NO.7886139
附属高校から一般受験(長文すみません)
-
0 名前:むささび:2019/10/19 12:23
-
高2息子のことです。
中学の定期テストでは学年300人中10番位にいましたが、模試だと30〜50位偏差値58でした。
公立優位の県なので、公立高校へ行って県内の私立大学(偏差値52)に入れれば良いかなと思っていましたが、私立大学は指定校推薦の子で埋まってしまい、地方国立大学合格の子でも受からなかったと聞き、親子でびびってその私立大学の附属高校に入学しました。
高校では学習する内容が高度になり、中学時代はついていけても脱落する子も多いと聞き、
息子はそのタイプだろうと感じたからです。(本人も)
また、大学の偏差値は高校受験の偏差値から10下がると聞いたので、偏差値52の大学も難しいと思いました。
しかし入学してみたら、意外と勉強についていけて(授業も公立よりゆっくり)上位をキープできており、模試の偏差値は60位です。(苦手な国語は50以下)
担任からも国立大学受験を勧められ、本人もやる気になってきました。
附属大学の推薦枠を確保したままで国立大学の受験はできますが、他の私立大学は受験できません。
国語は中学時代から50以下で、とても今からグッと伸びるとは考えられないので国立大学は無理なのでは、と思います。
ただでさえ逃げだしたくなる受験勉強期に推薦枠を保有していると、附属大学でいいか、とあきらめてしまうような気もします。
理系なので私立大学だと国語無しで受験できるので、附属大学の推薦枠をあきらめてもっと上の私立大学を目指し、附属大学も一般で受験した方が良いのではないかと思うのですが、それでは何のために高い授業料を払って附属高校に入ったのやらとセコイことを考えてしまったりします。
就職活動時に、同じ大学卒でも附属高校あがりと一般受験の子では評価が違うとも聞きますし悩んでいます。
皆さんのご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
(自分でも情けない親という自覚はあります。親だからしっかりしろ等ではなく、具体的に皆さんならどうするか等を聞きたいです。)
体力も無いので私立大学附属の高校に進学しました。