育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7916443

スカーレットネタバレ、覚悟して読んで

0 名前:匿名さん:2019/10/31 15:18
あんなに喜んで美術学校見て回ったのに、
結局行かれないだってよ。
喜美子の父親は最低のクズ人間だわ。
クズ父の借金のせいで喜美子は信楽に戻って縛り付け。
たったの15才で遠くに
奉公に出して、給料全部送らせてた挙句、内職でやっと貯めたお金で好きな勉強をしようと
思ったのに、それさえも阻止。
一体何なの!?
私だったら、あんな親とは縁切りだわ。
14 名前:匿名さん:2019/11/02 14:11
喜美ちゃん、けなげで本当に応援してるんだけど、たしかにかわいそう過ぎるわね。
あんなにいい子でがんばってるのに、なんで喜美ちゃんばっかり・・って。

この時代って、こういう女の子珍しくなかったのかなぁ。

「なつぞら」とほぼ同じような時代背景だってことがまったく信じられない。
なつぞらのなつはあんなに皆に大事にされて助けてもらって好きなことに邁進できてたのに・・・

まぁ、「なつぞら」はさすがにリアリティ無さすぎでしらけたけどね。
でも、喜美ちゃんはかわいそうだわ。
15 名前:匿名さん:2019/11/02 15:54
>>9
子供への愛情!?
ただの金づるじゃん。早く死ねばいい。クソ父。
16 名前:匿名さん:2019/11/02 18:45
カーネーションもゲゲゲも、お父さんは横暴に見えて、その実、娘には深い愛情もあったし娘から搾取することなんてなかったからなぁ。

やはりそれが描けないのは、脚本が悪いのか、演出がダメなのか、役者がイマイチなのか。

ここまでクソオヤジだと、いくらキミちゃんが良い子でも観る気が失せてくるよね。
17 名前:匿名さん:2019/11/03 09:03
>>16
私はくそおやじ以上に、母親が嫌いだ。
もっと娘守れよ!
なにこき使ってるのよ。
18 名前:匿名さん:2019/11/03 09:45
>>17
母親はモラDV夫の共依存だから麻痺してるところもあるんだと思う。
女子供は夫と父親に従うべき、口答えなんて論外、ってもう頭にも体にも心にも染み付いていてそれ以外の考えなんて起きないんだと思うよ。
19 名前:匿名さん:2019/11/03 10:30
あの親父がいなくても十分楽しいドラマだと思うんだけど。癖があっても実はいい人な大久保さんみたいな人がいればいい。

親父はクソすぎる上に顔が濃いので、朝から出てくると、また何をしでかすのかとどんよりする。お母さんも辛気臭いキャラだよね。
20 名前:匿名さん:2019/11/03 11:03
きみちゃんの両親の描き方がおかしいよね。
大阪にずっといた方がいいのに。
信楽篇は見たくないなー。
21 名前:匿名さん:2019/11/05 07:50
久々に朝ドラにイライラだわ。
親父のクズっぷり
それ以上に母親のトンチンカンぶりが腹立つ。

BSなのでおしんの流れで観てたけど
今日で観るの辞めます。
22 名前:匿名さん:2019/11/05 07:59
>>20

大阪編でいいよね。
学校行って、卒業してから信楽に帰り職人になるならまだしも。
23 名前:匿名さん:2019/11/05 08:14
>>22
そうそう。
大阪生活、短すぎ。
せめて年内位は大阪にいて欲しかった。
正月明けから信楽で職人になって結婚、が理想。
24 名前:匿名さん:2019/11/05 08:32
あのお母さん、あのくっそ男と恋愛だったんだ、、、、
今も好きなんだ、、、
心底バカの両親持って、喜美子が気の毒でならない。
25 名前:匿名さん:2019/11/05 08:52
バカな親を持つとただただ子供が可哀想、ってのがメインテーマなのかとおもいたくなるドラマだよ。
そこまで苦労させる描写を視聴者のどのくらいが求めてるんだろう。
自分の夢を叶えるための苦労なら見ていても頑張れと共感するけど、親の勝手による理不尽な苦労はムカつくだけなんだけど。
26 名前:匿名さん:2019/11/05 08:55
>>25
本当にね。
北村一輝に会ったら、めっちゃ睨んでしまいそう。
役柄なのに。
それくらい酷い。
27 名前:匿名さん:2019/11/05 09:09
脚本が悪いよねー。
やはり人気のあった朝ドラは、脚本が良くて登場人物設定がしっかりしてた。

戸田恵梨香が好演してるだけに残念。
私もそろそろダメかもー。
28 名前:匿名さん:2019/11/05 09:10
お母さんの薬やら治療やらでお金が大変なのかもしれないけど、だったら信楽に帰るより大阪でちゃんと働いた給金を家に入れてもらって、真ん中の妹と下の妹が、家の事を手伝えばいいのに。

勝手に大阪に行かせて、今度は信楽に帰れなんて酷い。
29 名前:匿名さん:2019/11/05 09:28
直子がアホだからいけない。
直子がもっと家のことをやればいいんだ!!
30 名前:匿名さん:2019/11/05 10:37
>>28
父親がお酒やめて、見栄っ張り根性もたたき直せば良いだけのことだと思う。

あの母親も「肉じゃがつくってあげたかった」とかお金が無くて困ってるニュアンス醸し出して最低だよ。
31 名前:匿名さん:2019/11/05 10:37
NHKにドラマの内容がひどいとクレーム言いたい場合はお電話だけなのかな?
そんな事したことないんですけどね。
32 名前:匿名さん:2019/11/05 11:23
今録画してたの見たけど、父親が最悪だね。
直子は甘やかして、末っ子はお母さんの薬を取りに?
オート三輪買ったのも、なんでだろうね。
33 名前:匿名さん:2019/11/05 11:49
父親母親ともに駄目ダメ、、、
34 名前:匿名さん:2019/11/05 11:52
直子をあんなふうにしてしまったのも両親。
自分たちが不甲斐ないのも、育てるのに失敗した妹のことも、なぜ長女に全て押し付けて平気なんだろう?
時代だからとは言いきれない。ちゃんとしてる家庭だってたくさんあるのに。
まともに育ったはずの喜美子だって歪んでる。
あんな毒親さっさと捨てればいいものを捨てきれずに共依存。
なんかもう救いがないよ。
35 名前:匿名さん:2019/11/05 11:57
母親もさ、きみこに心配かけないように、帰ってきた時くらい、無理してでも肉入の肉じゃがくらい作ればいいのに。
全然、母親にも共感できない。
信楽戻ってきたら、もう観ないだろうな。
36 名前:匿名さん:2019/11/05 13:13
韓国映画の悪役といい、北村一輝も役を選ばないね。
スカーレットはNHKだから、今後にもつながるかもしれないけど。

結構好きな俳優さんだから、常治のことは嫌いでも北村さんは嫌いにならないでね。
37 名前:匿名さん:2019/11/05 13:21
>>36
まあ、北村一輝は昔からクセのある(クセがきつい)役をたくさんなさってるから…今更感ある…(好き)
38 名前:匿名さん:2019/11/05 14:25
これまでもお父さんは好きになれなかったけど
でも、ちょっと憎めないところもあったのに
昨日今日は憎いとこしかなかった
美術の学校には行けないのかなぁ
行って欲しいなぁ
39 名前:匿名さん:2019/11/05 14:28
>>32
オート三輪、欲しいから買ったんでしょ。
娘から搾取したお金で!!!!
40 名前:匿名さん:2019/11/06 08:07
オート三輪を借金して買って、怪我して仕事出来なくて、飲んでばかりでツケ払えなくて・・・って、今までなら母親がキレて自分が子供守るために働いたり、旦那のケツ叩いたり、追い出したりとかって展開になるところなのに。
喜美子、妹二人連れて大阪行っちゃえばいいのに。
41 名前:匿名さん:2019/11/06 08:29
主人公が苦労して大成する、という話にしたいんだろうけど、キミちゃんにあそこまで嫌な思いをさせなくていいはず。

クズ両親で子供が苦労する、なんてのは誰でも書ける。
もっと話に工夫が欲しい。
42 名前:匿名さん:2019/11/06 08:58
確かにグズ父だけと、昔の話だからね。
現代にリメイクってわけじゃなくて、昭和32.33年辺りの設定でしよ?(きみこ18歳)
普通にある話じゃないの?
43 名前:匿名さん:2019/11/06 09:03
草間さんとの出会いはお父ちゃんの優しさのおかげだし、ダメ男だけど周囲が助けてくれるのは人として魅力があるからだろうと思っていたけど。
流石にもう味方できないわ
キミちゃんの方がよっぽど甲斐性あるもんね。
お母ちゃんもどうかと思うけど、あの時代なら仕方ないのかな?
でも実は金持ちのお嬢様っぽいから娘達連れて実家に頭下げるとか、そうした方がよっぽど娘達のためになるだろうね。
44 名前:匿名さん:2019/11/06 09:07
>>42

ど田舎だからじゃない?
流石に昭和30年にもなれば、そこそこ落ち着いた暮らしをしてる人も沢山いると思うんだよね。
45 名前:42:2019/11/06 09:48
>>44
うん、田舎ってところも設定に関係してると思う。
46 名前:匿名さん:2019/11/06 09:52
当時に比べたら今はど田舎って少ないんだろうね
47 名前:匿名さん:2019/11/06 10:17
何で離婚しないの?
借金の根源は父親なんでしょ。
何で飲ませて平気でいられるの?理解できない。

つけで飲ませるな、追い返せと店にも頼めば良いじゃ無い。
48 名前:匿名さん:2019/11/06 10:19
>>47
それはね、





だからだよ。離れられないの。
自分がしっかりしないから夫がああなんだ、自分が悪いんだ、自分がしっかり支えなければ(そのためには娘でも何でも使う)ってことだから。
49 名前:匿名さん:2019/11/06 10:28
>>42
こんな酷いのはそんなに無いと思う。
50 名前:匿名さん:2019/11/06 11:14
>>42

喜美子はだいたい自分の親世代。
母から貧乏の話を聞いてるし、伯父は中学卒業後すぐに働き家計を助けてた。
母は東京に集団就職。
そんな話を聞いているし、昔の話として見てるけど、普通にあるとは思えないよ。
酷い父親だよ。
51 名前:匿名さん:2019/11/06 22:05
朝からイライラする。
旦那はこんなドラマ見るなら、出来過ぎでもいいから
なつぞらの方が気持ちよく見れたって言う。
私もそう思う。
52 名前:匿名さん:2019/11/06 22:14
なつぞらにイライラ
スカーレットにもイライラの人ーー!

もう朝ドラ見ない方がいいよ笑
53 名前:匿名さん:2019/11/06 22:44
>>36
私は北村さん好きなの。
今回は自分のなかの北村さんを
守るために朝ドラリタイアしたよ〜
あの父親、イメージ回復できるかな。
54 名前:匿名さん:2019/11/06 22:54
一旦観るの止めようかなー。
少し経って馬鹿オヤジの影響が薄くなって、きみちゃんが自立するころになったら観ようかな。
でもこの脚本だと、きみちゃんに人生を楽しませる気はないみたいだね。
55 名前:匿名さん:2019/11/06 23:13
>>54
私からするとそういう見方ってありえないんだけど、面白い?
ていうか面白く見れる?
途中すっぽり抜けて途中の話がわからなくても、あとから見て面白いと思えるものなの?
私だったら見ないなら見ない、あとが気になるなら悶々してもイライラしても見続けるの二択しかないんだけど。
56 名前:匿名さん:2019/11/06 23:19
>>55

私、54さんじゃないけど、途中はあらすじ見て、面白くなりそうな頃にまた見始めるっての結構あるよ。
57 名前:匿名さん:2019/11/06 23:20
>>52
なつぞらはいらいらなんかしてないよ。
58 名前:匿名さん:2019/11/06 23:46
>>55
なんか気持ちに余裕が無いね。

?3個は同じ問いだし。

しつこい性格なのか?
59 名前:匿名さん:2019/11/06 23:54
>>58
あはは。本当だ。
面白い?面白く?面白い?
の三連発だね。

まぁゆるくドラマを楽しんでる人は、
途中が抜けても大したダメージじゃないってこと。
それにスカーレットは中身が薄そうだから
途中抜けても大丈夫っぽいね。
60 名前:55:2019/11/06 23:54
>>55
え〜〜
そんな意地悪いこと言わないでよ。
私にはそういうのはとてもできないので、出来る人の気持ちが聞きたかっただけなんだけど。
気持ちに余裕がない?そう思えるのかな。
ドラマ程度で余裕も何もないと思うんだけどね。
しつこい性格と言われたことも自覚もないけど、別にどう思われても結構ですよ。
61 名前:匿名さん:2019/11/06 23:55
>>58
うわ〜〜クッソ性格わるそ。
62 名前:匿名さん:2019/11/07 00:06
>>61
おまえがな〜。

さっさと寝ろ。
63 名前:匿名さん:2019/11/07 14:16
朝ドラは文句言いながら見るのも楽しいのよ。
ひよっこみたいに応援する気持ちだけでワクワク見続けられのもあるけど。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)