育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7854215

還元ポイントとかめっちゃ分かりにくい

0 名前:匿名さん:2019/10/07 17:05
もー。この10ヶ月間、どうしたらいいの?

それをやってる店、やってない店、
使えるカード、使えないカード、
ポイント還元のされ方。

みんなバラバラじゃないですか?

皆さん、なにをどうしてます?
1 名前:匿名さん:2019/10/07 17:18
よくわからない。
とりあえず交通系カードで実験。
コンビニでコーヒー100円のところキャッシュバックで98円だった。
スギ薬局は額面通りだったのでキャッシュバック無し。
あれ?ドラッグストアってポイント還元あったはずなのにな。
2 名前:匿名さん:2019/10/07 17:20
ごめん、あきらめて平常心。
たった数か月のためにペイ何とかをいくつも作る気になれない。
とりあえず衣料品はクレジットカードで、スイカはJREポイントカードと連動させた。
それ以上はいいです。

ただ映画館がラインペイで第三木曜に1200円で見られるというのはちょっと惹かれてる。
ああもう早く60になって毎日1200円になりたい。
3 名前:匿名さん:2019/10/07 17:23
結局、使いやすいものをちょこちょこ使うのが良いと思う。
あれこれ考えてもそんなに大きく得するわけでもないし、便利だと思うものを使えばいい。
4 名前:匿名さん:2019/10/07 17:45
どうもしない。
5 名前:匿名さん:2019/10/07 17:55
そんなこと考えてたら
プチパニックになるから
もう考えるの止めて
普通に買い物するわ。
レシートを見て分かれば良い。
6 名前:匿名さん:2019/10/07 17:57
こんなときにクレカの引き落とし口座の残高確認ミスを起こし、
すぐに入金に行ったけど延滞料金がかかることに。

ヤケになって現金払いに変えたくなった
7 名前:匿名さん:2019/10/07 19:01
何もしてない!
私はガラホだしね!自慢して言うようなことじゃないが、大学生が卒業する1年半後までとりあえず、節約。
ガラホでもスイカ機能は付けられるんだよ。だけど使ってない!
8 名前:匿名さん:2019/10/07 19:11
テレビでそういうのにやたらこだわってる夫を何人かみかけたけど、何時も細かそうなイメージがしてしまい、好感が持てない
あっちのスーパーの方がいくらで大根売ってたのに、何でこっちで20円高く買ったんだ!とか言わないかな。
9 名前:匿名さん:2019/10/07 19:12
絶対損しないように、とか考えたら大変そうだけど、
あまり考えない。

スーパーの電子マネー付きカードを使う程度だもん。
10 名前:匿名さん:2019/10/07 19:25
よくわからないけど、ペイ使うのは中年男性が多い。
(小売店手伝い)
11 名前:匿名さん:2019/10/07 19:32
私もいちいち考えないけど、キャッシュレスは慣れれば本当に楽だし、小銭も貯まることもないし、これからも使い続けるよ。
いまのところ使うのはコンビニと最寄りのスーパーでペイペイもしくは楽天ペイ(今月に入ってペイペイがシステムダウン起こしたからここ数日は楽天ペイばかりだけど)と、セブンではnanacoにまだチャージが入ってるからそれ使うくらい、あとはクレカかな。

ここ数ヶ月でペイペイとおぼえたくらいでクレカ払いとnanacoは前からだし、以前はEdyもフル活用してたから、これからも特に変わらないかな。
還元とかはどうでもいい。
12 名前:匿名さん:2019/10/08 01:44
全く考えない。
おやつや外食をちょっと減らせばいいと思ってる。
13 名前:匿名さん:2019/10/08 01:54
私はよくわからなかったから調べたよ。
普段使ってるカードのポイント還元方法、普段行くお店が還元対象かってことがわかりました。
それでもよくわかったとは言えないけど、普段からキャッシュレスな生活してるからいつも通りに生活して還元はおまけだと思ってます。
14 名前:匿名さん:2019/10/08 03:46
食品や日用品は大抵いつも決まった3店舗で買ってます。
普段からクレカを使っていたし、変化といえば(別スレにも書いたけど)この度キャッシュオンリーだったお馴染みのお店がPayPayを導入したことでそのお店ではPayPayを使うことにしたくらいです。

普段とは違うお店に入った時でもクレカでの支払いが基本ですが、PayPayが使えればそっちを使ってみる、くらいの気持ちです。
15 名前:匿名さん:2019/10/08 07:21
月に100,000円買い物したとして5,000円分キャッシュバックされるとしたら私は嬉しいからする。
2,000円程度だとしてもやはり嬉しいからする。
一度の買い物で数十円だとしても合算するとそうなるもの。
コンビニで10円キャッシュバックされたくらいでいちいちヤッターとは思わないけど、まとまったらそういうことだよ。
16 名前:匿名さん:2019/10/08 08:10
還元されたら「ラッキー」くらいの気持ちでいる。
最寄りの西友でセゾン系のカードを使うと、
毎回3%引きだから今まで通りの生活でもお得を
感じてる。
17 名前:匿名さん:2019/10/08 08:30
>>16
それプラスキャッシュレス払いだから5%還元なんじゃないの?
18 名前:匿名さん:2019/10/08 08:38
>>6
イオンカード延滞で逆切れしてた人ね(微笑
19 名前:匿名さん:2019/10/08 08:59
少額の場合はナナコやウオレットカードなど現金チャージのカードを使い
上の人も書いてるけど、スーパー系で割引があるならそのカードを使う

現金決済をなるべくしないようにすれば、ポイントが少し多くたまる
と思っておけばいいんじゃない?
意外と現金決済してる人多いよね

それ以上色々考えたら、頭がパンクしてしまった私。
20 名前:匿名さん:2019/10/08 09:10
キャッシュレスっていうポイント還元アプリ入れてみたら?
近所の登録されてるお店が何を使うと何%バックされるのか?が分かるよ。
その店でそれを使うとなんとなくお得ってだけ分かればいいんじゃない?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)