育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7886139

附属高校から一般受験(長文すみません)

0 名前:むささび:2019/10/19 12:23
高2息子のことです。
中学の定期テストでは学年300人中10番位にいましたが、模試だと30〜50位偏差値58でした。
公立優位の県なので、公立高校へ行って県内の私立大学(偏差値52)に入れれば良いかなと思っていましたが、私立大学は指定校推薦の子で埋まってしまい、地方国立大学合格の子でも受からなかったと聞き、親子でびびってその私立大学の附属高校に入学しました。
高校では学習する内容が高度になり、中学時代はついていけても脱落する子も多いと聞き、
息子はそのタイプだろうと感じたからです。(本人も)
また、大学の偏差値は高校受験の偏差値から10下がると聞いたので、偏差値52の大学も難しいと思いました。

しかし入学してみたら、意外と勉強についていけて(授業も公立よりゆっくり)上位をキープできており、模試の偏差値は60位です。(苦手な国語は50以下)
担任からも国立大学受験を勧められ、本人もやる気になってきました。
附属大学の推薦枠を確保したままで国立大学の受験はできますが、他の私立大学は受験できません。
国語は中学時代から50以下で、とても今からグッと伸びるとは考えられないので国立大学は無理なのでは、と思います。
ただでさえ逃げだしたくなる受験勉強期に推薦枠を保有していると、附属大学でいいか、とあきらめてしまうような気もします。
理系なので私立大学だと国語無しで受験できるので、附属大学の推薦枠をあきらめてもっと上の私立大学を目指し、附属大学も一般で受験した方が良いのではないかと思うのですが、それでは何のために高い授業料を払って附属高校に入ったのやらとセコイことを考えてしまったりします。

就職活動時に、同じ大学卒でも附属高校あがりと一般受験の子では評価が違うとも聞きますし悩んでいます。

皆さんのご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
(自分でも情けない親という自覚はあります。親だからしっかりしろ等ではなく、具体的に皆さんならどうするか等を聞きたいです。)


体力も無いので私立大学附属の高校に進学しました。
1 名前:匿名さん:2019/10/19 12:34
まだ高2ですよね。
今はもう高1の時代から準備せねばとは思いますけど、でも本人がやる気になっている時こそ伸びると思いますので、国立も諦めず狙ってみてはどうでしょうね。

うちは私立附属高から上の大学には上がらず、もっと上の私大を目指して撃沈した組です。
ホント厳しかった。
付属大学のワクをキープできるのなら、そのまま国立を目指しても良い気がします。

就職のことはわかりませんけど、徐々に内申…というか何に取り組んできたのかを重視する時代になっていますから、今を大事にした方が良い気がします。
2 名前:匿名さん:2019/10/19 12:34
まずは息子さんの希望とやる気次第。

知人の子は全く同じことをして(大学の偏差値も同じくらい)、結果的に偏差値50を切る大学に通ってる。
本人は受験で頑張ったので後悔はないらしいので、本人が本気であれば結果はどうあれ本人に任せるしかないように思う。

附属高校って、大学に上がるための授業で緩いよね?主さんも書いてるけど。
それで受験に耐えられる学力がつくのかな?予備校併用してるのかな?

いずれにしても親があれこれ言っても仕方がないし、息子さんが他校私大に挑戦したいと言うなら、支えるしかないのでは?
3 名前:匿名さん:2019/10/19 12:43
>>2
追記。
模試はなんの模試?全統模試で平均60取れてるなら大したものだと思うし、国公立や他校私大を目指す価値ありだと個人的には思う。
校内偏差値ではないよね?全国で見ないと意味がないよ。
4 名前:匿名さん:2019/10/19 12:46
受かるかどうかわからない国立よりは
受かる確率の高そうな私大へ、ってことですよね。

主さんの考えって高校受験と同じですよね。
だから今確保してるすべり止めより高い私立へ行くために
その確実なすべり止めを捨てるかどうか、なんですね。

すべり止め(今通ってる付属の上の大学)と同じくらいの別の大学を一般で滑り止めにして、
それで本人も納得ってするなら
高3になって思い切って進路変更すればいいんじゃないですか?
その準備に既に入っていても高校にすべて報告しなくても。

順調でうらやましいっす。
5 名前:匿名さん:2019/10/19 14:07
まず 60位が何の偏差値か教えてください
校内だと、意味ないし。

センターと同じ考え方で書いちゃうけど、苦手な国語をカバーする得意科目で点を稼いで、総合点をとれるなら、国立も受かるよ
二次に国語は関係ないし。

就職も附属あがりとか一般とか気にする余地のないアピール体験があれば、関係ないと思う

中学で300人中10位って凄いと思ったけど、公立高校行ったとしても偏差値60位の公立高校だったということ?

今年なんかでいうと、偏差値52の大学は、地方公立トップ進学校(偏差値70弱)の下位の生徒が一般受験で受かってるかなくらいの所だと思う
公立の偏差値60位の高校で上位を取れてたら、受かるのかなあという所かな

とりあえず何の偏差値か教えてください
6 名前:匿名さん:2019/10/19 14:13
子供はどうしたいのでしょう。
国立目指しはじめたのなら、そこを挑戦しながら滑り止めを見つけるしかないですよね?
本人の意向をしっかり聞いて決断させればいいのではないでしょうか。
7 名前:匿名さん:2019/10/19 14:28
その付属の大学のレベルは行くに値するものなのだろうか?
凄くあてずっぽだけど今の高ニだともしも日大辺りだとしても万々歳なのではないだろうか。
本当に私大一般受験は厳しいですよ。

地方国立のレベルもわからないけれど、子供の得意科目と本人の性格で勝負できると踏めば行かせる。
あくまでもウチならば、だけど。

子供の性格によって、この子はチャレンジさせないとダメだと思ったり
こいつは口だけだから信用ならないと思えば堅い道を勧めたり、です。
8 名前:むささび:2019/10/19 15:28
皆さん、ありがとうございます。
学校のレベルによって偏差値が変わることは理解していますので、記載した偏差値は全国です。
高校受験時は、内申がいまいちだったこともあり、偏差値60位の公立と附属高で迷っていました。

現在の偏差値は進研模試のものです。
以前、無料の東進模試を受けたら45〜50でした。
本人は、「まだ習っていないところも出題されたから」と言い訳していましたが。
高校での内申は4.9です。附属大学より上のレベルの指定校推薦を狙えるかも、と考えましたが
息子の希望する学部が無かったので諦めました。
本人も残念がっていました。

公立優位の県なので、息子の附属大学も県内では一番良いと言われる私立大学ですが、全国的には誰も知らないような大学です。
本人は、せっかく附属高校に入ったから附属大学の推薦をキープしないともったいないと言っていますが、パッとしない大学であるという自覚はあるようです。
日本大学の偏差値を検索したら同じようなレベルだと思いましたが、日本大学は知名度があるので価値があるなと思いました。


部活が忙しかったので、今までは行っていなかったのですが、とうとう部活をやめて塾に入りました。
(塾で休むことは許可しないと入部の際に言われ、毎日部活でした)
今まで塾に行ったことが無いので、現時点では楽しそうに張り切って通っています。

今、難関大学といわれるところでなくても一般受験は難しいのですね。
実力がつけばどんな選択肢も選べるのでしょうが、親の贔屓目で見ても地頭が良いタイプではないので
悩みます。
9 名前:匿名さん:2019/10/19 15:53
進研模試かー。
それも高校2年ではなんの意味もないよ。
上位の高校はその模試は受けないしね。

外部受験して入ったのが日大レベルなら、大学受験し直す意味もない気がするし。
県内に就職するなら、ネームバリューなんか関係なくない?
私が親なら、県内に就職すらなら、推薦をキープしたまま国立を受けることをすすめるかな。
一般受験で似たような大学に行く意味なんて無いと思う。
10 名前:匿名さん:2019/10/19 15:56
地方の県なので、県内一番の私立大の付属高校をにあてはめて、想像しながら言うと、
わりと、アガリで行こうとするな、外を受けろ、浪人してもいい、という進路指導スタンスらしいです。
高校は難関ですが大学は日東駒専やや下くらい。ですから外を目指す人は国立や難関大が多いです。


県内でもう一つ大学(共学に限って)で付属があるところは
高校もそこそこ、大学は自分のところに上がる人がほとんど。あとは特進が少しいるだけです。
上がれれば御の字な考えの人が多いです。
ここは日東駒専の一つ下のランクです。

もっと聞いたことないような大学もありますが。
指導は学校によって違いますね。
11 名前:匿名さん:2019/10/19 16:09
進研模試の60は確かに迷う感じではあるね。
附属の大学をキープしつつ国公立を目指せるなら、とりあえず目指す。部活もやめてしまったようだし、それしかないね。

全統模試、進研模試を積極的に受けて、高3で判断だね。
12 名前:匿名さん:2019/10/19 16:12
>>11
追記。
一回の模試では何もわからない。
自分にとっての問題の当たり外れもあるし、調子もある。
高3になれば模試の回数も増えるので、それで判断。

個人的にはそのレベルなら全統模試と進研模試を中心に受けてれば良いと思う。
センターは無くなるとはいえ、センター模試もあるなら受けとこう。
13 名前:匿名さん:2019/10/19 19:21
>>就職活動時に、同じ大学卒でも附属高校あがりと一般受験の子では評価が違うとも聞きますし悩んでいます。

これね…まことしやかに言われているけど、子供の就活の話聞いたりすると
あまり関係ないみたいよ。学歴フィルターが存在する会社とまったく存在しない会社
(それでも日本を代表するようなところ)があって、後者はあくまでも、SPI、クレペリン、WEBテスト
でふるいにかけて、面接へ、面接では将来どのように自分のキャリアを展開させていくつもりか…などの質問だったみたいよ。
入社してみたら、早慶・マーチクラス・日東駒専の付属の子もたくさんいたと…。
それで付属の子に、何か不利になった?と聞いたら、ほとんどの子は全く関係ないと思うって
答えていたって。
今年、下の子がマーチの大学に入ったんだけど、就活終了した先輩たちに話聞いたら、
付属からの先輩も、まったく不都合はなかった…と言っていたらしいよ。
14 名前:匿名さん:2019/10/19 19:29
将来的な就職を地元でするのか、
地元をでるのか?にもよると思うけどね。
地元だと、地元大学のほうが有利かもよ。
昔からのつながり…とかあるしね。
15 名前:匿名さん:2019/10/19 19:50
>>13
うちの子早慶の付属上がりだけれど、
付属は不利だって話、よく耳にしたなあ。
でも、先輩方はみんないいところに行ってるよ。
関係ないんだよね、本当。
16 名前:むささび:2019/10/19 22:26
附属あがりとか一般受験とか就職に関係無いというお話も聞けてちょっと安心しました。
でも、面接での対応が重要となると、それも心配な息子です(苦笑)
学歴が良くても中身が空っぽだと問題外ですよね。
そこを強化させつつ、勉強を続けさせたいと思います。
17 名前:匿名さん:2019/10/20 07:00
ってか付属準備の人が今から国公立受けられるの?
18 名前:匿名さん:2019/10/20 20:26
大学卒業後どこに就職したいか(地元で就職したいか)を
少し考えてみてもいいかも。
国公立ではなくとも、地元のある程度名の通った私立だと
割といいところに就職できると聞く。
19 名前:匿名さん:2019/10/20 21:46
高2なのに、何を専攻するかも決定していないのに、
どこの何の企業を受けるかも決まってもいないのに、
もう就職試験の心配まで、親がしてるって、どうなの?
今から親が面接のことまで?
高2の模試なんて、殆どあてにならないよ。

本人がどうしたいか、何を勉強したいのか、
これからどこまで努力するか、
そこが問題でしょ。

何かここって、こういう親ばっか。
20 名前:匿名さん:2019/10/20 21:55
有名大学へ行って、有名な企業に就職
実現するために、どのレベルの大学を子供に求めるの?
それは叶った(叶いそう)なの?
親ができることはお金の準備と健康管理だけじゃ駄目なの?
自分の人生、自分で考えて欲しい

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)