NO.7854286
自信がなさげな息子
-
0 名前:匿名さん:2019/10/07 17:41
-
もう社会人ですが、いつも自信なさげな様子が気になってます。
コミュ障なんだと思います。
社会人になり自活してもう3年目です。
辞めずに頑張っていますが、
たまに家に来ると寂しげで自信なさげに見えます。
人と話ししてるのを見たり聞いたりしても声が小さい…
優しいし頭いいし、しっかりしてるし、親バカも入ってるとはいえ、もっと自信を持っていい子なんです。
でも、親がもっと自信持ってというのもなんだか違う気がして、見守ることしかできないです。
いつまでも子供は子供で心配です。
皆さんのところの社会人のお子さんは、生き生きとしていますか?
-
1 名前:匿名さん:2019/10/07 17:55
-
毎日毎日怒られて残業三昧。
怒られるのは多分息子に原因あると思う。もう少し心の広い先輩につけて欲しい。
それでも休日には友達とちょこちょこ遊びに行き楽しそうにしています。
いつ会社辞めたいと言い出すか(一度、辞めると行って配置変えをしてもらいました)
ハラハラしていますが見守るしかないですよね。
-
2 名前:匿名さん:2019/10/07 17:58
-
私の友達のお子さんたちと比べると、
社会人になって自活して3年で同じ会社で辞めずに頑張っているというだけでも、「頑張っているな」と感心します。
私の友達2人のそれぞれの息子さん、「1年で転職」「新卒2か月で辞めちゃって」ですよ。
親からみたら、自信なさげで頼りなげで心配かもしれないけど、
ガツガツして「自分が自分が」より良いんじゃない?
自信過剰より控えめな方が感じいいよ。
>たまに家に来ると寂しげで自信なさげに見えます。
は、疲れているのがそう見えるんじゃ?
-
3 名前:匿名さん:2019/10/07 18:10
-
実家に帰ってきた時くらい肩の力を抜いたっていいじゃないか。
会社で頑張っているんでしょう、実家でまで力を入れてなきゃいけないなんて気の毒。
実家ではほっとしているだけだと思って、休ませてあげてほしい。
ほっとしたい場所でさえ生き生きしてなきゃいけないの?
-
4 名前:匿名さん:2019/10/07 18:14
-
何系の仕事だろう?
-
5 名前:匿名さん:2019/10/07 19:36
-
私自身のことだけどいい?
私は常に自信のない子で周りの評価を気にする子だった。
ある時、母親から「もっと自信をもっていいよ。
あなたは能力のある子なんだから」といわれた。
母親のあなたに私の何が分かる?と反感を持った。
私のつらさ、しんどさ、苦しさなんてわかろうとはしなかったくせに。と。
私は、確かに仕事自体はデキていた。新卒の同期のポジションと
比べても責任の重さが違っていた。新卒で莫大な金額を動かす仕事を
任されていた。
でも、気持ちは空っぽだったよ。母親にどうこう言われたくない。
結局、高みの見物じゃない。口だけで。
自分の気になることを子供に吐き出して自分だけ
安心して、支配下においていると思った。
まあ、私が極度にひねくれているんだろうね。
主さんも、後ろから見守ってあげてほしいな。
頑張っているね、無理しないでね、
とだけ言ってあげてね。
-
6 名前:匿名さん:2019/10/07 20:10
-
しっかりしてるなら良いじゃないですか!
-
7 名前:匿名さん:2019/10/07 22:34
-
私が若い頃の話だけど、新卒は3年たたないと元が取れないと言われてた。一人前になるまで、3年かかる。それまでは会社側に、仕事させてもらってると思いなさいってことね。
それを初めてバイトした高校生の息子に言っちゃった。3年ぐらいしないと、一人前にはならないよって。それぐらい我慢も必要。でも、それはあなたの評価と自信になると。その息子は今、6年続いてる。来年、就職が決まってるから3月には辞めるだろうけど、とても良い経験になったと思う。
まだ、就職してない子をもつ私が言うのもおこがましいけど、主さんのお子さんは頑張ったと思う。実家でゆっくり気を抜いているのか、本当に疲れて限界なのかはわからないけど、お子さんの好きにさせてあげて良いんじゃないかな?どんな結果だろうと、見守るしかないよね。
親はいつまでも心配だよね。本当に気持ち、わかるよ。
-
8 名前:匿名さん:2019/10/08 08:45
-
>>1怒られるのは多分息子に原因あると思う。もう少し心の広い先輩につけて欲しい。
怒られるうちが華。
真面目で見込みが有るから怒られると思うしかない。
心が広い先輩になんて甘えだよ。
-
9 名前:匿名さん:2019/10/08 12:11
-
今までどうだったかにもよるし、何とも。
今まで元気一杯で最近そうならパワハラとか受けてるのか、とか心配だけど、元からそうならもう本人が乗り越えるように見守るしかないような。
元からなら、なぜ自信のない性格を放っておいたのか、不思議だし。
いろいろ試してその性格なら、今の職が合ってないとか?
-
10 名前:匿名さん:2019/10/08 13:37
-
ドラマ 夜行観覧車をみたばかりなので、
なんかこのスレにゾクッとしたよ。
親の無言のプレッシャーって
子供にはキツイよー。
他の方も言ってる通り、
伸び伸び、ゆっくりさせてあげてー。
自活してるだけで、めちゃ立派だよー。
<< 前のページへ
1
次のページ >>