NO.7855420
教師を目指す人に希望すること
-
0 名前:匿名さん:2019/10/08 01:17
-
うちの高校生の娘が、中学の時から将来小学校の教師になりたいと言ってるんです。
小2の時の担任の先生がとてもいい先生で、人事異動で教育委員会に行った時にも教育委員会の電話相談の先生になってよく相談していました。
私もああいう先生になりたいと言ってましてね。
五月雨登校だったのでずいぶんその先生には話を聞いていただきました。
教師になりたいという子供はいつの時代にも一定数いると思いますが、これから教師を目指す人間には何を期待しますか。
主人や私は、人の気持ちや痛みを理解しその気持ちに即した対応のできる教師になれと言ってます。
-
7 名前:匿名さん:2019/10/08 06:14
-
>>1頭脳明晰、沈着冷静、観察(洞察)力、論理的思考力、判断力、待つ忍耐力。は、親にも必要だよね。
-
8 名前:匿名さん:2019/10/08 06:19
-
小学校の時クラスでいじめがあって学校に行きたくない子がでた時に
毅然と対応してくれた女の先生。
1回目すぐにいじめグループ4人を呼び集めて問い質し、
次は親を呼びます。と告げて
2回目は親を呼んで厳重注意、親たちは個々に相手の家まで謝罪に行ってそこで鎮火。
あんな先生ばかりだったら世のいじめももっと減ると思うんだけど。
あとは褒め上手で、熱意がすごくておとなしくて引っ込み思案な子までも
一人一人の個性をしっかり認めてくれた女先生。
娘さんはちゃんと目標があって素晴らしいですね。頑張ってほしいです。
-
9 名前:匿名さん:2019/10/08 07:06
-
まず日教組に入らない、配布される新聞を読まない、情報は自分で入手する先生であってほしい。
それから言葉巧みな女子の言い分を真に受けず、公平に判断できる先生なら言うことないかな。
うちは両方いるけど、男の子は本当に説明が下手すぎて先生が女の子の言い分だけを聞き入れる
傾向にあるから。
あと親に振り回されないこと。
いじめに対して真剣に取り組む。
あくまで理想だよ?
-
10 名前:匿名さん:2019/10/08 07:22
-
横だけど、今って日教組に入ってる先生あまりいないらしいけど。
義弟と、義妹の子供が教師なんだけど、日教組って嫌われてるし、入ってもメリットがあまりないんだって。
-
11 名前:匿名さん:2019/10/08 07:23
-
教師という職業に相応しい学力。
小6のとき、毎回算数のある解き方で減点する先生いたけど、子供のが正しくて、先生の解き方が間違ってるわと毎回思ってた。
その後に懇談会もなかったから、指摘しなかったが。
人柄は悪くなかったけど、幾ら何でもこれはないわーと思ってて、あなた(我が子)のが正しいから、この解き方は先生の真似しなくていいからねと教えた。
-
12 名前:匿名さん:2019/10/08 07:28
-
個性や多様性を認め個人を尊重しつつ、それぞれの子供が主役にしてしまう先生。
自分の理想を子供に押し付ける先生ではなく、子供の成長のためにという先生のクラスは、画一的指導にならないのでイジメは発生しにくい。
あの先生のクラスはいつもトラブル多いけど、この先生のクラスはトラブルがなくてクラスがまとまってるという例はたくさんある。
指導力を服従だと信じてる先生や保護者はたくさんいる。
それが社会に出たら必要な力だと本気で思ってる。
実際、理想や自分の体験を実践したくとも、職員室の空気感で長いものに巻かれろになってしまうのが若手や良い先生の苦しみ、その苦しみから逃れるために同調してしまうのは残念ではあるが気持ちは理解できる。
立場の弱い子供、何かあれば指導力ではなく子供が問題を抱えてるからと自分を守る理由はたくさん用意できるから。
-
13 名前:匿名さん:2019/10/08 07:31
-
>>6
コネで教師になるようじゃ、たいした事無いね。
-
14 名前:匿名さん:2019/10/08 07:41
-
>>13
今どき、コネがあっても無理だよ。
教育長の息子、何年か講師だった
-
15 名前:匿名さん:2019/10/08 07:45
-
何事にも真摯にちゃんと対応してくれる人。
校長になるために、なって、大事になるのを恐れ、
隠蔽体質にならない人。
(問題がおきても面倒がらずに堂々と対応して欲しい)
勉強が好きで、子供が好きな世話好きな人。
-
16 名前:匿名さん:2019/10/08 07:52
-
このスレ神戸で真面目に頑張ってる先生をいじめていた加害者の連中に見せてやりたい。
あんたらだってこういう希望を持って教師になったんじゃないの、いつからそんな汚い事するようになったんだと。
-
17 名前:匿名さん:2019/10/08 07:54
-
中から見て思うのは「子どもとの関わりが嫌いじゃ無い人」「身体・メンタルが弱くない事」「理論的・理性的に怒れること」「筋道を立てて話が出来る事」は必要だと思う。
後は頑張っているうちについてくるものってあると思うから。
最近は保育園代わりと勘違いしているような保護者もいるから、若くてもきちんと対応できる度胸も必要だね。
-
18 名前:匿名さん:2019/10/08 08:10
-
子どもが小4の時の担任の先生。
以前塾で中高生を教えていた時、基礎学力が足りない子があまりにも多くて愕然としたそう。それで「今のうちに基礎学力の定着と自ら勉強する習慣を身につけて、中高で困らないように」ということで、自主勉強を促し、やったものを見せると、毎日それはそれは丁寧に見てくれた。子どもも、いつも先生がたくさんコメントくれるのが嬉しくて毎日頑張ってた。
忘れ物や、授業中は集中して先生の話を聞くことにも厳しかった。厳しいのでイヤっていうお母さんもいたけど。
私は小学校の先生にはぜひ、こういう基本的なことをお願いしたい。
-
19 名前:匿名さん:2019/10/08 08:18
-
>主人や私は、人の気持ちや痛みを理解しその気持ちに即した対応のできる教師になれと言ってます。
ごめん、率直に「重いな」と感じます。
それに、保護者から期待される教師になるようにアドバイスしないで下さい。
娘さんが子供達を見て、触れ合って、考えて、自分の中から自然に沸き上がる感情で
相手を理解し対応すればいいのだと思います。
「先生」だからって人として完璧なわけじゃありません。
人間ですから怒ったり、感情的になって当たり前だと思うんです。
間違ってたなと思ったらきちんと謝ればいいし、感情的になったからこそ
相手に伝わる事だってあります。
娘さんには「こうなれ」って言わないであげてください。
娘さんの言葉を聞くだけ、応援するだけでいいと思います。
-
20 名前:匿名さん:2019/10/08 08:48
-
>>19
うん。
先生って大変だなとこのスレ見てさらに思った。
人間力なんだと思う。学力より。
学力は高校の先生からでいい。中学も私立はそれでもいいけど。
たぶん、なりたくてなる人には志があるだろうと思うので(特に教師になろうとか)。
それを大事にしてほしい。
お嬢さんには私も言わないで上げてほしい。
誰かも言ってたけど、ウツにならないでほしい。
あえて思うのは(いわないよ)
どんな先生になりたいか、どんな先生が良くないと思うか、
今高校にいて先生を見れるんだからよく見ておけば、と思う。
小学校の先生とは違うだろうけど。
-
21 名前:匿名さん:2019/10/08 08:51
-
>>2
1です。
園時代に1人、小学生時代に2人、高校では逆にそうではない先生の方が少数でした。
ただ、どの先生も大ベテランですが。
-
22 名前:匿名さん:2019/10/08 08:53
-
>>21
それは親の目線ですか?
-
23 名前:匿名さん:2019/10/08 09:11
-
>>22
親目線もあるけど、息子の目線もありますよ。
息子は小中と判断力のない頭の悪い教師にさんざん振り回されたので。
小学校ではただ子供と一緒に遊んでくれる保育士みたいな先生が人気だけど、子供は友達と遊ぶので一緒に遊ばなくていいと思う。
園時代から高校まで、デキル先生はどなたも理系的で、観察力に優れ論理的指導をされていて、忍耐力もあるし冷静でした。
息子は、熱血であろうと感情だけでまともな判断をせずに指導する教師は大嫌いです。
-
24 名前:匿名さん:2019/10/08 09:29
-
なんでこの人が教師になったんだろう?って人必ず居ますよね。
子供好きじゃないでしょ?
親と(人と)話す事得意じゃないでしょ?
目を見て話せないしモゾモゾ喋るしオドオドするし、どっちかというと苦手でしょ?
すぐ感情的になって冷静に対処できないでしょ?
そもそも面倒くさそうにしてやる気一切ないでしょ?
保護者にちょっと意見されたくらいで病んじゃうくらいメンタル弱々なんでしょ?
ってな人、なんで教師になったんだ?
なので上記と真逆な人お願いします。
-
25 名前:匿名さん:2019/10/08 09:49
-
子供達の為に面倒くさがらず動ける事かな?
それと今は発達障害を持った子が多いと聞くし普通学級を受け持つ前に支援学級で二年か三年発達障害ある子の指導を受け持ってみるのも良いと思う。
-
26 名前:匿名さん:2019/10/08 09:58
-
>>25
近所の小学教諭志望の大学生は本人の希望で、発達障害専門の塾で指導するアルバイトをしていますよ。
大学でちゃんと単位認定もされるシステムらしいです。
それ以外に出身小学校で授業補助や支援級補助をしています。
とても忍耐強くわかりやすく指導するので、小学校も辞められたくないし、他の発達障害専門塾からも要請があるそうです。
こういういい人材を採用して欲しい。
-
27 名前:匿名さん:2019/10/08 10:04
-
>>19
>「先生」だからって人として完璧なわけじゃありません。
人間ですから怒ったり、感情的になって当たり前だと思うんです。
当たり前が日常は困るな。
人間だけどプロでしょ?
接客して感情でお客に激怒なんかせず心に留めるのはプロだからだよね。
結局、弱い者に向かってしまう。
更にいえば、やんちゃをする子供を黙認しておとなし目の子を締め上げると、やんちゃ系は手懐けやすいという手法をとる教師もいる。
大変な仕事だと思うけど、感情的になる教師は指導力がないということ。
まとめる力がないから起こるんだから。
-
28 名前:匿名さん:2019/10/08 10:49
-
買春、腹いせに人様の車に傷をつけるような犯罪者になってしまった校長、先生がいる。
完璧な人はいないっていっても、
お粗末過ぎる。
先生は、完璧を求められる。
真面目で誠実でいい。
子供の将来に関わる大変な仕事だと思う。
子供の事をちゃんと見ててくれる、
安心できる先生であってほしい。
-
29 名前:匿名さん:2019/10/08 10:54
-
主さんの最後1行に全く同意。
頭脳明晰なんかより、人格が第一。
人の心の痛みがわかる事、弱者の気持ちに寄り添えること、そして冷静であって欲しい。
-
30 名前:匿名さん:2019/10/08 11:15
-
希望する先生像は、その子その子のことをちゃんと理解してくれて、どうするとより良くなるかを考えてくれる先生。
特に目立たなくておとなしい子、はっきり物を言えない子、こういう子にもきちんと公平に目を配ってくれる先生です。
そういう先生は、心の優しさと真の強さと感情に流されない冷静さを持っていると思います。
実際、うちの大学生の子供は当時そういう先生に恵まれ、今でも好きな先生といえばその先生のことを話します。
-
31 名前:匿名さん:2019/10/08 12:28
-
>>25
新人の先生は何年か支援学級を担当するよう義務づけられてなかったっけ?
-
32 名前:匿名さん:2019/10/08 12:45
-
ある程度の社会経験を積んでから、その内容を加味した教員試験ならいいと思う。
最低でも5年は働いてからでもいいと思うんだけどなー。
-
33 名前:匿名さん:2019/10/08 14:07
-
>>19
そこはダメでしょ。
先生なんだから、感情的になって怒ってはいけないよ。
そんな人は先生になってはいけない。
適性がないです。
-
34 名前:匿名さん:2019/10/08 14:21
-
>>19
あなたは教師なの?教師だったの?
教育者になるんだから、重いのは当たり前じゃないの?
-
35 名前:匿名さん:2019/10/08 16:38
-
>>34
私は教師でも、教師だったわけでもありません。
重いのが当たり前?
そうなのね?人間の感じることなんて、人それぞれだから否定したくないけど」
-
36 名前:匿名さん:2019/10/08 16:43
-
間違い送信しちゃった。
教師になるのは娘さんで、志すのも娘さん。
娘さん自身も登校に苦労したみたいですから、そういう心境って
もはや理解しているのではないのかしらね?
親の「思い」って、いきすぎると重いんですよ。
これは、教師じゃないけど私自身が親の言葉にプレッシャーを感じる事が
多かったので、子供目線で書きました。
-
37 名前:匿名さん:2019/10/08 16:44
-
>>35
教師は 神聖な職 って思ってた世代と
教師だって人間 って思い始めた世代の違いかな。
-
38 名前:匿名さん:2019/10/08 16:49
-
>>37
神聖な職でなくて人間でいいけれども、プロの教育者であれとは思う
感情が先行するのは技術や人間力がないだけ。
そんな人として尊敬できない大人を見本に成長する事はデメリットしかない。
-
39 名前:匿名さん:2019/10/08 16:53
-
>>38
う〜ん、でも実際今いる教師で、例えば一つの学校に勤めている教師の何パーセントが
その「プロの教育者」なんだろうかって思う。
50%いればいいとこじゃない?
もちろんニュースに出てきたようなイジメを行う教師は教師というより人間的にアウトだから
問題外だけどさ、
教師として問題外って教師とも我々はなんとかかんとか折り合いつけてやってきたんじゃない?
それはそれでデメリットばかりかって言ったらそうでもない気がするんだよね。
-
40 名前:匿名さん:2019/10/08 17:06
-
>>27
「日常的」に感情的になるって、どっかに書いた?
でも、そういう風に思わせるレスだったら、ごめんなさいね。
昔、娘が学校で上履きを隠された事がありました。
それが2回・3回と続いて、その時の先生が怒って泣きながら
「自分がそんな事をされたら、どんな気持ちか考えて欲しい。」
と言ったそうです。
結局、上履きは音楽室と女子トイレで見つかって、最後の1足は出て来ませんでした。
「自分がやりました」と名乗り出てくる子はいなかったけど、それを機にピタっと
上履き隠しがなくなりました。
娘の前にも何人かそういう事があったそうで、それまで先生も「誰か見かけたら
先生の所に持ってきてね。」とか犯人捜しをする事は無かったけど、続いた事で
「嫌な気持ちにさせようとする人がいる」と冷静に生徒達に話した事もあったそうです。
けど、それでも無くならなくて、たまたま娘の時に泣いて怒ったそうです。
その時に、いつもは穏やかに優しい先生がとても怒っていたので、みんな何も言わなくて
しーんとしていたとの事でした。
結局は誰がやったのか解りませんでした。
保護者の中には「先生が泣いて、怒った」と苦情を入れた人もいたみたいですが
それで伝わったんだから「泣いて、怒ってもいいでしょ!」って思いましたよ。
その先生に教師としての適性がないなんて思いません。
-
41 名前:匿名さん:2019/10/08 17:24
-
教師自身のメンタル強化
それしか思いつかない。
-
42 名前:匿名さん:2019/10/08 17:47
-
みんなが同じでなくてもいいし、
熱い先生もクールな先生もいていい。
学力もトータルで補ってくれればいい。
生徒を中心に考えてくれる事が希望。
スレを見てても
先生って職業が大変だとわかる。
私は免許だけで、成れるとは思わなかったから。
-
43 名前:匿名さん:2019/10/08 18:23
-
人の人生にもろかかわってくる。
良くも悪くも、重たい重圧だよ。
はずれ教師なんて言われたらやだし、
先生ってほんと大変!
普通でいいから。
一所懸命な人ならなんとかなるのでは。
-
44 名前:匿名さん:2019/10/08 18:28
-
基本的に教え方が上手な人であれば…
中身ばかりよくても困ります。
-
45 名前:匿名さん:2019/10/08 19:16
-
思考が前向きな人。
うちの県では昨年の新採用の1割が1年で退職したらしい。
子どもの相手だけの仕事じゃないからな。
-
46 名前:匿名さん:2019/10/08 20:14
-
>>40
このケースはありだ。
無しと言ってごめん。
想像力がたりなかった。
-
47 名前:匿名さん:2019/10/08 20:16
-
我が子は結局大学院に進学することになったから採用試験受けなかったんだけど、え?この子先生になって大丈夫なの?っていうような性格の子が採用試験通ってて心配になるって言ってた。
面接したくらいでは本当に適正があるかどうかなんてわからないんだろうね。
-
48 名前:匿名さん:2019/10/08 23:41
-
教育実習に来る先生の卵のうち
ぜひ先生になって欲しい、と思う人ほど
教員免許が欲しいだけの人で
え?あの人が?な人ほど教員になる不思議。
なんでなんだろう。
-
49 名前:匿名さん:2019/10/09 00:09
-
あきらかに子ども嫌いな人が教師になるのは何故ですか?
自分の子どもだけなら1人か二人だけど何故わざわざ大勢の子どもと関わる「教師」にならないといけないのか って人いるよね。
-
50 名前:匿名さん:2019/10/09 04:57
-
いい加減な奴ほどなんとかなると思うんでしょうね。
もともと教員志望だったけど民間で働いていて、やっぱり教師になりたいって、教師になった人いたな・・・情熱がある人がいい。
-
51 名前:匿名さん:2019/10/09 07:11
-
>>49
ほんとこれ。
-
52 名前:匿名さん:2019/10/09 23:11
-
私が小学生の時の先生は良い先生もダメな先生もいたよ。
私は学校のトイレに行くことが恥ずかしくて、低学年の時はもちろん、5年生や6年生になってもよくお漏らしをしていたよ。私がお漏らししちゃっても「大丈夫だよ。」「お着替えにいこうね」と、優しい先生がいたよ。うんちをお漏らししたまま過ごしていても、声をかけて呼んでくれて、「ちょっとパンツを見せてね」と優しく声をかけてくれて保健室に連れて行ってくれたよ。
5年生の時の先生は全く逆で、お漏らししたら「トイレも行けない赤ちゃんですか?」「明日からオムツをしてきなさい」と酷いことを言われたり、うんちをお漏らししたまま過ごしていたら、クラスのみんながいる前で私がお漏らししていることを調べられたよ。それだけでも酷いのに、教室に戻ってきたら、保健室で渡されたお土産を持ったまま教室の前に行かされて、「うんちをお漏らしして臭い思いをさせて、ごめんなさい」と、クラスのみんながいる前で謝まされたよ。
私のようにトイレに行くことが恥ずかしくてお漏らししてしまう子供もいると思うから、これから先生になる人には、子供がお漏らししてしまっても叱ることはしなくて、優しくしてあげる先生になってもらいたいと思うよ。
-
53 名前:匿名さん:2019/10/09 23:14
-
>>52
ぺ、ぺ、…
-
54 名前:匿名さん:2019/10/10 06:21
-
>>49
最初は情熱もあったと思う。
子どもも好きだちゃと思うよ。
でもそれがやがて失望してしまうんじゃないのかな。
結局のところ、資質が備わっていなかったということでしょうけど、転職もできない人が教師のままズルズルと居残ってダメ教師化するんだと思う。
-
55 名前:54:2019/10/10 06:24
-
>>54
好きだちゃって何〜
お恥ずかしい。
好きだったと思う です。
-
56 名前:匿名さん:2019/10/10 21:16
-
>>52
私もそう思う。
今は小学校でもいじめがあるし低学年の内からいじめになることもある。
この人が書いている前者のような先生なら、いじめになることもないだろうと思う。
後者のような酷い先生なら、先生がいじめのきっかけを作っていて、クラスでのいじめに発展すると思う。
これから先生になる人には、間違っても後者のような酷い先生にはなってもらいたくない。前者のような素晴らしい先生になってもらいたいと切に願う。