育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7835224

織田信成をいじめてたのって誰なの?

0 名前:匿名さん:2019/09/30 14:25
モラハラで辞任。
関西大学で織田信成をいじめてたの誰?
1 名前:匿名さん:2019/09/30 14:25
織田さんがされて辞めるの?
2 名前::2019/09/30 14:30
>>1
そうです。
織田信成がモラハラ被害に遭って、辞任したんです。
3 名前:匿名さん:2019/09/30 15:55
大人になってまでもこんな事あるなんて、気の毒ですね

一体どんなモラハラがあったのか気になりますね。
一家の大黒柱が辞任するのですから、相当堪え難いことがあったのかと察してしまいますね。
4 名前:匿名さん:2019/09/30 16:57
辞任理由を全部織田くんに被せるやり方から見ても相当強気なパワハラだったろうな。
5 名前:匿名さん:2019/09/30 17:16
織田信成レベルの人でもイジメられるんだね。
怖いね。
6 名前:匿名さん:2019/09/30 17:49
関西大学のリンク内で嫌がらせやモラハラを受けてたらしいね。
7 名前:匿名さん:2019/09/30 17:54
当人(織田くん)に断りもなく辞任理由を「本人多忙のため」と発表してしまうところに関西大学当局の闇を感じるよ。
つまりはそう言うことなんだなと推測。
あの明るい織田くんが体調不良にまでなったというから相当だったのではないかな。
8 名前:匿名さん:2019/09/30 17:57
>>4
本人が死んで言い返せないなら使える手だけど、本人が生きてるのに使っちゃうのがもう、ね、、、
どんだけの嫌がらせを受けてたか垣間見えるよ。
9 名前:匿名さん:2019/09/30 18:14
日大問題もそうだったけど、大学の体育会っていろんな闇があるのかもしれない、、、
10 名前:匿名さん:2019/09/30 18:16
>>9
スポーツマンシップなんてのは
嘘ばっかだな。
11 名前:匿名さん:2019/09/30 18:38
>>9
そら、所詮は人間だもの
12 名前:匿名さん:2019/09/30 18:54
モラハラは本当に病む。
辞任して正解、公表したのも正解。
13 名前:匿名さん:2019/09/30 19:05
>>9
高校もね
横浜高校の監督部長二人ともクビだって
14 名前:匿名さん:2019/09/30 19:42
>>4
某アイドルの被害者なのに、事務所から加害者扱いにされたのを思い出した。
あれはどうなったのかな?
15 名前:匿名さん:2019/09/30 20:19
>>10
そもそもスポーツは汚い世界だよ。
スタメンとかに選ばれるためなら汚いことも平気でする。
強豪校ほど汚いのよ。
そもそもスポーツマンシップなんて幻想よ。
16 名前:匿名さん:2019/09/30 20:21
>>15
そうなのか…。
17 名前:匿名さん:2019/09/30 21:58
そういえば高校野球も名門校ほどエグイ問題おこしちゃったりするよね。
もちろん、そんなこと一切ない学校のほうが多いけど・・・
18 名前:匿名さん:2019/09/30 23:36
>>17
それはレギュラーになれない子がやっちゃうんだよね。嫉妬とかね。
19 名前:匿名さん:2019/10/01 08:14
関西大学が更に反論の文書出したね。
もうこれは全面戦争したいのか?
悪いけど一つも信用できない。
20 名前:匿名さん:2019/10/01 08:17
体罰、暴言スポーツ選手は当たり前のように受け入れていると思っていたのに、最近のさまざまな報道を見るとそうじゃなかったのですね。
そりゃ、怒鳴られたり叩かれたりは心地いいものではないですよね、、、
私も体育会系出身の主人に違和感を感じます。
21 名前:匿名さん:2019/10/01 08:35
至学館の谷岡郁子レスリング部、レスリング協会のパワハラモラハラも酷かったしね。

織田君の場合は子どももスケートやってるから、相当精神的に酷い目に合ったんだろうな。
22 名前:匿名さん:2019/10/01 11:54
朝の番組で詳しくやってたけど、嫌がらせモラハラしてたのは部内のコーチだって。
あの二人のどちらかって事だよね。
23 名前:匿名さん:2019/10/01 14:44
>>22
関西大学のフィギュアコーチって誰だよ?
宮原さんのコーチ?!違うか。
24 名前:匿名さん:2019/10/01 14:47
本田:長光か、浜田か。
25 名前:匿名さん:2019/10/01 15:09
KFSCだよねえ。
まあ、普通に考えて本田長光、浜田の誰かだろうけど、〇ちゃんでかなり信憑性のありそうなの見てきた。
だけどここで書いちゃったら下手すりゃ名誉毀損になりかねないので書けない。

個人的に織田くんはジュニア時代からのファンだったので、もうコーチなんか辞めちまえ!パンケーキ好きなだけ食べて心を癒せ!と思うのみ。
26 名前:匿名さん:2019/10/01 15:18
>>25
名前出さなくていいから、
1、中年男性
2、シニア女性
3、中年女性

三択で、何番?
27 名前:匿名さん:2019/10/01 15:26
実力から想像するに、◯田だよね。
門下生、実力者に育ってる。
宮原、紀平。
28 名前:匿名さん:2019/10/01 15:33
>>27
やめなよ、伏せ字してもそれじゃ
バレるって
29 名前:匿名さん:2019/10/01 16:34

関西大学スケート部の名誉顧問が橋本聖子なんだね
30 名前:匿名さん:2019/10/01 22:50
パワハラなの?
指導方法の相違って大学は言ってるけど。
31 名前:匿名さん:2019/10/01 22:55
>>30
最初からそう発表したならいいけどさ
最初は、あくまで織田信成君の多忙を理由に辞任されましたって一方的に発表した組織を信じる気にはなれない。
織田信成君が反論してきたもんだからやむなく指導方針の相違とか濁しだしただけじゃん。
32 名前:匿名さん:2019/10/01 23:23
蝮の道三
33 名前:匿名さん:2019/10/02 16:54
やっぱり濱田さんじゃん。
「織田さんは最初からリンクに居ません。
タレントやって解説やって片手間に監督やるなんて、なんのかんの………」
と反論だってよ。
34 名前:匿名さん:2019/10/02 17:24
本田真凛ちゃんを悪しざまに罵って潰したコーチか。
35 名前:匿名さん:2019/10/02 17:27
>>33
あーやっぱり。
少し上でチラッと名前並べてみたけど絶対そうだと思ってた。
でもどこ情報?帰ってきて最初に開いたのがここだからほかは見てないのよ。
36 名前:匿名さん:2019/10/02 17:37
文春が織田事務所に取材
「濱田コーチと意見の相違があったのは事実です。モラハラ行為者について答える事はできません。」
これって嫌がらせモラハラコーチは濱田以外ってこと?
37 名前:匿名さん:2019/10/02 18:05
学業をおろそかにしないようにしたい織田と、
練習に割きたい濱田
38 名前:匿名さん:2019/10/02 20:01
スケートのために学業できず、コーチもさせる気ないなら、大卒になるのはおかしいよね。
そこは文科省もちゃんと注意してほしいわ。
選手引退後の長い人生が厳しい状況だから、町田選手は早くに引退して早稲田の院に進学したくらいよ。
織田くんの主張はわかるわ。
今時はアスリートも引退後の人生設計はしておかないといけない。
海外では当たり前。
このコーチの頭はカビだらけじゃん。
39 名前:匿名さん:2019/10/02 20:20
>>38
そうだよね
コーチや連盟の駒として学業を捨てさせて、使えなくなったらポイなんてもうダメだよ。
織田君ら世界と渡り合った世代が、新しい世代をしっかり守ろうとしているのは当然。
自分達は諦めるのが当然とされた環境がおかしかったと分かったからこそ、上と掛け合って若い子らを守りたかったんだろうね。
でも旧態依然のお偉方にとっては目障り。
経験不足とか適当なこと言って指導の現場で追い詰めて自分から逃げ出すように仕向けたんだろう。
解体しなきゃいけないんだよ。スケ連も大学の組織も。
40 名前:匿名さん:2019/10/02 20:26
織田君は好きだし応援はしたいけど、

アスリートって勉強する時間が惜しいってこともあると思う。
どちらもじゃなく、一つを追いかけてもいいと思うんだけど。
それをスポーツ推薦で入った大学が支援するっていうのはあるんじゃないかなあ。
ただ、将来のことは考えてほしいけどね。選手を広告塔として使い捨てるのではなく。

でもそれと、パワハラは別ね。
あんな泣き虫の織田君をいじめるなんて。
それにしても織田君真面目なんだなあああ。とすごく思った。
41 名前:匿名さん:2019/10/02 21:35
>>40
高校でも甲子園常連の強豪校の授業時間は午前中だけだし、吹奏楽強豪校は演奏活動で殆ど学校にはいないから授業は殆ど受けていない。
それでも履修をごまかして卒業させてるし、そのことで文科省は指導してるよ。
大学にも推薦で入る。
吹奏楽コースだと国公立大学音楽コースに推薦で入る。
基本学力が全くないのに大学では教職課程を洗濯し、体育教師や音楽教師になって教団に立つんだよ。
高校や大学通いながらアイドルで芸能界にいても、多くは特別免除はないよ。
だから通信制に転校したりしてる。
授業も受けずアスリート1本で行くなら、大卒にならなくてもいいじゃん。
大卒が欲しいなら、大学も慶応みたいに一切の特別免除はしないという姿勢を取り、選手に頑張らせないと。
それともアスリートだけは特別なの?
42 名前:匿名さん:2019/10/02 21:37
>>41
ごめんなさい。誤字が多すぎました。
基本学力が全くないのに大学では教職課程を洗濯し、体育教師や音楽教師になって教団に立つんだよ。
→基本学力が全くないのに大学では教職課程を選択し、体育教師や音楽教師になって教壇に立つんだよ。
43 名前:匿名さん:2019/10/02 22:00
伊藤みどりがフィギュア界はドロドロと言ってたけど本当だね。
特に女性コーチは怖いわ。
名古屋でもあったよね、嫌がらせ。
44 名前:匿名さん:2019/10/02 23:02
信成ママはそろそろ引退?

やっと信成ママが居なくなると思ったら、現役時代が華々しい織田信成が来て、ジャパンオープンなんかで現役選手並みの高得点だしたりして、本気でコーチやる気があるの?学業優先?はぁ!?

みたいな感じかしら? 

自分は現役時代全日本止まりでも、世界で活躍する選手を育てたのよ!!オリンピック出たからって何なのよ!!って?  

とか?
45 名前:匿名さん:2019/10/02 23:09
>>41
うちの子が通う高校、今年甲子園出たけど
(わりと常連)そして吹部めちゃくちゃ強いけど
(バレるかな?)、みんな普通に授業受けてるよ。

野球部は寮があるから朝練夕方練長くやってる
のかな?よく知らないけど。

一部の高校をみんなそうだ、みたいな言い方は
良くないよ。
殆ど受けてないって、そんな学校ほんとにあるの?
46 名前:匿名さん:2019/10/03 00:27
>>45
確かに一部だけど、そこが甲子園常連校だからなんだかなぁって思う。
数年前は午前中2時限しか授業がなかったから3〜4時限するようになっただけマシだけど、普通なら到底履修単位は足りないはず。
友人の子は一般在校生なんだけど、吹奏楽部の生徒を学校内で見かけることがなく、それで卒業できるし某国立の音楽科に推薦で入れるとかで、なんだかなぁって思うみたい。
スポーツコースや音楽芸術コースには、自治体の高卒認定試験を課したほうがいいと思う。
47 名前:匿名さん:2019/10/03 08:34
水を差すようだが、関大スケ部話じゃないレスは外でやってくれないかな。
48 名前:匿名さん:2019/10/03 08:53
>>44
いやいや、信成が抜けた穴をお母様が引き継いでる。
49 名前:匿名さん:2019/10/03 08:54
>>47
よく言った!
50 名前:匿名さん:2019/10/03 09:01
何でも自分の話に持ってく人って嫌だね。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)