育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7884743

指定校推薦でとんでもないくらい上の大学入ったら

0 名前:匿名さん:2019/10/18 21:07
私の子は勉強出来なくて、偏差値50以下の高校。
無理して少し上の高校行くよりは、指定校推薦狙って安泰高校選びました。
そしたら、クラスで2番とかなんですよね。
内申も4.5近くあります。
指定校推薦を狙ってこの高校選んだけど、最近怖くなってきました。
だって、簡単に賢い大学に入れるから。
指定校推薦狙って、本人からしたら考えられない大学に入った場合ってどうなりますか?
私の子の高校から、指定校推薦で試験も受けずに数名良い大学に行ってますが、どうやって進級してるのでしょう?
スタディサプリの結果見て、ヤバいんじゃないかと思ってます。
1 名前:匿名:2019/10/18 21:21
偏差値50以下の高校でとんでもないくらい上の大学の指定校があるんですか?それと内申4.5だと指定校推薦厳しくないですか?クラスで2番だとしても、学年で何番かわかりますか?うちの娘の高校ですが、指定校推薦狙う子は内申4.8は当たり前のようにとってますから、4.5は安心ではないと思います。
2 名前:匿名さん:2019/10/18 21:21
簡単には入れないと思うよ。
その「賢い大学」側の条件に当てはまらないと申し込めないから、
その大学がどんな条件を出してるのかわからないけど、
偏差値50以下の高校なら相当厳しい条件なんじゃないかと思う。
3 名前:匿名さん:2019/10/18 21:23
たとえばの話です、フィクションです。
とある大学のとある学部の指定校推薦。
偏差値70の高校には評定2.0と提示する、実際2.0なんてないだろうしできる子は早慶とか国公立行くよね。
偏差値45の高校には評定4.5尚且つ皆勤と提示する。
たまーに偏差値低い高校に光る原石がいたりするので、そういう子への救済策。
偏差値70と45が大学で対等になるとは考えづらいけど、45の子は大学に入って大変な思いをすると思うのね。
頑張れるならぜひ頑張ってほしいですよね。
4 名前:匿名さん:2019/10/18 21:26
入ったら必死で勉強すればいいだけ。
5 名前:匿名さん:2019/10/18 21:33
何クラスある?
とんでもない大学の枠ってあって1名とかじゃないかな。
学校で1人しか行けないよ。

入ってからは大学にもよるし学部にもよると思う。
成績は悪くなるかもしれないけど、真面目にやってれば留年なんてことにはならないんじゃないかな。

うちの子は難関と言われる大学に一般で入った。
そんなに英語が得意ではないけど、一般教養英語のクラスは上から2番目だったらしいよ。
あまり上のクラスになると成績が取りづらいって言ってた。
指定校推薦の子は下のクラスでも留年しなければ大丈夫。

偏差値の低い学校は、偏差値の高い学校と授業内容も教科書から違うので、学力の差は広がるばかりだと思う。
大学に入ってからそれを劣等感に感じなければ良いと思う。
6 名前:匿名さん:2019/10/18 21:33
高校のレベル偏差値60
指定校狙ってました。
私立大学.偏差値50の所
評定良い子が応募して断念した息子

高校生活で色々経験したので国公立大のAOに変更しました。
出願許可証が届き出願しました。
後は合格発表を待つのみ
分からないものですね!

大学では学部、学科で本人が頑張れるなら良いのかなと思います。
7 名前::2019/10/18 21:38
早速ありがとうございます。
4.8とか取る子がいるなんて知りませんでした。
4.5でも、見た事の無い成績なわけですから。
でも、夏まえの懇談では指定校推薦狙えると担任から言われました。
だから、私の子は有頂天になってます。今までの人生初めて自信付いた感じ。
だけど、中学時代に頭良いと思ってた友達が一般で受験するような大学に私の子が入ったらどうなりますか。
それ考えたら、怖くなってきました。スタディサプリの結果見たので。一気に現実に戻されました。
今まで必死で勉強して、偏差値50以下の子です。
入学したら悲惨ですよね。
だからと言って、実力で入れる大学なんて無い。
そして、高卒で働けるほど能力も無い。
8 名前:匿名さん:2019/10/18 21:41
指定校推薦って、アホな子を迎え入れる為のものなの?
大学にとって何のメリットがあるの?
9 名前:匿名さん:2019/10/18 21:45
>>7
主さん、親が舞い上がっちゃだめだよ、冷静にね。
担任は評定が足りてれば指定校推薦は狙えると言うとは思うけど、指定校推薦が通るわけではないからね。

どんな大学から指定校推薦の枠がどれだけあるか。
なんクラスあるのかわからないけど、クラスで2位の時点で果てしなく上の大学の枠は掴めないように思うよ。
どこでも良いならそれで良いけどね。

あと大学の勉強は本当に専門的になるので、大学名だけで選ぶと大変なことになるよ。
興味のある学部に行かないと、偏差値が足りない分ちんぷんかんぷんになるからね。

うちの大学生の大学は四年で卒業できない人が2割弱いるからね。
その内結局卒業できない人もいるしね。
10 名前:匿名さん:2019/10/18 21:45
なんか、こういうの見ると、一般受験組は悔しい。
推薦なんか全部やめればいいのに。
得意科目突出組のAOはありだと思うけど。
11 名前:匿名さん:2019/10/18 21:46
子供の友達が、偏差値52くらいの高校で評定5で指定校推薦で入学らしいです。
1年生の時は単位落としたりして大変そうだったけど
ちゃんと4年生になってるはず。就職先も決まってたので。
12 名前:匿名さん:2019/10/18 21:48
>>10
偏差値50以下の高校から例えばMARCHクラスの指定校推薦なんてあって1人だよ?

わざわざレベルの低い高校でその枠を目指せなんて自分の子には言えないでしょ?
私は一般で普通に入るのが一番確実で簡単な方法だと思うよ。
13 名前:匿名さん:2019/10/18 22:06
>>12
同感
毎年、あるか分からない指定校狙って下の偏差値の学校行って、受験年に指定校なかったらどうするんだろう…ならば一般で受けるほうが簡単確実。
14 名前:匿名:2019/10/18 22:25
まずは油断しないで内申をあげるように努力すること。希望の大学推薦をとるなら、学年1位をとるくらいの意識でいましょう。指定校推薦は希望すれば認められるものではなく、学内選抜があるはずなので「狙える」という担任の言葉は決定ではなくあくまでも可能性だということ。

大学に入ってからは本人がどれだけやる気があるかにかかってくるでしょう。一般受験組が大学生活を謳歌して遊んでいるとき同じように遊べると思っていたら違うでしょうね。必死に食らいついていく気持ちで、それでもその大学に行きたいか?だとおもいます。推薦組は入学後も卒業するまで高校の看板を背負っているようなものです。問題を起こしたり成績が悪ければ、次年度から母校の指定校取り消されるかもしれないんです。反対にとても良い評価を受ければ、来年度から推薦受け入れを増やしてくれるかもしれない。高校からも大学からも期待をされてその責任を背負うのが推薦です。
15 名前:匿名さん:2019/10/18 22:28
今年度の指定校推薦の募集は
もう公表されてるんでしょうか。

毎年あるとは限りませんよ。
大学や学部とか条件の変動がありますよ。

偏差値50以下でのとんでもなく
レベルの高い大学ってどのレベルなのでしょうか。

GMACHレベルかな?

まあなんとかなるかもしれないし
ならないかもは本人次第だと思います。

ちなみに、指定校推薦で入って成績ふるわなかく
留年とか退学したら次の代から今在籍してる
高校への指定校推薦は取り消すとか
ありますよ。

指定校推薦で入ったら重みを感じて
勉学に励んで下さい。
16 名前::2019/10/18 22:30
ありがとうございます。
ああ、皆さま並みのおバカな子の話をしてらっしゃる。
私の子はそんなレベルでは無いです。
一般でなんて受かる大学は0です。よく知らないけど、受かるはずがない。
だから試験の無い受験しか考えられません。
>>9 どこでも良いんです…
なので賢い私大が無理なら、次の指定校推薦を目指すだけ。
虚しいものです。
よく、バカは大学行かずに働けと言われるけど、働く方が難しいです。
内申、私の子は大したことないんですね。
舞い上がってました。
17 名前:匿名さん:2019/10/18 22:36
>>16
高校の方が、先生が就職先探してくれるから
変に大学行くよりも就職しちゃった方がいいって聞いたよ。
大学出て就職よりもいいところに就職できるかもしれない。
それくらいの偏差値の高校なら、就職する人も多いのでは?
それだと会社からの募集も来てるだろうし。
18 名前:匿名さん:2019/10/18 22:38
>>16
主さん、よくわかってないかもしれないけど、大抵の高校は指定校推薦は第1希望の子が優先だと思う。
例えば1番人気の大学学部を狙ってだめだった時、もう枠はどこにもないってこともあり得る。

指定校推薦枠が余ってるって話は高偏差値では聞くけど、低偏差値では群がってる可能性があるよ。
その時に自分より下の成績の子が2番、3番人気の指定校推薦を決めてる可能性も大いにある。

指定校推薦を狙うのは良いけど、それだけに絞って良いかどうかは担任に相談して方が良いよ。
担任だけで決めるわけではなく、志望者の中から複数人で決定するから、担任もはっきり言えることがあるのかどうかわからないけどね。

どちみち大学出れば働くんでしょ?
働かないなんて言ってる場合ではないし、指定校推薦取れなかった時のことも考えないと、指定校推薦は博打のようなものだよ。
19 名前:匿名さん:2019/10/18 23:00
多分、入ってからプレイスメントテストで学力がないのはわかってしまうし、履修してない勉強は補習があるからちょっと大変ですよ。

そして入学してからみんなとの入試話の中で指定校と分かると表立って言う人は少ないと思うけど、見下されるのは間違いないですね。
そしてその話は意外と広まる。

そういうのに強い子だったら大丈夫。

知人の娘さんが指定校で入学してちょっと辛かった。でも就職したらもっと辛かったと。
上司が指定校で入ったとどこかで聞きつけて、同じ大学のOBとして気に入らなかったらしく、嫌な事が多かったらしい。
20 名前:匿名さん:2019/10/18 23:04
クラスで2番と言っても、学年が何クラスあるかによると思う。
そういうレベルの高校なら、トップの子はみんな指定校推薦狙いでしょう?
上でも出てたけど、難関大学の学部別枠なんて一人だよ。
まあでももう詳細は発表されてるだろうし、その後の応募状況から担任が太鼓判押してるなら確実なのかもね。

でも、偏差値50以下って、あまりにも幅が広すぎて実際にはどんなレベルなのわからないけど、並みのおばかではないような表現や(クラス2位なのに)、働くほうが難しいとか、失礼ながら相当程度が低い高校ってことなのかな?
普通に考えて、そういうところの子が大学進学してやっていかれるんだろうか?って思うんだけど。
大学がどの辺りかわかれば一番手っ取り早いんだけどなー。なんとかなりそうとか、
Fランではないってことだよね?
21 名前:匿名さん:2019/10/18 23:08
主さんの子って高1?
高3の子の親ではない気がする。
22 名前:匿名さん:2019/10/18 23:14
>>19
指定校の子だって頑張った結果なのに酷いね
23 名前:匿名さん:2019/10/18 23:17
どうやって進級…?
指定校推薦は進学先で留年があったら当然もう来なくなるから、毎年来るのなら先輩たちは死に物狂いで頑張ってるってことなんじゃない?

主さんとこのお子さんも同じ道を歩いて行くってことだよ。
高校を背負って四年間やっていくんだもの。
実力に見合わないにもかかわらず簡単に進学出来るってことは、入ってからそのしわ寄せが相当分に押し寄せるってことだよ。
24 名前:匿名さん:2019/10/18 23:17
>>22
いやいや頑張って無いでしょ。
25 名前:匿名さん:2019/10/18 23:19
>>21
自己レス。
高3の子なら指定校推薦はもう決まってるよね。

もし主さんの子が高1なら今まで通り成績は維持しつつ、他の方法も耐えられる学力をつけた方が良いよ。
指定校推薦は必ずあるとは限らないし、どうなるかわからないからね。
26 名前:匿名さん:2019/10/18 23:20
>>24
そお?実際頑張ってなかった子は指定校取れてなかったけど。
27 名前:匿名さん:2019/10/18 23:33
入ってから心配すればいいよ。

今から心配するなんて、捕らぬ狸の皮算用ってことだ。
28 名前:匿名さん:2019/10/18 23:42
>>10
うちの子は今年一般受験組だったけど、受験期の努力は何物にも変えがたいものだよ。
辛く苦しいこともあるけれど、メンタルも体力もひとまわりもふた回りも強く逞しくなる。

そして合格したときの喜びは、これまでのどんなことより嬉しかったし、なにより大きな自信になるものだよ。

頑張るのはもちろん本人だけど、一番そばにいる家族も各々の役割を果たして迎える春は、本当に清々しいものです。
努力の先を信じて大きな山を乗り越える達成感こそ、一般受験しか味わえないものかもしれませんよ。

うちの子は、自分の経験を受験生に少しでも活かせればとお世話になった予備校でアルバイトを始めました。
受験期に自分もそういう人達にたくさん支えてもらったから、と言ってました。

たくさんの人たちが応援しています。どうか頑張ってね。
29 名前:匿名さん:2019/10/19 00:09
うちの娘の高校は指定校推薦枠の流れは
こんな感じでした

開示→期限までに応募→締め切った後先生達で会議で
誰にするか決定→該当者に連絡→大学に試験(面接)
→合格

締め切った後はエントリーした大学、学部から
移動は出来なかったです。
応募の段階で生徒同士の探りあいでの応募の
ようでした。
30 名前:匿名さん:2019/10/19 00:17
>>19
私自身が大学生の時は指定校の子のこと「あの子は指定校」ってわかってたけどバカになんかしなかったよ。
高校の勉強頑張ってたんだな〜って感心してた。
わたしも指定校欲しかったけで評定3.8だったかな?無理でもらえなかったから入試で努力した。

付属上がりの方が「あの人たち付属だからチャラい」っていう感じで言われてたけどな〜
(大学は共学でした)
31 名前:匿名さん:2019/10/19 00:41
大学入ってから、単位とれるの?
GPAあんまり低いと就活不利だよね。
大学内の成績も最近は見るみたいだし。
無理して背伸びして、l結局大学辞めた子もいるから
受かったからといって、遊ぶんじゃなく、塾行ったら?
32 名前:匿名さん:2019/10/19 06:37
>>17
私もそう思う。
就職先も成績や生活態度順にいいところ紹介してくれるんだよ。
そんなの大学に行ってしまったら全て消え失せるよ。
大学の成績持って、自分でエントリーシート書いて自分で面接の予定組んで自分で場所調べて
自分のよさと企業研究した結果を面接でアピールしなきゃならないんだよ。

そういえば姪が、急に大学行きたくなって推薦で東京の伝統ある短大に推薦で進学してたけど
就活で3月まで苦労してたわ、
そして個人病院の受付をようやく一つ得てた。
33 名前:匿名さん:2019/10/19 06:43
>>32そういえば姪が、急に大学行きたくなって推薦で東京の伝統ある短大に推薦で進学してたけど
就活で3月まで苦労してたわ、
そして個人病院の受付をようやく一つ得てた。


短大で何を学んでいたの?
学んだ事を生かす仕事を探さなかったのかな?
今時短大じゃ、企業は使えない人材扱いなんだろうか…
34 名前:匿名さん:2019/10/19 06:59
>>33
昔沢山あった短大はどんどんなくなってきてるよね。
ニーズがないんだろうか。
昔は英文科とか多かったのに、今は殆ど専門学校みたいな学科しかなかったよ。

32さんの姪御さんは何学んだんだろうね?
35 名前:匿名さん:2019/10/19 09:06
うちの学校では、指定校推薦は空きまくってる。
関西だから関関同立はもちろん、早慶も来るけど。
指定校推薦を受けるのは基本的に評定平均はなんとかあるけど実力はない下位層という見方。
指定校推薦の子がどれほど受験勉強してないかわかるから。
性格的に入ってから、バイトも遊びも制限して必死に食らいついて行けるか。
自身の成績により次年度の指定校推薦がなくなる可能性もあるから、その重責を担えるか。
大学卒業まで出身高校へ成績が送られるので、それを恥ずかしいと思わないか。
そういったことを話し合って、認識させておいた方がいいと思うよ。

でもさ、指定校推薦でしか行けないならそれで行くのが良いし、行けるなら行った方がいい。
行けたら運が良いってことだよ。
大学の勉強はまた違うから、講義が面白いとがんばるかもよ。
ただ、レポートは書けるようになっておかないと単位は厳しい。
36 名前:匿名さん:2019/10/19 09:17
いくら大学の授業はこれまでと別物と言っても、地頭が追いつかなければ脱落しない?
理解力、読解力、文章力、諸々それなりにないとやばいよ。
あと一番大切なのは努力する力と忍耐力。
37 名前:匿名さん:2019/10/19 09:17
甥が偏差値70前後の進学校だったのね。
指定校推薦がいーっぱい来るんだけど、せっかくの受験生だしできるだけ指定校やAOは使わないでセンターで頑張れと学校からはっぱかけられていたって。
近所の私立高校でも、特進クラスの子は極力センター受けるように言われるそうで、AOや指定校は普通クラスの子の為に残しといてあげようって。
確かにね〜センターとか一般で来るような子はすごい勉強頑張ってきたんだろうし、その点比べたら特にAOは
38 名前:匿名さん:2019/10/19 09:26
高校大学も指定校推薦で就職もほぼコネ入社の
どっかのアナウンサーがクイズ番組出たら
本当にその辺の芸人よりお勉強問題が出来なくて
吃驚した記憶ある。スポーツ推薦ならまあまだわかるけど、指定校推薦で受験してこないと
こうなるのかい?の見本みたいだった。
39 名前:匿名さん:2019/10/19 09:33
>>37
まだ途中?

うちの子の高校も一般受験当たり前って感じで、指定校推薦はあまり良しとしてなかった。
評定クリアする子はものすごくよく出来るし、一般でも余裕で受かるだろうって感じの子。
早慶あたりは本当にその大学のその学部を目指してる子か、国立目指していたけどシフトチェンジした子が取ったと思われる。
それ以下はわからないけど、下になるほどかなり余ったんじゃないかな。

よその高校は逆に指定校推薦で進学当たり前で、そのためのクラスがあったり下駄履かせてもらったり色々してくれるらしい。
推薦大学のレベルはわからないけど。
だから、うちの話をして驚かれた。
40 名前:32:2019/10/19 09:34
>>33
多分文学部的な所だと思います。
気立ては良いので就職後は院長先生に引き立てて貰って、遠方の出張も任せてもらったり頑張っていたけどね。
とにかく、就活に苦労してた。
41 名前:匿名さん:2019/10/19 09:44
>>40
短大は今や高卒扱い。
それで文学部だと、何も学んでいない、遊んでいた思われるからね。
就活が厳しいのはわかるわ。
42 名前:匿名さん:2019/10/19 10:00
>>35
大学の勉強はまた別なら、一般で入った子も指定校で入った子もスタートは同じなんじゃないの?
一般で入った子だって、みんながみんな地頭がいいわけじゃなく
必死に頑張って受かった子もいるわけだし。
43 名前:匿名さん:2019/10/19 10:09
>>42
35の人じゃないけど。

一般教養てまは高校の延長のような勉強もするし、第二外国語なんかも出てくる。
それと専門的な勉強になるんだけど、元々の理解力や文章力が及んでないと大変なのは事実だよ。

35の人はレポート書けるようになっておく方が良いと書いてるけど、一般受験生はそんな暇ない。
そんな暇がなくて大学生になっても!それなりのレポートは書いてるし、成績も取ってくる。

英語はもちろん第二外国語は単位落とす子が多いよ。
もちろん一般でも指定校推薦でも始めて勉強する子が多いんだけどね。
国際学部でもないのにやる第二外国語なんて、初歩の初歩だけど、それでも理解できなくなる子が多い。

一般で入った子は地頭が良くなくても、頑張ればその大学のレベルに達した子だよ。
どう頑張ってもそのレベルに達しない子とは違うと思うよ。
44 名前:匿名さん:2019/10/19 10:21
だけど現実、ちゃんと卒業してるから
在校生にまた推薦枠が与えられてるわけで。
大変だけど大丈夫なんじゃない?

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)