育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7898584

うがい薬って

0 名前:匿名さん:2019/10/24 07:30
これからの時期、使用していましたが、あれは効果あるのでしょうか?
どう思いますか?
1 名前:匿名さん:2019/10/24 07:33
うがい薬というより、うがいそのものに効果なしというお医者様もいるよね。
二年くらい前に、うがいをするならオエッとならさらに奥でしないと意味ないとかテレビで言ってるえらい人がいた。

それでも私はしないよりした方がいいとおもってるし、そのためにはうがい薬あってもいいかなと思う。
実際口内炎にはイソジン効いてたから。
2 名前:匿名さん:2019/10/24 07:47
歯科衛生士さんがイソジンは歯が染まるからダメって言ってた。
3 名前:匿名さん:2019/10/24 08:35
私、ちょっと前までイソジンのうがい薬を愛用していたんだけど甲状腺の持病あってイソジンは甲状腺に良くないから使っちゃ駄目って言われた。
4 名前:匿名さん:2019/10/24 08:42
うがいなんかしても、感染予防には無駄だと言われてる。
さっぱりする爽快感はあっていいんじゃない?
感染予防と言うなら、手を消毒する。
ウィルスはほとんど自分の手を介して入るんだよ、
無意識に顔を触るから。そこから感染する。
よく手を洗って顔を触らない。鉄則。
そして腸内環境を改善する。
免疫細胞の7割以上が腸に居るんだよ。
5 名前:匿名さん:2019/10/24 10:27
>>4
それは何科で言われた知識なんだろう?

血液内科の患者ですが、体の中に菌が入らないことは大事だから
手洗い・うがいマスクはしてくださいといわれます。
腸内環境なんて一度も言われたことない。

まあ、血液内科の先生は血液の値しか見てないからだろうけれど。
ついでに血液検査の項目だとCD4という値で免疫の多さはわかる。
普通の人の検査項目には入ってないのかな?
好中球とか、cd4とかT細胞の数が免疫の多さ
これは骨髄で作られて骨を通して全身に行くのだと思ってたけど、
腸はどう関係してくるのか知りたいわ
6 名前:匿名さん:2019/10/24 10:28
>>5
テレビで複数の医者があちこちで言ってる。
7 名前:匿名さん:2019/10/24 10:32
>>5
爺の医者でしょ。
8 名前:5:2019/10/24 10:36
>>6>>7
大学病院だけど。担当医は研修医から数年の若い子
テレビで言ってるのね。
9 名前:匿名さん:2019/10/24 10:50
>>5
最近腸は第二の脳と言われているよね。
腸内環境は本当に大事だよ。
10 名前:匿名さん:2019/10/24 10:51
>>8
医者が外来で言うことは、
使い古されてエビデンスがワンサカあることだけ。
最近分かってきた様なことは医者は教えてはくれないよ。
そこは自分で勉強しないとダメだ。
11 名前:匿名さん:2019/10/24 10:56
うがいする前に、舌を掃除するといいよ。
ゴシゴシやると傷つくから、軽くね。歯ブラシでもいいけどできれば専用の舌ブラシがいい。
うがい薬使わなくても、水だけで効果あるよ。
12 名前:匿名さん:2019/10/24 11:02
>>11
どれだけゴシゴシしても無駄。
苔が付くのは付く理由があるんだよ。
元を絶たない限り、無駄。
暴飲暴食で胃が荒れてる、運動不足で不摂生。
13 名前:匿名さん:2019/10/24 11:03
うがいは喉がイガイガするときにやると私は効果ある
風邪っぽいかな?と思った時にこまめにうがいすると
こじらせないから。でも水で十分。イソジンしたからって効果ない(私は)

うがい薬は喉が猛烈に痛くなった時しか使わない。
アズノール系に変えたら、痛みが治るのが早くなったと思う

なので買うのはアズノール系かな。
イソジン系は効果を感じれない
14 名前:11:2019/10/24 11:04
>>12
舌苔の話なんてしてない。
ウイルスのことだわ。
15 名前:匿名さん:2019/10/24 11:09
全ての薬に対していえるのだけど
薬って所詮は対処療法だからね。
治るわけではない。だから効果ない。といわれれば
ある意味ではそうかもしれない。
うがい薬が適切な対処療法であれば効果はある
上にでも出てるけど、アズレンなんかは炎症を抑える効果があるので、喉が痛い=炎症
だから効果はあると思う。
ポビドンヨード(イソジン)は消毒だからね、すでに炎症したものに効果はあまりないだろうね
16 名前:匿名さん:2019/10/24 11:10
>>15
すごい説得力。
薬に詳しいんだね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)