NO.7850959
フル電動自転車って知ってる?
-
0 名前:匿名さん:2019/10/06 09:57
-
アシスト電気自動車というのは、知ってましたが
ほぼ漕がずに進むフル電動自転車というのを見かけました。
ものすごく風の強い日でも、ぐんぐん進んで早い!
お値段も3、4万とお安くて。
でも、あれ違法なんですね。
ヘルメットやナンバーもつけなきゃいけないし
ウインカーとかも必要みたい。
要するに原付扱いになるようで。
でも、お年寄りのみなさんが免許返納したら、
こういう乗り物が、必要じゃないかな。
乗ってる人います?
-
1 名前:匿名さん:2019/10/06 10:02
-
年寄なんて、電動車いすみたいなあれで十分だと思うよ。正式名なんて言うんだろ。
あれだって、正直、狭い道は邪魔だけどね。
要するに日本の道はバリアフリー化するのは相当難しいということだ。
車社会の田舎なんて、土地は余ってるのに、国道や県道を除くと、道は狭かったりするよね。ろくに歩道もない。
-
2 名前:匿名さん:2019/10/06 10:05
-
うちの地域は電動自転車率高くて、高校生からお年寄りまで乗ってますよ。
フル電動自転車は違法だし要らないよ。
-
3 名前:匿名さん:2019/10/06 10:07
-
中国人が乗ってるとか言ってニュースになってたやつか?
-
4 名前:匿名さん:2019/10/06 10:08
-
>>0
1.自賠責保険へ加入する
2.ヘルメットを必ず着用する
3.ウィンカー、バックミラー、ランプ、クラクションなどをつける
4.車両登録をする
5.もちろん制限速度も原付と同じ30km
6.歩道を走行するなんて言語道断
だから、免許無い人はまず乗れないね。
-
5 名前:匿名さん:2019/10/06 10:10
-
出川の番組で乗ってるやつが、電動の原付なんですよね。
フル電動自転車って、はじめてきいた。
あのまま公道走っちゃダメですね。
-
6 名前:匿名さん:2019/10/06 10:15
-
前に沢尻エリカが彼氏(別れた夫)と日食だか見に行った時にその自転車に乗ってて
違法だとか叩かれなかった?
あの自転車は随分前からあったイメージ。
-
7 名前:匿名さん:2019/10/06 10:30
-
電動アシスト自転車は自分で漕がないと進まないから危なくない。
自転車を後ろから押してもらってる感じで、力を込めて漕がなくていいので楽なのよ。
フル電動は漕がなくても進むんだから危ないよね。
-
8 名前:匿名さん:2019/10/06 10:33
-
セニアカー?
-
9 名前:匿名さん:2019/10/06 10:52
-
>>0
モペットとか言う乗り物の事?
公道乗ったら違法だから、まともな人は乗らないし持っていないんじゃないかな?
-
10 名前:匿名さん:2019/10/06 10:56
-
年寄りは電動車椅子で十分。
-
11 名前:匿名さん:2019/10/06 11:18
-
お年寄りの自転車はふらついて危ないよ。
ちょうどいい乗り物が開発されるといいよね。
-
12 名前:匿名さん:2019/10/06 11:34
-
>>0
アレ乗ってたら警察に注意うけるよ
-
13 名前:匿名さん:2019/10/06 11:36
-
後ろがちいさな2輪になってるかご車がいいんじゃないかな。
こないだ前が二輪になってるの見たけどあれも安定感ありそう。
-
14 名前:匿名さん:2019/10/06 11:40
-
電動車椅子は事故が多いらしいよ。
-
15 名前:匿名さん:2019/10/06 11:47
-
>>14
事故しても運転する本人が怪我するなら仕方ないな。
巻き込まれたら嫌だけど。
-
16 名前:匿名さん:2019/10/06 12:23
-
>>14
そこのけそこのけ俺様が通る状態だもんね。
うちの近所であれに乗ってる人たまに見かけるけど、皆そんな感じ。謙虚さがないの、年寄りだから当たり前!って人が多いよ。
-
17 名前:匿名さん:2019/10/06 12:48
-
>>16
年寄りに限らず。
若い(若すぎるかも)ママもそうだよ。
赤ちゃんを通行手形にしてるよ。
-
18 名前:匿名さん:2019/10/06 12:53
-
>>17
出たよ。
ババアの若者イジメ。
-
19 名前:匿名さん:2019/10/06 12:57
-
>>17
ハンドルの間に子供載せるタイプの自転車で高校生並みのスピードで人の間すり抜けていくママをみると勇者だなあと思う。
電動だからスピード出るんだろうね。
あれ、突っ込んだら何が一番被害を受けるかわかっているんだろうか。
通行手形というよりかかわるのが怖いので気配を感じたら逃げるよ、おばちゃんは。
-
20 名前:匿名さん:2019/10/06 13:00
-
>>19
分かるけど、自転車って回転数上げないとゆっくりの方がフラフラしてかえって怖いんだよね。
しかも子供みたいに重いものを乗せている時には特にさ。
-
21 名前:匿名さん:2019/10/06 13:10
-
そうなんだ。
私電動に乗ったことないので(子供が小さいときは田舎で車必須だった)知らなかった。
教えてくれてありがとう。
そういう理由なら通行手形って目で見るのは辞めるけど、やっぱり端は怖いよ。
-
22 名前:19:2019/10/06 13:10
-
21は19です。
20さんあて。
-
23 名前:匿名さん:2019/10/06 13:17
-
>>20
フラフラするほどゆっくり走れとは思わないけど、
流石にスピード出し過ぎの人はどうかと思うわ。
後ろ確認せずに横でてきたりとか。
自分1人ならまだしも、子供乗せててそういう走りはすごいなって思う。
-
24 名前:20:2019/10/06 13:22
-
>>23
そうだね。
それはそう思うよ。
私は子供を自転車に乗せてなんて怖くて絶対無理だったんだけど、傍若無人な運転の小学生も、イヤホンつけて走ってる中高生も、子供乗せてるママも、荷物のせてフラフラしている中高年も、もう後ろの音なんて聞こえてないし、避ける事を知らないお年寄りも、危険運転している人はみんな怖い。
-
25 名前:匿名さん:2019/10/06 14:18
-
>>19
電動で猛スピードだと、全くアシストは効いてない状態ですよ。
電動だからスピードが出ると思うのは間違いです。
-
26 名前:匿名さん:2019/10/06 14:19
-
電動は漕ぎ出しが楽なだけだよね?ところでそんな違法チャリは私有地でしか乗れないよね?誰が買うんだろう。
-
27 名前:匿名さん:2019/10/06 14:24
-
>>18
あなたもババアじゃない?
20代ママじゃないよね?
-
28 名前:匿名さん:2019/10/07 18:47
-
>>0でも、お年寄りのみなさんが免許返納したら、
こういう乗り物が、必要じゃないかな。
返納したら乗れないけどね。
-
29 名前:匿名さん:2019/10/07 22:39
-
昔、沢尻エリカがノーヘルで乗って公道走ったあれのこと?
<< 前のページへ
1
次のページ >>