育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7911268

家の電話

0 名前:匿名さん:2019/10/29 12:59
さっき家の電話が鳴っていたので出ようとしたらどっかの住宅メーカーからだった。
履歴を見たら、なんとおおよそ2カ月ぶりの着信だった。
それくらい家の電話が鳴らなかったんだと、ある意味驚いた。

皆さんのお宅の固定電話、最近どこからかかってきましたか。
それ、どれくらい前にかかってきて月に何度ぐらい電話がかかってきますか。
1 名前:匿名さん:2019/10/29 13:02
県民共済とかリサイクル買取とか
結婚仲介所とか。
親は家電しかないので、親からもかかってくるよー

月に10回くらいかな。
2 名前:匿名さん:2019/10/29 13:04
中学校の先生からと塾から。
3 名前:匿名さん:2019/10/29 13:05
うちも学校。
と、ダスキン。
4 名前:匿名さん:2019/10/29 13:11
午前中に一人暮らししている息子からかかってきた。
用があって私のガラケーに電話したけど、寝室に置きっぱなして通じなかったから家電にかけてきたらしい。

その前は取引している証券会社(担当が変わるという連絡)。ガラケーと家電両方教えていたけど、こっちもガラケーに出ないので家電にかけてきたらしい。

セールス系は三日に一度くらい来てるけど着信拒否設定しているので痕跡が残っているだけ。
5 名前:匿名さん:2019/10/29 13:11
セールスの電話が週1〜2回。
番号見て0120だったら出ない。
地元の市外局番だから出てみたら、銀行からの電話で金融商品のオススメだったり。

間違い電話が月1〜2回。
近くのホテルの番号に似てるからかな。
よく掛かってくる。

それと、たまーに「○○クレジットさんですか?」ってかかってくる。
調べてみたら、その会社はもう存在しないんだけど。

あと、FAXで名刺の校正原稿を送ってきたり。
ハンコ屋さんの番号にもちょっと似てる。

そんなこんなで、マトモな電話は年2〜3回だと思う。
2カ月前に夫の伯母からお礼の電話が掛かって来たのが最後。
6 名前:匿名さん:2019/10/29 13:13
間違い電話結構多い
留守電に入ってることもあってナンバーディスプレイにしてるので
掛けなおして間違い指摘した方がいいか悩むときがある
でもめんどうだからそのまま放置(某カラオケボックスの予約が留守電に入ってたこともあった)
間違った方が悪いしw
7 名前:匿名さん:2019/10/29 13:22
かかってくることも少ないが、かかってもたいがいセールス。
そしてかけることはまずまずない。不要。
だけど、辞める勇気もない。
通信を使うのに必要みたいだし。
8 名前:匿名さん:2019/10/29 13:27
かけたくない相手やかけられたくない電話には家の電話は便利。
不在だったってことで距離が置けるから。
出先にまで追いかけられて電話されると気分が落ち込む。
9 名前::2019/10/29 13:37
ありがとうございます。
そういえばうちそういうセールスの電話も来ないな。
記憶にあるのは、太陽光とか保険の案内とか、、、、、
うちの実家の電話番号が、何とかさんというお宅と番号が似ているらしくて、よく間違い電話が来ていた。
学校からはうちの電話には連絡来ないな、大学生の息子の学校からは電話来た事がなくて、高校生の娘の通っている高校は私のiPhoneに連絡が来る。
10 名前:匿名さん:2019/10/29 14:43
私はとりあえず留守電設定にして、0120と非通知は着信音も鳴らないし留守録もしない(音声案内のみで切れる)設定、非登録は着信音なしの留守録ありで対応してるから、実際着信音を聞くのは月に一度もない。

家族親族友達仕事関係は携帯にかけるように言ってるし、下の子供たちの学校も私の携帯を連絡先に指定してるから、それで事足りてる。
上の子達の大学は親に連絡してくることもないし。
あとは保険関係は夫、車関係は夫か私、くらいかな。

数日に1度くらいしか着信履歴も確認しない。
でもほとんどが0120だし、そうじゃなくても調べてみるとどこぞの会社からでセールスばかり。

元々付き合いもそんな広くない夫婦だけど、かけて欲しくない相手もたくさんいるわけじゃないし、かけて欲しくないならそもそも連絡先教えないので困ることもない。
11 名前:匿名さん:2019/10/29 14:46
深夜、早朝のワン切りがしばしば。
びっくりする。
12 名前:匿名さん:2019/10/29 15:14
>>8
でも番号教える時に相手が「え?…」て、ならない?
13 名前:匿名さん:2019/10/29 15:51
担当の車のディーラー、信託銀行の担当とかは番号が解ってるので、名前が出る。
番号だけの場合、プロバイダーの営業が一番かな?後は非通知。
基本見知らぬ電話は出ない。
録音された音声が流れだした時もあったよ。あれなに?

友達や親せきと電話で話したのいつが最後だろう。
14 名前:匿名さん:2019/10/29 20:09
切った後、市外局番調べてみたら、とんでもない遠くのリサイクルショップだったことを知り、驚いたことがある。ありゃなんだ?
15 名前:匿名さん:2019/10/29 20:39
もう家電の価値ってないよね。

わざわざ家に電話してくるのセールスだけだもん。

カード会社から電話が時々掛かってきて
え?支払い?と思うと大概保険のご案内だし
日産さんから定期的に電話あるけど
ご機嫌伺いだし
出たら録音が流れるのとか
またはワンギリだったり
ほんといらないよ。

月で多分五件くらいかかってくるけど
大した内容じゃない。

ネットって固定引いてないとダメなんだっけ?
いらないよなぁー
16 名前:匿名さん:2019/10/29 20:48
便乗で質問させて!

スマホでもガラケーでもいいんだけど
個人の電話に着信ってどれくらいあります?


毎日の夫からの帰るコールと
会社からの電話と
同僚からの電話
JK娘からのなんだかよくわかんない電話

しかなかった!(笑)
17 名前:匿名さん:2019/10/29 21:14
>>16
電話の着信ってほとんどないよね。
それどころかメールもメルマガ以外ほとんどない。
個人的な知り合いとの連絡はほとんどライン。
帰るコールもラインだし、友達とのランチや飲み会の打ち合わせはグループライン。
姉や友達と昔なら長電話でしゃべっていたようなおしゃべりもラインのやり取り。

義母だけはガラケーでラインもメールも使えないので電話かけてくる。
旦那か子どものスマホあてだけど。
あとはすでに取引のある業者も電話。
18 名前:匿名さん:2019/10/29 21:18
家の電話には一週間に数回電話がある。
殆どが、営業の電話。外壁の塗り替えとか、電気料金がどうとか。

私はスマホの番号は滅多に店などには教えないし、家族や友達とはラインやSNSだから、電話はほぼかかってこない。

お店の会員カードなどには家の電話を教えてる。
必要なことがあったら、留守電に入れてもらってるし。
19 名前:匿名さん:2019/10/29 21:22
>>16
家族とはLINEだけ。電話は滅多にしない。
トリミングサロンに送迎頼んでるから、
送り迎えの際に「もうすぐ着きます」っていう電話が来るくらい。
20 名前:匿名さん:2019/10/29 21:38
携帯番号を教えたくない相手には家電です。
業者さんとか。
専業でほぼ家にいるし、業者さんは当日朝電話しますとか、〇時頃電話しますと言うので待機できる。
セールスは0120で始まる番号なので出ないです。
24時間留守電で、電話が来ると分かっている時間だけ解除します。
21 名前:匿名さん:2019/10/29 23:08
うち、セールスばっかり!
最近、知らない番号の時は出ないようにした。
なのに、お金払ってるって馬鹿みたいだよね。
旦那と話してやめることにしました。
うちは子供も社会人だしね。
22 名前:匿名さん:2019/10/30 00:18
もうファクス無くてもメールやラインでなんでも送れますね。停電したら使えないし。
電話はセールスだけですが、それさえも来なくなってきた。
電話、無くても大丈夫だとは思うのですが、なんか一台は家にある方がいいな。みんなばらばらの電話じゃなんかさみしいんですよね。
23 名前:匿名さん:2019/10/30 00:45
そうですね。代表電話としてあってもいい。
月500円だし。
24 名前:匿名さん:2019/10/30 01:11
今でも黒電話📞使ってる家あるのかな。
あの電話、停電でも使えるんだって?
25 名前:匿名さん:2019/10/30 06:45
>>24

黒電話使ってるお店なら行ったことあります。
京都祇園にあるバーです。
26 名前:匿名さん:2019/10/30 07:07
>>24
子供時代、なぞなぞでそういうのがあった。それからずっと、電話は停電でも使えると思っていて、大人になってから今の電話は停電中は使えないと知った。
27 名前:匿名さん:2019/10/30 10:31
うちは去年から、固定電話にかかってくるのは全部、成人式の営業電話。
今18歳なんだけど、DMもすごいし、びっくり。
どこから情報が回ってるんだろう。

他は何もかかってこない。
もう、固定電話っていらないのかな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)