 09:13
-
家解ってるなら、匿名でクレームの手紙入れれば良いのではないかな。
防音しないでピアノ教室してる家にやったことあるよ。
一般家庭が昼間に数時間練習してるならなんとも思わないけど、商売しててそれはないって思ったから。
-
3 名前:匿名さん:2019/09/29 12:53
-
ナイトスクープに出してみたら?
ずいぶん前に川向うで楽器の練習しているのがマンションに響いて困っているが
どこでやっているのかわからないから下手で困ってると言いたいけど言えないっていう悩みがあった。
-
4 名前:匿名さん:2019/09/29 12:57
-
>>0
警察は動かないと思うよ。
地区会長や班長に言えば、仕方なく注意しには言ってくれると思うよ。「主さんから五月蝿いからやめてくれと言ってくれと言われた。」って言うだけだと思う。
-
5 名前:匿名さん:2019/09/29 13:17
-
朝9時がだめって…
-
6 名前:匿名さん:2019/09/29 13:20
-
直接言えば?
もう少し静かにしてもらえませんか?って
-
7 名前:匿名さん:2019/09/29 13:24
-
匿名のお手紙がいいと思います。
何時だろうと、楽器や歌を歌うなら防音部屋を作るべき。
公衆電話ボックスサイズの防音BOXが売っています。
-
8 名前:主:2019/09/29 13:36
-
>>5
え?
朝の9時に雑音だよ?
音楽じゃないよ?
聞苦し雑音。
あなた、こころ広いのね!
-
9 名前:匿名さん:2019/09/29 13:58
-
上の人じゃないけど、休みの日でも朝9時なら別に。
その時間まで寝てることはないけど、もし寝てたとしても起きるタイミングだし、起きなくてもいいならそのまま布団の中でダラダラしてるし、そんな時間だよね。
生活音の範囲かな、私には。
ヘッタクソな歌でも。
逆に夜9時とかのほうが嫌だ。まだ寝るまでには何時間もあるけど、夜くらい静かにしてくれと思う。
-
10 名前:匿名さん:2019/09/29 14:18
-
うちの近くにもいたよ。
バンド始めたみたいでさ〜。
時間はあまり関係なく、やっぱ本当に迷惑なんだよね。
だから、スタジオのHPを印刷してポストに入れておいた。
こういう場所もあるんから、そういう場所へ行って好きなだけやってよってね。
で、犬の散歩で川べりの公園に行ったら、そこで練習してたよ。
カラオケボックスもあるんだから、考えてよねって感じ。
窓開けてやるなんて、どういう神経してんのかしら?
-
11 名前:匿名さん:2019/09/29 14:27
-
下手なピアノだったら?
子供が一生懸命弾いてて、でも同じところで何度も引っかかって。
それも騒音?
-
12 名前:匿名さん:2019/09/29 14:28
-
>>10窓開けてやるなんて、どういう神経してんのかしら?
自己陶酔していて、「皆、聞いて聞いて!」だったりして。
-
13 名前:匿名さん:2019/09/29 14:30
-
>>11
子供とか大人とか関係ないと思うよ?
まずは楽器をやりたいなら、防音するべき。
-
14 名前:匿名さん:2019/09/29 14:44
-
>>11下手なピアノだったら?
子供が一生懸命弾いてて、でも同じところで何度も引っかかって。
それも騒音?
これ我慢できるのは親(あなた)のみだよ。
ご近所さをは、頭痛いかもしれないよ。
-
15 名前:匿名さん:2019/09/29 14:48
-
上手いならいいけどへたくそはやだなー
>>12
ありえなくはないよね…
近所にときどき大声で歌いあげて自転車で走り去る女子高生がいるんだけど
多分この子は「歌うまいな!わたし!!」って思ってる
-
16 名前:匿名さん:2019/09/29 14:49
-
午前9時ってすごい微妙な時間だよね。
寝てるにしてもぐーぐー寝てるんでなく布団の中でごろごろしている。
起きてるにしてもパジャマで日曜討論とかサンデーモーニング、子供番組なんか見て朝ごはん食べてる時間。
そんな時間に下手くそな歌でしょ、そら文句も言いたくなるわな。
でも文句言ったらこの近所の人だとばれてしまう、誰だこいつか?と勘繰られる。
ここはひとつ、主さんちが自己防衛しましょう。
多少の費用はかかるけど、言えば逆恨みされるかもしれない相手?
言っておとなしくなる相手なら言ってもいいだろうけど、逆に怖い目に遭うかもしれない相手だったら却って怖いでしょう。
-
17 名前:匿名さん:2019/09/29 15:08
-
我慢できないなら自分でいいなよ。
クレームの手紙書いて入れるでもよし。
それもできない、するの嫌だと言うなら我慢して。
実際そのどっちかしかないよ。
今班長やってるけど、そんなん注意しろと言われたら嫌だよ。
どうしても家と言うなら、「主さんに言われてきました。主さんはあなたのド下手くそなギターと歌が迷惑だそうです。せめて窓を締めてください。できたらもう歌わないでほしいそうです。私は班長なので子の役目を押し付けられました」と言うよ。
広〜い田んぼの中にあなたんちとそいつんちしかない、わけではないよね?
周りに住宅とかもあるんだよね?
他にも迷惑してる人がいないか調べたら?一軒一軒聞きまわるしかないだろうけど。
たくさんいるならその人達と連れ立って自治会長さんにお願いしに行けばいいよ。
さすがに多くの住民の苦情と言うなら立場的に時事会長さんは無視できないでしょう。
-
18 名前:17:2019/09/29 15:09
-
>>17
ごめん誤字ばっかりだけどなんとか読んでください。
-
19 名前:匿名さん:2019/09/29 15:45
-
耳栓してから精神科に行け。
-
20 名前:匿名さん:2019/09/29 15:55
-
>>19
耳栓は、理解できるけど何で精神科?
-
21 名前:匿名さん:2019/09/29 15:59
-
うちは、やけに上手いギターとサックスと熱唱をしばらく聴かされた…
家族では笑い話にしてたけど、これはこれでイヤだったなぁ。
-
22 名前:匿名さん:2019/09/29 16:02
-
また出たよ。乙女おばさん。
いい年なんだから、悪いけど、ちょっとうるさいからやめてくれる?って直接言いに行きゃあいいのに。
-
23 名前:匿名さん:2019/09/29 16:08
-
笑いをありがとうと思いながら聞くけどな
-
24 名前:主:2019/09/29 16:36
-
>>22
また?
またって何?
乙女?
いい歳だから、波風立たない方法をと思ってるんだよ。
周り、家族、どーでもいいならいくらでも言えるわ。
うるさくて雑音だけど、わぁーって言われたらそれはそれで嫌だろうし…
だから、みんなに聞きたかったんだよ。
乙女と意味が分からん。
-
25 名前:主:2019/09/29 16:41
-
皆さんありがとう。
ご近所だからね、ケンカするのもね。
私も家族とかいるしね。
波風はあまり立てたく無いのが本音。
でも、朝から雑音はいや。
やめろとは言わないけど、せめて、窓を閉めてやってほしいわ。
会長さんも班長さんも
言われたら困るよね…確かに。
アドバイスの中でポストに投函であるので、それでやってみます。もちろん、匿名だ。
それでダメなら、警察に匿名か…。
これにて、〆ます。
-
26 名前:匿名さん:2019/09/29 18:08
-
>>25
ケンカ?
お願いしに行くんじゃなくて、ケンカ?
その発想がおかしくない?
最初からケンカ腰で行くなら、そりゃあ波風も立つわな。
-
27 名前:匿名さん:2019/09/29 18:12
-
>>24
波風立たせないように、低姿勢でお願いしに行くんじゃん。
直接言わないくせにやめてほしいなんてムシがよすぎるわ。
ポストに匿名のチラシも陰湿な感じがして嫌だわ。直接言ってくれれば、あ、どうもすみません、って相手にも弁解の余地も与えられるだろうに。
いい年して人間関係のスキル低すぎ。
-
28 名前:匿名さん:2019/09/29 18:58
-
ポストに手紙って、みんな嫌味とかでアドバイスしてるのかと思ってたけど真に受けるのか。
-
29 名前:匿名さん:2019/09/30 06:04
-
>>25アドバイスの中でポストに投函であるので、それでやってみます。もちろん、匿名だ。
おそらく、あなたの仕業だと気付かれるよ。
まっ、頑張れ💥👊😃
-
30 名前:匿名さん:2019/09/30 09:55
-
ピアノでもギターでもリコーダーでも演奏が下手くそなのは聞いててイライラくるね。
でも下手くそな歌が付いていると笑ってしまうかも。
「今日もご機嫌さんだね笑」と。
長時間だとキツイけどね。
-
31 名前:主:2021/08/11 10:38
-
あれから約一年か・・・・
古スレ自分で上げます。
鼻からけんか腰って訳じゃないけど、言われたらお互いに何かしこりが残るだろうと思って
結局ずーっと行けずにいた小心者です。
窓閉めて我慢すればいいんだし、やっぱり他の家族の事考えてこの一年間我慢してきましました。
時々大きな音で窓を閉めてみたり、携帯でロック流してみて「案外聞こえてるんだよ」って意思表示して見たり・・・
騒音の種類は追加されて窓開けて大音量でテレビ見るとか、変なリズムのお経唱えるとか・・・
最近分かったんだけど騒音の主はオッサンだった。
ちょっと変なオッサン。
でも私よりは若いよ。
そしてきっとたぶんだけどグレーっぽい感じの人。
ちゃんとした社会人って感じではない。
そんなある夜(20時過ぎ)ゆっくりお風呂に使っていたら聞こえてきた・・・
下手なギターに下手な歌。
お風呂の窓閉めても聞こえてくる大きさ。
一瞬にして私の怒りが爆発してしまった・・・
窓越しに「うるさいわー怒」って怒鳴ってしまった。
そしたらピタッと止まった。それ以降その夜は騒音が聞こえることは無かった。
相手は私が行ったかどうかはわからないだろうな。いやわかってるのかな?
それはわからないけど・・・
と、いうご報告でした。
-
32 名前:匿名さん:2021/08/11 10:40
-
>>31
あはは
後日談ありがとう。
おつかれさまでした
-
33 名前:主:2021/08/11 10:43
-
>>32
笑ってくれてありがとう♡
-
34 名前:匿名さん:2021/08/11 10:45
-
世の中には、直接怒られたらビビってやめる
人もいる。
耐えてきて、結果オーライ。
長い間お疲れ様でした。平和な日々が続き
ますように。
-
35 名前:主:2021/08/11 10:50
-
>>34
あれ?短気は損気だぞって怒られるかなって思ったけど思いのほかお優しい言葉が・・・。
ありがとうございます。
このまま平和な日が続いてほしいです。
-
36 名前:匿名さん:2021/08/11 11:19
-
生活音だよ。
それが嫌なら山奥に引っ越せ。
-
37 名前:匿名さん:2021/08/11 12:20
-
>>31
1年ではなく、約2年だね(スレは2019/09/29)で、今日(2021/08/11 )だからね。
主さんの怒声何処まで聞こえただろうか?
-
38 名前:主:2021/08/11 12:34
-
>>37
あ、ほんとだ。
もう2年も我慢してたんだ〜。
どこまで聞こえたかしらね…汗
最近お隣のお婆さん(80才くらい?)が目を合わせてくれなくなったのは気のせいかしら…。
-
39 名前:匿名さん:2021/08/11 13:46
-
こういう時は京都のやり方が楽なのかもね。
「毎日ええお声を聞かせてもろて~。」ってニッコリ言えば、
相手は、そんなに近所に聞こえていたって気づいて、以後は気をつけるようになる。
まあ、両方に暗黙の了解があって成り立つ会話だけどね。
-
40 名前:匿名さん:2021/08/11 13:52
-
>>39
暗黙の了解があるってことは
「ええお声」は逆の意味ってお互い知ってるってことだよね。
その「暗黙の了解」のもと、「ええお声」って言えちゃうのがすごいよね。
-
41 名前:匿名さん:2021/08/11 13:52
-
>>39
すみません、関東育ちの私ならそのまま真に受けちゃいそう。
あずまえびすには通じない高度な会話だ。
でもこれでちゃんと意味が通じるならお互い不愉快にならない大人のやり方なんだろうなあ。
-
42 名前:匿名さん:2021/08/11 14:38
-
>>39
小心者の私には、あなたみたいな、嫌みは言えない。
心臓に鋼の毛が生えているあなたが羨ましいわ~
-
43 名前:39:2021/08/11 14:45
-
他所の人には、意地悪とか陰険とか思われるんだろうけど、
これは、何代も同じ場所に住んでる者同士で、互いに争わない為の知恵でもあると思ってる。
聞こえてるで~、あ、すみません気をつけますって感じ。
この主さんみたいに、我慢した挙げ句に大声で怒鳴ったのが相手にもわかったら、
完全な敵対関係になって、普通の付き合いなんてできなくなるからね。
-
44 名前:匿名さん:2021/08/11 14:51
-
>>41
いいお声って素直にとってはいけない言葉だと知ってる相手に
いいお声って言うのが不快にならないやり取りだと思えるのが
田舎者の私にはまったく理解できない・・・
-
45 名前:匿名さん:2021/08/11 16:30
-
午前8時から午後8時くらいまでは、通常の生活音程度で取り合ってもらえないと思うけど。
-
46 名前:匿名さん:2021/08/11 16:36
-
波風立てずに解決する方法などありません。
自分で言いに行く前に聞こえる範囲の近所全員回って、一緒に行きませんか?って誰か誘ってみれば?
付き合いのあるなしに関係なく。
そんなことできないなら自分ひとりで言いに行く。
匿名手紙は無視されますよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>