NO.7887593
浸水避難に浮き輪
-
0 名前:匿名さん:2019/10/19 22:33
-
ニュースを見ていたら堤防が決壊して
2階に避難していた人が、浮き輪を膨らませて
万が一、二階まで水が来たときはそれを
装着しようとしていたと言っていました。
なるほど。
水の近くにすんでいる方は、避難グッズに
浮き輪をセットしておくのは良いかもですね
-
1 名前:匿名さん:2019/10/19 22:40
-
空気入れる浮き輪は役に立たないと聞きました。
瓦礫がぶつかったら破れるから。
ビート板とかサーフボードとかの方が良いと思います。
-
2 名前:匿名さん:2019/10/19 22:44
-
>>1
なるほどー
大事ですね
-
3 名前:匿名さん:2019/10/19 22:48
-
ライフジャケットがあります。
海や川で遊んだ物。
-
4 名前:匿名さん:2019/10/19 23:02
-
横ですが、
20歳の女性が、家にあるありったけの浮き輪を膨らましてお祖母ちゃんに着けさせたとインタビューで答えていたのを見ました。
自分が洪水を軽く考えて家に留まらせたことに責任も感じていたようです。
幸いにして救助ヘリに救われ、流されずに済んだようですが、若いのによく機転を利かせてお祖母ちゃんを守ったなと、胸が熱くなりました。
私がその場に居ても、家に留まったかもしれませんからね。
浮き輪が必要になる前に早めの避難が大事かもしれませんけど、私も浮き輪とはなるほどなと思いました。
-
5 名前:匿名さん:2019/10/19 23:09
-
ゴムボートとか、本当に川に近い住居は 屋根に木舟を積んでおくとか。
あ、台風時は風で飛ばされるかもね汗
瓦礫が多いなら、ゴムボートでも木舟でも 瓦礫に押し潰されるか、 流されて沖に出ちゃうか。
太平洋に漂流とか恐ろしいね。携帯 発信機と充電器も完備しておかないと。
-
6 名前:匿名さん:2019/10/19 23:13
-
寝袋用意したけどライフジャケットも必要だね。
どこ置いたらいいのか。
-
7 名前:匿名さん:2019/10/19 23:16
-
浮き輪とは関係ないけど、水害や大雨なんかのときはジップロックまたは専用のスマホ防水ケースを忘れずに、ってやってたよ。
モバイルバッテリーもジップロックに。もちろんケーブルと、イヤホンがあればそれも。
雨の中をスマホのマップ見ながら避難所まで歩いてたら避難所つくまでにスマホ死んだってツイートしてた人がいた。
-
8 名前:匿名さん:2019/10/19 23:25
-
>>7
あら、それは思いついてなかった。
大雨の中を避難するのにリュックはずぶ濡れになって中身もびしょびしょになるから普通のリュックならビニール袋被せるといいってのはここで見た気がするけど。
最初から簡易でもいいから防水のリュック買うのも手かなとちょっと思った。
-
9 名前:匿名さん:2019/10/20 14:40
-
防水リュックいいですよ!ちょっと高いけど、アウトドアブランドのしっかりした物をお勧めします。
今回豪雨の中を歩いたけど、中身はまったく濡れませんでした。
-
10 名前:匿名さん:2019/10/20 15:16
-
>>5
でもこれ私震災の時に真面目に思ったよ。
津波で逃げる場所がない、広大な平野に住んでる人が悩んでた時。
-
11 名前:匿名さん:2019/10/20 15:29
-
>>5
山の上にある祖母宅の屋根裏にある。なぜだろうって聞いたら
置く場所がないから、だったけど。
-
12 名前:匿名さん:2019/10/20 18:36
-
>>9
お昼のワイドショーで言ってた。
避難袋を用意してきたけど、実際に今回の豪雨で避難したら、リュックの中身がビチョビチョになってしまったって。
災害に遭ってみなきゃ分からなかったこと何点かの1つ。
防災リュックは防水でなきゃ意味ない。
スマホで避難所へのマップを見ながら行けば良いと思っていたけど、着くまでに水に濡れ過ぎてスマホが壊れた。
避難装備にスマホ用の防水パウチか何かが必須だってこととか言ってた。
-
13 名前:匿名さん:2019/10/20 18:43
-
あほな質問なんですが、避難所でプールなんかで使うワンタッチテント持ち込んだらどうでしょう?
最近はプライバシーに気を遣うところが増えてたまにそういうところの画像が上がるとワンタッチテントみたいなのがずらっと並んでいる。
だったら避難するときワンタッチテント持ち込めば自分の区画だけある程度プライバシーが保てないかしら。
もちろん狭いからずっとはつらいだろうけど、着替えとか寝るときとか。
うち、子どもが小さいころのが残っているんですよね。
-
14 名前:匿名さん:2019/10/20 18:47
-
>>13
良いですね!一家族の割り当てられる区画は決まっているでしょうから、
自分達の自治体で問題ないくらいのワンタッチテントならなにも言われないんじゃないですかね?
着替えやおむつ交換、授乳なんてとてもプライバシーが必要になるんだしいいと思います。
-
15 名前:匿名さん:2019/10/20 18:49
-
>>13
避難所がテレビに映るとテントの人がいる。
持ち込んでいると思うよ。
ただ、スペース次第だね。
周りとうまくやって行くことも大事。
-
16 名前:匿名さん:2019/10/20 21:17
-
19号で初めて避難指示が出た地域ですが、近隣避難所はどこも満杯で、テントなんてとても無理な状況でした。
-
17 名前:主:2019/10/20 22:06
-
みなさんありがとうございます。
ライフジャケットやジプロックなど
ためになる情報ですね!
浮き輪は確かに破けてしまうと使い物に
ならないか。
テントもなるほど。
うちは高台にあるので浸水の心配は
ほぼないけど、もし家が壊れたら車で
生活出来るように常にガソリンは
使いきらないようにとかを心がけてます。
ガソリンがあれば、充電も出来るし
-
18 名前:匿名さん:2019/10/20 22:06
-
避難所によっては一家族ごとの区画がテープで仕切られてることもあるので、そのサイズに合わないと使えないよ。
ただ用意しておくのはいいと思う。
-
19 名前:匿名さん:2019/10/20 22:44
-
実家が多摩川にわりと近く、知り合いが結構
避難所にいったらしいんだけど、大混雑で
車停めるところも大混雑だったらしい。
そう考えると、早めの避難ってはじっこの
良い場所を確保出来たりするから良いのかな。
それとも奥へ押し込まれてトイレに行くのとか
苦労するのかな。
知人は初めての避難所で雑魚寝に耐えられず、
夜中1時くらいに家に戻ったらしいけど
-
20 名前:匿名さん:2019/10/20 23:42
-
避難所足りないよね。
近所の地区2万人弱いると思うけど避難所の小学校400人だよ定員。
乳幼児連れと高齢者のみと決めてしまえばいいって思ったよ。うちの地区の場合。
テントなんてまず無理だろうなぁ
<< 前のページへ
1
次のページ >>