NO.7879055
延命措置
-
0 名前:匿名さん:2019/10/16 17:12
-
ちょっと前にNHKで放送していた延命措置を題材にしたドキュメンタリー的な番組を観て色々考えさせられました。
寝たきりになり自分で呼吸や食事も出来ず排泄も出来ず身体中色んな管で繋がれて生きてるって言えるんでしょうか?日本も海外のように尊厳シが受け入れられるようになれば良いのに。
でもやはりそういう自分の意思は元気なうちに家族に話しておかないといけないですね。私の両親からは早くから父母共に延命措置は不要だからって聞いていてその意思を尊重します。自分自身も子供が成人したらそのように伝えます。
というのも最近トメが弱ってきていて…でもトメ母元気なうちにその辺に事を一緒に住んでた旦那の弟にそういう話をしてこなかったようで旦那の弟はあらゆる延命措置を希望していました。まあ旦那の弟にしてみれば自分のお母さんだからそんなにやすやすとしんでほしくないって思って
延命措置を希望したのでしょうし我々にはその決断をどうこう言う筋合いではないから何も言いませんが。
でも実際いろんな管に繋がれてる人を見るのは辛いですw
-
1 名前:匿名さん:2019/10/16 17:16
-
でも実際いろんな管に繋がれてる人を見るのは辛いですw
・・・辛くなさそうだけど。
-
2 名前:匿名さん:2019/10/16 17:18
-
w⁈
-
3 名前:匿名さん:2019/10/16 17:19
-
>>2
コソコソ
…私もそこがとても引っかかっります。
-
4 名前:匿名さん:2019/10/16 17:20
-
>>3
ちょっと前の姑が胃ろうするとかの、スレの人かしら。
-
5 名前:匿名さん:2019/10/16 17:33
-
昨日実家行ったら母親が、余計な延命治療しないでください見たいなプリントに名前書いてハンコ押したのを見せられた。
近所の友達が見つけてきて、一緒に書いたんだそうだ。
ネットにあるんじゃないかな。
うちは父がいろんな手術の末弱ってなくなって、その時に胃瘻を勧めてくる医者と口論の末やめた経験があるので、母の意向はわかってるが、そういう話し合いはしといたほうがいいだろうね。でもなかなか元気な時には言えないかなあ。
ましてやトメならなあ。
うちはもうなくなったけど。
-
6 名前:匿名さん:2019/10/16 17:41
-
w?
ふざけてるの?
-
7 名前:匿名さん:2019/10/16 17:49
-
同じく。wには目を疑った。間違えたんだよね?
-
8 名前:匿名さん:2019/10/16 18:15
-
軽く考えられない問題です。
無駄な延命治療なんてどこにもないし、生きる為の延命治療。
私は延命治療してもらいましたけど、ここで議論するだけ不毛だと思う。
-
9 名前:主:2019/10/16 18:45
-
すみません。最後のwは単に指が当たって入ってしまいました。
-
10 名前:匿名さん:2019/10/16 18:47
-
いざとなったら誰でも執着心が出るんじゃないかと思ってる。
-
11 名前:匿名さん:2019/10/16 19:19
-
他の方の病気の時に、
父が延命を拒む、お前に託す,といった。が、もう20年前。
また変わってるかもしれないなあ。
胃ろうは嫌だと言っていたが。
でも胃ろうと主さんが見た、寝たきりとは違う気もするけど。
看護婦している人が、やたら胃ろうを嫌がる風潮だが、
それだけで少し回復する場合もあるそうだよ。
わが親の話だったら迷うのは当然だと思う。
話ができる、頭がはっきりしているならなお。
-
12 名前:匿名さん:2019/10/16 19:45
-
トメとかトメ母とかwとか(指が当たった?)
嫌だ。
-
13 名前:匿名さん:2019/10/16 19:53
-
延命措置や終活のことって話せる人と話せない人がいるよね。
自ら話してくれるといいけど死が身近な年齢になるほど考えたくないようだし、聞きにくいし、聞くと死ぬのを待たれてるって思う人もいる。
人の考えも変わるからいざその時になったら管だらけでも死なずに生きたい、生きていて欲しいと思うかも。
何を目的に生きるか、生きていて欲しいか人それぞれだから、生きる、生きてて欲しいと願う人がいれば管だらけでも満足な人もいるんだと思うよ。
-
14 名前:匿名さん:2019/10/16 20:12
-
患者が子供だったら迷わず延命。
それ以外は、、、、
-
15 名前:匿名さん:2019/10/16 23:30
-
うちの母が延命治療されたわ。
私は反対したけど、姉2人は延命希望したの。
自力で心臓動かせないからと、強心剤で心臓動かして意識がないのに、管に繋がれて生かされている母を見るのが辛かった。
だから、私は延命はしないでと子ども達には言ってる。
-
16 名前:匿名さん:2019/10/16 23:41
-
昔ここで、夫の両親の留守中に祖母が危篤に
なって、両親は(電話で)延命を望んでいたのに、
「年寄りは生きていてもしょうがないから、
私が延命を拒否してやったわ」と手柄のように
書いていた人がいて、ショックだった。
両親が帰ってきてから、泣いて怒ったって
いうのを覚えている。
本人の意思と家族の納得。血縁者の気持ち。
ケース毎に色んな思いがあるだろろうな。
-
17 名前:匿名さん:2019/10/17 08:03
-
うーん。生きていることと死んでも同じと思うことの割り切りは
人によって違うから難しいね。
私は母が脳出血で倒れて、最初はよかったのだけど、10か月のうち半年以上は寝ているだけだった。
意識もなかった。
だけど亡くなったとき、喪失感はあった。
家族の気持ちを考えると、わからない。
-
18 名前:匿名さん:2019/10/17 08:26
-
このスレ見て夕べうちの夫に延命治療の事聞いたのね。
そんなもんする必要ない、だってさ。
んな事言ったって、子供が自分で食べていけるようになるまでは生きててもらいたいがな。
-
19 名前:匿名さん:2019/10/17 09:52
-
高齢な人が死ぬのは自然な事なのに、あってはならない事と考える人は多くて、その結果が高齢者の過剰な延命治療。
家族は24時間付き添いでもしない限り、本人がどれだけ辛い思いをしているかはわからない。
生命維持するために人間らしさを奪われて生きる事、痛くて苦痛な治療は本当に辛いと思う。
高齢者の延命って結局、家族の為なんだと思う。
自分が寂しいから、本人が苦痛でもどんな形でも生きていて欲しいとか
家族として精一杯やったっていう結果が欲しいとか
結局 優先されるのは家族の気持ち≫患者の苦痛。
高齢者本人が元気な時に延命を希望していたとしても、それは延命の過酷さを知らないから。自分はそんな風になるとは思っていないから。
高齢でも『自分がこんな風になると思ってなかった』って必ず言う。
本人が意思表示できない程悪くなった時に判断するのは家族しかいない。
高齢な患者さんの苦痛をちゃんと考えて、過剰な延命はしないという医師ならいいけど、
患者さんが苦痛であろうが、治る見込みもなかろうがどこまでもやるよって医師はいる。
そういう人に当たると大切な家族が最期にすごい苦痛を味わっちゃう。本当に壮絶ですよ。
本人が延命を望んでいたとしても器械が外せない、常に辛そうな様子があるなら、家族は患者さんの為に
過剰な延命ではなく苦痛を取り除く緩和治療への変更を判断をするべきだと思う。
尊厳死なんか選ばなくっても、過剰な治療をしないで緩和治療をしっかりすれば自然に穏やか過ごせるから
家族には本人の立場になって考えて欲しいと本当に思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>