NO.7836762
消費税増税に寄せて
-
0 名前:匿名さん:2019/10/01 00:41
-
“フェミニズム”は家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”させ、
仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。
.
しかし、現実としては“女性”を「市場社会」と
「賃金労働社会」に“奉仕”させることになる。
.
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、
結果的に“新自由主義(グローバリズム)”に従属させた。
この供給過多による「労働市場の賃金低下」で、
庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
.
それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、
“男女”を共 に 「低賃金」 で “働かせ” て、
.
「育児の社会化」のために“莫大な税金”を払わせ、
「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。
これは結果的に「労働」を“強制”させられているので、
労働の権利というのは欺瞞で、「労働義務」というのが正しく、
.
“フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、
「働くことを強要」 された “女性” たちは、
.
「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、
「貧困層」 を創ってしまったのである。
.
【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】
.
-
1 名前:匿名さん:2019/10/01 00:42
-
だから何だよ
-
2 名前:匿名さん:2019/10/01 06:44
-
働いて成果を挙げ、社会に認められることで自分の存在価値を見出したい女性もいれば
家計の足しにするためだけに働かざるを得ない人もいる。
ただそれだけのことだと思う。
そんな難しいことじゃない。
-
3 名前:匿名さん:2019/10/01 06:45
-
で?
-
4 名前:匿名さん:2019/10/01 08:38
-
え?
-
5 名前:匿名さん:2019/10/01 08:48
-
じゃあ朝ドラに出てくるような女性は徹底的に叩いたらいいのでは?
時代をつくるような、前を歩くような女性が目障りでお前たちのせいだと言いたいのでしょ?
NHKに文句言って三つ指ついて頭を下げている女性を美徳としたテレビ番組を作ってもらいなよ。
でも人間なんでも都合よくはいかないのよ。
清貧の時代は女性は労働者として働いてきた、専業主婦で女性が強かった時代はバブルがはじけるのと同時に終わったのよ。
今の50代は運が良かったよね。何もできない専門とか短大の女の子でもちやほやされた時代。
力がなくてもどうにかなった時代。
私はまだましなほうだけど、氷河期世代の正規職員の雇用率の低さを知ってる?
なんかいつまでも同じ女性の足を引っ張ってないで、社会勉強したほうがいい。
-
6 名前:匿名さん:2019/10/01 08:59
-
江戸時代や明治の女性は働いていないのか、とか
考えたら多くの女性が農業に従事している。
それもとても貧しい状況で。
一時的に、時代のはざまで女性が家にいて、まるで働かなくていいような錯覚をおこしていただけではないのだろうか。
-
7 名前:匿名さん:2019/10/01 09:31
-
貧しい時代の女性は家庭に奉仕した。
豊かになると、社会に奉仕するようになった。それによって家庭の仕事は、蔑まれるようになった、子育てでさえも。
女性が労働するのは今も昔も変わらないけど、現代では女性の労働の利は企業に吸い上げられるようになり、家族の絆も消滅しつつある。
という事ですね。
-
8 名前:匿名さん:2019/10/01 09:33
-
働く場所が家の近くから遠くなっただけで
もともと、農家ったって小作ばっかりなんだから。庶民は。
吸い上げられるのはいつでも同じかと。
-
9 名前:匿名さん:2019/10/01 09:46
-
>>7
家族の絆って
個人主義の方が壊したのだと思うな。
まあ、こういう方は主義を正しいと思うから発表しているのか、
よりセンセーショナルに主張を展開したいのか
わからない。
-
10 名前:匿名さん:2019/10/01 09:53
-
だいたい、近代までは、女性は男性と同等の知能もないと考えられていたので、男性と同じ仕事ができるとも男性は思っていなかった。
そもそも電化製品のない時代は家事が重労働だった。
洗濯一つにしても、タライで手で洗ってたんだから。
そんな時代には三世代同居で女が家を守ると言うのが合理的だった。
だんだんそれが楽になるにつれて、外で働く女性も増え、同時に男女の能力にあまり差がないのがわかってきた。
個人の幸せの追求という考えも広まり、家のために自分を殺すという考えはそぐわなくなっていった。
だから昔のように家事ばかりやってろというのももう無理だし、そのくせまだ男性の意識は追いついてないし、女性の政治家も少ないから、女性が働く環境が女性目線で整えられていない。
と言う事だと思うけど。
-
11 名前:匿名さん:2019/10/01 15:28
-
>>10
でも、東大に入るのも男性が多いし、体育競技でも同等には戦えないよね〜
権利意識が上がって、能力が低くても権利は同等に、と考えられるようになっただけだと思うよ。
現に女性が社会進出したら 問題続出、全体の効率は下がってるし。
-
12 名前:匿名さん:2019/10/01 15:40
-
同等に戦えるとかじゃまた話が違ってくるんだけど、
平等と公平の違いからやり直さなくちゃ。
本人の希望を無視してもいけないし、
能力の差は性差だけじゃないし。
すべて把握して、その人間に最もふさわしい仕事を与える?社会主義みたいに。
-
13 名前:匿名さん:2019/10/01 15:47
-
>>12
そのふさわしい仕事が、女性は家庭を支える家事育児、男性は社会を支える仕事で家族を食わせる報酬を得る事だったのでしょうけど。
希望をとったら、家で家事をしていたい男性も半分くらいいそうですね。
-
14 名前:匿名さん:2019/10/01 15:48
-
何このスレ?
-
15 名前:匿名さん:2019/10/01 15:53
-
それが永久にふさわしい分配ならこうはならないのだと思うよ。
男が社会を支えていて
女性は家事育児だけをしていたのは
いつからいつ。
長い時代じゃないと思うのだけど。
家電もできたし、時代は変わる。
その時代に合うように変化をしている
いまの不都合はこれから変えていく方向なのかと。
間違っているのは女性の社会進出だけなのか?
-
16 名前:匿名さん:2019/10/01 15:53
-
>>14
女は専業主婦でいるのが1番よ!ってスレじゃない?
いつもいるじゃん、なにかにつけて女は家で大人しく専業主婦しとけって言ってる人。
-
17 名前:匿名さん:2019/10/01 15:54
-
専業でいたいなら勝手に専業であれば良いのに。
-
18 名前:匿名さん:2019/10/01 15:54
-
>>16
え、働けって言ってるんじゃなかった?!
-
19 名前:10:2019/10/01 15:58
-
体力は男女差があるのは当たり前、脳も発達しているところがちがうので、男性の方が専門的なことに向いていて、女性の方が言語が発達してるとか左右の脳のバランスがいいなどの違いはあるものの、知能はほとんど変わらないという研究結果があるよ。
東大に行く女子が少ないのは文化的にブレーキがかかっているのもあると思う。日本の偏差値の高い大学は海外の一流大学に比べて女子がかなり少ない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>